Zero Areas

Zero Areas

2004.10.18
XML
カテゴリ: ヨタ話
★ 「商売のテクニック」とはなんなのか? ☆

改めて騒ぐようなものが本当にあるのだろうか?
と素朴に思うし、実感する。

おおよそ、最近で言われる「商売のテクニック」は、大きく
1.「売る」テクニック(マーケ含む)
2.「儲ける」テクニック
に分類されるだろうか?

「1.」の中でよく取り上げられるテクニックの一つは営業テクニックだ。

どちらかというと戦略的な商材決定前の営業テクニックと
どちらかというと戦術的な商材決定後の営業テクニックに分かれる。

とかブツブツ書いていると長くなるので面倒になってきた(爆)。

が、実際に活用されているテクニックに驚くようなものはあるだろうか???
確かに、一部の「商才」をいやがおうにも認めざるを得ないような
商売発想や目付けを持つ天才タイプの人はいる。

それが譬え過去の類似事例の応用だとしても、
使いこなして群を抜く効果を得ていれば、
やはり一種の(天)才で一般的には真似し難い(苦笑)。

特に「販売」自体は心理的な要素が大きく働くし、
かつ、その分析・活用もかなり進んでいるので、

ソコソコどころではない効果をあげている方もいる。

それでも、大抵の「不可欠要因」は、「頑張るかどうか」である(爆)。
*頑張ることの否定ではないので誤解なく(笑)!

「テクニック」とは、そもそも「技術」だ。
それも習得可能な技術でなければ意味がないのは当然だが、

やはり「いかに楽に儲けられるか?」に帰結する気がする。
表現が気になる人用には「効率よく儲ける」ということで・・・(^^;

おいらの初期の日記などからすると全くもって天邪鬼な記載に見えるが、
自分なりのエクスキューズはある。

「小細工」と「テクニック(技術)」は、基本的に違う

だ。
小細工がテクニックにまで昇華することもあるが、
通常、小細工は「所詮、一時的な小細工」で終わる(笑)。

そんな視点で考えると、
「商売のテクニック」は至ってシンプルなものばかりになるが、
意外と目にしない気がする。
多分、「当たり前過ぎる」からだろう。
しかし「当たり前」は実行されているのだろうか?

「質×量」で効果が出るとするならば、
1000の効果を得るのに「1×1000」も一つの考えではある。
しかし、テクニック(技術)というからには、
やはり(せめて)「2×500」(など)にすべきではないのだろうか?

これは微妙にゲリラ戦の考え方に近い。
ゲリラは「弱き者」がいかに「強き者」に勝つか(正確には「いかに負けないか」)。
この一点に絞って考え、戦うしかないので、
必然的に「効率」を追求することになるからだ。
だからこそゲリラなのだ、ともいえる(爆)。

さらに言えば「今ある物を極限まで使いこなす」こと。
ないものは、ないのである(爆)。
量を増やすといっても限界があって、
結果1000を得るのに量250であれば
「いかに4×250にすれば良いのか?」
と考えねばならない。

そして「ゲリラ」にとって一番重要な戦術(?)を念頭においておきたい。
それは「いかなるときにも、逃げて生き抜けるように備えること」だ。
勝てねば速やかに「逃げる」のは、特にゲリラ戦の鉄則だ。

「逃げるのは恥」などと思うようなら、戦うべきではない。
むしろ、逃げねばならぬ状況に陥ることを覚悟して戦うのだ。
そうなるかも知れない恐怖に耐えつつ戦うのだ。

やはり、テクニックと小細工は違う気がする・・・
そして、どうしようもないほどの弱者に必要なテクニックを見かけることも少ない気が・・・

時に、勇者よりも臆病者の方が智恵に優れ、勝つ。

と、すさまじく訳のわからない文章になったので、
不幸にも目を通してしまわれた方は黙殺して下さいまし(苦笑)。

----------

★ メルマガ:喝!1000連発 必勝の経営・人生 ☆

裸一貫で警備会社設立、軌道に乗って気付けば蒸発父の無断保証人に!乗り越えれば愛娘病死、バブル崩壊!凄まじい人生を生き抜き約30年連続無借金の超優良企業を作り上げたよびりんさんに学ぶ愛と勇気とド根性!

----------

★  映画化決定!! 「一リットルの涙」 ☆
「一リットルの涙」木藤亜也 エフエー出版
「いのちのハードル」木藤潮香 エフエー出版

----------

★  激戦の「ぶろぐ・らんきんぐ」の最新順位はいかにっ?  ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.18 13:21:16
コメント(6) | コメントを書く
[ヨタ話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: