Zero Areas

Zero Areas

2012.01.28
XML
カテゴリ: 取り敢えずの記
易経の本を読んでいると「うう・・・」と唸るような辞に逢うことがある。




物事は変化し続けるものだが、易経には「好調を戒め、逆境を励ます」ようなところがある。
状況が悪い時に「そりゃ、あんたのせいだよ」と言うは易いが、そうではなく「必ず変わるよ」と言うかのような優しさ・・・?
基本的に厳しいのだけれど、その厳しさをも糧にする、ある意味、非常に欲張りな視点。

一歩を踏み出すのか、止まるのか?別の道があるのか??
折に触れ迷ってしまう凡人にとって、 易経の示す指針は非常に参考になる。

せっかくなら(易)占術も、と想って本探してて少し残念だったのが、その逆をいくような筆者も、結構、多いことだった。
なにより・・・人に厳しく自分に甘いんですもの・・・(^^;


より良き一歩を選ぶ指針とならん!なんてのはどうでも良いというか・・・。
貞しく迷っている人の一筋の光明たらん・・・少なくとも易経は、そういう本だと想う。
私には占う技術も知識もないけれど、占術を糧とする人が、その智慧を活かすには、尚の事、人に優しく自分に厳しくあるべきだろう。

まあ人の事はどうでも良くて、自分だ、自分(苦笑)。
まだ占術は早いということかもしれんのっす(爆)。



易経に取り組むと、結構、私なんかは大騒動になるけれど、さすが亞さんの「一日一言」 とかはお薦めです。
もっとも、ブログに全文掲載されてますけど・・・。
しかも二回り目ですけど・・・(爆)。

手元にあるだけで易の温もりを感じる事が出来るはずです。
そんな本を目指されていたようですから。





はい、コマーシャルでした・・・(違爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.29 00:09:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

0mak0

0mak0

Comments

まっく  @ Re[1]:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) 【亞】2さん >まっくさん、ご無沙汰して…
【亞】2 @ Re:昨日が春分の日だったのですねw(02/05) まっくさん、ご無沙汰してます。 亞です。…
まっく  @ Re[1]:立体八卦(02/25) 【亞】2さん、こんにちは。 >千変万化…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: