双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年11月06日
XML
カテゴリ: ナチュラルライフ


写真を見たいといわれたので、お恥ずかしながら載せます(^^;

今日の夕食は、アジの干物と、ほうれん草のおひたし、

長ネギの青い部分とノンオイルツナと、シメジの炒め物

(と言っても水で煮て炒めたのですが)、サトイモの醤油煮

えのきとワカメ(と出汁取るのに使ったしいたけと昆布)の

お味噌汁(旦那さんのは豆腐入り)、ご飯です。

ちょっと彩りが悪かったかな。

右端のは子供達の食事で蒸したジャガイモと、キャベツしいたけ



夕食はこんな感じですが、それ以外の食事はどういう食事なのかを

今日はご紹介します。

朝食は、旦那さんは大体がパンとサラダとハム。

以前は手作りパンでしたが、小麦を家から排除したので、

大地で買うパン(希望により菓子パン)です。

パンがなくなるとサラダ、納豆、魚、惣菜一品のおかずでご飯食。

私の朝食は、フルーツとご飯、サラダにハムかソーセージを

たまに食べます。

昼食は、旦那さんは食堂で食べます。

お弁当を作って欲しいといわれていますが、二人が幼稚園になって

お弁当が必要になるまで待ってもらっています。



昼夜朝を全て午前中のうちに作るので、その間に出た

野菜の皮のうち、料理や離乳食に入れなかったもの

(大根人参の皮やかぼちゃの皮、ズッキーニの皮、キャベツを

はがした後に残る真ん中の芯の部分などの、野菜の切れ端など)

と、長ネギの青い部分や、キャベツの外側の皮、人参や大根の



後はしいたけと、お肉(豚牛鳥ウサギ馬を日替わりで)を

入れて水を入れて煮込んだもの!

野菜が多種多量なので、塩味も出汁も何もなくてもとても

美味しい味になります。

今はこれにはまってしまって、入れるもので毎日味が違うので

毎日昼食はこれです。

私としてはお勧めですが、普通の人には美味しくないかしら?

後は合間にご飯を塩だけか、以前ご紹介した梅酢漬けの香味野菜と

共に頂いています。

そうそう、今日いつものお店にウサギと馬を頼んだら、

ウサギが入荷出来ていないとのことだったんですが、

その理由が、中国産(!!!)のウサギで、えさが汚染されて

輸入がストップしたとのこと!

いくらアレルギーに良くても、中国産の安全じゃないウサギなんて

食べたくなかった!!

最初に買う前にどこのものか聞けばよかったと大後悔です。

ウサギや馬など珍しい肉は安全に育てられているかちょっと

心配はしていましたが。。。

もう買うのをやめようかなあと思ってしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月07日 01時18分45秒
コメント(6) | コメントを書く
[ナチュラルライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: