NASA発表
太陽系に飛来するボリゾフ彗星が時速15万キロで12月初めに太陽に近づき、火星と木星の軌道の間を通り抜るとの事
ボリゾフ彗星は現在、太陽から約4億キロ離れた場所にいて地球に最も近づいても約3億キロまでしか近づかない・・・
ん?
いま9月で太陽から約4億キロ離れた場所にいて12月に太陽に最も近づく、地球と太陽のきょりは約1.5億キロだけど
地球にボリゾフ彗星が最も近づいても約3億キロ離れている・・・
あー、まったく問題ない距離ですね。
地球を回っているスペースシャトルや衛星は時速2.8万キロで飛んでいる事から時速15万キロが凄い速度だとわかりますね。
流れ星は約3.7万キロだとか15万キロの彗星は見てみたい物ですがね・・・。
【送料無料】 軌道決定の原理 彗星・小惑星の観測方向から距離を決めるには / 長沢工 【本】
PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ