小さな暮らし日記

PR

プロフィール

ででぽっぽ〜

ででぽっぽ〜

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

リメイク

(36)

エコ・節約

(199)

ご飯

(24)

その他

(37)

フードロス

(8)

養生なべ

(2)

楽しい代用

(4)

(3)

健康・ダイエット

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.09
XML
カテゴリ: エコ・節約
夏の猛暑を利用して、1年分の石鹸を作りました。




寒い冬に作ると、常温では固形になるココナッツオイルやパームオイルを湯煎で温めて溶かして仕込み、仕込み後24時間以上保温するという、余計な手間と光熱費がかかるので、真夏に仕込むようにしています。

この石鹸作り、エコきっかけで作り始めて20年近くになりますが、ずいぶん迷走したものだなぁと振り返りました。

環境に良くない!と合成洗剤を悪者にして、必要以上の石鹸を仕込み、必要以上に使うという本末転倒状態。環境のことを考えるなら、それこそ湯シャンで良かったわけですが、当時は作ること、作ったものを使ってみることが楽しくて夢中になりました。

精油を何種類かブレンドして好みの香りをつけたり、スキンケア効果のありそうなオプション…ハチミツやら米糠やらハーブパウダーやらクレイやらを入れ、色付けやマーブル、レイヤーなどの模様を付けたり、石鹸本来の「汚れを落とす」という役割をすっ飛ばし、ずいぶん暴走しました。

今思えば、スキンケア効果を求めるなら、一瞬で洗い流されてしまう石鹸に配合するより、化粧品に入れたほうが素材たちも報われただろうな、と申し訳ない気持ちになります。

そういうことが分かったのに、なぜ画像のような、何かを配合した石鹸をいまだに作っているかというと、過去にたくさん買ってしまった材料の使い尽くし中だからです。

まとめ買いしたほうが安いとか、送料無料にするために多めに買っておくとかでストックしてしまいました。



たくさんストックがあるからと材料を無駄にすることなく、必要な分だけ作る、使うを心掛けようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.09 16:54:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: