全3件 (3件中 1-3件目)
1

栃木県壬生町へのふるさと納税で「TOMIX EF81+トワイライト客車10両(室内灯装備)」をいただきました。納税額は81,000円でした。室内灯込なので、夜間走行だとさらに良い雰囲気です。山陰走行をイメージして入手したのでEF81の出番はあまり無さそうです。【ふるさと納税】No.118 碓氷第三橋梁(めがね橋)Nゲージジオラマ / 鉄道模型 展示 趣味 玩具 群馬県
2020年08月31日
コメント(0)

2年前の今日、「平成30年7月豪雨」の影響による山陽本線不通で、山陰本線迂回貨物(山陰本線区間)が運転開始になった。撮影記は既にWEBでアップしているが、模型化の資料用に、編成と積載コンテナ詳細版をアップした。こちらをクリック。こちらの写真は2018年8月29日撮影分。上溝口(信)~伯耆溝口 下り初列車はHM付6:52 9081レ EF64 1028+DD51 857折居~三保三隅 道の駅から15:23 9081レ DD51 857DD51-1000形(寒地型 愛知 JR貨物新更新車 PS)【TOMIX・HO-237】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」
2020年08月29日
コメント(0)

「2014秋 セノハチのEF67」を更新しました。こちらをクリック。本編に掲載できないJR型をアップします。この頃は、セノハチの補機運用限定だったEF210 300番台※新製品 9月発売※EF210-300形(桃太郎ラッピング)【TOMIX・7138T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
2020年08月02日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1