Zero Areas

Zero Areas

2004.10.03
XML
カテゴリ: ヨタ話
★ 商売は簡単です(笑) ☆
*昨日分の日記(コメント)を受けてます

時に「商売は難しい」といわれるが、
おいらには、その実感は全くといっていいくらいない。
ただし、商売には商売特有の「厳しさ」はあると思う。

因みにここで言ってる商売というのは、
別に情報起業してどうとかではない(爆)。
あんなにネズミ・イヤーな世界で忙しく働かなくても良かろう、というのが本音。

多少は「商売」にもよるが、食うに困らないレベルに達するのに難しいことを考えることはない、ということだ。

それまでは一人一商売といってよい状態の方が「普通」だったし。

ちなみに、おいらの仕事はどんなだ?というと、
(売上-仕入の)粗利で50万円程度/月前後だが、
その利益に直結する労働時間(?)は平均で少なめに見積もって1h、多くて2h/日程度で出てる数字だ。

流通だが、BtoBなのでポイントでスーツを着るくらいで、
ラフな普段着で事務的に淡々とやっている。
粗利は、ここから経費なども出るので、決して潤沢とは言えないが(爆)。

おいらのことは、どうでも良い(笑)。

通常、商売で失敗するパターンというのは、面白いくらいに「同じ」だ。
逆説的に言うと、「失敗パターン」を避ければ食うに困らないレベルは難しくない。
凡そ、商売で失敗する人の最も大きな特徴は、


商売で目新しいアイディアなど、ほとんどの場合は不要で、
目の前にある商売の利とリスクのバランスを考えるだけと言っても良いくらいだ。
(栗本師匠が言ってたことに、全く同感)

ジリ貧でさえも、それは「現状維持」のためにしなくてはならない、
最低限の変化、成長というリスクを考えていない故ということが多い。


おいらの実感では、正味2倍の効率で2倍労働したら、
まず間違いなく商売で失敗することはない。
ちょっとしたことで「大成功」すると言っても過言ではない。

どちらか一方に徹しても、そこそこは行く。
効率と量のどちらに重きを置くかは人それぞれだろう。

最近は、再度、長時間労働を強調する傾向が出ているが、
これは、そのまま正直に受け取らない方が良いと思う。
長時間労働とは無縁の商売で来ている人も多い。

長時間を叫び「始めてる」人は、
そもそも自分が長時間労働しているコンサルタントに多い(爆)。
でないと、自分が言行不一致になるし・・・
楽々と稼いでいるコンサルタントは、一般に「そのこと」を言わない。
客の反感も買うし・・・(大爆)。

誤解のないように書くと、長時間労働は、
特に商売の立ち上げ時には絶大な効果を発揮する。
「効果逓減」がない限り、時間に比例して当たり前に効果は増える。
立ち上げ時には、まず「効果逓減はない」ので、
必然的に長時間労働は絶大な効果を発揮するのだ。

これは不自然なことだろうか?
難しいことだろうか?
極々、自然で常識的なことだと思う。

商売種の選択も、左程、難しく考える必要はない。
主藤さん(?)という方が電話帳で儲け易い業種をジャッジする方法を紹介されているが、
(↑は非常に素晴らしい方法です おいらも電話帳眺めるの好きです 笑)
街をブラブラ歩けば食うに困らない商売は誰にでも分かる。

その中から自分の資金や諸状況を鑑みてきちんとジャッジすれば、
「商売種の選択自体」に間違いはない。
後は「進め方」の問題だ。

商売は難しいのではない。
よびりんさんがシンプルに示されているが、
よびりんさんの示される「原理、原則」を守れば、
失敗することの方が信じられない。

ただし、よびりんさんの示される「原理、原則」を守り抜くことは、
ある意味「厳しい」のだ。
「難しい(=難解)」のではない。

よびりんさんの著書や日記をチェック・リストとして、
基本が出来ているかを照らす方が、
変に頭を使うよりも、よほど商売に寄与する。

「成功」の基準によって多少は色合いが異なっては来るが、
商売を難しくしてるのは「難しい」と言ってる人そのもので、
商売の原理に、そうそう難しいものはない。

「儲け」を第一の基準に考えられる人は、
恐れずに、かつ「資金リスク」を丁寧に考慮して果敢にチャレンジしていいと思う。
ただし、いかなる形であれ、
「他人」は基本的に助けてくれないことを忘れずに(^^)

----------

★ メルマガ:喝!1000連発 必勝の経営・人生 ☆

裸一貫で警備会社設立、軌道に乗って気付けば蒸発父の無断保証人に!乗り越えれば愛娘病死、バブル崩壊!凄まじい人生を生き抜き約30年連続無借金の超優良企業を作り上げたよびりんさんに学ぶ愛と勇気とド根性!

----------

★  映画化決定!! 「一リットルの涙」 ☆
「一リットルの涙」木藤亜也 エフエー出版
「いのちのハードル」木藤潮香 エフエー出版

----------

★  激戦の「ぶろぐ・らんきんぐ」の最新順位はいかにっ?  ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.04 12:02:04
コメント(0) | コメントを書く
[ヨタ話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: