2004.08.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昔は保険に入りたい人には良からぬ訳が
あると思われていました。

いまは保険金殺人や
自殺して保険金をもらうというニュースを
あまり聞かなくなりましたが

保険に入りたい人というのは、こうしてみると

保険金がほしい人というふうにいえると思います。

保険金ほしい人の状態は

現在病気であるか

ということが言えると思います。

これが、どういった人を指すかは先述しましたが
いずれにしても、保険屋というのは

お店に、
「あのー、保険に入りたいんですが・・・」
って言う人は、まず疑ってかからなければ
いけなかったんですね。

だから、本来、保険のことなんか
考えたことのない、のんきな人に売るのが
一番安心して、加入してもらえると言うことだったのです。

保険とは言われてみれば必要だと気づくものであって


だから、セールスマンに
「あなた、死んだとき家族はどうするのですか?」
といわれて、
「え、・・・いわれてみれば・・・」
となるわけです。もちろんならない人もいるとおもいますが・・・


保険のセールスマンやセールスレディの役割は
かくれた、必要性・ニーズに気づいてもらう、

そして将来のリスクに備えることの重要性にきづいてもらう、

という、とても大切な役割を担っていたのです。
だから、トップセールスの人々は誇りをもっている人が多いです。。

そんな事実がある反面
保険のセールスが難しい、嫌われるのは

何も考えていないか、保険嫌いのお客さんに
保険は本当は必要かもしれないんだ、
どうしようという
問題意識を引き出しきれないで

無理やり商品説明して、売りつけようとするからなんです。

そして、そういう人がかなりいたのですね。
「必要ないのを無理やり押し付けられた」
「友人からたのまれて、付き合いで入った。」
なんてことになるのです。

こうして
保険商品を販売する人間のことをよく思わない人が
ふえてしまったのでしょう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.12 23:58:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

へんしゅうちょの楽… へんしゅうちょさん
【就職活動必須】3回… 山口憲和さん
走ったり、食べたり… 玉喜山さん
西新オレンジ通り日記 ドリームランナーさん
学資コンサル e-hiroya.comさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: