好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

PR

Profile

マトちゃん♪

マトちゃん♪

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

へいこ2016 @ Re:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん、おはようございます。すでに2…
マトちゃん♪ @ なつかしい(⌒∇⌒) shou-timeさんへ どなたか見てもらえばと…
shou-time @ Re[1]:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん♪さんへ 随分とご無沙汰してお…
マトちゃん♪ @ コメント欄も開けときます 誰か気づいてくれると嬉しいなあ・・・
むうみん6363 @ 良いご縁を頂きました。 ホントに、寂しい限りですが、、、、、 …
ぼのぼの65@ 本当にさびしいです(涙) 久々にのぞいたら更新されていてうれしい♪…
pure1616 @ あぁぁ・・ マトさんまで・・(T_T)/~~~ なんだか取り…

Favorite Blog

ぼのの雑魚寝部屋 unyaaさん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
ちいさいおうち あま1012さん
建てたぞ!二世帯住宅 夢への第一歩さん
BLUE HOUSE qoochan_goochanさん
みねちゃんの家造り みね(*^^)vさん
今日も一日 わた姫さん
my sweet … 3人のママ1710さん
私の未来は明るい!… でっぱどんべえさん
あたしん家 yumeppiさん
February 1, 2008
XML
カテゴリ: お庭観察日記
確かに過剰反応な部分はあるんでしょうが、中国産の食材が売り場から無くなるのはよくわかります
当然の反応です でも天祥食品の農薬関係以外は中国は絶対保証なんかしないでしょうから、回収されたものはどこに行くんでしょうか・・・えさ?
食品関係全てに信用がおけない2月になってしまいましたねえ

そしてわが家は昨日ちょっとまたうちの奥さん緊急でお出かけだったものですから、メインメニューは
『COOPの冷凍水餃子』のスープ

我が妻ながらやりますぽっ さすがに餃子を睨みましたね
これは対象食品じゃないし、食材も全く違うし国内生産となってるんですよ
頭の中ではわかってますけどね(^_^;)

そういうわたしが緊急用で夕食の補助に買って帰ったのは、中華の店の「鶏の唐揚げ」と「肉団子」  まあ良い勝負なんですが(笑)



最近元気がなかった? のがこれでして

バラの薬

つる性のアイスバーグですが、なんとなく白いねとっとしたものがとげに
おそらくカイガラムシの子供(大人?)かなって思いまして、バラ全部に石化硫黄合剤を撒きました
この写真は撒いたあとです 農薬で残留毒性は薄いんですが強アルカリの腐食性を用心する必要がありますので、メガネはとにかくマスク、ゴム手袋は当然ですし、風がないタイミングでこわれてもいいように100均の噴霧器とペットボトルでシュッシュッと

おかげさまでうまく撒けたようです
まだバラに薬害とかは出てません

匂いも最初は最高に硫黄臭いと思いましたが結構とれるのは早いですね
もう全然気になりません パスも平気で横通ってます

無農薬は理想ですけどね、こういう適正な利用はいいんじゃないかなあって

・・・・中国は、たとえばこの農薬残ったバケツでキャベツのきざんだのいれたとか、そういう管理ですからね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 1, 2008 01:07:29 PM
コメント(20) | コメントを書く
[お庭観察日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


中国って・・・  
pure1616  さん
信用おけない国ですね(-.-)
その点、日本の食品偽装なんてかわいいものです。
一応、食べても大丈夫なものだったわけだし。
co-opさんのものってみんな信用で買ってるだろうに
こんなことで信用を失うのも悲しいです・・
そしてこんな時におうちで冷凍餃子を食べるマトさん^^;
さすがです!!!
(February 1, 2008 02:23:58 PM)

Re:うまくいかないものですね(02/01)  
ぷぅ~♪  さん
そのチャレンジ精神に感服いたします!
いや~ ハニーさんってばステキすぎ~(笑!
過剰なくらいで丁度いいですよー、だって「食べた途端にぶっ倒れる」ようなモノが全国にばらまかれてるんですから....(汗
日本人はカイガラムシじゃないぞー

虫退治の方はうまくいったようで良かったです♪

(February 1, 2008 02:40:50 PM)

いいタイミングで^^;  
みね(*^^)v  さん
やっぱそういう笑いのセンスがないとね(^_^;)


中国国内でも残留農薬が原因の中毒事故は度々起こっているみたいですね。
でもいくら当局が農薬規制を強めても
『安くて効き目のいい』農薬に慣れた農民は
便利だからと使い続けてしまうんだろうなぁ。
こわいなぁ・・・。
(February 1, 2008 03:36:55 PM)

国産とはいえ  
comomo♪  さん
さすがハニーさんだわ~
ご無事で何よりです。(笑)
私はやっぱり石灰硫黄合剤はスルーします。
そのかわり今の時期からニームで潅水始めました。
最初が肝心ですからね。
本剪定は来月中旬にしたいと思います。
(February 1, 2008 04:44:36 PM)

Re:うまくいかないものですね(02/01)  
sunchan-banana  さん
誰も突っ込んでませんが野菜はナシですか!?
ちなみにあのニュースが流れた日の我が家の夕飯は餃子鍋でした・・・
野菜満載ですよ^^
ってそういう問題じゃ・・・気分悪かったですよ。もちろん。
チルド品だったけど国産なのかなあ(^^;
(February 1, 2008 11:43:12 PM)

Re:うまくいかないものですね(02/01)  
ゆかりん530  さん
おはようございます!

そうなんですよね。残念です。
お隣さんなのになぁ。ちょこっとバケツ洗ったりが面倒なんでしょうか。(私もめんどくさがりだけど)
co-opさんの水餃子、私も買っちゃったりしますよ。
さっと使えて便利なんですよね。。。
(February 2, 2008 08:13:31 AM)

自分で作るのが一番  
といっても、
その材料はまた買ってきたものですしね(T_T)

そういうことしたら、もう二度と買いませんっというぐらいの強い抗議の意志を持って
管理し続けるしかないのでしょうね。
信頼という言葉がとても遠く感じるのが悲しいまめちびです。 (February 2, 2008 10:46:12 AM)

にゃんかねぇ  
オランダだったかあの辺の国が国内では使用禁止にしてる農薬をアジア方面で「良く効く!」って売りまくってる話を去年、BBCの番組かなにかで見たのですが、その薬品会社もひどいですよね。自国で売れないから禁止してない場所で売るなんて。

バラの農薬も考えものだけど、硫黄合剤はそのなかでも「かわいい部類」みたいだから適正に薄めて使いますし、他のも使ってます。うーむ。でも考えちゃうなぁ。頻度を下げてアブラムシには牛乳スプレー作戦でやろうかな。
無農薬派におすすめのといううたい文句の殺菌剤?なんかも成分がよくわかんないものって聞くと恐くて買えないし。

それにしてもcoopの水餃子、ぷぷ。 (February 2, 2008 02:41:20 PM)

Re:中国って・・・(02/01)  
pure1616さん
>信用おけない国ですね(-.-)

よりけりですけど 殆どのところがねえ・・・

>その点、日本の食品偽装なんてかわいいものです。
>一応、食べても大丈夫なものだったわけだし。

昔はすごい事件ありましたがいまはね
大丈夫と信じたいですが

>co-opさんのものってみんな信用で買ってるだろうに
>こんなことで信用を失うのも悲しいです・・

イヤ実はね昔からわたし少し疑ってるんですよ
ああいうところも官僚的でちょっと組織的にいかがかなって思ってまして
大体不味いんですよ コープのものって

>そしてこんな時におうちで冷凍餃子を食べるマトさん^^;
>さすがです!!!

まあそのー
あんまり嬉しくはないんですがね 洒落かなあ(笑)
(February 3, 2008 09:23:59 AM)

Re[1]:うまくいかないものですね(02/01)  
ぷぅ~♪さん
>そのチャレンジ精神に感服いたします!
>いや~ ハニーさんってばステキすぎ~(笑!

そうでしょ わざわざその日ですからね
驚かされますよねー 参っちゃいます

>過剰なくらいで丁度いいですよー、だって「食べた途端にぶっ倒れる」ようなモノが全国にばらまかれてるんですから....(汗
>日本人はカイガラムシじゃないぞー

なんか対応も変だしね
日本の問題だなんて息巻いてる人もいるみたいでねえ
どういうことになるのか心配です

>虫退治の方はうまくいったようで良かったです♪

とりあえずしゅーしゅーとしておきました
大丈夫かなあ・・・
(February 3, 2008 09:28:07 AM)

Re:いいタイミングで^^;(02/01)  
みね(*^^)vさん
>やっぱそういう笑いのセンスがないとね(^_^;)

いや~~ 笑いはどうかなあ
センスというよりいやみですよねー

>中国国内でも残留農薬が原因の中毒事故は度々起こっているみたいですね。
>でもいくら当局が農薬規制を強めても
>『安くて効き目のいい』農薬に慣れた農民は
>便利だからと使い続けてしまうんだろうなぁ。
>こわいなぁ・・・。

そうなんですよ
とにかく情報統制効いてる国だけに何が起こっているのかわからないのがかなわんですねー
分割統治した方がいいんじゃないかなあ
(February 3, 2008 09:29:34 AM)

Re:国産とはいえ(02/01)  
comomo♪さん
>さすがハニーさんだわ~
>ご無事で何よりです。(笑)

でしょ
昔からよく注文してるものだけに食べましたが、ちょっと勇気いりますよねf(^ー^;

>私はやっぱり石灰硫黄合剤はスルーします。

正解です(^_^)

>そのかわり今の時期からニームで潅水始めました。

ニーム高いでしょ それがちょっとねえ
そうでなければいいんですが 安全性は高そうですけどね

>最初が肝心ですからね。
>本剪定は来月中旬にしたいと思います。

え? 3月ですか? 2月中旬ですよね
3月だとちょっと遅すぎるような気がするんですけど
大丈夫なんですか(詳しくないですが(^^;)) 
(February 3, 2008 09:32:54 AM)

Re[1]:うまくいかないものですね(02/01)  
sunchan-bananaさん
>誰も突っ込んでませんが野菜はナシですか!?

あ、餃子と一緒に煮込んでました
ただこの日は少なめでしたね ちょっといろいろありまして

>ちなみにあのニュースが流れた日の我が家の夕飯は餃子鍋でした・・・

結構いるんですよねー
驚きました あの日餃子たべてる人いーっぱい

>野菜満載ですよ^^

おっとさすがだなあ(^_^)

>ってそういう問題じゃ・・・気分悪かったですよ。もちろん。
>チルド品だったけど国産なのかなあ(^^;

まあ、もちろん大丈夫でしょうけどねえ
そういう意味ではいやーな気分になるのは事実ですよね
(February 3, 2008 09:34:46 AM)

Re[1]:うまくいかないものですね(02/01)  
ゆかりん530さん
>おはようございます!

おはようございまーす

>そうなんですよね。残念です。
>お隣さんなのになぁ。ちょこっとバケツ洗ったりが面倒なんでしょうか。(私もめんどくさがりだけど)

なんなんでしょうね
その後も調査しても真相は出てきてませんね
絶対に、でも誰かがやってるんですからね
日本では無理な話なんですから

>co-opさんの水餃子、私も買っちゃったりしますよ。
>さっと使えて便利なんですよね。。。

うちの奥さんも結構重宝してます
確かに手軽でなかなかcoopにしては美味しいです(^_^;)
(February 3, 2008 09:36:28 AM)

Re:自分で作るのが一番(02/01)  
まめちびぽちさん
>といっても、
>その材料はまた買ってきたものですしね(T_T)

そうでしょ 野菜とかは買わないようにしてるんですがね

>そういうことしたら、もう二度と買いませんっというぐらいの強い抗議の意志を持って
>管理し続けるしかないのでしょうね。
>信頼という言葉がとても遠く感じるのが悲しいまめちびです。

なかなか難しいです
国際社会に一気に登場した報いですかねー
日本も昔そういうところがありましたから
品質管理を徹底して欲しいですよね
(February 3, 2008 09:37:43 AM)

Re:にゃんかねぇ(02/01)  
まる @^_^@)/さん
>オランダだったかあの辺の国が国内では使用禁止にしてる農薬をアジア方面で「良く効く!」って売りまくってる話を去年、BBCの番組かなにかで見たのですが、その薬品会社もひどいですよね。自国で売れないから禁止してない場所で売るなんて。

そういうのは多いですよね
有名なのは柑橘類をアメリカが燻煙してる物質は国内禁止らしいですね
ふざけんじゃないって感じですよ
そういう意味では食の問題はもっとちゃんと考えないといけません

>バラの農薬も考えものだけど、硫黄合剤はそのなかでも「かわいい部類」みたいだから適正に薄めて使いますし、他のも使ってます。うーむ。でも考えちゃうなぁ。頻度を下げてアブラムシには牛乳スプレー作戦でやろうかな。

科学的に見るとすごく分解しやすいですからね石灰硫黄合剤は良いと思いますよ
有機リン系はちょっと怖いですけどね
牛乳はもっと良いでしょうけど腐らないかなあ(^_^;)

>無農薬派におすすめのといううたい文句の殺菌剤?なんかも成分がよくわかんないものって聞くと恐くて買えないし。

あのね、それ以前に小さくてよくつぶれたりする会社でしょ本当にちゃんと作ってるのかも信用しがたいんですよね
植物は文句言えないから

>それにしてもcoopの水餃子、ぷぷ。

なかなか美味しいんですよ
coopの製品は全般的に不味いんで嫌いなわたしもこれだけは好き(^_^)
(February 3, 2008 09:42:36 AM)

我が家も・・・  
るさごう  さん
COOPの冷凍水餃子が冷凍庫に!ありました…
マトちゃんちは 食べたってよ・・・
と一応家族に報告してみました。

バラの剪定、初めてやってみました。
春楽しみです~~~ (February 3, 2008 11:49:08 AM)

そうでした!  
comomo♪  さん
マトちゃん♪さん
そういえば、もう2月でしたね(笑)
3月は家方面ですよねぇ。ゴメンナサイ。
それにしても最近冷えるので切っていいものか悩みますね。寒さが戻ってきて芽がダメになっても困るし、中旬でも大丈夫か悩みどころです。 (February 3, 2008 01:05:36 PM)

Re:我が家も・・・(02/01)  
るさごうさん
>COOPの冷凍水餃子が冷凍庫に!ありました…

ありましたかー
結構持ってますね皆さん

>マトちゃんちは 食べたってよ・・・
>と一応家族に報告してみました。

たべても大丈夫ですよ
中国関係ないはずですし ゴーゴー
責任はとりませんが(^_^;)

>バラの剪定、初めてやってみました。
>春楽しみです~~~

ばっさり行きましたですか
今くらいが一番良いかもですね
ナイスタイミングですー
(February 3, 2008 03:03:28 PM)

Re:そうでした!(02/01)  
comomo♪さん
>マトちゃん♪さん
>そういえば、もう2月でしたね(笑)

でしたー そうなんですよ
ひょっとしてと思ったんですが、3月は遅いですよね(^_^)

>3月は家方面ですよねぇ。ゴメンナサイ。
>それにしても最近冷えるので切っていいものか悩みますね。寒さが戻ってきて芽がダメになっても困るし、中旬でも大丈夫か悩みどころです。

まあ、切って売ってるのがいっぱいありますから
そんなに気にする必要はないんでしょうけどねえ
確かに芽が出かかってるのがあってやきもきしています
(February 3, 2008 03:05:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: