Serene state of mind

Serene state of mind

2011.05.15
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
ルール
次の音楽雑誌やミニコミ(休刊、廃刊済のも含みます)について

○ 好き
△ 普通
× 苦手
? 読んだことない

雑誌に対する感想などはお好みでドゾー

・FOOLS MATE

・B-PASS  ?
・POP BEAT  ?
・uv  ?
・hv  ?
・SHOXX  ×
・アプレゲール  ?
・hevn  ?
・neo  ?

・Mガゼット  ?
・CD SKIT  ?
・ザッピィ  △ 高校時代にちょっと
・V shot  ?
・MAD Tea Party MAGAZINE  ?
・WHATS IN?  ○
・Zy.  ?
・オリコン  △
・ARENA37℃  ?
・PATi-PATi  ×
・Fruige  ?
・Vicious
・音楽と人  ○
・Wedge  ?
・NEWSMAKER  △
・ROCK AND READ  ?

せっかくなので音楽雑誌好きな人に回してみませんか。



謎なぞ の答え:上から
EXILE、Chemistory、いきものがかり、ポルノグラフィティ、mihimaru GT、チャットモンチー、Every Little Thing、Girl Next Door、orange pekoe、タッキー&翼
謎なぞ16 とさせていただきます。
他に台北のCDショップのJ-POPコーナーにあったのが、 濱崎歩、西野加奈、平井堅、GLAY、SID、JUJU、美空雲雀、倖田來未、加藤Milliyah 、他多数 
ジャニーズに至っては特設コーナーでほぼ全員
Misia、レミオロメン は当て字名だったがメモって来るのを忘れた。

回答ありがとうございます。
お疲れ様でした。


ついでに台湾の未シェア写真

鶯歌表通り 陶器の街・鶯歌

三峡での大道芸 三峡の独楽回し大道芸のひとコマ。
十数メートルはあろうかという糸の上をコマを伝わせて風船を割るというもので、見事決まった決定的瞬間。

湯婆婆の茶屋2011台北101 2011

「千と千尋の神隠し」の湯婆婆の屋敷のモデルになったといわれている郊外の街・九フン(にんべんに分、変換不可)と、最終日に地下鉄で行った台北市内の101階建てビル・台北101
何だか対照的な光景。

台北101からの風景2011 その台北101の89階展望台より台北市街。
天気の良い日は91階まで行けるそうですが。

豆花(トーファー) 台湾スイーツなど、美味しいものも色々ありましたが・・・

読めますか? 看板の文字が。 臭豆腐屋台
この臭いが一度鼻についてしまうと、次に出くわしたら思わず"どこだどこだ"と探してしまう「臭豆腐」

母はだいぶ前に中国に行ったことがありますが、私にとっては初のアジア。
母に言わせると、略字の多い中国語と違って台湾の字は旧字体で使われているのが多く、分かりやすいーと。
確かに、見れば大意を掴めるものが多いですが―博物館や地下鉄など一部の施設で案内などの表記が台湾語と英語だけというところもあり、そこでは私にとっては英語の方が気楽です。
というのも―日本語とは意味や使われ方が違う字も多く、無意識のうちに日本語の漢字と比較してしまうもので。

<バトン持ち帰り>
http://82.xmbs.jp/xbatonx-4975-n2.php?guid=on&no=48286&view=1&page=91





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.16 12:08:40
コメント(0) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: