Serene state of mind

Serene state of mind

2012.05.08
XML
カテゴリ: ライブレポ
(前半)


小学生の頃は演歌少年だった彼はビートルズがきっかけで洋楽の世界へ。
元もビートルズフリークで、 サルサ・スインゴサ でも取り入れている。
SALTと元に TOKU が加わった「 ソルトクゲン 」の代わりに"僕が入って「ソルチクゲン」"
2人はコーラスではなく"3人でリード"
18. Nowhere Man
3人、一礼 "ビートルズは1曲ごとに礼をするので"

目下、詞が7曲あがってきていない + コーラスを先に録っている曲が多く、"西村はヒマで飲んだくれれます"
Empowerment 」より…
6年間休止してまたスタートするにあたり、色んなトライを。
ソロ中の経験もプラスにしつつ"心をかすめることは取っ払って、自分の心・音楽性に忠実に"と決めて再開
あと何枚作れるかという中で"自分の音楽性を高めることに特化して作ろう"
その宣言とも言える
19. Dearest
昨年の震災当日、仙台にいてFM仙台に避難していた竹善
仙台で、津波に襲われたモールの1回でラジオ公開収録があった話
その近くのユニクロでは店員さん全員亡くなってしまった。
あんべ光俊 の曲―舞台は遠野、そこは内陸なので津波は来なかったが、そこで歌われた光景は津波で失われた…
遠野物語

"ここでちょっとお知らせを"
サルサ・スインゴサも復興支援CDを作った 話 + 8/23、東京・原宿クロコダイルでのライブ告知
竹善はオルケスタ・デ・ラ・ルスと共演した時踊って顰蹙を買ったが"サルサ・スインゴサでも歌ってほしい""スペイン語?""英語です"
solo salt 2012
8/31にSALTトリオ atビルボード
"僕はいませんのでSALTの素晴らしいMCをとくと""どうも竹善さんがいるとしゃべりにくい"

山形の東北芸術工科大学の校歌を。
小山薫堂 が校歌を任されて竹善に依頼
校歌でありながらシングルに、かつ色んな人の心の支えになるように
特に、被災した学生や家族もいるし、そういう人にも支えになるような…ソロシングルというより"プロジェクトの1つの形"
21. 明日へ

【アンコール】
竹善・SALT戻る
"来年CYF17、また楽しみにしていてください"
あんべ光俊が発起人となり、 富澤タク と3人で歌い、被災地の小学生もコーラスで参加した曲。
配信のみで、収益は被災地に。
3人で色んなパートを取っているが、今回は竹善1人
22. 青い大地に夢は始まる

  • 【MargueritePink】.JPG


私がSLTと"再会"した翌年にCYF第1回目があったことで秘かにご縁を感じてきました。 (2010.5.8参照)
16回中、行けなかった年もありますが、ここ数年は続けてCYFに行けてラッキーです。
今年はメディア露出が多い大物にカウントされているような人が2人いるのには当初、ちょっと首をかしげたのは正直に申告いたしますが―
一時は流行には積極的に背を向けていた方で、これじゃいかんと人並みに音楽番組を見始めた翌年にSLTと"再会"―なのは白状済。
その頃はあまりいい印象を持っていなかったけれど後から感じ方・印象が変わったアーティストは何人かいます。
河村隆一さんは―ソロ作品は結構好きでしたし、個人的に思い出深い曲が1曲。 (2010.4.1参照)
―要するに、竹善さんがいなければ、私も90年代半ばの"捻くれたリスナー"から前進していたかどうかは果たして…
(2008.11.5参照)
 ―という具合なので、音楽への扉を開いてくれた原点がSING LIKE TALKINGでよかったし、改めて感謝いたします。
今回、竹善さん他皆様のお考えはさておいて勝手ながら"この人とこの人・この組み合わせでのライブ・共演が実現してくれたら"と想像した方が数名。
特に「ソルチクゲン」のライブと「Super Salt Band」の関西公演は是非。
竹善さんとFried Prideのように、この日がきっかけで思いもよらない共演による化学反応が新たに生まれること
 + SLTの次のアルバムに期待したいと思います。
―その他のことは自分の中で取っておく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.08 12:30:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: