Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Feb 28, 2011
XML
カテゴリ: インテリア
今日は雨

いつもより朝早く電車に乗ったら、みんなの歩く速さの速いこと、速いこと。
そんなに急いでどこ行くの???
みんなそれぞれ出勤に通学に月曜から頑張っているんだなあ。。。

でもその速さは私のテンポとは合わない。
だから迷惑にならないように自分のテンポで歩いた。
昔は足並み揃えることに必死だった私。今はそれに流されずに自分のペースで歩いていける。


- - - -


さて、先日の「 続・キサラギのウツワ展 FABRIC'S 」で買ったものを紹介します。



まずはリーズナブルなインテリア雑貨が魅力の「FABRIC'S」で買ったものたち。
kitchen65.jpg


バスケット360yen、ボウル180yen×6個です。

どちらもしっかりした作りなのにこのお値段。
バスケットはパンを置いたりするのにいいし、ボウルは万能でサラダやフルーツなど何を盛っても使いやすい普段使いの食器です。


ちなみにバスケットの上にのっているのは「 O&CO. 」のバジルオイル。
バケットなどにつけて食べるため用のオリーブオイルを探していたら、このかわいい瓶に入ったバジルオイルが目に入りました。
飾っておいてもさまになる瓶や缶に目がない私です



ボウルのアップ~。すっきりしたフォルムです。
ただ今ヘビロテで使ってます。
kitchen64.jpg









続いて、
「続・キサラギのウツワ展」で買ったものたち。



まずはお目当てだった 八田亨さん の醤油さし。

2年前に八田さんの個展に行った時から目をつけていたもの。

醤油の切れがいいという代表作といってもいいんじゃないかと思う作品です。

とってもシックな色目に少しゴールドが入ってます。
手にすっぽり入る大きさは7センチほどの高さです。
utsuwa29.jpg


ふたを開けるとこんな感じ。仕上がりもきれいです。
utsuwa30.jpg



つづいて、
はしもとさちえさん のうつわ。
きれいな春色のフラットな小皿を買いました。

釉薬にチタンが含まれていて、薄ピンクに茶色のふち模様。
ひとつひとつその模様が違います。
10センチの小皿です。
utsuwa26.jpg



そして今回初めて知った作家さん 二川修さん のうつわ。

小鉢と豆皿を買いました。
この方のうつわは持ってみると見た目よりも軽いんです。


「白雪姫」というトマトをのせて大きさ比較してみました。
utsuwa27.jpg


2種類の色で迷った小鉢は12センチほどの大きさの中に宇宙の広がりを感じました。
はじめ、はしもとさちえさんのうつわと並べてみて、相性がよかった茶色いほうを4枚買おうとしましたが、在庫が3枚しかなかったため、白いほうの小皿と2枚ずつ買いました。

実は最初に目に入ったのが白いほうだったんですよね。
並べてみてもふちの色が同じだから大丈夫ですよね。
utsuwa22jpg.jpg



それぞれの小鉢は同じようで同じではないんです。
つるんとした質感です。
utsuwa21.jpgutsuwa20.jpg


そして豆皿。
これは予算の都合で2枚だけ。
大きさは7センチほど。

ギザギザのふちがかわいくて
ミニトマトが大きく見えます。
utsuwa24.jpg


後姿もかわいい。
一点一点形が違うのでなるべく真ん中に重心があるものを選びました。
utsuwa23.jpg


実際にいろんなうつわを目の前にすると、
どれを買おうか、すごく悩んでしまいます。
お店のオーナーさんを困らせたかも

でも土ものは決して安くはないし、手作りの品だけに同じものを欲しいと思ってもいつ出会うかもわかりません。
それだけに悩みます。

ただまだ若手作家さんの作品だけにどれも手を出せないお値段ではないです。



以上、素人の目から見たうつわ考察でしたm(__)m



さて、このうつわたち。
早速昨日からぼちぼち出して使っています。

夫からこんな言葉が飛んできました。
「こんなうつわあった?どうせ、『前からあるよ。ずっと前に買ったもん。』って言うんやろ。」と先手を打たれました


このうつわ道楽は治るんだろうかと自分でも思います。
でもこのうつわに何を盛ろうかと考えるとお料理もやる気がでるんですよね



昨日のこのうつわたちを使ったお料理は次回(できれば今日)アップできたらなあと思います。






にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 28, 2011 03:58:12 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: