全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
先週末のことでした。会社から戻り自宅の2階へ続く階段を上がろうとした時、外ネコちゃんの八割れ君(生後3ヶ月程度)が何かと格闘している模様。。。。彼は、随分前に紹介したソックスに瓜二つのネコパンチが得意なやんちゃくれ君なのですが。。。。遊んでいた巨大なミミズだと思っていたそのものは『ヘビ』でしたしかも生まれてちょっと経ったかなぁ~くらいの青大将と思われしヘビ君はすでに八割れ君との命がけのバトルで体力を消耗しすぎており、動くのもままなりません手でつかもうかと思いましたが、もしかすると、もしかしてマムシだったら怖いのでとにかく八割れ君を捕まえ、ヘビを逃がしてやることに。箒でもあればと玄関前を探しいると、自力で草むらの中に逃げていきました。ってことは、近くで卵を産んでるのよね。ってことは、きっと近くにママヘビがいるんだよね。ってことは、週末恒例の散歩なんて出来ないよねぇ。今日も家の壁にすくすくと成長したムカデさんがご挨拶に来ていたけど、なんで我家には虫やらヘビやら出てくるんだろう?まぁ、目の前に藪があってしかも昔ヘビさんたちが住処にしていた山が崩され、でっかいマンションが建っているから仕方がないんだろうけどさ。ボン様たち、しばらくは週末の散歩は無理ですよ。お家のネコ草で我慢してくださいね。ネコ草だってエコロジー。食べたら鉢ごと土に還せます。北海道産100%の大麦若葉です。有機無農薬栽培でしっかり管理された安心品質商品です。環研 ヘルシーガーデンニャッパ
October 19, 2008
コメント(0)

我家のお坊ちゃまは、トイレが汚いと必ず吼えます。真夜中だろうと、明け方だろうとかまわず「ウナ~~~ン!!(かあちゃ~ん)」「ウ~ナ~~~~~~ン!!(呼んでるでしょ~)」「ナォオオオォォォ(おい!きいてんのか!!)」ってな具合に。。。。(T_T)これで何度呼び出されたことか。。。。自宅の近くでも安いお店があるので大体550円くらいで購入するのですが、今日11日限りで共同購入490円があるのを発見。かなり安かったので、早速注文しました。ボンさん、暫くはチップとマットを贅沢に使えますよ。
October 11, 2008
コメント(0)
![]()
毎月、自分自身に美味しいご褒美を上げるようにしています。今月は、栗きんとん。でも、買うにはかなりの勇気が要りました。なぜって、ごま油は基本、甘いのが苦手なのです。小さい頃は甘いものを一切受け付けなかった私。自分の誕生日にケーキすら買ってきて欲しくなかった幼少時代。アイスクリーム・チョコレート・ケーキは幼いワタシにとってただただ気分を悪くするだけの産物でした。ところがごま油の実家は家族全員甘党。朝からご飯代わりにケーキを食べるくらい、超甘党なんです。そんな甘党一家に生まれた激辛好きの娘にとって母が美味しそうに食べるモンブランがある種のトラウマになっていました。先日も福岡でモンブランのクリームが少しだけ乗ったシフォンケーキを食べたのですが・・・・・やっぱりNG。。。。。21歳の頃、大きく体調の変化があり、それからほんの少しずつ食べれるものが増えて10年以上かかって、今ではケーキもプリンも食べれるようになりました。一番嬉しかったのは、ゴディバのチョコが美味しいと感じれたこと。人生損していたなぁと思います。初めて舟和の芋羊羹を食べた時も感動したっけ。そこで、今年は栗きんとん。モンブランはきっとまだまだ先の話になりそうだけど、天津甘栗は大丈夫だから、きっと食べれるはず。そう思って、栗の時期に狙いを定めネットで検索して見ました。甘さ控えめで余計に砂糖を使っていないものを選ぼうと思って今回、南陽軒さんの栗きんとんにトライすることにしました。で、本日到着。届いた栗きんとんを希望と不安を抱きつつ一口。美味いじゃないか。栗きんとんってこんな感じだったか?御節に乗ってる黄色い甘ったるいやつじゃなかったのか????南陽軒さんの栗きんとんはまるでまったり舌触りの良い甘栗をそのまま食べているみたい。甘すぎず、栗本来の美味さが際立つ一品でした。これならワタシたくさん食べても大丈夫(*^_^*)また一つ食べれるものが増えました。今年後一回は注文してもいいかもね。こんな話を書いている横でウチの旦那は取って置きのチョコレートと栗きんとんを食いまくってます。。。。。。。あとでお仕置き決定。。。。。
October 10, 2008
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1