Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 26, 2011
XML
カテゴリ: 料理
三連休がやっと終わってほっとしているのは私だけでしょうか。。。

家族がみんなそろった三連休。


三度のごはん作りがいつもよりも忙しくて、気を使うし、とっても疲れてしまいました。
決してお料理するのが嫌いなわけではないのですが、いつものテンポで作れないのがなんとなくやりにくいんです。


そんな三連休の食卓です



まずは私の朝ごはん。
cyousyoku20110924.jpg

朝が苦手な私は食べるのも控えめ。
この日はポアールのバケット(これ大好き!)&バジルオリーブをつけて、チチヤス鉄分ヨーグルト、オレンジ、梅ジュース、ミルクティー






貧血気味なのでチチヤスの鉄分ヨーグルトは必須です。
いろんな鉄分入りのヨーグルトを試しましたが、これが一番私の口にあいます。
cyousyoku2011092402.jpg




ロイヤルゼリー入りで朝の活力の素





- - - - -



お昼は麺類づくし

cyushoku20110900.jpg

久留米ラーメンは豚骨の発祥の地。


cyushoku20110917.jpg

かた焼きそばはお野菜たっぷり。
酢も忘れずに。
ピオーネが美味しい季節です。



cyusyoku2011092401.jpg

ウィンナーとキャベツのスパゲッティ、フランスパン、オレンジ



レシピ、アップしていますのでよかったら覗いてみてくださいね☆

ウィンナーとキャベツのスパゲッティー
ウィンナーとキャベツのスパゲッティー


作者: 夢香里

■材料(3人分)
パスタ / 300g
粗挽きウィンナー / 3本
キャベツ / 3枚

アンチョビ / 3個
にんにくみじん切り / 大1
EXVオリーブオイル / 大3
塩 / 少々
粗挽きこしょー / 少々
固形スープの素 / 1/2個
醤油 / 小1
パスタゆで汁 / 大1

■レシピを考えた人のコメント
あっさりとしたパスタですがウィンナーとアンチョビの味が効いた一品です。

詳細を楽天レシピで見る





献立に困ったら 楽天レシピ




cyusyoku20110925.jpg

お鍋をした翌日のお昼は土鍋を使って味噌煮込みうどん。
体の芯からあったまりました。

具は白菜、えのき、薄あげ、てんかす、青ネギ、玉子です。



- - - - -


そして夜。

ryouri20110922.jpg

親子丼、にゅうめん、☆ウィンナーとピーマンのオリーブオイル炒め、☆大根とブロッコリーとトマトとごまのごまドレサラダ


親子丼はコレステロールが高い私だけ玉子1個です。
だから白いご飯が見えてしまう

ウィンナーとピーマン嫌いの息子には炒め物なし。お腹にも油控えめがいいんです。




スウィング薬味入れはモノトーンで揃えました。
七味と山椒を入れています。







ryouri20110923.jpg

栗ごはん、☆ヘルシーゴーヤチャンプル、さわらの塩焼、トマト&アボガド、しじみの味噌汁



ゴーヤをいただいたのでチャンプルにしました。
こちらも楽天レシピに投稿する予定です。
私流のこだわりチャンプルです。


さわらの塩焼は美味しさをアップするため一工夫しました。
焼く30分前に塩を振り、両面をキッチンペーパーで挟みます。
そうすることで塩がよく魚になじみ、反対に水分がとれて美味しく焼けます。




土曜日は初鍋をしました。
画像はありませんがとっても美味しかったです



去年からマイブームな鍋のつゆはこちら。






ryouri20110925.jpg

連休最終日の夜は夫のリクエストでクラムチャウダーを作りました。
他は 無印のサテー 、キャベツときゅうりの千切り、ゆで卵


ryouri2011092501.jpg

無印のサテーは鶏胸肉をソテーしたものにたれを絡めるだけで本格的なエスニック料理になります。
串をさすのが本来ですが、手抜き主婦なので串刺しなしでした




- - - -



この三連休、テスト前なのに息子はまったく勉強せずにだらだらと過ごしていました。
私も「勉強しなさい。」とは言いませんでした。



昔も今も「宿題は先にしなさい。」と言ったことはありますが、「勉強しなさい。」とは言った記憶がありません。
ただ新聞を読むこととニュースを見ること、そして本を読むことは大事だと教えてきました。
小学生の時は息子がテストで何点取ったかもちゃんと把握していなかったような。。。



そして夫にいたっては「どうせならなんにもせずに真の実力を知ってみるのもいい。欠点とったら焼肉食べ放題おごったる。」という変な親です。


息子もこれには目を丸くしていましたが、それぐらい親が呑気に構えてたほうが子供もストレスを感じないだろうという親心だと思っています。


とにかくテスト一日目の今日は腹痛を感じることなくさっき帰ってきました。
「なんもわからんかったわ。」と息子。
「とにかく這ってでも行って名前だけ書いたらいいねん。」と私。
ここで欠席してしまうと後々精神的にしんどくなるのは確かですから。。。



そんなわけでお腹に優しい食材を選んで作ったつもりの三連休でした。
痛みも温かいものを食べて、刺激物を控えるだけでずいぶん違うようです
それに何よりリラックスすることがいいんでしょうね











にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村



         □ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。いつも応援ありがとうございます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 26, 2011 06:04:35 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: