Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 17, 2011
XML
カテゴリ: 思うこと
今朝起きてなにげなくテレビをかけたら「旅のチカラ」という番組が放送されていた。

あの「トイレの神様」を歌っている植村花菜さんがカントリーミュージックの本場ナッシュビルに行って、現地で曲を作り歌うという内容だった。

植村さんの生い立ちから今の苦しみ、そしてナッシュビルで挑戦しようとする話に耳を傾けながら、何より曲を生む植村さんの苦しみと喜びに共感した。



私はもちろんミュージシャンではないし、音楽とは程遠い存在だから共感したと書くのはおかしいと思う人もいるかもしれない。


私の場合はその一番の例は「子供」だ。

娘を生む時、私は一人だった。
ちょうど妊娠中毒で緊急入院して帝王切開になる前になんとか自力で生みたいとがんばった。
苦しかった。
不安だった。



24年間生きてきた中で「逃げれるものはない。」と思ってきた私が「これ以上に逃げれるものはない。この痛みから救われるには子を生み出すしかない。」と思った。

15時間かかって娘が生まれた。

先生が母と子がまだへその緒でつながっている状態で私と娘の手を取って握手させてくれた。
かわいかった。
ただただうれしかった。


それから2人の母親になって毎日が悩むことばかりの連続と言っても過言ではないほど子供のことで悩んでばかり。

今も悩んでいる。
いや、悩んでいるのは子供たち本人で私はただただ心配するだけの存在なのだ。
信じて見守るしかない存在なのだ。


でもそれでも2人の子供が愛おしく、私に喜びを与えてくれる。


「生む苦しみ、生む喜び。」



たとえば、娘が作品を作ろうとする時。
いつもすぐにとりかかれなくて、たくさん悩んで、ぎりぎりまで悩んで作っている。
それもまた「生む苦しみ、生む喜び。」だと思って見守っている。

一つの作品でも彼女の一部なのだ。
「下手だ。」と思ってしまえば前に進めなくなる。



息子にも当てはまる。
将来何を目指そうかと悩んでいる息子。
自分を見つめる時。

でもそれは悩むべきことでそこをさけては先がない。

それもまた「生む苦しみ、生む喜び。」

将来の道が見つかったらきっと喜びがあるだろう。



いろんな人の「生む苦しみ、生む喜び。」
大事な経験だと思う。


そんなことをふと思った休日の朝。
まだ家族はみんな眠っている。


この思いを記しておきたくて今やらなければいけない用事を後回しにしてこうしてブログを書いている。

少々かたい書き方になってしまいましたm(__)m
でもこれが今の私のあるがままの姿です。。。







にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 17, 2011 09:20:16 AM
コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: