Serene state of mind

Serene state of mind

2014.08.17
XML
カテゴリ: ライブレポ
大変お待たせいたしました ―が、その前に:
おかげさまをもちまして本日ブログ開店3000日目を迎えることができました。
  今後ともお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。


本文中敬称略
(2014.8.7 atビルボード大阪 1st set)

1. 大地を繋ぐ樹の下で
2. Precious Time
ギターのイントロで… 3. Musicasa
柏木広樹 "こんばんは。ビルボードに戻ってくることができました …いや~、いい眺めでございます"
BBL東京、大阪の2公演。東京では大変楽しく、そして大切なメンバーと演奏できて幸せ
パーカッション: 岡部洋一
越田太郎丸
"もし彼と出会っていなかったらブラジル音楽はやっていなかった" 6月に彼のグループのアルバムが
ベース: 西嶋徹
" 葉加瀬太郎 のバンドで一緒に" 一緒に焼肉食ってる印象が…
ピアノ: 榊原大
5月に最新アルバム。クラシックのカバーアルバムだが、原曲が分からない位ポップにしたという…しかもピアニストしか知らない"どこからそんな人・曲を知ったの?"という曲ばかり
"もうちょっとインストを楽しんでいただきたい" 曲紹介
"最後までよろしくお願いしまーす"
4. Heart to Heart
~5. (?)
むせながら"ありがとうございました…歳は取りたくないな"

情熱大陸 」で。
ボーカリストにはいろんな人がいて、この人はこういう声…というのがあるが、
" 何だか分からないけど「 声が嬉しそう 」" 表情とかじゃなく
佐藤竹善 を呼ぶ

"本をよく読んでいて、本を読んでいる時ってカッコいい"―で、老眼鏡談義に
出会って13年…"飲み会ではいつもありがとう"
竹善ほど音楽のことを真剣に考えている人はそうはいない
情熱大陸の打上げで クリス・ハート、西村智彦 (SING LIKE TALKING)と飲んだ時、どうやったら音楽をもっと楽しんでもらえるか話していた
"まず1曲やってから""やっと…緊張する場面がやってきた"
SLTの、"まさに「嬉しい」というタイトル"
6. Joy
"ボーカル、佐藤竹善 …さん"
コーラスは越田と西嶋 "1回やるごとにハモリが上手くなる"

本日のオリジナルカクテルの紹介…"さとう"に引っ掛けてスウィーティを使っており、ノンアルコールとアルコールの2種類
実は情熱大陸の舞台裏では酒を飲まないという竹善。理由:飲んだらこの後がどうでもよくなるから
しかし、横浜では1回飲んで、近くだから一旦家に戻って、会場に戻ったらフィナーレだった、
竹善が酔っ払った時、スイッチが入る話… (企業秘密だそうです)
"今日は歌のスイッチが入ったまま…"
去年、竹善のクリスマスアルバムが一緒の初レコーディング
そのアルバムより…チェロとボーカルの駆け引きが面白い曲。
実はチェロとファゴットだけという編成
"真夏のクリスマス""暑いですからね"
7. ジュリー
8. 止まらぬ想い

"最後にとんでもない曲"
このライブをやるにあたり、最初の打合せの時、柏木からいきなり"今回やりたいことがあるんですが、いいでしょうか"
SLT・竹善の曲もいいが…自分の曲も
"これは竹善さんにしか頼めない"
元々葉加瀬との、バイオリンとチェロのための曲。バイオリンのパートを男性の声でスキャットするもので、そのパートをやるのは竹善しかおらず…
何が大変かというと"ブレスするところがない"
しかし"覚えちゃうと何回でもやりたい" こんなに練習したのは「Spain」以来
竹善の声の素晴らしさを…
9. カサドール
メンバー紹介…竹善ダブルピース

【アンコール】
柏木・竹善戻る "ゲストだからあんまりしゃべらない"
ビルボードがなければこの企画もなかったかも…"またここに戻ってこれるように頑張ります"
来年 2月11日 に、東京でライブ「 Made in musicasa
→最後は2人で演奏。何をしようか考えていたのが2人とも同じ曲だった話 "あ、言われた"と…
10. Amazing Grace

【Cello】2014.jpg


1年前は SALT さんをゲストに迎えてビルボード大阪に来てくださった柏木さん。
今年は竹善さんをゲストに迎えてくださり、本当に至福のひと時でした。
昨年のレポを見たら、 柏木さんの優しい面が前面に出た曲が 、と書いてありました。
今回は―柏木さんのオープンで元気な面が感じられました。
去年と今年両方に登場した曲もありつつ、これまたステージならではの化学反応でしょうか。
SLTのファン歴が長い中、竹善さんの声を"嬉しそう"と形容するのは初耳、
なぜ竹善さんの歌を聴くと幸せな気持ちになるのかが分かったように思ったのは―言うまでもない
考えてみたら竹善さんも、色んな場所で色んな人と仕事してますから
―こうして、いろんな形のステージで音楽の化学反応を見られるのも竹善さんのおかげです。
お二人は情熱大陸でもご一緒。大阪公演はあいにくの雨ながら、アーティストの皆様と一緒に負けじと盛り上がったつもりです。
東京公演は、こちら関西が翌10日に台風11号がほぼ直撃だったので、どうだったのかと思っていましたが、無事開催とのことで何よりでした。
こちらは―台風による風雨がピークだったのが何時頃か、正確には覚えていませんが
―その時いた場所では、窓から高い建物が見え、その壁に雨が斜めに吹き付けて、しぶきになっていた
―と描写したらご想像いただけるでしょうか…
なお、情熱大陸のレポは札幌公演後に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.29 17:07:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: