圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

2021.11.13
XML
こちらのカテゴリにも投稿

焼きそば、炒めそばはこびり付きやすいとされる料理ですが
我が家の2009年から使っているグリーンパンは無油でこびり付くこともなく焼けます

グリーンパンの厚底はアルミが使ってあるので冷凍肉の解凍もできますので先ずは肉を解凍
解凍出来たら肉を広げて火の通り難い野菜から順に広げて重ねて最後に麺を乗せます
麺はムリに解すと切れて短くなるのでそのままでいいです



蓋をして中火点火
7分程したら味付けをして混ぜてできあがり



寄せてみましたがこびり付いていません




麺を焦がしたいときは麺を焼き付けるように焼くといいです

📝冷凍食材の解凍法その2 ステンレス多層鍋?

コーティングフライパンの洗浄専用に開発されたスポンジを見つけました

★ワンポイント★
コーティングフライパンは、洗浄不足で油汚れ等が残っていると、
汚れが表面に沈着し、こびりつきやすくなります

と記載されていてその通りだな~と思いました
織り方は違いますが我が家で使っている K-select アルミネットスポンジ
スッキリ洗えるので洗った後、水がさ~っと弾いて流れるので気持ちいいです
水の弾きがいいと調理のこびり付き難さもアップします



こびり付かないフライパンは水を弾くので綺麗な水滴になりますが、
こびり付くフライパンは汚れに吸い付く様な張りの無い水滴になります

と記載されていてこれまたその通りだな~と思いました
メラミンスポンジで洗ってコーティングが弱くなったのはどうしようもないですが
メラミンスポンジのモース硬度を知ってからは使っていないので長持ちしています



圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ


にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.13 17:48:04
コメントを書く
[料理・調理道具・活力なべ・圧力鍋・多層鍋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: