PR
サイド自由欄
como★さん
ハピハピハートさん
YUSAKOさんコメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
大好きなインテリアやファッション雑誌たち。
なかなか捨てられません。
というのも何度も見るし、暇あれば見ています(^^ゞ
一度ざっと見て、次にじっくり見て、忘れた頃にまた見て、もう覚えてるページが見たくなったらまた見ての繰り返し。
でもある一定以上超えると捨てたくなります。
それでも大好きなページは撮っておきたくて切り抜きして、無印のクリアホルダーでファイリング。
そこでまた再見し、仕上がったファイルをまた見る。
家族にあきれられるほどです・汗。
雑誌の置き場所はリビングのここ。

もう9年も使っているリビングテーブル。
木の部分に傷が入ってたりしますが、それでもこのスペースは結構便利なんで買い替えはまだ検討していません。
ただここに雑誌を置いていると上のガラスから表紙が丸見えでちょっと見た目によろしくなく。。。
そこで考えたのが硬質パルプファイルボックスを使った収納。
苦肉の策です(>_<)

このようにファイルボックスを横に寝かすとジャストサイズ。
ファイルボックスの幅とこのスペースの高さが同じなんです。

とりあえず試しに買った2個を縦に並べて寝かせました。
これもテーブルの奥行きにちょうどあうサイズ。

ここによく読む雑誌を入れていきます。
これだけです。

ガラスの上から見ると雑誌は見えません。
奥はまだできてない部分なので雑誌の表紙が見えてますね。
これが気になっていたんです。
しばらくこれで使い勝手がよければもう2個買い足して、奥も同じようにするつもりです。
そして「ファイルに収まらないようになったら捨てる」
というルールも作りました。

もう少し離れて見ると、こんな感じです。
まだすっきりとは言えませんが、以前よりは快適です。
雑誌もあちこち動かないし、固定できます。
空間に引き出しを作ったような感じです。
「整える。」この言葉いいですね^^
でもまた雑誌買いました。
ほぼ毎号買っているマリソル。
憧れの女性から学ぼうとこちらも買いました。
底を斜めにカットしたダネーゼのダストボックス。
ごみをポイッと入れやすいし、よくお客様からも褒めらるダストボックスです。
余談ですが、

お嫁入り道具に持ってきた裁縫道具。
今ではほとんど簡単な裁縫しかしないのですが、母が中身をとても充実して揃えてくれたのでまだこんなにたくさんの糸があります。
26年ずっと買わないですんでいます。
でもずらりと並ぶいろんな色の糸を見るのが好きです。
よく使う色と使わない色ができてきますが、それでも母がここまで揃えてくれたことに感謝しています。
◆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。
***
***
☆いつもたくさんのご訪問ありがとうございます☆
3つのカテゴリーのランキングに参加しています。
よろしかったらどれか一つに応援クリックお願いします^^
食品庫内をちょこっと整理♪ Oct 24, 2025
ちょこっとハロウィンっぽく♪ Oct 23, 2025 コメント(2)
大きくなった葉っぱ♪ Oct 13, 2025 コメント(2)