2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
フォトリーディングに申し込みました~!ちょっと迷ったのですが(やはり私には高額なので)自分に投資して、やるだけやってみよう、、、って感じです。さて、どんな練習なのでしょうついていけるか不安ですが頑張ります!
2004年02月26日
コメント(4)
最近、ちょっとした「世の中の不便なところ」を感じるとどんどん新しい商売のアイデアが湧いてでてきます。これは最近の私の特徴。本を読むようになって、インプットとアウトプットが良く循環するように、なりかけているの、かも?かも?まぁ一種の言葉遊びに近いのですが考えているだけでも、楽しいし。ね。しか~し!今日でたアイデアは、結構完成度高い!!と思う~!コストかからないし「市場の創造」っていうのですか。誰も多分まだやってない(多分、恐らく、きっと)でも、お客さんはすっごい数が見込める!!それに、お客さんから感謝される仕事!興奮!友人とメールのやりとり10回くらいしてブラッシュアップしつつ。わくわくわく!!るんるんるん!!!
2004年02月25日
コメント(0)
成功したいのなら、自分の仕事を誠実に一生懸命にやりましょう。成功するには、自分を大切にし、健康を保ち、努力して社会に貢献しましょう。成功するには、好きな仕事を楽しみながらしましょう。物事を自分で判断できることが成功なのです。自分を振り返ると、かなりまだまだなのです。(悲)健康の為に睡眠と食事には気をつけないと。「人の身になって考える奥深さ」がまだまだ足りません。最近、ちょいと反省。
2004年02月23日
コメント(0)
テッド55さん主催の「楽天で運命をかえよう」セミナーに参加させてもらいました。内容が濃くて、非常にためになりました~。。。なんだかひとことで言えないのですが。(今、ちょうど仕事にはまってまして1日20時間労働なんて感じで、え~?うっそ~?いえホントホントなので、このパリダカのような耐久レースはもうしばらく続くので、楽天にあんまり来れずちょいとあっさりめですが、)ホント、面白かったです!また是非、開催していただきたいなぁ。。。「自分も参加したかった」っていう方もいっぱいいらっしゃる気がして。
2004年02月22日
コメント(0)
私はまだ漠然となのですが「フェアトレード」に興味があります。「貧困のない世界を作る!~フェアトレードの話」というメルマガをとっています。その中で中国のスニーカー工場の労働者の話がありました。アメリカ向けに輸出するスニーカー工場にいた33才の女性の話です。劣悪な環境で、低賃金長時間労働。化学薬品で寝たきりになってしまう。高額な治療費。ひどい現実です詳しくは是非!!バックナンバーを読んでみてください。。 http://www.mag2.com/m/xxx-xxx-xxxxx.htm私は、自分だけ、自分達だけ、儲かればとなりの中国の労働者がどうなっても良い。なんて絶対!思いたく無いです。でも、どうすれば良いのか。。。アディダスやユニクロの「不買運動」が答えなのかと言えば、1つの方法ではあると思う。でも、そんなもんじゃ解決できない気がする。本当の原因は、何か違う。もっともっと、人間の心の問題な気がする。すごく漠然とした感覚で、すいません
2004年02月20日
コメント(6)
友人に感謝!クライアントさんに、ありがとうございます部屋の植物にもいつもありがとう。。大好きな泡盛も、いつもお世話になってます楽天にもありがとうそもそもの、インターネット、あんたは凄い!今の仕事、ありがとう。いろいろ経験させてもらって、出会いもあって幸せです私の脳みそも、ありがとう~。今日電車の中で沢山アイデアがでてきて楽しかったよぉな~んてね、たまにそんな「ありがとう」が充満する日がありますいや、結構しょっちゅうかもわはは
2004年02月19日
コメント(1)
100人の起業家のインタビュー笑顔の素敵な写真が並んでます。その中で、気になった見出し達です>「たったひとつの単純なことを徹底的に考え続けろ。東北大学ボート部の教えは、私の仕事の基本になっています」「心の葛藤を手放さないと、会社を辞めても自由にはなれませんよ」「やった者勝ち。やった人間にノウハウがつく」「設計士としての我を捨て、お客さんを儲けさせる事に徹底する」「会社を変えるか自分でやるか。自分で始める方が早いと思った」「理念も志もなくお金だけを追い掛けて人は働けないものです」「人に喜んでもらった経験が社員を成長させる。人を育てることが経営者の仕事」「要求されている以上のものをつくれば。お客さんの喜ぶ顔か見られる」「安定をとって曲ったことをするのか、不安でも、曲ったことはしないか」「本気でやりたいと思うこと、みんなが求めるものをつきつめる。その喜びは大きい」「出る杭は打たれる。でもそれ以上に味方も増えるものです」「私は社長秘書より社長の器だ、と、勝手に決めました」「生きていることは、当たり前じゃない。生かされているうちに、できるだけのことをしよう」「達成感の嵐!!」「夢をもつことから、すべては始まった」「ここは私が生かされる場所」「あきらめた瞬間に、成功へのステップは失敗へのステップに変わる」
2004年02月17日
コメント(1)
今、家に帰って思うと、じわじわ、やっぱり、面白かった。行って良かったと思う。石井さんの考え方は世間ではユニークかもしれない。でも、私は、かなり共感できるなぁ。ペイフォワードのところとかが。私が良かったな、と思うところってテクニックの部分ではないのですでも、「フォトリーディング」はタイムリーな情報でした。もう、ちょうど、読みたい本が私の前で行列作って待ってる状況なので、あぁ言われては、もう、なんだか。。。「株主の為、社員の為と、言ってる会社はダメですよ。」という一言に、びっくり。私も、まさにそのとおりと思ってたところです。今日の会費は2000円。安すぎ。その後の飲み会も2000円。安すぎ。というか、ありがとうです。石井さんをはじめ、参加していた方々も。今日も良い日でした。重要なことが朝からありました。全ての方々に感謝いたします。ありがとう。明日もきっと良い日。
2004年02月15日
コメント(0)
地元の商工会議所が主催するパソコン教室の「はじめてのホームページビルだ-」に参加しました。テキスト付きで8000円もう、ばっちり前進!やっぱり人から教わるのと、本で自分でやるのとは違いますよね。特に凡人には。でも、世の中にあふれる「綺麗なデザイン」はどうやって作っているんだろうソースを見ても、はてな?って感じ。デザイナーさんて、やっぱり凄いですよね。でも、楽しいなぁ。。。そんな1日でした。
2004年02月14日
コメント(0)
母親から電話が。彼女の友人が最近3人、インドネシア産のにがりを飲んで体調をくずしたらしいのです。ひとりは腎臓を悪くして2ヶ月の入院ひとりは脳いっ血一歩手前ひとりは胃痛や口の中の乾き。。。とのこと。「あなたもにがりは飲まないでね!お友達にも教えてあげて~」とのこと。最近はやってますよね。にがり。入院は怖いですね。あ、仕事が忙しくて、久々に楽天ワールドにやってきました。(なぜか、ログインできないです)最近は、楽しい読書の日々です。もりもり読んでますが、読みたい本やメルマガが多すぎる状況です。ビルダーの方は地元で開催する教室に参加してぐんぐん上達する(?)予定です!!うふふ~楽しくがんばりま~す!
2004年02月11日
コメント(0)
「アフィリエイトではじめるホームページウハウハ副業生活」という本をアマゾンで購入。今、半分くらい読んだところ。アフィリエイトってなんだろ?と思い、ネットで調べはするもののやっぱりわからない。理解しきれない。目はチカチカする(悲)ちゃんと活字になってないと、読みづらいのですね。この本、始めの方は退屈でした。しかし、後半は、具体的になってきて、面白かった~お陰さまで、頭がすっきりしました。神王リョウ氏の本のアフィリエイトの部分より、安くて(1380円)詳しかったかももっとも、神王さんの本はアフィリエイトの話しだけではないけど。。
2004年02月04日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1