全3件 (3件中 1-3件目)
1
ピロシ(お義父さん)が入院してからしばらくです。うちのダーリンは毎日7時ごろまで仕事をしているので、自宅へ帰るのは決まって8時すぎ。で、ピロシが入院している病院は自宅のすぐ近くで面会は8時まで。平日は絶対無理ってことで土曜日、ダーリンの仕事が終わる5時を目安に5時半に約束をして病院で待ち合わせました。一足先に病室に行くと、「????」ピロシがいない。。。。どういうことかとナースセンターで聞くと「あぁ、ピロシさんなら今日から2日間は外泊ですよ」ですって。先週もそんなこって帰ってきてたよなぁ。ピロシ、入院生活まで規則正しく週休二日にしなくてもいいから。。。。
February 23, 2008
コメント(2)
お父さんの入院の手続きに午前9時に自宅を出発。駐車場に入るのに20分待たされ、部屋についてから看護婦さんの説明を受けるのに1時間。血圧計るのに30分。そして施設内を説明されるのに40分。医者の説明を受けるのには、お昼を過ぎて1時の約束は1時40分に変更。これって全部待たされた時間。すべてが終わったのは午後3時。あぁ、入院って時間がかかるべさ。病院って具合の悪い人を見てる立場だからそうなのかもしれないけど、基本『サービス業』でしょう。時間にルーズなのはいけまへん。ともあれ、医者の説明は極めて親切でした。なかなかやるじゃん、若造。いな、若造だからよかったのかも知れん。期待しているぞ!若先生!!!
February 12, 2008
コメント(2)
年末、実家の母について書きましたが、今回は嫁ぎ先の話を。ウチは2世帯住宅でダーリンの父と母と同じ屋根の下に暮らしています。穏やかな性格のお父さんは父親を知らない私にとって嫁いでからのひとつの宝物となりました。今日2月6日はそんなお父さんの71回目の誕生日。ダーリンの会社の近くでケーキを購入して帰宅し、お父さんに持っていったときに衝撃の話を聞くことになりました。肝臓に腫瘍が3つ見つかってね、連休明けから入院することになったから。ですって。。話を聞いていて自分でもすごく冷静でいれたし、ダーリンもしっかりしている様子。これからどんな治療がスタートするのか、どのくらいの期間になるのか、いろんなことを先生にも聞きながら、しっかりサポートせねば!!あぁ、重なるときはいろんなものが重なるんですね。。。。
February 6, 2008
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1