2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「出されたものは全部食べて、残さない」それって、当たり前の事だと思ってました。料理が美味しかったら「美味しかったから沢山食べてしまった」が、誉め言葉。確かに、美味しいと味がしたいから、お腹がきつくても食べたいと思う。そういえば、沖縄では「かめーかめー攻撃」という攻撃がある。子どもの頃の認識としては親戚の家や、おばあちゃん家に行くと、あれやこれや食べ物を出され「これ食べなさい・あれ食べなさい」って食べさせられるという形。かめー:食べなさい重複表現:沢山食べなさいで、途方もない量を食べろ食べろいわれてもう食べられない!お腹一杯を通り過ぎて、もうお腹痛い!って子供はなる。出されたものは残さず食べなさいと、「教わって」いるからね。でも、頑張って食べて、お腹痛くても、その「かめーかめー攻撃」をした相手は「頑張って食べたね、偉いね」「美味しかったんだね、たくさん食べてくれて嬉しい」「たくさん食べてくれて食べ物たちに感謝しているんだね」なーーーんて、誉めてはくれない。お腹がきつくて痛い と、子どもは頑張った旨を伝えると方言「がちまやーしたからさ」意訳「食い意地はって沢山たべるからさ」と、さもあんたが悪いといわんばかりに言われてしまう。子ども心に結構傷つく。食い意地はってるんじゃないわーーーー食べなさいって言って出してきたんじゃないのーーーーー!そんな言葉は通じません。でも、それって、そうだなと最近思った。大人になっても「出されたものを残してはいけない」を死守し運動部系の高校生男子が食べる量かと思われるここのお店のランチはボリューム満点!っていう山盛りランチや普通の「一人前」を残さず食べる。いや、そんな山盛りでなくても外食ででてくる料理は、総じて女性には量が多い。というか、私には多い。そもそも男性用・女性用ってわけられてないし。レディースランチもまた、品数が多くなっただけで総量がすくないわけでもない。(ちゃんと少ないところもある)(ハーフサイズがあったりすると嬉しい)・・・ひとまず、普通の一人前を食べていると胃がそれに耐えらえるようになり普通でも山盛り食べられるようになり運動部でもなんでもないから だんだん太りそれこそ、大人は車移動も多く、忙しければ忙しいほど、私みたいにPC前から動けないので日常に運動するタイミングはない。そりゃぁ・・体重は徐々に胃のリハビリとともに増えていき(世の一人前を食べられるようになりさらに+アルファが入るように)ダイエット用サプリなど さらに増やして食べてみたりダイエットグッズを買ってみたりジムに通ってみたり痩身マッサージに通ってみたりビューティーサロンに通ってみたり・・・太ったり痩せたりするから、衣類も買いなおさなきゃ・・・あぁ 経済を大きく回しているのは「出されたものは残さず食べなさい」という呪いの言葉かもしれない。沢山食べることで、さらに大量消費、大量出費。お金がかかるから経済活動も活発にしないといけない。でも、仕事を活発にすると「スポーツはできない」。子どもの頃、それも小さなころは親が子どもの栄養を考え、胃のサイズを想像しているから「出されたものは残さず食べなさい」と言われ守らされるのは仕方がない。でも、今大人になってみたら親でもないのに、私の胃の容量と栄養を考えてくれているわけでもない「出されたもの」が、自分が予想を超えた大量な場合も含めて「残さず食べるのが美徳」とされているのはおかしいんじゃないかと思う。自分の許容範囲は自分で考える。自分で考えてはみたものの、注文してみたら量が思ったより多いという事が多々起こる。出された食事が「適正量」とは どう考えても思えない。もしそうなら、飲食店の店主は私の為、いやそこへ来るお客さん全員の適正量を測ってくれているエスパーみたいな存在だ。親が子どもに適正量を考えて出してきてもの以外の・・・実際は給食も残せたらいいけど、子どもというまだ適正量と栄養やら健康やら自分で考えられない年頃だろうと思うので学生時代は「(家や学校で)出されたものは残さず食べる」・・・・商業的な料理は「残していい」と、私は思う。「残さない」を徹底している・したい ことで自分の親的な存在が、ふと気が付いたら企業に(・・・経済活動・大量消費というものが)すげ変わっているのに気が付かずに大量にものを買い、「感謝して全部食べているのに」大量にものを捨てている一役を買っているのではないかと・・・思った。・・・思わない?「残していい」という形は、その言葉単体だとちょっと問題が多いのでまたこの話は続けて書こうと思う。
March 10, 2017
コメント(4)