前撮りの時のお子様方のお顔を思い浮かべました。


きっと今もおかわりなく、聡明で笑顔のたえないお子様方でいらっしゃるんでしょうね。
夢香里さんの素直な文章からとても伝わってきます。
きっと、自分らしく 素敵な大人へとご成長されること間違いありませんね。  (Mar 21, 2011 07:38:41 AM)

Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mar 19, 2011
XML
カテゴリ: 子供のこと
去年、娘はアニメーターになる夢をふくらませて専門学校へ、息子は大学進学をめざすべく公立の進学校へそれぞれ入学しました。

その二人もおかげさまでなんとか一年間無事に元気に過ごすことができました。

でもこの一年間は二人にとっては決して楽な一年ではありませんでした。
今、やっとその一年が過ぎてほっとしています。


まずは娘。
娘が選んだ専門学校は2年制です。
2年間で学ぼうとするとほんとに盛りだくさんな内容になります。
午前中は授業、午後からがアニメ制作に当てたり、自分なりに作品を仕上げたりする時間で最初の頃は毎晩9時ごろの帰宅でした。
バイトもしている娘だったのでたぶんきつかったんだと思います。

みんなと一緒と言っても実際には入学当初の人数よりもずいぶん減っています。
ほんとに「アニメーターになりたい。」という志を持って入ってきた人以外はやめていったそうです。
それほど厳しい世界なんでしょうね。
娘の話を聞いていると大学よりもより実践的でプロを目指すという具体的な目標があるため、遊んでなどられない2年間だなという目でずっと見守っていました。
それに実際には夏休みや春休みもなく、今は就職のための写真撮影があったり、もう就職準備に入っています。
先日の写真撮影の時にリクルートスーツがないことに気付いたんですが、私の経験上、リクルートスーツはその活動を終えるとほとんど着る機会がありませんでした。
ですから数年前に買った私の黒のパンツスーツをリクルートスーツで代用することにしました。
靴だけはサイズが違うので買うと言ってます。
また就職にあたって、先生から次のことを確認されました。「主な就職先は東京がほとんどだから東京に出れるかどうか。最初は薄給だから親の援助はあるかどうか。」です。
アニメブームとはいえ、まだまだ就職といった点では厳しい条件での就職となることを覚悟しなくてはいけません。

でも来年すぐに就職が決まるかどうかはわかりません。




そして息子。
志望校に合格してから最初はほんとに勉強を頑張ってしていました。
でもそのうち部活も本格的になってきて、行事も次から次とあってそれに時間をとられて忙しくなり、だんだん「思ってたよりもしんどいなあ。」と思ってきたようでした。
それでも友達との遊びも忘れず、しっかり遊んでいたし、体だけが悲鳴をあげているようでした。
また友達の中では塾や予備校にも通う子が増えてきて、塾に行っていないと情報が入ってこないとか、勉強面でもやり方がわからないとか、不安を抱えるようにもなりました。


最近は勉強する意欲にも波があってやる気がないときも多くなっていましたが、1年生のうちからモチベーションをあげたまま突っ走るよりも3年間でうまくコントロールしていって欲しいと思っていましたから別に勉強を強いることはしていません。
「とにかく基礎だけはしっかり身につけておきなさい。」と親としてのアドバイスらしいことはそれぐらいです。

周りの子が塾に行く理由として気になる点が一点あります。
それは「自宅勉強が出来ないから。」という理由です。
中学時代は確かにうちもそんな理由から行かせていた部分もありますが、高校生は自分の意思で勉強するものだと思っています。
する気のないものはしなくてもいいと極端な話、そう思っています。
大学進学だけがすべてではないのですから。
それでも息子が大学進学したいと言うのだったら勉強を頑張って欲しいと思っています。

そんなこんなでもらってきた成績表をみたら、息子のがんばりがそこに表れているなと思いました。
秀才でもないし、まして天才でもない。
そんな息子らしい成績です。
お友達の中にはほんとに優秀な子がたくさんいます。
その中で自分の勉強方は時間がかかるし、記憶力も人並み。
そんな息子が部活も頑張り、だした結果です。
「よく頑張ったね。」とだけ言いました。
心の中では精神的・体力的によくもってくれたと胸をなでろしていましたが。。。
模試の結果も同時に戻ってきました。
こちらは思っていたよりも順位がよかったようで、おかげで少しやる気もでてきたようです。
とはいえ春休みで誘惑も多く、ほとんど今は家にいません。
宿題もたくさんあるようですが、自分で計画をたててやって欲しいと思い、口出しは一切していません。


とにかく娘も息子も4月から2年生です。
新しい1年を元気に過ごして欲しいと願っています。


子育ては終わってはいるものの、どんな形でもいいから社会の役に立つ人になってほしいという親としての願いと努めは惜しみなく注いでいたいです。





娘が旅行先の箱根でおばあちゃん二人に買ってきたお土産です。
柄違いで歯ブラシを買ってきました。
二人のおばあちゃん、とっても喜んでくれました。
omiyage23.jpg


親ばかな話かと思いましたが、子供の道はいろいろだということを二人の子供から教えてもらった気がしたので久々に子供のことについて長々と書きました。







にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 19, 2011 08:55:26 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お嬢さん、息子さんのお顔を思いだしながら・・・  
嘉子 さん

Re:お嬢さん、息子さんのお顔を思いだしながら・・・(03/19)  
嘉子さん、

ありがとうございます。
子供の数だけ悩みはあると思います。
そういう思いで自分の子の事をさらけけだしています^_^;

子育ての頃も今も迷いながらですが、「間違ってるかな?」と思うとその子を否定することになるからという思いで育ててきました。
うちの子たちは素直なのですが、不器用なだけに生き辛さを感じやすい子です。
いろんな経験をつんで強くなって欲しいと思っています。 (Mar 21, 2011 10:34:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: