Serene state of mind

Serene state of mind

2019.02.02
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
※料理初心者の頃卵焼きをよくスクランブルエッグにした


※大根やリンゴの皮を切れずに綺麗に剥ききると達成感を感じる
 ○

※作った後に塩胡椒を忘れた事に気付く
 ○

※ちょっとだけ…と思いフライパンから目を話すと黒焦げの何かが出来上がっていた
 ○ 煮物を作っていて鍋を焦がしたことなら身に覚えが

※料理のリクエストを聞いた時「何でもいい」が一番困る
 × 自宅にある材料で何ができるか?買い物が必要か? に加え、今では夕食と同時進行で作る翌日のお弁当のおかずのことも先に考えるため
―てな具合なので、 第32回「 第一生命サラリーマン川柳コンクール の全国優秀100句の1つ『 夕飯で 分かる明日の お弁当 』はお気持ちは解るがお弁当作りの手間や効率化の工夫を慮っていないのかな? とは穿った被害者意識というものかいな …とはヨタ話でございました 

※“少々”の具体的なグラムを教えて欲しい
 × レシピで 調味料を「大(小)匙○杯」ではなく「グラム数」で表記してある方が困る
料理は中学生の頃からマメにやっていてもお菓子作りにあまり興味がなかったのは、料理は調味料を好みで加減しても目分量でもある程度は何とかなる一方で、お菓子だとそうはいかないからだったと思う。
(母が高校の教師で、職員会議のある曜日は私が夕食担当。当初はカレーやシチューばかりだったが、高校時代には焼き魚とかハンバーグとかもできるように)

※塩と砂糖を間違えた事がある
 ×

※肉の白い皮の部分が中々切りにくくてイラっとする
 ○

※料理を作るのは好きだけど後片付けが面倒臭い
 ○ 台所が広いと、作りながら洗うという芸当も可能だが…
合成洗剤 で人一倍荒れやすいため液体石鹸しか使えなくても、フライパンや鍋などは、使い終わって熱いうちに柄付きブラシで洗えば、液体石鹸でも充分きれいになることから、「 調理器具は使い終わってその場で洗う 」という習慣ができた。

※それでも料理はやめられない
 ○  生活かかってますから

※ここまで回答して下さり有り難うございます!貴方のブログに覗きに行ってもいいですか?

―で、先述のお弁当のことを考えていて、学校時代、夕食がハンバーグで翌日にお弁当が要る日には、 (中学時代以降はもちろんだが、小学校でも遠足の時など) お弁当には、割とメジャーだろうが煮込みハンバーグになって登場したこともよくあったなあ
…ということを思い出し、社会人になってからほとんど作っていなかったハンバーグを作ってみたくなった。

ハンバーグ調理中2019

※有り難うございました!

蛇足ついでに私としては、この度の「サラリーマン川柳コンクール」からは
「あの頃は!」 今を語れぬ 我が上司 』(カマキリ)
イクメンを 育てる前に 子が育つ 』(みつ豆)
組織人 英語で言えば YESMAN! 』(NO MAN)
(作品の五十音順)
手紙書き 漢字忘れて スマホ打ち 』(忘却の人) …は、自分も身に覚えが。
cf. https://www.oricon.co.jp/news/2127758/full/


<バトン持ち帰り> http://fblg.jp/baton/show?id=12863





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.05 19:17:28
コメント(6) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: