2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

【雑感】はぅ~時間がかかりそう…2D Animation顔文字は表情が豊か!夢の顔文字王国さんより、DLさせていただいて、ページに貼り付けられるよう、HTMLタグを追記しようと思う。これから、ぼちぼちページの作成…
2003.01.31

(小田急デパート入るへエスカレーター)女性客の姿が多い。ネットでは、様々な出会いがあるそれは形の無いものだけど時には心を満たしていくように日常だったら、対面、対話があって…深いコミュニケーションに入っていくネットの出会いは、姿形がなくいきなり文字文化のコミュニケーションが先行される現社会のフィルターを通さないから先入観が入らない裸になれるのかもしれない形のないものだけど小さな心配りがとっても嬉しく感じあるときは癒されたりするネットコミュニケーション偶然出会えた縁特別な絆に乾杯しよう【雑感】世界中に衝撃をまき起こした、アイルトン・セナの事故の写真が掲載されていたので、その当時の衝撃が蘇ってきた。1994年5月1日の事故のもよう写真F1=セナの死亡事故、再審理へ (ロイター)涙したあの日の衝撃…ファンだったんだよね~♪
2003.01.30

ふと見上げた夜空には冬の星座が瞬いて大空は大きな絵本動物や偉人の名前のついた星座が散りばめられ悲しかったり楽しかったり愛しい物語が…南の空にはオリオン、ペテルギュウス・すばるの星々東の空にはふたご座天頂にはカペラのぎょしゃ座そして…「すばる」との和名を持つプレアデス星団は物語「浦島太郎」の星宮殿で出迎えに出た子供達が「すばる」の7人のかわいい星の子すみきった空気・透明な空間星のプロムナードは大きな絵本ね…!聞こえるでしょう~煌く星のささやきが…元気なあなたでいてねと…問いかけながら
2003.01.29

どこか似ているマンションの建物と各階のルームの関係に…Winは建物、アプリは部屋、データーは部屋の中のインテリアかな~?同じく、サーバーは外壁HPは内装といった関係だろうか?頑強な外枠にハイセンスで充実したHP…作れたら、いいなぁ~とらぶりながらも楽しく取り組んで行きたいね~♪【雑感】昨日、旧知の知人からアドバイスを願うとのメールを受信した。UPしてから2年以上の歳月が経過するHP、TOPページのfore SeasonのAnimationが破壊して表示されないとの内容。早速DLして確認したが、ん?問題なく動作している。確かに、アクセス初回の時には、表示出来ないアニメのコマがあった。懐かしい思いがよぎってくる。このHPは2年前、私がサポートして、やっとUP出来たHPである。スタイルシートの別記述ファイルを使ったが、そのHPを知人が苦闘の末UPした時には、どこで違っちゃったんだろう?スタイルシート通りの表示にはならなかった。まぁ~表示されているし各ページへのリンクもOKなので、友情サポートは終了。今回、アニメ動作が不具合とのことで、リニューアルして、動作確認のため、自宅サーバーにUPした。http://aquamarine.zive.net/~yuki/test_s/多少、ページの記述が変なところはあるものの…おっ!フィルターもうまくかかってよくリニューアル出来たかも…と、自己満足。このHPをzipファイルに圧縮して送信したが、旧知の知人のHPスペースへUPするとリンクページへ飛ばない…どうしてかな~?ファイル名が全角文字を使っているからかな~?あれれ…リンクをURL指定にしているではないですか~飛ばないはずだよね…そのURLには、もうHTML Pageが無いんだよ~(爆)ジャンプ出来ない原因が判明して…ほっ!それと、12月の中旬から頼まれていた知人のHPを作ってUPした。自宅サーバーにUPしたかったけど、まだ未解決の設定事項が山積しているので、ISPの無料提供HPスペースを利用することにした。作成要点は、簡単に画像紹介のHPがUPできること。それには、CGIが使えるサーバーでないと…写真メインのサイトなので、自動挿入される広告も出来るだけ小さいほうがいいし…で、POPアップ広告のISPを選択して、test UPしてみた。作成テーマは”シンプル イズ ベスト”このサイトも、我ながら良く出来たと、自己満足。気に入ってもらえたかもね~♪http://popup6.tok2.com/home2/miya24/これから内容を充実させて、世界各地の写真を紹介してくださることでしょう。
2003.01.28

今…何時?深夜の01:45草木も眠る丑三つ時だよね~こんな時間にファンヒーターの灯油切れついてないな~とほほ
2003.01.27

2003.01.26

(東京芸術劇場)すっかり寒くなったね一雨ごとに寒さは増し一夜ごとに切なさ募る星の瞬き寒空に存在感をアピールするかのように煌いてる宵闇に見つけた星の瞬きいつも笑顔を絶やさぬよう夜空に瞬く無数の星のように私らしく輝き続けていたい明日もまた晴れますように
2003.01.25

【雑感】アスキーデジタル用語辞典によると、proxy serverとは、ファイアーウォールの内側にあるクライアントからアクセス要求(HTTP、FTPなど)を受け付け、クライアントの代理を務めるサーバーの総称で、大きな機能に「キャッシング」がある。FTPやTelnet、Gopherなどのプロキシサーバもあるが、単にプロキシと言った場合、HTTPでの通信を中継するHTTPプロキシを指すことが多いとの解説。確かに、ローカル内サーバーにUPしたページの動作確認やCGIページの更新時には、内部ローカルIPに書き替えて更新してからグローバルドメイン指定に書き替えなおす手間がかかる。プロキシサーバーを使うことで、この面倒な作業から開放されて、とても助かっている。CyberSyndromeさんの解説によると、プロキシサーバとは、プロキシ(代理)という言葉が示す通り、インターネット上の目的のコンテンツ(ファイルやWebページ等)をユーザのコンピュータの代わりに取って来てくれる機能を提供するサーバ。一般インターネット利用者のためのプロキシガイドなどはわかりやすく解説されている。Special Thanks. CyberSyndrome
2003.01.24

吐く息も白く冷たい指先を唇にあてながら雪の舞う銀色の空を仰ぎ歩くどのくらい歩いたのだろう真っ白い雪道を随分歩いたような気がする行き交う人波にふと立ちどまり居るはずもないあなたを探してしまう今頃あなたは何をしてるのかな風邪などひいていませんように(目覚めたら、あたり一面銀世界だった)♪ Endless love ♪
2003.01.23

ふぅ・・・古いアルバム広げたら新しいアルバムがないことに今更ながら気がついたふぅ・・・最近写真を写せない
2003.01.22

PCとは…使いこなせば魔法の箱使いこなせなければただの箱魔法の箱にはならないねそのうちantiqueなオブジェと化すのかな
2003.01.21

ウィンドウディスプレーそれは、ミニ世界の演出ファンタスティックでもありゴージャスでもあり…御伽話のようでもある。ある空間は古代へタイムスリップしたようなシックな落ち着きもあり未来都市をイメージングさせるものもあるふと…足を止めて、語りかけに耳を傾けながら…ミニ世界の演出を見入るときがあるときには、嬉しくもあり…悲しくもあり…
2003.01.20

東急のウインドウディスプレー
2003.01.19

2003.01.18

【雑感】すっかり寒くなった東京地方…最低気温、氷点下1℃。冬は、お花が少なくなる季節。道端に元気に咲いている花を見つけると、ほっとする。もうそろそろ、梅の甘い香りが届く季節になるのね~♪こ梅の花香る季節は、淋しい思い出がある。なぜかセンチになってる…昨夜は、西新宿の京王デパート前の路上ライブを聞き入った。いつもは、足を止めてゆっくり聞こうとしないのに…そういえば、最近ポエムを書いてなかった。時間があれば、PCと向かい合い、設定やトラブルの解決に時間を費やしていたからだ。余裕の時間すら持てなかった。刻々と、時間は経過していく。四季の移り変わり…大自然の描いた設計図は、寸部の狂いも無く自然を変化し続けているのね~♪今夜も帰宅が遅くなるぅ~新年会…
2003.01.17

↑ノコンギク【雑感】下記のホームページは、自宅サーバーから発信している。Mirror site:yuki’s roomMirror site:aquamarine server;Ever since January 15th of 2003として、スタートしたばかり…最初はFTPサーバーを作った。ブラウザを使ってFTPでファイルを転送出来たときは感動した。次は、Webサーバー。ポートを開けるので、最初はファイヤーウォールの設定等のセキュリティの強化。HTTP サーバーソフトのApacheを、はじめて使ったので手間取った。本とLinux活用日記は、随分お世話になった。CGIは使えるようになったけれど、SSIとsendmailの実行は出来ない。諦めないで一歩づつ歩んだLinux Server。まだ手探り状態だけど、こうして自宅のマイパソから、web情報を発信できるのが、とっても嬉しい!!!
2003.01.16

【雑感】使いこなせるようになるのかな~?もう、使い始まっているのに弱音を吐いている。何て…面倒なOSなんだろう…学ばなくっちゃいけないことだらけ~GUIベースだと、使い方がwin同様になってしまい、あれ~あらら…と、つぶやいている。ベースになっているUNIXを多少なりと理解しておかないと、つまづくんだよね~マンガ本を読むようなわけにはいかないよ~「UNIX入門」(アスキー出版局)の本を手にしたけれど、読み始めると、眠ってしまいそう…zzz
2003.01.15

【雑感】Linuxはディストリビューションごとに微妙に違う。OSをインストールするPCとの相性問題が生じてくる。サーバ機専用で使おうとしているPCに最初にインストールしたのは、Redhat8である。問題なく動作した。けれど、モジュラーでブラウジングすると、日本語ページが文字化けして読めない。日本語化したら、今のところ大丈夫。サーバ機とは、別のPCでtestしたからだろうか?サーバ機は、日本語に特化したデストリビューションのVine Linux2.6が使いたかったのでVineを入れて、アプトゲットでOSのアップもした。アプトゲットで自動アップデートが出来るのは、winを主に使っている、私にとっては嬉しい機能。ん???、モジュラでブラウジングすると、文字化けして画面に残像が残ってしまう。homeを開いても固まってしまう。LinuxはフリーズしないOSのはずなのに…動かない。再インストールを繰り返すこと5回。やっぱり固まる現象は未解決。サーバソフト、アパッチの設定をして、何とかHTMLやjpgなどの画像類は、webページで見られるようになった。SSIの動作もOK。SSIの呼び出しコマンドが使えている。なのに…CGIが動作しない。confingファイルの記述の間違えはないのに…CGIファイルにアクセス出来ない。Linux 関連リンク/ディストリビューションも、こんなに種類がある。Vine Linuxを諦めて、なかば諦めの境地で、同じRPM系の、Miracle Linux をインストールしてみた。あれ~?サクサク動く。Vineとは、動きが違って快適である。インストールしたばかりだからかも… さぁ~て、気を取り直して、ガンバ!
2003.01.14

2003.01.13

2003.01.12

♪ 風のように ♪
2003.01.11

日光山輪王寺への参道を登っていくと、最初に目に付く銅像だ。参拝する順序が、観光案内コースとは、逆になってしまった。【雑感】MIDを作るソフトって沢山あって助かる。サウンド関係ソフトの紹介(windows)@nifty:ダウンロードMP3ファイルも手軽に作れる。☆ オカリナをカラオケで楽しくレッスン ☆楽しく参考にさせていただいた。デジカメのファインピックス40iを使っているが、スマートメディアにMP3をコピーしておけば、デジカメで音楽が聞ける。デジカメとMP3プレイヤーって、変な組み合わせだが、結構便利に使っている。♪ イッツ・ア・スモール・ワールド ♪
2003.01.10

【雑感】うまく作譜出来なかった…汗「枯れ木も山の賑わい」の心境…練習作。失敗…ファイル名を全角ひらがなにしていたので、IE6でアクセスしたら…開けない(汗)半角英数に訂正したら、何事も無かったかのように、呼び出せた。Opra6だと聞けてたのに…今は廃盤になったヤマハのプラグインを使っているからかも…?謎道草ばかりしてないで、Linuxサーバを作らなくっちゃ…と、思いつつ煩悩に惑わされてる。♪ 好きにならずにいられない ♪
2003.01.09

世界文化遺産『日光の社寺』日光山輪王寺【雑感】うれしいなぁ~とっても…MIDを作るのって面倒…大変だけど、楽しい作業~♪↓こんなメロディーラインにしあがった。良く出来たと思うのは、作った私の自己満足かも…(笑)♪ 星に願いを ♪
2003.01.08

2003.01.07

2003.01.06

世界文化遺産『日光の社寺』日光二荒山神(ふたらさんじんじゃ)
2003.01.05

日光東照宮
2003.01.04

『祈願成就 家内安全 無病息災』 今年もこうして…昨年と同じ場所に立ち、同じ光景を撮影している。そう…絵日記を書き始めて、1年の歳月が経過した。こうして、昨年の日記に追記できることが、とっても嬉しい。書きつづけた…書き続けられた。口語体の「です・ます体」から「だ体」に変化したものの…写している写真は同じである。昨年は雪も無く歩き易かった参道も、今年は雪がいっぱい。今年も…日光二荒山神社の参道へ駐車し、例年同様、二荒山神社、東照宮、輪王寺の順に参拝した。寒かったけど、白銀の雪中に佇む世界文化遺産『日光の社寺』は新鮮であった。
2003.01.03

♪光の先へ東京ミレナリオ♪ sena Ⅱ ♪では、良いお年を!2003/01/02 5:32:11お正月(News) infoseekのニュースでお正月をクリックすると、お正月←もう、こんなにニュースがHitしてくる。NewsではHitしてきませんが、天皇杯で優勝した京都の選手の笑顔は爽やかだった。スポーツの祭典って、いいな~♪NY、タイムズスクエアのカウントダウン祭典も華やかだったが…それと…ちょっと前だが…特集 2002年回顧(7)ZDNetはまたやってしまいました。思い出したくない過去スペシャル(後編)ITの森羅万象を扱ってこそITニュースサイト。ITのすそ野を形成するトホホな話にもZDNetの視線は届く!編集部内外から白い目の挟撃を受けつつ、めげずに更新し続けた暴発記事を集めてしまいましたとのことで、ユニークだった。これから、昨年同様、日光東照宮へ行く。寒いだろうな…2003/01/02 5:25:01
2003.01.02

富士山 お正月の初夢は…?やっぱり…富士は日本一♪曇り空で初日の出は見られなかったが、穏やかで、暖かい新年だった。除夜の鐘が鳴り出してから、日吉神社まで初詣へ行ったが、例年より、多い人手に感じられた。どうか、穏やかな年になって欲しい!2003/01/02 2:58:55謹賀新年2003年これから描くキャンバスに綺麗な絵が描けますように!2003/01/01 0:42:36
2003.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
