双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年10月31日
XML
カテゴリ: 日々のこと

綺麗に作ったのにオーブンで焼いたら
つぶれちゃった(涙)


今日も食べ物持って支援センターへ。

今日はハロウィンのイベントがあるせいか、

とっても人が多くて、2人がいつもと全然違う感じでした。

昨日のようにボランティアの方もいらっしゃらず、

楽しく遊びまわる事もあまり出来ずにママにべったり。

本もほとんど読めませんでした。



イベントは皆仮装して、かぼちゃのカードを胸に下げて

じゃんけんしてシールをもらったのですが、りんごはおっぱいおっぱいと

泣いてばかりいて、参加できたのはみかんのみ。

やっとこ課題のシール3枚頂いて、外でおやつでした。

支援センターで収穫した落花生とざくろ、そしてなにやら

なくなったお子さんの追悼式のお礼に頂いたという柿が配られました。

私はざくろ大好き!なんですが、実家を離れて以来トンとご無沙汰で、

センターの先生方がいつもあまり食べられるものがないのをご存知なせいか

限りあるざくろを丸々一つママが食べていいよと下さり、久し振りに

美味しくざくろを食べました。子供達も柿に大喜び!

私もかぼちゃのおやつを作っていったのですが、それも食べてくれました。


・塩少々と、重曹少々、刻んだレーズンとさくさく粉を混ぜて丸くする。
・タコ糸で周囲に溝を作り、レーズンで目、鼻、口を作って
 180度で12分焼く。

イベントのあとはしばらく遊んで夕食。

昨日は外で食べるつもりが中で食べて行っていいよと言って頂いて



ちょっと早すぎるかも、と思ったけれど案外食べてくれました。

食べ終わったらちょうど閉館時間。早く帰った旦那さんが車で迎えに来てくれて

帰り道に2人は就寝。

その後頻回におっぱいは飲んでますが、一応ずっと寝てくれています。

5時半から二人が寝ていて、久し振りに旦那さんと何だか平和だね(笑)と

旦那さんはゲームにテレビ、私は細々した仕事にPCとゆったりした時間を

過ごせています。

お昼寝なしの生活、なかなかいいものですね。

これが慣れてくれたらセンターに行かなくてもこういう生活が出来るといいんだけど。

そうそう、センターの話題ばかりなので最後に違うことを一つ。

以前ササニシキ100%のお煎餅を見つけたと書いたんですが、

醤油と馬鈴薯でんぷんを使っているので子供には食べさせられず

その後もネットで探していたんです。

そしたら見つけた会社(味泉)の 一斗缶入りこわれせんべい というのを見つけました。

原材料がうるち米、胡麻、青海苔、昆布、わかめ、醤油、砂糖、馬鈴薯澱粉、辛子、

麦芽糖(原材料の一部に小麦、大豆を含む) だったので、もしかしたらこんぶと

青海苔はうるち米と塩だけかも!?と期待したのですが、どちらも醤油が塗ってあって

子供にはダメで残念!

でもザラメは馬鈴薯でんぷんなしだったので、大人が食べるのには

かなりいい感じです!

6つくらいに別れて袋に入っているので時間をかけて食べても大丈夫そうだし

結構いいお買い物かもと思いました。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月31日 23時51分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: