ミドルの備忘録

ミドルの備忘録

2008.07.17
XML
カテゴリ: ikimono



むし探検広場さん に写真付きで質問メールを送ったところ、HP上で下記のように回答していただきました。

tamago.jpg

(質問投稿)
こんにちは。空タローと申します。
日本ヤモリを飼っている飼育箱の木の上に直径1mm~2mm位の小さな卵が産み付けられていました。
飼育箱に入れてあるのはヤモリ以外ではエサ用としてイエコオロギ、蜘蛛、ミルワーム、蛾、それにダンゴ虫一匹です。
これは一体何の卵なのでしょうか。
おわかりになりましたら教えてください。よろしくお願いします。




コオロギの卵は細長で地中に産まれるはずだし、クモは卵のうをつくることが多いし、ミルワームはゴミムシダマシの幼虫なので卵は産まないし、ダンゴムシはお腹のところで卵が孵化するまで世話するはずだし‥ と、消去法でいくと、蛾の卵の可能性が高いような気がします。



答えは『蛾』だそうです。

ところで産み付けられた卵、数日後には全て消えていました。たぶん、ヤモ君のエサになってしまったのだと思います。……孵化するのを見たかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.17 02:13:53
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

空タロー

空タロー

カテゴリ

kabu

(10)

dekigoto

(187)

kusabana

(15)

yamori

(0)

thubuyaki

(41)

movies

(15)

running

(38)

computer

(9)

fitness

(14)

ikimono

(9)

コメント新着

背番号のないエース0829 @ タイムカプセル 「沖縄りうぼう・SNOOPY 」に、上記の内容…
izu2704 @ Re:イエコオロギの産卵、繁殖を試みる(08/14) 空タローさん 2週間以上もブログの更新…
izu2704 @ こんばんは。 面白いですね。さすが空タローさん、好奇…
空タロー @ Re:こんにちは。(08/11) ひらちゃん302さん 昔は家中を開けっ放し…
空タロー @ Re:こんにちは。(08/12) ひらちゃん302さん 私もそう思います。最…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: