2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんにちはー。宮古島の100キロに完走に関し。たくさんのコメントありがとうございました。次のウルトラはチャレンジ富士五湖。どうなるかなー宮古島から一週間後。うちの次男(パソコン息子)が。全国中学生創造ものづくりフェア、パソコン入力の部。全国大会。(東京都足立区北千住のマルイが会場)に参戦のため、ダンナ&長男とともに上京。土曜日は16人で準決勝。日曜日の決勝は5人。まぁ・・ちと無理かしら。などと思っていたら4位で決勝に残り。うきうき?(→親ばか、馬鹿親?)と浅草観光。息子の後ろのリュックにはどっさりゴルゴ13です。人形焼と、あげもち、食べ歩きしましたとも緊張しない?と聞いたら。だいたい準決勝と、決勝っていつも順位が一緒だからねとヒマさえあれば、ゴルゴ13を読む息子・・翌日。決勝があったけど、案の定4位(3位まで表彰)決勝に残らなければ優雅に?皇居ランも予定していたけど。決勝で午前中いっぱいかかり。お昼からあわただしく観光。フジテレビの展望台から見た眺め。お母さん、ビルがいっぱい並んでるよヾ(δoδ;o) ォィォィ、田舎から来たのがばればれだよ・・といいつつこんなところでも記念撮影。これもフジテレビの展望台。食べたいものを聞いても。吉○家の牛丼とか、マクド○ルドとか、そのへんにあるものばかり次回はどなたか、東京のグルメな友人をつかまえないと。あと・・心残り。皇居ラン何が何でも走りたいぞ。17時28分の新幹線に乗るのに。16時半に皇居に到着。初の5キロ23分っていう私にしては猛スピードで。一周し。東京とはおさらば帰りがけに丸の内ビルで証拠?写真。ハンドバック、ランニングウェア、携帯入れ、コートも購入。ショッピングも充実?火曜日はお見舞いマラニック。ジョグノート仲間が入院しているのでお見舞い。三重県四日市市~鈴鹿市を32キロ。主に国道一号線を走りました。山並みは綺麗ですが、山の名前が?でした。(たぶん四日市市)途中の食べる楽しみ、鞍馬ドッグのセット、うまかったです鈴鹿市の入り口で。看板見つけて大騒ぎ?お友達は怪我での入院で、手がまだしびれて辛そう・・よくなってまた一緒に走りたいです。最後に親ばかに輪をかける画像次男、小学校最後のマラソン大会。仕事休みだったので見に行きました。後ろは猿投山です。順位は最後のほうでしたが、完走してほっとしたようです。母もその後23キロ走りました。と、いうことで元気にしています。みなさんよい、週末をtemplate-まりもん
2010年01月29日
コメント(26)

design++dalu++ img赤ずきんちゃんの散・歩・道こんにちはー。1月15日~17日まで、宮古島ウルトラ遠足(本番は16日)に行って来ました。昨年のタイムは11時間51分でしたが、今年はどうなるか?前日飛行機が遅れて乗り継ぎ時間にお昼にありつけなくて。早速いただいちゃいました。撮っちゃいました、ソーキそばの写真。肉・・うまかったその後は受付、恒例のゴールとパイナガマビーチでの記念撮影そして食料の買出しの後に行きすぐ当日朝5時スタート真ん中あたりに並んだけど、参加人数が多いせいかコースは大渋滞でも100キロあるからあわてない、あわてない友人もそのうち見つかるでしょうと楽天的少し明るくなってきた18キロ地点、ジョグノート仲間のyuuさんに出逢う。楽しそうに走られていて、しかもご主人もご一緒で仲良くうらやましい20キロ過ぎからこの橋を渡り、島(6キロ)を一周して帰ってきます。橋はきつくないけど、風が強すぎるよ本来なら怒りのランですが、ナイスラン、頑張ってください、など橋の上で選手と言葉を交わしているうちに無事走り終えました。トライアスロンやってるよね、身体つきがそんな感じだけど。とも声かけられましたが、泳げませんエイドはとても豊富でロールケーキがおいしい。そのほか、水、スポーツドリンク、チョコレート、飴時々コーラ、りんご、オレンジも出現。この橋を渡り走りも順調なはずなのですが、だんだんランナーさんに抜かされます。おかしいな、でもペースはむしろ速いくらいなので辛抱。中間地点少し前(48キロ)でちょうど5時間。さとうきびジュース今年もおいしくいただきました。中間地点過ぎで自販機でコーラをぐいっと飲んでトイレで気合を入れます。ここからはじわじわのぼりここで周りの方のペースが自分のペースを守り、一人一人抜かします。抜き返してくる方もいましたが・・。また抜きました。今回初めて、抜かした女性ランナーさんに。とてもいいペースですね。うれしかったです。抜かされてもなおかつ、ライバルを褒めてくださる・・そうい部分を見習わなくてはと、思いました。70キロあたりは往復コース、そこで前後がほとんどいないことを確認。やっと自分のペースで走れそうジョグノートのウルトラマンさんとすれ違います。少しすると歩きの男性発見、抜かすと追いかけてきます。少しこの状態が続きました。あまりにもつけてくるのでトイレに逃げ、コーラで一服。また追いつき逃げました今度こそ、完全に一人?と思ったらまた歩きの男性。また追いかけてきますがエイドで休憩している間に。この男性以外、ランナーさんはどなたも見かけません。あと10キロのところで時計を見たら、9時間45分。あれひょっとして11時間切れる?初めてタイムを意識しました。ラストはこの橋を往復します。また風が強いけど、あと少し、辛抱、辛抱。最後にはこの橋を渡りますモデルランナーは私風がきつかったけど、ラストなので頑張りました。そこに見覚えのある姿。楽天ランナーのクローチェさん。応援に来てくださったのです。うれしかったまた途中で抜かした男性ランナーさんに。絶対11時間切ってくれよといわれて、最後の力を振り絞ります。あと2キロの看板からは平坦、ゴールのホテルももうすぐ。タイムはごらんのとおり、10時間54分40秒。上2枚はジョグノート仲間のウルトラマンさん提供です10キロごとのラップ。76分10秒 61分34秒 59分24秒 55分52秒 65分32秒 65分03秒 59分44秒 72分13秒 70分25秒 69分20秒トイレ、自販機に寄ったりした時間もありますのでさほどタイムは落ちていないと思います。完走者は528人完走で順位は30位~40位の間かなゴール後海宝さんご本人からすばらしい走りを見せてくれてありがとう、と握手していただいたり、周りの方にお褒めいただきうれしかったです。走ってる顔が怖くて声かけられなかったんだよねぇ・・ ゴールの笑顔が一番いいよなどいわれ・・風が強くて嫌な顔して走ってましたからね女性ランナーさんに。次回の大会(チャレンジ富士五湖)でもお逢いしたいとのことで連絡先の交換。その後少し後続ランナーさんのゴールを見届けて感激の一日でした。筋肉痛でへばった翌日ワイドー100キロの応援。ジョグノート仲間のコータローさんご夫婦、楽天仲間のクローチェさんが出られていました。写真はクローチェさん。コータローさんも楽しく走られていていました。お昼は友人のミトンさん、ぶた子ちゃんとお昼でうちあげ?またソーキそばです。ちなみに友人は夜もソーキそばでした最後にまたいつか宮古島でと、記念撮影。飛行機でも元気で寝ずに楽しく会話。飛行機、自家用車と乗り継ぎ無事帰宅。楽しかった3日間。長い完走記を読んでくださり、ありがとうございました。応援してくださった皆さんThanks☆☆**v(o^(ェ)^o)v**☆☆Thanks最後に次のウルトラ、チャレンジ富士五湖も頑張りますよ::: 大会翌日宮古島東急で結婚式、この二年前のウルトラで知り合って翌年プロポーズ、いいですね、お幸せに:::
2010年01月18日
コメント(40)

design++dalu++ img赤ずきんちゃんの散・歩・道こんにちはー。日曜日、美濃加茂ハーフ(ハーフ)&月曜日、いちのみやタワーパーク(10キロ)に、参戦してきました。日曜日ハーフ朝、このコースには3ヶ月で練習走行距離15キロというU君と、参戦。完走できるかなと、弱気な彼と、前の職場のD課長と久しぶりの再会。ジョグノート仲間、課長の友人などなど楽しい話もしながら、スタートを待ちます。10時、スタートロスタイムは約一分。足の調子がすこぶるいい少しずつ抜かしていくと二時間のペースランナーさん。こういう方って実力あるのよね。とふと見ると楽天のパパさん不思議と今年も探すことなくお会いできましたパパさんの後ろにはランナーさんがいっぱい・・ちとお先に失礼。五キロ手前でU君を捕獲。いきなり放った言葉。もうしんどいーーー。タバコ吸いてぇ・・・ゴールで待ってるよと、心を鬼にして私はハーフで今までで一番のスピードでキロ五分で走りました。途中5キロ~10キロはキロ五分切れてとても快調。ラストのきつい坂ではペースの落ちた男性ランナーを抜きまくり。あんたぁ、元気だねぇ。と、男性ランナーさんに言われ。ゴール間際でジョグノート仲間と、友人のゆうちゃーん大きな声での声援、うれしかった昨年より6分短縮の1時間49分24秒でゴール。このハードなコースでこのタイム満足。U君も2時間12分で、課長も完走。ゴール後のかもなべ汁、おいしかったです。一番右は、筋肉痛と完走の喜びで半泣きのU君。翌日、一宮タワーパーク私は10キロ、息子たちは3キロジョギングの部に参戦。このタワーが特徴があります。妙なプレッシャー・・50分切れるかなすごい混雑でスタートもロスタイム一分ちょっと。なかなか前に進めない。2キロで11分。でも距離は昨日の半分、よし気合もいれ、参戦している師匠をはじめ仲間のことも頭に入れながら全力疾走。前半5キロ24分55秒後半・・持つのかなあとは、ラップは見ずに、周りについていく。ペースの落ちた方をがんがん抜かす。ってことで。後半5キロ24分00秒ネットタイムで48分55秒(グロス50分17秒)50分切れてるよ子供たちに言うと。50分切れるのは速いの(δ_δ?遅いの(δ_δ?)と、あっさりかわされました。帰りにこーんなスイーツを購入して。体重が減るわけがありませんでは。またです次は宮古島です恒例の化粧ハゲハゲの私、息子たち、参加賞です
2010年01月12日
コメント(18)

design++dalu++■■■■遅くなりましたが。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末年始の大雪で職場でせっせと雪かきの日々今年度は雪が多いです私自信は元気にしております新年早々、新春矢作川マラソンに参戦してまいりました。ハーフは一年ぶり。2時間切れるかな?出走前にジョグノート仲間のべんてんさん、ミカエルさん、シゲピーさん、たろささん、にお逢いでき、楽天ランナーではおなじみ?koba-tea.さん、ゐわすさんと二回目の参戦。ホント、楽しい仲間たちスタートは例によって最後尾。一昨年はロスタイムは少なかったけど、今回は、一分くらいスタート~5キロ 26分10秒スタート直後は少し渋滞。でもすぐ走れるように。脚も快調。かなりの方を抜かしたので・・これなら少し前に並べばよかったかな。心配だった向かい風もなかったです5キロ~10キロ 24分50秒飛ばしすぎかなぁ・・・と思いつつ、タイムを気にしないでいけるところまでいってみる。脇腹に激痛が走り大変だった・・・んでも・・・キロ5分切れた走りでできたよ・・このあたりで数名の男性ランナーにつけられる・・苦笑10キロ~15キロ 25分11秒ハーフもフルもそうなんだけど、中間地点過ぎると安心するのか精神的に安心して走れる。でも、ちーと風が出てきたぞ・・15キロ~20キロ 25分51秒。ここで一気に向かい風がきついーーーーつけられていたオジサンを振り切り、苦しいけど前に出る。いいペースの男性ランナーをつけていき、あまりタイムも落ちなかったようで。ラストは5分39秒。ゴール。1時間47分25秒。年代別45人中、10位。ゴール後。あれぇ、ゴールしてるじゃん。1時間50分だと思って、これからゴール写真撮る予定だったのに。とっくに余裕でゴールのkoba-tea.さんとゐわすさん。こういう場面・・村岡でもあったようなということで今回も私のゴールシーンはなくkoba-tea.さんの表彰式の撮影係も無事終え。毎年いい顔してますよねぇ・・副賞はうまそうなドレッシングでした。スリーショットの恒例の撮影も終え。あ・・私、化粧がはげ・・髪がはね・・ジョグノート仲間へ挨拶をすませ。お昼はこれで盛り上がり。まだ今年始まったばかりなのに。来年のこの大会での再会を約束したりなんかして。楽しい、楽しい一日はこうして終わりました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。そして。今度の日曜日は美濃加茂ハーフ、翌日は一宮10キロ。また、楽しんできますいつの決まり文句ですが、訪問ぼちぼち伺います■■■■■■■■■■■■
2010年01月05日
コメント(20)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()