里山の鷹子の日記

里山の鷹子の日記

PR

Calendar

Comments

910うろこ @ Re[1]:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) よっこさんへ こんな古い記事に、コメント…
よっこ@ Re:お友達と奈良をぷらぷら(04/14) 奈良の記事が嬉しかったです。わたしも和…
910うろこ @ Re[1]:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) テツノスケ8837さんへ お返事遅くなりま…
テツノスケ8837 @ Re:すごい雨で目が覚め→早めに出勤(07/08) 遠くに見えるのがアベノハルカスですか?
910うろこ @ Re:近畿青年技術士懇談会へ行ってきました♪(09/26) これ、かなり前の記事で、自分自身で読み…
2009.05.28
XML
カテゴリ: 出張・旅
5/25~28の茨城県での初仕事を無事に終えて、さっき直帰しました
留守中にもたくさんのご来訪&コメントをいただきまして、本当にありがとうございます手書きハート

この3日間は朝3時台の起床、一眼デジカメ&望遠レンズという撮影セットと、三脚とフィールドスコープ(望遠鏡)という観察セットをかついでの現場移動で、とても疲れましたしょんぼり


【即納】Velbon オイルフリュード雲台付小型デジスコ・ビデオ三脚 C-400【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】


コーワ TSN-664 プロミナー

昨日と一昨日は、サギ(鳥)の研究をなさっている学識者の先生が午後だけ同行されたのですが、昨日は「疲れてるだろうから」ということで『リポD』を差し入れしてくださいました

ちなみに今日は10時頃~雨の天気予報だったので、宿の出発を
(ちなみに、寝たのは10時でした…睡眠時間は約5時間



では、この出張中に撮った写真の一部を「鳥さん手帖」として公開したいと思います
すべて、Canon『EOS20D』と100-400mmのCanonの望遠レンズ(全て個人持ち;「仕事用」に「自腹」で購入)で撮っています。

ダイサギ
これは「ダイサギ」です
目先が(コバルト)ブルーなのが、この種類の繁殖期の特徴=「婚姻色」です。

チュウサギ
こっちは「チュウサギ」夏に日本に渡って来る白鷺で、ダイサギよりも小さい種類です。
この種類の「婚姻色」は黄色っぽい色です。

同じ白い鷺でも、こんなに色が違うって、今回改めて実感しました

オオヨシキリ
そして、これは「オオヨシキリ」という、ウグイスの仲間の鳥です。今の時期、河川敷のヨシ原で「ギョギョシィ~、ギョギョシィーーー」とにぎやかにさえずる夏鳥です。
なかなか写真を撮らせてくれなかったのですが…、粘った甲斐がありました

カワセミ
最後は、(昨日だったかな、ブログで触れた)ややピンボケのカワセミです。
美しい鳥ですよね~初めてこんなに大きく鮮明な写真が撮れました


明日は、またもや久々の会社です。先週もずっと出張で日曜に出勤しましたが、それ以来の神戸(三宮)通勤です

今年4月に兵庫に転勤になって、これまで7:30起きだったのが1時間早い6:30起きになって辛いな~とか思ってたけど…
鳥の調査の現場では、通常でも5:30or6:30起き、今回は3:30とか3:10起きだったから・・・なんか、「実は6:30ってあんまり早くないのかな~」って気がしてきました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.28 21:50:20
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: