2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

・Yahoo!ニュース 地震:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光山輪王寺・この日、何の日:01/31(月)先負:みそか正月 そばの日 松山つばき祭
2005.01.31

・地震があったので臨時:http://live18.2ch.net/eq/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光山輪王寺・この日、何の日:01/30(日)友引:みその日
2005.01.30

地震の前触れ…通常では考えられないような、動物たちの異常な行動が、続々と中国国家地震局に寄せられ、1975年の2月4日、中国の遼寧(りょうねい)省に住む人々から寄せられた異常な状況を、地震の前兆と判断した「中国国家地震局」は 、遼寧省の住民約百万人をキャンプに緊急避難させた。そして…その日の夜に「海城地震」が発生。マグニチュード7.3という規模の地震だったにもかかわらず、建物への被害は多数確認されたものの、亡くなった人は一人もいなかった。・地震の予知は成功していた!:http://allabout.co.jp/house/bosai/closeup/CU20031009A/index.htm--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光山輪王寺・この日、何の日:01/29(土)先勝:肉の日
2005.01.29

日本は地震の巣の上で、全国で温泉を楽しめる。地震発生量状況等。・信号機:http://www.netlaputa.ne.jp/~gfg/jisinj.html--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光山輪王寺・この日、何の日:01/28(金)赤口:にわとりの日 福井水仙まつり
2005.01.28

地震に付いての初歩的な資料と地震前の対策について、地震前兆現象についての大まかな説明、カラス等鳥類の行動を調査し、地震との相関を見るという鳥類観測など。・地震と地震前兆研究:http://www4.cds.ne.jp/~rbaba/eq/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光山地図・この日、何の日:01/27(木)大安:国旗制定記念日
2005.01.27

・行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページ:http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/26(水)仏滅:文化財防火デー ふろの日 魚津愛宕神社火祭
2005.01.26

・「EPIO」八ヶ岳南麓天文台 地震前兆観測研究センター「公開WEB」:http://epio.jpinfo.ne.jp/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/25(火)先負:亀井戸天神うそ替え神事
2005.01.25

宏観前兆をもとにした東海アマチュア無線地震予知研究会の予知情報。・東海アマチュア無線地震予知研究会:http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/24(月)友引:全国学校給食週間 巣鴨とげ抜き地蔵大祭
2005.01.24

大気イオン、宏観異常、地震活動などを利用する地震予知(岡山理科大学総合情報学部運営)。・e-PISCO 地震危険予知試行実験中:http://www.e-pisco.jp/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/23(日)先勝:ふみの日
2005.01.23

地震の正確な予知(日時、場所、規模)はまだまだ困難。地震の前兆現象を研究する方々と情報や意見を交換し、予知研究に少しでも役立てることを目的に設置されたHP。・地震の「前兆現象掲示板」と「地震雲かな?写真」:http://www.bekkoame.ne.jp/i/ge6968/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/22(土)赤口:夫婦の日
2005.01.22

地震を発生の直前に予知する方法の一端。地震予知:http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/prediction/index.html地震はどのようにして起こるのか、地震の被害を防ぐために、今、どのような研究が行われていて、どのような技術が実際に使われているのかを、わかりやすく紹介している。・地震被害0をめざして:http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/top.html--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/21(金)大安:料理番組の日
2005.01.21

警戒宣言が出された場合の社会的コストは7200億円/日というデータがあるようだが、日本においては、気象庁等の公的機関から予報が出ることは現時点では考えられないので、身近に起きる異常現象(宏観現象)を日頃から観察し、「おかしいな」と思ったら準備をすると良いとのこと。・甲府で観察した地震雲:http://www8.plala.or.jp/ja6sad/jisin/eq_data.htm--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/20(木)仏滅:大寒 二十日正月 少年を非行から守る日
2005.01.20

地震雲発生に繋がる物理的なメカニズムを推察する上で重要な地震雲発生の様々なパターンを衛星画像上から見つけようとしているサイト。前兆としての地震雲を考える:http://home7.highway.ne.jp/max-1998/EQmain.htmlMax's Dream World:http://home7.highway.ne.jp/max-1998/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/19(水)先負:トークの日 佐賀県鹿島市鮒市
2005.01.19

地震曇のいろいろ:http://www.interq.or.jp/earth/eqc/cloud.htm・雲に聞こうよ!地球の声(提供 日本地震予知協会):http://www.interq.or.jp/earth/eqc/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社・この日、何の日:01/18(火)友引:頭髪の日 米食の日
2005.01.18

地震が起こるよ!自然が知らせてくれました:http://www5a.biglobe.ne.jp/~myk3/index.html・ゴロウの宏観観察研究の部屋:http://www.marinefactory.com/goroubeya.html--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社:参道・この日、何の日:01/17(月)先勝:土用 防災とボランティアの日 熱海紅葉まつり
2005.01.17

大きな地震の場合、一週間前ぐらいに、極めて濃い夕焼け雲になったりするようだ。地震雲特集ページ:http://kazenotayori.net/annex1/annex.htm・北関東雲景色http://www.kazenotayori.net/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社:参道・この日、何の日:01/16(日)赤口:やぶ入り 初閻魔 芥川賞、直木賞発表 新山神社裸参り
2005.01.16

地震雲は、震源地直上で腕状の雲がかかり、放射状の雲が震源を指し、近くでは長時間滞空し、遠地では短い。波紋状の雲が同心円上に出て垂直方向が震源であることを示すそうだ。地震雲写真集・日本地震雲研究会:http://f50.aaa.livedoor.jp/~earth/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光二荒山神社:参道・この日、何の日:01/15(土)大安:小正月 小豆がゆ おかしの日 警視庁創設記念日
2005.01.15

上空に現れる特異な筋状雲や放射状雲のことで、素人が地震を予知できる方法の一つだ。怪しい雲を見てしまったら話題に出して注意を呼びかけると良いと思う。地震雲?の最新情報↓・宏観現象画像掲示板:http://www3.ezbbs.net/10/0011798/・地震前兆現象観測・地震予知・KS SKY REPORT:http://kobe.cool.ne.jp/promises/index.htm--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮:参道・この日、何の日:01/14(金)仏滅:十四日年越し 仙台どんと祭 ろうそく祭 大阪四天王寺どやどや
2005.01.14

関東地方南部を襲った大地震により、死者・行方不明14万2千8百名、全壊建物12万8千棟、全焼建物44万7千棟という未曾有の大災害がもたらされた。・1923年(大正12年)9月1日、関東大震災写真:http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/03kanto/03kanto.html国立科学博物館地震資料室:http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/index.html--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮:参道・この日、何の日:01/13(木)先負:二十の献血キャンペーン 中之条鳥追い祭
2005.01.13

兵庫県を中心に死者6400人以上を出した、1995年兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)・阪神淡路大震災写真集:http://homepage.mac.com/jakiswede/4quake/42quake_photo.html・写真で見る阪神・淡路大震災↓http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/member/kazu/pics_main.html都市地震工学の研究:http://www.enveng.titech.ac.jp/midorikawa/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮:参道・この日、何の日:01/12(水)友引:俎開き かるた名人決定戦 伏見稲荷奉射祭 スキーの日 パンの日
2005.01.12

・World Atlashttp://encarta.msn.com/encnet/features/mapcenter/map.aspx便利で使いやすい。--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮:参道・この日、何の日:01/11(火)先勝:鏡開き 蔵開き 鍬始め 松本の飴市 会津高田町奇祭大俵引き
2005.01.11

その場に居合わせた一般市民などが撮影した、ネット上で公開されている60本以上ものビデオクリップのリストが掲載されている。・スマトラ島沖地震、津波のビデオ集:http://waveofdestruction.org/videos/・スマトラ島沖地震、津波の写真集:http://www.waveofdestruction.org/photos/--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮:ポスター・この日、何の日:01/10(月)赤口:旧12月1日 成人の日 十日恵比須 初金比羅 110番の日
2005.01.10

米国DigitalGlobe社の高性能観測衛星「QuickBird」から撮影される衛星画像。・津波到達前と津波到達後の12/26地震発生4時間後に撮影と津波到達後1/7撮影http://hitachisoft.jp/fukkyushien/kalutara.htmlhttp://hitachisoft.jp/fukkyushien/indonesia.html日立ソフト提供:津波被害の衛星画像と解析結果--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮:参道・この日、何の日:01/09(日)先負:馬乗初式 宵恵比須 若草山山焼 大相撲初場所
2005.01.09

わぁ~日本のWEBページが、こんなに改竄されてしまっている(驚)新しいものは、そのまま改竄されたページが残っている。日本のWEB改竄状況:http://www.fearoot.com/WebPage改竄:http://www.ipa.go.jp/security/fy12/contents/crack/soho/soho/chap1/webcrack.htmlブログも改竄されてしまうのだろうか…--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮・この日、何の日:01/08(土)友引:瓦の日 二輪、自転車安全日 とんど焼き
2005.01.08

あっ!不正進入されたのに、届け出を出すのを怠ってしまった。不正アクセスは、日々数十件あり、ログファイルに残っている。私のような届出を怠っているユーザがいるので、潜在的な被害者数はかなり多いと思う。無差別に攻撃が行われることにより企業・個人ユーザ問わず攻撃を受け、被害届出が減少した理由としては、企業を中心にセキュリティ対策が普及していることが推測。一方、ブラウザのスタートページを書き換えられるなどの被害に関する相談が個人ユーザから多数寄せられ、個人ユーザにおけるセキュリティ対策はまだ不十分であるものと推測とのこと。・2004年不正アクセス届出種別侵入:43(43)アクセス形跡(未遂):515ワーム感染:0ワーム形跡:7メール不正中継:3(3)アドレス詐称:11(11)DoS(サービス妨害):4(4)その他:11(11)合計:594(72)コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況について:http://www.ipa.go.jp/security/txt/2005/01outline.html--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮・この日、何の日:01/07(金)先勝:七草 人日 健康の日 弓初め
2005.01.07

2004年度ウイルス感染被害年間レポート:http://www.trendmicro.com/jp/security/report/report/archive/2004/mvr2004-12s.htm (マスメール型ワームの流行とセキュリティホール)2004年は、年初から世界的に流行した電子メールを大量に送信するマスメール型ワームによる被害が目立つ年。メールの不達を知らせるようなエラーメールを装うことで多くのユーザを欺いた。一年を通して悪質なWebサイトでトロイの木馬をダウンロードしてしまう被害も継続的に報告。今後の傾向としては、セキュリティパッチが提供される前にセキュリティホールを標的とした攻撃を行うゼロデイアタックが懸念。これまでは攻撃対象でなかった新しいデバイスや新しいコミュニケーションツールがウイルスの標的になることが予想されるとのこと。受信ウイルス1号(爆)「WORM_LOVGATE.W」件名がtestだった。ん!?ウイルス健在なり…--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮・この日、何の日:01/06(木)赤口:出初め式 高崎だるま市
2005.01.06

日記を書き出すときに、まず迷うのはタイトルだ。確かに、特記事項があるときには便利な見出し。後日の検索に役に立つ。短いタイトルの方が覚え易いと思うけれど…かえって、長いタイトルの方が覚えているようだ。タイトルの付け方を工夫しよう:http://kagakuteki.poke1.jp/shokyu/oboeyasui-title.htmlでもね~…たわいもないことを書くときには、無題になってしまう。無題でも、いいかもね~無題(1/5)とでもしておこうかな(笑)--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮・この日、何の日:01/05(水)大安:小寒 御用始め 囲碁の日 いちごの日
2005.01.05

検索すると情報量の少ない、Miracle Linux V2.0を使っているが安定して使えている。MIRACLE LINUX V3.0 - Asianux Inside 評価版が出ているので、入れてみたい思うけれど…コンポーネント内容を見ていたら、理解するまでに時間がかかりそう。これから忙しくなるから、春になったら取り組もうかなぁ~(^^;kernel 2.4を採用しつつもkernel 2.6の最新機能を搭載している【MIRACLE LINUX V3.0 - Asianux Inside製品版の主要コンポーネント・バージョン】 kernel : 2.4.21 glibc : 2.3.2 GCC : 3.2.3 XFree86 : 4.3.0 KDE : 3.1 Apache : 2.0.46 PHP : 4.3.3 PostgreSQL : 7.4 MySQL : 3.23.58 Samba : 3.0.2a OpenLDAP : 2.1.25 postfix : 2.0.11 sendmail : 8.12.10【MIRACLE LINUX Standard Edition V2.0 で収録されたバージョン】 kernel:2.4.7-2.24ml glibc:2.2.3-18ml gcc:2.95.3-5ml apache:1.3.20-5ml php:4.0.6-8ml(3.0.18_i18n_ja_2-9jaJPml) samba:2.2.1a.ja-21ml postgresql:7.1.2-10ml sendmail:8.11.5-5ml proftpd:1.2.2-8ml openldap:2.0.7-14 XFree86:4.0.3-5 webmin:0.87-29ml りなっくす奮闘記 その15:http://www.oracle.co.jp/2shin/ora81/18_19.html--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮・この日、何の日:01/04(火)仏滅:石の日
2005.01.04

今年も、日光東照宮へ初詣。幼少の頃からお参りしているこの地に来ないと、年が改まった感じがしない。凍て付く寒さの参道を歩いていると、身が引き締まる思いだった。東京在住の私は…祈願:「平穏無事」この地に大きな災害が起きないことを祈る。天災と人災に恐怖を感じた昨年だった。日本漢字能力検定協会の2004年、今年の漢字↓は「災」。http://www.kanken.or.jp/kanji/kanji2004/kanji.html#Aおだやかな年になってほしい。・2004年 初詣:日光東照宮・2003年 初詣:日光東照宮・2002年 初詣:日光東照宮--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮・この日、何の日:01/03(月)先負:福岡筥崎宮玉せせり
2005.01.03

細木数子著 「細木数子の{六星占術}あなたの運命」を参考にした占いページ・細木数子の{六星占術}あなたの運命「一富士、ニ鷹、三茄子」今年の初夢、どんな夢~?夢を見なかったぁ~寒かったモン(笑)--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・日光東照宮・この日、何の日:01/02(日)友引:初夢 初湯 書初め 初荷 箱根駅伝
2005.01.02

謹賀新年目が覚めたら銀世界これから描くシュプールがハッピーラインになりますように!--------デジタルフォト:今日(掲載)の一枚・東京ミレナリオ・東京のイルミネーション:Diaryに掲載しきれないイルミの数々を掲載。・この日、何の日:01/01(土)先勝:元旦(正月) 七福神参り
2005.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


