全19件 (19件中 1-19件目)
1
もう夏休みも終わりですが初キャンプで唯一怒りがこみ上げた時のことをば。初キャンプ。主人が荷造りから積み込み・テント設置・片付けと ほとんど一人でやってくれたので 私はテントを立てるときやなおす(しまう)ときに手伝っただけ! 夕飯も主人がしてくれて、私たちは食べるだけ^^ あまりにも申し訳ないな~と周りを見ると 結構どこのキャンパーもお父さんが料理してて 奥さんは座ってるv^^v 主人も怒ってなさそうなので甘える事にしましたw 子供たちは、近くの小川で水遊び♪ (まだ雨が降る前だった) 氷水のように冷たい水にキャーキャー騒いでました。 夕飯は5時ごろから 飯ごうでご飯を炊き始めたのですが見事にこげて^^; でも、3合のうち2合分は食べれたw 9時には子供たちもグッスリ。私もウトウト。 でも・・・隣のキャンパー。 2泊目みたいで、テントが空だな~と思ってたら 8時過ぎに団体で帰ってきて。 すぐ寝るんだろうと思ってたら なんとその時間からバーベキューを始めたのです(><) たしか暗黙のルールで 他のキャンパーの迷惑にならないように 9時以降は静かにしときましょうって マニュアル本に載ってたのに。。。 5・6人の幼児を含んだ子供たちと 5・6人の大人達がそれはもうすごい騒ぎ××× しかもしかも その内のママさんが、すごい良く通る大きな声で 「ほんまや~このサイコロステーキおいしいわぁ!!!」 「何でもちゃんと食べなあかん」 「あ~あ~もう何しとんのよぉ!!!」 子供たちも叱られて泣いたりするし・・・。 寝かけてた私は、もうとてもじゃないけど寝れなくて 一人まったりしてた主人もイライラしてて 二人して「非常識だ!!!」と爆発寸前。 でも、そのうち主人は酔っ払って寝てしまい 私一人、今にも怒鳴り込みに行きそうなくらい(><)暴れだしそうな自分を、必死にもう一人の自分が抑える・・・。 そうしてたら、今度は団体で散歩に行こうと始めたようでw 子供が懐中電灯を振り回してたと思ったら 我が家であるテントの中をギラギラ照らしてきて 「誰や!誰や!!」と大声。 プチッ。。。。頭の血管が切れたと同時に 「うるさい!!!!!」 テントの中から顔も出さず、大声で怒鳴ってしまいました(滝汗 思わず言っちゃった~と息を潜めてると 大人の一人が、なんと・・・ 「機嫌の悪い人がおるから近寄らんとき・・・」と言うではないの!!! なんやねん、それ!!!!! ボソボソと 「子供ら車の中でTVでも見せとこかぁ~」と言う会話が聞こえ まぁ、怒鳴った甲斐あって小声にはなってくれたのですが。 もう11時やねん! TVみささんと寝させんかい!!! そう思いながらももう少し冷静に 「もう周りの人たちも休んでると思うんで もう少し静かにしてもらえませんか」 そう言えればよかったのに・・・と後悔しきりw 大人気なく顔も見せずに怒鳴ってしまった・・・今度は自己嫌悪で悶々として眠れませんでしたwww 翌日は晴れ! 幸い隣のキャンパーの視線も感じることなく 私も極力我が子たちを怒鳴らないようにして 怒鳴ったのは私じゃございませんと言わんばかりで知らぬ存ぜぬを決め込みました(苦笑)
2008.08.31
コメント(2)
もう書きたいことはいっぱいあるのですが・・・今日3日目なんですが卵子も発生してるみたいで近視もひどく特にPCの画面は良く見えません(涙)昨日までは絶好調だったのにな~。数ヶ月ほどは視力が安定してないので良くなったり悪くなったりを繰り返すとは知ってたけれど昨日はすごく見えていたのに(そのかわり、昨日までは目がすごく痛かったけど)今日はもう全くで。。。初乱視体験です^^;ハロー・グレアと言うのも昨日初めて体験しました。光がボーっと縦横に(十字の形に)のびてようになったり光の周りがぼーっとなってたり(?)眩しいのはちょっと困りますがハログレはそんなに気にはならず、お~!っと思いました^^これも徐々に軽減されていくものらしいです。手術の話もしたいけど、もう少し良くなってから^^;
2008.08.28
コメント(4)
ラゼックに関する情報すんごく少ないレーシックに関しては湯水のようにあふれてるのに・・・(涙)ネットで、無料で相談できる眼科にメールで相談したら『悩んでるならやって後悔することのほうが多い』と返事・・・ごもっともw(でも、そこの眼科メールしたら、その日のうちに返事をくれた! しかも丁寧な説明付で。感謝)おかげで老眼と遠視は一緒だと思ってたけど違うと知ったしそれゆえに、やっぱり手術しようかな~という気になってきた。ネックは手術予後と検診の回数・・・よね息子がまだ大仕事を残してる状態で(工作と自由研究wしかも雑魚ものも少し・・・)私事に時間を費やしてもいいものか・・・。あ~男親っていいよなぁ歯が痛いと言えば、すぐ歯医者に行けるし飲み会に誘われればひょいと行ける。母親なんて・・・いつでも自分のことは後回しよ歯なんてボロボロだけど子供預けることや行事ごととか考えたら、なかなか予約も取れないしさっ。。。・・・話が違う方向へ明日手術予定で普通は3日前までにキャンセルしないといけないのだけどしたら、前日まで大丈夫と言われた。今日中に結論・・・う~んちなみにこのクリニックにもメールで相談したら2日後ぐらいにちゃんとお返事をくれた。対応はGOODさて。。。
2008.08.25
コメント(1)
女医さんの、手術を推し進めるんじゃなくてあくまで患者さんの立場に立っての説明にすごくありがたいと思ったchihiro。だって、こういうクリニックって手術の数がなんぼの世界で、それを大々的に広告してる。手術代を安いのをウリにしてる分数をこなさないと利益が上がらないからどうしても流れ作業的な対応になりかねない。診察が終わって、待合室で帰る手続きを待ってる間友人とここの印象について話した。なんと友人は、ほとんど説明をしてもらえなかったらしい最初の問診表で『別のクリニックに言ったことがある』に○をつけてたからかもしれないけど特に何の問題もなかったからかもしれないけど神戸のほうが説明が詳しかったよ・・・と。で、私が「そんなことなかった。角膜の形状がおかしいから・・・とかは 向こうでは説明なかったし、すごく親身になってくれた」そんな話をしてたら「chihiroさん~」と名前を呼ばれた。受付ではなく、なんとさっきの女医さんに。。。また行かなくちゃいけないの~今度は何よぉと半泣きで、また診察室に入った。そしたら女医「chihiroさんの角膜の形状のことを院長先生と相談したのですが レーシックで出来ないことはないですが 慎重に考えて ラゼックと言う方法のほうがいいのではないかと言う結論に達しました」ラゼック寝耳に水なにそれ女医さんの説明によると・レーシックより痛みがひどい (3日~1週間。ちなみにレーシックを受けた旦那は全く痛くなかったらしい)・術後の検診の数が多い(それだけ、予後が大事)・半年間は外出時にサングラスをかけること・ヘイズと言われる角膜が白濁する副作用がまれに起こるこれだけレーシックより大変な目に合うのに手術代は同じなんて・・・なんだか納得がいかない『近視って悪いもんでもない』と言う言葉で迷っている私の心にさらに追い討ちを掛けられて。。。どうしよう夏休み最終週何も出来ない状態になるかもしれないのは困る。小さい子がいるのに、しょっちゅう大阪まで出るために実家に預けっぱなしでいるのも気を使う。それ以前に、盆でもないのに3日も実家に入り浸ることを義母がどう思うか。。。新しいことに挑戦しようとするとなんでも「危ない」「やめとき」と眉間にしわを寄せる義母には近視の矯正手術のことは一切話してないから理由を言わずに実家に泊まるのは難しく。ますますさっさと身一つで手術を受けに行って成功した旦那が恨めしい
2008.08.24
コメント(0)
大阪の別のクリニックにも適応検査受けに行ってきました。セカンドオピニオン?と言うかやはり何箇所か回ったほうがそれぞれのクリニックの長所短所がわかります内容はまぁ大体同じような検査でした。・・・で。なんと、私は普通のレーシックは受けられないと言われたのです検査の際から、(あれ?やっぱおかしいぞ?)とは思ってたの。神戸でもそうだったけど角膜の形状を図る検査でひっかかって再検査。他にも緊張を取る目薬を差して15分角膜の厚みを取る検査で緊張が取れきってないからと再度目薬を差されて待たされたりもしてなんだかんだと3つくらい再検査でグッタリ友人なんて2時間ちょっとで終わっちゃってすごく待たせてることも精神的にキツイ。。。先生は女医ですごく親切丁寧に説明してくださった♪(ちなみに友人は別のクリニックで説明を受けてる旨を伝えてたからか 全然詳しい説明がなかったらしいw)chihiro「私の再検査は何か問題があったんですか?」女医「角膜の形状が、普通は真ん中が盛り上がった球状で 上下左右対称になってるんですが chihiroさんの場合、下のほうが若干盛り上がってるんですよね。 一重の瞼の腫れぼったい方が 上のほうを圧迫受けてこうなる場合があるんですが chihiroさんの場合は違いますし(と目をじっと見られるw) 再検査しても一緒でしたので、元々がこういう形状なんだと思われます」検査の時、「目を大きく開けて!」と言われ自分ではめいいっぱい開けてるのに、挙句にあっかんべみたいに下瞼を引っ張られ検査を受けて私って目が小さいのかな・・・と少々ショックだったのだけどwどうやら、そういう理由で大変だったのねwww女医「でも、検査の結果無理ならここにチェックが入るのですが 入ってませんし、レーシックを受けることは出来ますよ^^」矯正したら近視が出ると言うことはあるのか聞いた。すると、ん~と言いながら「近視って、近くを見るにはいい目なんですよね・・・ chihiroさんの場合、近視の度合いも軽いですし(0.1は軽いほうらしい)」そのようなことをチラッと言われた。息子のかかりつけの眼科でも、同じような言葉を聞いたの。「日本では近視=悪い目と言われますが 欧米では近くを見るのに負担のかからないいい目と言う解釈なんですけどね」って言われたっけ。。。少し動揺しながら説明の続きを聞いた。女医「近視の人が矯正すると 近くのものが以前より見えにくく感じることがあります。 なので、遠視?と思うかもしれないですね。 細かい作業をするのや読書が趣味なら、近視のほうが楽ではあります」えっ・・・悩む悩むではないか~女医「40代になると老眼も始まります。そうなると いずれ眼鏡は必要になります」chihiro「手術をしたら老眼が早まることはありますか?」女医「関係ないですね。でも、近視がなくなると 老眼が始まったように感じる方はいらっしゃいます。 個人差はありますが、多かれ少なかれ老眼はやってきます」後で調べたけれど、老眼=遠視ではないらしい。詳しくはわからないけど。私って結構細かい作業好きなんよね~時間があれば、一日チマチマ細かいものを作っていたいタイプ。読書も大好きだし。だから、先生方のおっしゃる「近視って悪いもんでもない」って言う言い方がすごく胸に残る。神の声なのか・・・
2008.08.23
コメント(2)
腹が立つぐらいに調子がいいみたいですwTVばっかり見てる旦那に「目疲れへんの?」と聞いても「えっ?疲れへんけど?なんで?」もう見える世界が当たり前すぎて手術したことさえ忘れてるみたい・・・。それぐらい痛くもかゆくもなく目が充血してるでもなく快調みたいなのですwww「メガネがあると思って、つい手がいってしまう^^;」嬉しそうにそう言って来る度、軽く殺意が(苦笑)。うらやましいぞ~・・・ったく。。。手術したいと言い出したのは私と友人なのにその日のためにいっぱい情報収集もしたのに後からさっと現れて横取りされた気分。。。(--)
2008.08.18
コメント(2)
ここ数日1日1食の時もあり・・・食欲がま・・・ったくなかった。そしたら今日吐き気が止まらなくて夏ばて?と思いやっと食べる気になった。あぁ・・・せっかく体重減ったのに。。。(苦笑)でも、元気じゃないと機嫌も悪くなるし正直この1週間、まともに子供の相手をしなかった。気づくと、上二人が指しゃぶりしてTV観てて大ショック。。。明日からまたラジオ体操も始まる。頑張ろう。。。今日は一日涼しい風が吹いていた^^
2008.08.17
コメント(2)
子供三人に囲まれて、旦那もまぁ真面目で優しくて。なのに、心は時々昔に返りたがる。
2008.08.16
コメント(4)
昨日から大阪に視力矯正のために行ってる旦那はそのまま私の実家に一人で泊まっています。適応検査の翌日(今日)手術を受け手術の翌日も検査を受けないといけないため3日間実家から大阪に通う^^;周りの家庭を見ても嫁の実家に一人で泊まる旦那っていないよな~(苦笑)何年か前も、実家近くで研修があり「朝が楽だから」と平気で泊まりに行き義母はそれを知って少々複雑そうだった^^;で、旦那からのメール『すごいよく見える』・・・ふん、一応成功みたいやねwよかったよかった。
2008.08.15
コメント(2)
昨日適応検査を受けてやっぱり再手術は出来ないかもしれないくらい角膜が薄いらしい。電話で「もし手術受けて、今より見えにくくなっても 再手術出来ひんかもしれへんねんで?!」と何回説明してやっても「それでもいい」と言う。ノー天気と言うか、頑固と言うか。じゃあ勝手にしい!!と電話を切った。知らないから!!!
2008.08.15
コメント(0)
最後に眼底検査をする事になってて多分その検査のための目薬をさして、薬が浸透するまでの間カウンセリングを受ける事に。もう私は悲壮感いっぱい。。。殺意でいっぱい。。。担当者はカルテを見ながら「えっと・・・○○さんも△△さんも大丈夫です」とまず言った・・・やっぱりあかんねんやそう思ってたら「chihiroさんは・・・も、大丈夫ですね」マジ「chihiroさんはちょっと~○○~ですけど(説明意味不明) この後の再検査結果次第です」なんだか良くわからないけど、一番いい手術は出来るかどうかはともかく従来の手術法なら出来るらしく。ちょっと一安心して、それからネットで得た情報から色んな質問をした。まず、角膜の厚さは充分か聞いた。角膜の厚みが足りないと、もしも手術が不十分だった際に再手術が受けられない場合があるから。担当者「そうですね・・・うん、chihiroさんと△△さんは充分な厚みがあります」○○=旦那は「えっ・・・」と焦ってる。ククク・・・ザマアミロさっきのお返しといわんばかりに「お気の毒」とニッコリ笑い返してやった担当者「○○さんは再手術できる程度には厚さを残しますので大丈夫ですが 再々手術が出来るかどうかと言われると、ちょっと無理かもしれないですね」ケッ。。。大丈夫ってことかwちょっと悪魔な嫁wwwちなみに再々手術とかをする人ってあまりいないらしい。他にもレーシックによる副作用について色々聞いたけど「個人差はありますが、一時的なものです」と言われた。・・・副作用が残るって言う人もいたけどなぁ・・・と思いつつそれ以上強く聞けない田舎もんの私たちそんな話をしているうちに、薬が効いてきたみたいで近くが見えなくなったりしてきた。これって遠視の状態なのかな?書類を近づけても見えないなんて、初体験だから少しびっくりとりあえずカウンセリングを終了。担当者は、もう疑問はないか等念押しして確認してくださったのでまぁこんなもんかな?最後の検査は眼科医によるのもですごい光を当てられる私は耐えられるほどだったけど他の二人は「目が開けられへんだ」とすごく眩しがっていた。その検査の結果、私も最新の手術を受けられる事がわかったでも、予想通り少し眼が疲れてるとのことで目薬が出された。これは実費wすごいたくさん検査したのに無料なのには少々申し訳ない気もするが、やっぱりここは高い割引も紹介料もないし35万の高額が一生保障に値するかと考えれば・・・どうなんだろw他院の6年保障とかでも充分なんじゃないのかなって思ってしまうのとりあえず手術は受けれる眼のようなので一安心次は、割引の利く大阪に行くことにって言うか、今日旦那一人一足早く検査に行ってきます。で、結果OKなら明日手術なのです私と友人はその結果次第で、そこで受けるかどうか決めようと思ってます
2008.08.14
コメント(0)
私と旦那は、高校生の3年間同じクラスだった同級生。確か1年の頃に学年全員で蒜山へ出掛けた事がありそこでアイスクリーム作りをしたの。奪い合うようにして、一人一さじほどのアイスを味わったっけ・・・その記憶もあり、2セットアイスクリーム作りを申し込んだ。ビール缶にジャージー牛乳100%のミルクと生クリームと少量の砂糖を入れ(本当にびっくりするほど砂糖が少ない)良くかき混ぜて、最後にバニラエッセンスを数滴。しっかり密閉した後、それを大き目の缶に入れ氷で詰め詰めにしカップ1/2ほどの塩を入れる。それを芝生の上でひたすら転がす転がす。。。たしか15分間・・・だったかな?結構長い時間で、担当のサインを必死に待つ旦那屋内に入っていた担当者が出てきて「オッ」と思って、鶴の一声を待ってると「あと5分です」ゲー!!!そんなわけでや・・・っと出来たアイスクリームは甘味を殆ど感じない、固まった牛乳を味わってるような牛乳苦手な旦那と上二人の子供は意気消沈正直牛乳嫌いな私でも、これはちょっと・・・と言う代物だった旦那と長女は担当者がいなくなった途端に、食べるのを放棄気ぃ使いの長男は、みんなで作ったものだからと嫌とは言わず一応味わってたけど旦那達がその態度につけこんで、自分たちの残り物を長男に譲り長男がゲンナリしてるところへ、担当者がやってきて「味わってます?」残すに残せない心優しい長男は本当に牛乳苦手なのに、溶けてしまった液体を(まさに牛乳)必死の思いで飲み干してた
2008.08.11
コメント(2)

蒜山の温泉(温泉と言うよりは・・・大衆銭湯w)に置いてあった馬油シャンプー←こんなマークが付いてるの。別になんの期待もなく普通に使ったら・・・あら・・・なんかいいんじゃないのシャンプーだけで、もう髪がしっとりしてる。サラッと仕上げたい人にはダメだろうけど乾燥肌(髪も一緒のはず)で傷んでパサパサっ毛の私にはすごくすごくいい感じ♪風呂上りにまたまた鏡の前に設置してあるドライヤー前のトリートメントも使ってみた。髪の毛がしっとりまとまって・・・いいっこんなにいいと思うのも珍しく売店で購入しようと思ったら・・・1000ml入りで3000円普段安売りの1つ数百円のしか買った事ないから散々悩んだ挙句ネットで調べてからにしよう♪と名前をチェックして、昨夜検索してみた。割引なし。。。送料あわせたら、向こうで買う方が安いやんか~あきらめきれず、探し回ってようやく・・・詰め替え用のボトルを見つけた。500円くらい安いかな?これが限度かぁ・・・。買おうかな~どうしようかな~お勧めなのには間違いないんだけどね1000ml詰め替え用ボトル定価 : 2,520円 通常価格 : 2,520円 割引率 : 10% OFF 価格 : 2,268円(税込) ちなみにトリートメントは割引されてるのない 製造元 : セニルラボラトリーズ 価格 : 1,890円(税込) ポイント : 18 数量 どっちのおかげで髪の状態が良かったのかそれとも併用したから良かったのか・・・。旦那はボディーソープも良かったと言っていました
2008.08.10
コメント(0)
夏休み、子供たちのアッシーメッシー状態の私なもんでキャンプの事に関心を向ける余裕もなく殆ど旦那が一人で準備をしました「今日の間にあれこれしとけよ」と会社に行く旦那の期待をことごとく裏切ってまーったく何もしませんでしたダッテイソガシインダモン。。。でも、それに対して怒る事もせず黙々と一人で荷造りし、当日夜中の3時に起きて車に荷物を積み込みを完了した時点で私や子供たちを起こしに来てくれました4時までに高速に乗ればETCだから40%割引だし「3時45分セーフやな」とルンルンだったのもつかの間旦那「茶色のバッグ乗せた?」と言う。私「あんたが全部乗せたんやろ?」旦那「何処にあった?」私「ほら・・・あのタンスの前よ」・・・着替え一式忘れてきた次のインターでとんぼ返りして、もう3時50分。到底取りに帰っても4時までに乗れそうにない・・・。頭の中で、ワープできたらとか魔法が使えたらとか訳わからないこと考えてみても、現実の時刻は変わらない旦那にさっきまで感謝してたのに『あんたが全部乗せとると思ってたのに』と逆恨みの言葉が出てしまいそうで、黙ってるしかない私そしたら、旦那家近くのハイウェイバスの停留所に車を停めた私「えっ。。。どないするん?!」旦那「走って取って来るわ」停留所から往復1.5kmはあるかな。それを真っ暗道をボストンバッグ取りに行くとは確かにそれだと、高速降りなくていいから割引はそのまま旦那の考えにびっくりすると共に感心し全く手伝わなかった私を責めもしない事に感謝した
2008.08.09
コメント(2)
ショックどころか笑ってしまいましただって、初キャンプでですよしかもテントを四苦八苦して近くのキャンパーの立て方をチラッと見たりして何とか出来た途端、遠くの山でゴロゴロ・・・ゴロゴロ・・・「気のせい気のせい」と旦那と互いを励ましつつ、身の回りのセッティングをしてたら・・・しかも通り雨どころか、夜寝る頃まで振り続けたのでしたでも、全然凹まなかった。悲しくなかった不思議なくらい楽しかった1泊で帰るのもったいないくらいだった多少テントの中まで染み込んだけど、何とかしのげたしタープがあると快適快適あっという間のキャンプでした
2008.08.09
コメント(4)
明日蒜山まで、初めてのキャンプの予定。。。なのに、最近の怪しい天気が今日、今の今も起きようとしています(TT)雨に降られちゃどうすればいいのかわからないど素人なのにw明日・・・大丈夫かいな(滝汗
2008.08.06
コメント(4)
ちょっと過呼吸気味の一日です。蒸し暑いとなりやすいのかなぁ・・・。ただの夏ばてかもしれないけど食欲ないしずっと息苦しい。動くのがしんどい。イライラする。血圧が低いのかなぁ?こうやって何かしてる時がまぎれるけど夕飯作るのすごく億劫だった。。。娘二人が手伝ってくれて、気がまぎれたし助かった。感謝感謝
2008.08.04
コメント(2)
で、検査当日。友人にまかせっきりでその場所まで慣れないを使って向かいました。検査後は、車の運転は控えないといけないからです。ドキドキのそのクリニックは意外にも地下街にあって、少し入りづらい雰囲気^^;でも、入ってみると制服を着たお姉さんがいっぱいいて明るい感じでホッとしました結構赤ちゃんや幼児を連れた方もいて娘二人を連れてきていた私は、ちょっとホッ受付を済ませると誰の紹介できたかの確認やコンタクトレンズをいつから使用してないかを聞かれたりしました。コンタクトレンズは適応検査2週間前から禁止です。眼にレンズの影響が残ってると正確に検査が出来ないそうです。ちなみにこの期間は、クリニックによって違うみたいですw検査はいっぱいありまして、患者一人に担当者が一人ついて全ての検査をこなしてくれます。1.角膜形状解析2.コンタクトレンズの影響や円錐角膜などの角膜異常がないかなどを撮影します。 3.角膜内皮細胞数の測定 4.屈折度数の測定(近視や乱視、遠視の度数を器械で測定) 5.眼圧の測定(目の固さを器械で測定) 6.視力検査(遠方・近方) 7.利き目の検査 8.高次収差の測定(近視・乱視・遠視以外の微妙なピントのズレを機械で測定) 9.瞳孔径測定※以降の検査は検査器具が直接眼に接触するため、 ここで痛みをとるための麻酔薬を点眼します。 10.角膜厚測定(角膜の厚さを超音波で測定) これらに1時間弱ほどかかったかな~。待たされると言う感じはなく次々と検査は進んでいく感じであっという間でしたでもね・・・この中で正直どの検査だったのかはわからないのですが(1.か2.か3.かな~^^;)暗室で、機械の穴から見える赤い点を覗いてる間に写真?を撮るというもの。「見える赤い点を、しっかり見ないで ぼんやり見るようにしてくださいね~」と言われたのですが意識すればするほど、なんかしっかり見てしまってるらしく何回も何回も言われた(優しい対応で幸いだったけど)「もう1回撮りますね、・・・もう1回・・・」を繰り返し挙句に「指をトーントーンとしながら覗いてください」と言われたけど〔指の方に意識を向ける作戦だな〕と思うとなおさら、もうどうすればいいのかわからず少々グッタリしてしまった。。。6.の視力検査はかつてないほど丁寧に調べられますレンズを微妙に変えて何回も何回も。今までの眼鏡等を作る際の検査は適当だったんだな~なんてwあと利き目の検査って不思議。。。片方だと全く見えない、その仕組みが謎。。。麻酔薬は少し沁みますが、普通の目薬です。そして10.の検査に入るのですが機械に繋がった棒みたいなもので眼に直接触れてピッ、ピッとデーターを取っていきます。ここでまたまた不安が。。。何回か担当の方がデーターを取った後向こうの方に小走りに去っていって違う作業服(眼科医?)を来た男の人に何やら話をしているのなになに何か不都合でも二人の状況を見ながら、私の心臓はバクバク我慢できず、側に居た友人や旦那に話をすると友人・旦那「担当者が一人でしてくれたで」と言うし私「私ダメかもしれへんわ」と言うと旦那「残念やったな♪お先に受けさせてもらうわ」・・・殺意が芽生えましたつづく。。。
2008.08.04
コメント(4)
適性検査は、眼科によって違いますが大手だと無料と言うところが多いですで、ネットで調べると適性検査を受けて、サインが出ない人が1割から2割いるとか理由は、例えば角膜の厚みが足りないとか、病気等があるとかwなので、受けてみたいけど高いし怖いしどうしよ~って悩む前に、まず適性検査を受けてみるべし散々悩んで手術を決めたのに検査ではねられるって言う悲しい場合もあるので。ちなみに、適性検査を受けに行く最低2週間前からコンタクトレンズの使用は禁止です!よく睡眠をとって、当日に備えましょうちなみに私は1ヶ月前からネットで情報収集をしまくって眼を酷使したせいで、眼がしむ状態にドライアイかな~なんておまけに、検査前日はなんか落ち着かなくて眠れず、しかも目が覚めてしまい(←小心者)w検査に臨む前から雲行きが怪しい。。。
2008.08.01
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1