全6件 (6件中 1-6件目)
1
437 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/31(木) 21:00:56.38 ID:HfMFAY5K0〈生きていくあなたへ〉皆で前を向こう 俳優・杉良太郎さん地震の後、過度な「自粛」の風潮がある。僕は反対です。被災していない人が気遣いしすぎるのはどうか。今まで様々な被災地を支援で回る中で、周りのそんな気遣いに「申し訳ない」と恐縮する被災者を見てきました。 常識は持たなあかんけど、覚悟を持っての行動なら不謹慎なんて思われない。「世間にしかられる」と何でも自粛すると、国全体に元気がなくなる。日本は今、世界から同情されているけれど、そんなのわずかな時間。最後に歩きだすのは自分たちです。 大変なのはこれからです。僕も神戸市長田区の実家が阪神大震災で全壊した。生まれ育った土地はめちゃめちゃや。大事な物や人を失った思いは消えない。一生向き合わなければいけない。でも災害を越えて生きたなら、犠牲になった人のためにもいつかは前を向かなあかん。僕はそれを学びました。だから被災地の人が一日も早く前を向けるよう、みんなで前を向こう。「日本は負けへんで」っていう姿を見せようや。http://www.asahi.com/special/10005/OSK201103280189.html
2011年03月31日
コメント(2)
菅総理昨日の会見。こいつホンマ死ねばいいのにって思ったのは私だけ?????
2011年03月26日
コメント(0)
3月11日16時 1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。 23時 電源車到着。3月12日 0時 2号機水位安定。注水不能。 1時 1号機、温度上昇。水位不明。 2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。 3時 1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。 3時12分 ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」 4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。 ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。 ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。 7時30分 ★総理到着 8時30分 ★総理帰宅 9時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。 10時 水位低下が止まらず。 15時 核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。 15時36分 水素爆発。青山繁晴「管ご一行を迎えるため現場の力が削がれたのは事実」 「管首相は『東電社員に絶対撤収するな。撤退したら潰れる』と言った、現場の人は死ねということか」 「総理大臣にしかできないことを管さんは何一つしていない」http://www.youtube.com/watch?v=N7NLMpdhKnE
2011年03月24日
コメント(0)
大震災の復興支援のため、政府の要職に就く民主党議員たちは睡眠時間も惜しんで尽力している。枝野官房長官にいたっては、海外からも睡眠を摂った方がいいのではと、心配されているほどだ。その一方で、政府外の民主党議員は足手まといになることを避け、省庁への働きかけを自粛。人によっては「国会に来てもやることがない」と困惑している有様だ。さらには、自民党の馳浩衆議院議員が3月15日に明かしたブログによると、ある人物の発言を引用し、「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。僕らの分も政府に言ってやってください、って!」と紹介している。これについて、「まるで漫画のような話ではないか? 」と苦言を呈しているのだ。政府外の民主議員の発言を報じているのは、「スポニチ・アネックス」だ。同紙20日付けの記事によると、野党である自民党は、復興支援についてアイディアを出しても限界があるとジレンマを感じているという。それに対して、民主党は二極化しているようだ。政務三役など要職者以外は、地元で募金をしても「何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ」言われ、挙句には「やることがない」と困惑しているという。政権与党の議員が、野党に政府への進言を頼むとは、前代未聞ではないだろうか。いずれにしても、現地ではまだまだ多くの人が、救済支援を求めている。どうか議員の皆さんの力を結集して、1日も早く、復興を進めてもらいたいものだ。http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/hasegiin.jpghttp://rocketnews24.com/?p=81855
2011年03月22日
コメント(0)
今さっき、福島県の市長さんがNHKのたけたんと 電話で話していた 「おとといの時点で避難している人が理解している事を 今日の11時で総理が、わざわざ会見で話すのには…」 と言って、言葉が詰まった。 県民は自主的に県外に移動している 政府の言う事はアテにならないと。 そんな中でも自分達は、屋内にいて下さいと 言って回らなければならない 結局、枝野みたいに、与党に入ってからブクブク太った人間が ちょっと痩せた程度で 外野の方からは「寝てください」とか評価が上がってる。 アホか!こいつも菅も鳩山も、リーマンショックで日本の株価が下がった時 「内閣の人間は寝ないで働け」って言ってただろが! 「寝て下さい」という人間の優しさに感動するわ。ホントに。 私は言いたい。今の政府の人間、与党の人間達は死ぬまで働け。寝るな!
2011年03月15日
コメント(1)
69 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 06:17:09.41 ID:Vz5X9Aep0菅の失態個人的まとめ・初期対応を行うべき一番重要な時間帯で、官邸を開け、移動時間に使った。・ヘリで移動中もし事故にあった場合、一番重要な時間帯で指揮系統が混乱し、 今回の災害の被害がさらに拡大する可能性があった。・人命救助の初期対応の一番重要な時間に、現場に受け入れ体制の負担を強いた。・夜間に異常に内圧の高まった一号機のベント(圧力解放)作業が、 菅の被ばくを避けるため、菅が官邸に帰るまで中断されていた可能性があった。 これは、この時間の間、圧力の高まった原発容器から、原子炉建物内部に水素が漏れ、 今回の爆発につながった可能性もある。・菅が安全が確保されていない状態の原子力施設に不用意に近づいたため、原子力施設は安全と言う 間違ったメッセージを国民に与え、結果として、周辺の住民の避難行動が遅くなり、 住民の被ばくにつながった疑いがある。・菅の視察は、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまで、なぜかすべてマスコミが ベストポジションで映像で映しており、最初からマスコミを使ったパフォーマンスだった疑いがある。 当日夜間8時からの会見でも、唐突に自分が朝一番に現地で視察したことを不自然にアピールしており、 最初から自分の支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が高い。
2011年03月13日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


