リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館 | 明日香村の彼岸花 | 菊花展 | 京都府立植物園 | 盆梅展 | 高遠桜 | チューリップと芝桜 | 富士山と芝桜 | 「国営ひたち海浜公園」のネモフィラ | あしかがフラワーパーク | 万博記念公園 | 奈良・霊山寺(りょうせんじ)のバラ園 | ひらかたパークローズガーデン | ジャカランダの花 | 利尻・礼文島花紀行 | 話題の映画「国宝」
2025年05月15日
XML
カテゴリ: 富士山と芝桜
富士山の麓に咲き誇る50万株の芝桜、
息を呑む絶景だ!



4月27日~29日、リュウちゃん夫妻、2泊3日のパックツアーに参加して、関東の花の名所4カ所を巡ってきました。

​今回のブログでは、27日に行った 「富士本栖湖リゾートの富士芝桜まつり」 を紹介させて頂きます。
27日の旅程は以下です。

​JR法隆寺~JR京都~(新幹線に乗り換え)~新幹線京都~新幹線静岡下車、(チャーターバスに乗り換え)~富士本栖湖リゾート~千葉県浦安、星野リゾート浦安に一泊、
今回のパックツアー、1日目は昼食、夕食共に、公式に食事時間は無し、なのでツアー参加者は各自、旅程のどこかで各自食事を摂ることになります。

リュウちゃん夫妻は、新幹線の車内で、昼食を摂るべく、京都駅で、お弁当と缶ビール(2缶)、お茶を購入し、10時8分発の新幹線に乗車したのです。

プファ~、ビールが旨い!
本日の天候は「晴」、
美しい富士山を観ることが出来そうだ。

お昼少し前、静岡駅に到着、
​ここからチャーターバスに乗り換え、 「富士本栖湖リゾート」 に向かいます。
​東名高速道路から「国道139号」(通称: 富士パノラマライン )に入ってすぐに、車窓右側にに富士山が見えてきました。
裾野までクッキリと晴れた美しい富士山、
こんな富士山を見たのは
20年ぶりなのだ!
富士山ファンのリュウちゃん、
大感激!












午後2時、「富士本栖湖」リゾート」に到着、

早速、芝桜がお出迎え、
まだ、普通の桜も咲き残っていた。



​以下の「図」は、 「富士本栖湖リゾートMAP」 です。


(富士本栖湖リゾートMAP)

​今回は上掲のMAPの右下の 「団体者用入園口」 から入園し、「芝桜まつり会場」を一周したのです。
​以下に 「富士本栖湖リゾート公式HP」 を貼り付けますので、興味のある方はクリックしてご覧くださいね。​
​​先ずは 「竜神池」 を半周し、一番奥の 「展望所」 に向かいます。
​​
この方向から富士山は見えないが、
色とりどりの芝桜は、この上なく美しい!











白いハート型の芝桜、
心が和む。







白いハートと富士山のコラボ、
心が洗われる。



​<芝桜富士>
​​
​一番奥の「展望所」の近くに、芝桜で飾られた 「小さい富士山」 がありました。
この「ミニ富士山」、
天候の具合で、
本物の富士山が見えない時の、
「代用」なのかな?



「ミニ富士山」と
「本物の富士山」のコラボ、
この公園ならではの珍しい風景だ。





公園の一番奥にある、小さい「展望所」に登ります。

小さい「展望所」、
順番待ちの見物客で一杯だ!



大小2つの富士山が見渡せる
「展望所」からの光景、
ここは、
この公園随一の絶景スポットなのだ!
約20年ぶりに観た
裾野まで快晴の富士山、
どの角度から観ても飽きることが無い!

















​<芝桜の品種>
​​
ここでネットから拾った6種類の芝桜を紹介させて頂きます。

様々な色の芝桜を
縦横に植えたタピストリー、
以下のような芝桜から生み出されるのだ。

​​ ​<スカーレット・フレーム>

濃い緋色の芝桜です。



​​
​​ <ダニエルクッション>

濃いピンクの芝桜です。
前回のブログで紹介した<葛城市「しあわせの森公園」の芝桜は、多分、全てこの品種のようです。



<モンブラン>

白い芝桜です。



​​
​​ ​<オーキントンブルーアイ>​

青い芝桜です。




​​
​​ ​<オータムローズ>

ちょっとコスモスに似た芝桜ですね。



​​
​​ <キャンディストライブ>

白地に淡いブルーの模様のある芝桜です。



さて、「展望所」の右側にある休憩所で一服、

「芝桜ソフト」と富士山のコラボ、
富士山も恥ずかしがって、
少し顔を隠してしまった!



あれ???
「本栖湖リゾート」なのに、
今回は「本栖湖」はパスされた。
「本栖湖」は何処にあるのだ?
「本栖湖」の湖面に映る
「逆さ富士」が観たかった(残念!)


​「本栖湖の逆さ富士」、この写真はネットからお借りしました)
​​​​ 以下、
「関東花紀行その(2)」
に続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月15日 21時15分43秒
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: