全8件 (8件中 1-8件目)
1
娘2人が一昨日からセキをしている。次女は昨日がバザー代休だったので病院へ行って薬もらった。今朝も熱があるので、幼稚園はお休み。朝はすごく元気だったので、9時のオープンと同時にスーパーへ。このスーパーは、駅前にあった某スーパー(チェーン店)がちょっとはなれたところ(自転車で5分くらい遠くなった)に移転オープン。広いし品揃えもよくなったし、自転車置き場も十分ある。そして、子供用ショッピングカートもある。まだ開店セールで安いので、いろいろ買物(しても支払いは2000円)帰宅後は・・・よく寝てくれるので助かった。 私も風邪のひきかけ?みたいな感じでやたらと眠い。午前午後一緒にお昼寝。幼稚園の送迎がないぶん、時間を気にせず寝る事ができてよかった。
2003/11/26
コメント(1)
パパと子供は会社関係のイベントでみかん狩り。会費無料でみかん狩りして、お土産用みかんを3人分もらい、こどもにはお菓子(おもちゃつきのもあるので、400円分くらいはある)までもらってきた。自分で払ったのは交通費だけ。(うちからだと乗換えなしの同じ沿線なので安い)。私はのんびり・・・とはいかず、家でそうじしてました。
2003/11/23
コメント(0)
幼稚園のバザー。2時間のうち1時間は店当番。前半はフリーなんで、子連れで少し店をみてまわる。不用品コーナーでは、鉛筆・色鉛筆とコレールの皿をゲット。お皿は、柄はいまいちなんだけど、いつも使っていて重宝しているサイズのものなんで購入。お母さんたちの手作り品コーナーでは、100均スカートに刺繍をしたものを購入。このスカートも、既に1枚もっていて気に入っているもの。手作り品はわたしもいろいろ作って出した。ポーチをいくつか出したんだけど、1個500円。ちょっと高いかな。お気に入りのテトラパック(三角牛乳の形)のが半額になるまで売れ残ってた。最初から安めに設定してくれたらいいのに。あとは、毎年(ってもう4年め)出しているチューリップのヘアゴム。毎年30~50個だしているので、 幼稚園の女の子がよくつけてくれてる。お菓子・ケーキコーナーは、行ったのが遅くて、残っていたのはクッキーが少しだけ。私の作ったミニ食パンとミニパウンドケーキは完売していてほっとしました。
2003/11/22
コメント(0)

長女の学校が代休。(昨日が日曜参観)わがやで一番平日に休みにくい(学校を遊びで休ませたくない)長女にあわせて、パパと次女もお休みして、USJへ。開園直後から閉園までずっといるのは、今回がはじめて。 まだ11月だというのにUSJはすっかりクリスマス。今年のクリスマスはセサミストリートのキャラをメインにしていて、こどもたちも楽しめました。平日なのに・・・休日なみに人が多い。この日も代休が多かったらしい。乗り物はバックトゥザフューチャーとスヌーピーのを2つ。あとはストリートパフォーマンスと、クリスマスイベント(ツリーの前でセサミキャラが歌う・ツリーの点灯式・花火のクリスマスバージョン)を見た。平日だと花火のスタートが土日より1時間早いので、子連れにはよかった。フレンドパスの期限はあと1か月。もう1回行けるかな。数回行ったけれど、あと見てないアトラクションが2つ(ターミネーターとシュレック)
2003/11/17
コメント(0)
夏休に学校の宿題で描いた絵が「なにわの海の時空館」というところに貼り出されている。(応募作品全部が貼り出し)午後から家族で見に行った。行きは地下鉄とニュートラム。 ニュートラムの一番前の席にすわり、子供たちは「ジェットコースターみたい」と大喜び。「海の時空館」もなかなかおもしろかった。また余裕があるとき 詳しく書く予定
2003/11/08
コメント(0)
私の携帯電話はツーカーを使用。値段が安いのが決め手。今まで一度も支払いが月に3000円を超えたことがない。ほとんどがメール。たまに電話がかかってくるくらい。「メールがうちやすい機種がほしい」ということで機種交換。最初のはもう2年以上前にゼロ円のだからなあ。カメラ付きで一番安いのを購入。(ポイント使用で3800円の支払い)機能がすごく充実していてうれしい!うれしくなって何曲もダウンロードしてしまった。とりあえず 着メロは「島唄」でメール着信音は「勝手にシンドバッド」
2003/11/06
コメント(0)
雨だけれど1日中家にいるのはいや!なので、子どもと散歩を兼ねた外出。本屋で、予約しておいた「ちいさなかがくのとも」を受け取り。そのあと電気店で ホットサンドメーカーの値段リサーチ。生協で注文しようか迷っていたので、値段の比較。結果…生協で買うことに決定。もともと ホットサンドとワッフルの両方焼けることが条件だったけれど、生協のはたい焼きも焼けるから。スーパーでソフトクリームのおやつ。ミニサイズ120円というのがあって、こどもにはちょうどよい。ゲームコーナーの「太鼓の達人」に子ども達はくぎづけ。やらせたいけれど・・・いつまでたっても順番が来ない。小学校高学年の兄二人と幼稚園児?の妹が、ポケットに小銭じゃらじゃらいわせて、いつまでもやっていたから。
2003/11/03
コメント(0)
子どもとパパが外出なので、3年分たまった写真の整理。もともと、アルバム作りは好きでした。写真をレイアウトして、行った場所の入場券や思い出の品を貼ってみたり。なのに、下の子が動きだしたころからの写真をためてしまった。とりあえず、1年分くらいを貼りました。あと、困っているのがデジカメ写真が主流になったこと。自分でプリントアウトしてアルバムに貼るか、長期保存のために写真屋で焼いてもらうか・・・パソコンの中にある膨大なデータを前にいきづまっている。とりあえず今日は、デジカメ買うまでの写真貼りが終了。
2003/11/01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()