全196件 (196件中 1-50件目)
毎年、恒例になりつつある東京美術館巡りに、行ってきましたまずは、ブリジストン美術館『印象派は お好きですか?』色々と観てクロード・モネの「黄昏、ヴェネツイア」が、気に入って観ていました何度か戻って、観ているうちにふと、隣に飾られている「睡蓮の池」に心を奪われ…虜に…連作「睡蓮」は、今まで感動したこと無かったけど「睡蓮の池」は、別でした・ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル「若い女の頭部」・カミーユ・コロー「森の中の若い女」・ジャン=フランソワ・ミレー「乳しぼりの女」・ウジェーヌ・ブータン「トルーヴィル近郊の浜」・エドガー・ドガ「レオポール・ルーヴェルの肖像」・クロード・モネ「霧のテームズ河」・ピエール=オーギュスト・ルノワール「すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢」・黒田清輝「ブレハの少女」・ジョルジョ・デ・キリコ「吟遊詩人」・エミール=アントワーヌ・ブールデル「弓をひくヘラクレス」・コンスタンティン・ブランクーシ「接吻」が、良かったかな・パブロ・ピカソ「画家とモデル」相変わらず、よく分からないけど面白かったブリジストン美術館、あまり人も多くなくのんびりと堪能できました続いて、三菱一号美術館『マネとモダン・パリ』目論みが外れ平日だというのに、チケットを買うのに並びました朝一だったら、凄かったんだろうな朝一、ブリジストン美術館から観にいって正解だったかもねオイラの中で、エドゥアール・マネといったら今回は展示されてないけど「笛を吹く少年」そして、ベルト・モリゾかな「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」、「横たわるベルト・モリゾの肖像」は好きだけど印象派の影響を受けて描いた「ヴェールを被ったベルト・モリゾ」だけは好きになれません・ジュール=ウジェーヌ・ルヌブー「ミューズたちと一日の時刻」・ジャン・ベロー「夜会」・ジェームズ・ティソ「舞踏会」も良かったです三菱一号美術館は、赤レンガ造りの三菱一号館を復元して開館した為床が板張りで、パンプスとかの音がパコパコと響いて、落ち着かなかったのが残念翌日は、松岡美術館『モネ・ルノワールと印象派・新印象派展』やはり、ピエール=オーギュスト・ルノワール「リシュアン・ドーデの肖像」かなクロード・モネ「サン・タドレスの断崖」は、何かで観た色合いと違っていてショックでした・ウジェーヌ・ブーダン「海、水先案内人」・ギュスターヴ・ロワゾー「フェカンの海岸」・ポール・シニャック「サン・トロペの港」・アンリ=エドモン・クロッス「遊ぶ母と子」・アンリ・マルタン「ラバスティド=デュ=ヴェール、ロット県」、「入江、コリウール」も良かった美術館って、他の美術館のチラシとか置いてあるんだけどそんな中、何故かシチズン エクシードのカタログが…なんと、松岡美術館所有の石像や館内が、挿絵?に使われていましたあと松岡美術館の凄い所は、写真撮影OKもちろん、フラッシュや音が鳴る物はダメなので携帯電話での撮影は、NGですが撮影OKなんて、日本では聞いたコトありません続いて、国立新美術館『オルセー美術館展2010「ポスト印象派」』やはり、平日昼過ぎに行ったのが良かったのかチケット売り場は、閑散としていました期待して、2階の展示会場へ入口は良かったけど、中は長蛇の列でした(泣)やはりというか、フィンセント・ファン・ゴッホ「星降る夜」が一番混雑していましたね遠目だと、混雑した人達で上のほうだけチラリ近くでしか観れないのが、残念でした・アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック「赤毛の女(化粧)」・ヴィルヘルム・ハンマースホイ「休息」は注目していなかっただけに、良かったあと、個人的に好きなのは…・ギュスターヴ・モロー「オルフェウス」・アルベール・ベルナール「ロジェ・ジュルダン夫人」・エドガー・ドガ「階段を上がる踊り子」・クロード・モネ「ノルウェー型の舟で」、「ロンドン国会議事堂、霧の中に差す陽光」・ポール・シニャック「レ・ザンドリー(河堤)」、「マルセイユ港の入り口」・カミーユ・ピサロ「白い霜、焚き火をする若い農婦」・ジュルジュ・レメン「ハイストの浜辺」・フィンセント・ファン・ゴッホ「自画像」、「ウジェーヌ・ボック(詩人)」・ポール・ゴーギャン「タヒチの女たち」・モーリス・ドニ「ミューズたち」・ピエール・ボナール「ベットでまどろむ女(ものうげな女)」・アンリ・ルソー「蛇使いの女」静物は、好きじゃないんだけど…パブロ・ピカソの「大きな静物」は別だって、何が描いてあるか分からないんだものさすが、オルセー美術館展有名な絵画がいっぱいあって、観応えがあります今回、東京藝術大学大学美術館「シャガール 交錯する夢と前衛」日本科学未来館「ドラえもんの科学みらい展」は、泣く泣く外すコトに
2010.07.26
コメント(0)
セブンミーティング、東海セブンDAYに、行ってきました オイラが到着した頃には、集合時間前だというのに 既に、20台程のRX-7が… 出発前には、雨にもかかわらず 50台前後のRX-7が集結 悪戯してある車を観に散策 エアロ、GTウイングは、お約束 以外と、Rウイングレスも多く ディフューザー装着車も多かった ノーマルFフェンダーに、255入れてる人が結構いて…びっくり 中には265の強者も… オイラ… 245入れるのに、ドキドキだったのに(笑) FD、FCで編隊撮影 みんな、遠慮してたのか…まさかの二列目 いただきました m(._.)mペコリ 撮影後は みんな、ぴゅ~~~っと次の目的地へ オイラは 雨の為、雨避けカバー付いたままで ボンピン付けてないから、ボンネットが フワフワ、フワフワ浮いて、浮いて いつ自分に向かって飛んでくるか、恐ろしかったので 自己リミッターON…ハイフロー封印(TOT) 自己崩壊するんじゃないかってくらい、我慢しました 撮影無かったら ガムテープペタペタ、高速仕様にしてたのにね(笑)
2010.07.11
コメント(0)
10-11 スノーボード オールカタログを、本屋で発見 もう、そんな季節なんですね(笑買うと…新しい板が欲しくなってしまうと、思いつつ…立ち読みはい、意思が弱いダメな子です気になったのはKissmarkが、AIR GROOVE用に開発した波型の溝、GROOVEテクノロジー 09-10シーズン、BURTON BLUNT買ったのでロッカーボードは買えません 誰か、買ったら乗らせて下さいよろぺこでも…10-11は、ロッカーボードじゃない板狙ってます salomonは、デザインが…オイラ好みじゃないSCOOTER G7、イイ感じ…ロッカーと知りつつ確認してしまったNovenber、ポップで綺麗な板…イイ感じて、-Wはwomanの-Wmanは、真っ黒…ま、変なデザインよりはイイけどさwoman用の綺麗な板 見た後じゃ…ねぇ5月中旬まで滑っていたのに…わずか、1ケ月半もう、スノボスイッチ入りそう…雪だるま持ち帰ってくるからニュージーランド、半月行かせて(笑)
2010.07.01
コメント(0)
ということで、行って来ました 京都さくらよさこい 京都市役所前広場会場 開会式の後、さくらよさこい公式テーマソング ふらっとbの『春に咲く君へ』からスタート ゲストチームの十人十彩の演舞後 明~saya~、和歌乱、菊頭、夢舞隊、漢舞 雁微笑連、舞舞こんこ、舞鶴よさこい連、舞遊伝、風火雷霆 風舞、おとめ、紀道、京都八木よさこい、潤爽乱~うるさら~ 桜道里、わ、舞幻、咲産華、益田蟠竜おどり隊 龍神会、京炎そでふれ!普及チーム、八重櫻、輝粋、浪花乱風 輝華凛、彩京前線、凛、風竜舞伝、プチ蒼天慶 櫻嵐洛、叡琵会、凛憧、優心、百華繚乱 都侍、よさだん、TUNAMIK-ai、優琵会、伊勢天照連 颯戯、烈輝、今村組本部若衆、粋心笑、ひとひら 大宮同心桜連、華鹿、楽実Kyoto、京小町、さくら SummerPenguinS、FGP忍、ピンクチャイルド、つぶて 14時過ぎ、演舞プログラムが遅れていたらしく 京炎そでふれ! 彩京前線は… 09オリジナル演舞『彩雷』の説明も無く、いきなり演舞 審査演舞だけに、説明による雰囲気作りができなかったのは残念でした やはり1チーム5分の持ち時間じゃ足りないんじゃ… 太鼓伝創の会『つぶて』は… 進行ミスにより審査員休憩中に演舞開始…途中で止められてしまい 一番最後に審査演舞になってしまったけど 集中力が切れずに、演舞できたみたいで良かった 大宮同心桜連は 浜よさで割ってしまった、大きな盃の変わりは準備できなかったみたい よさこい連『わ』、和歌山大学よさこいサークル『和歌乱』等 久しぶりに、観れました 衣装が最も素晴らしいチームに贈られる特別賞『朱雀』…華鹿 楽曲が最も素晴らしいチームに贈られる特別賞『青龍』…無幻 表情が最も素晴らしいチームに贈られる特別賞『白虎』…さくら 演出が最も素晴らしいチームに贈られる特別賞『玄武』…益田蟠竜おどり隊 完成度、衣装、楽曲、表情、演出の合計得点が最も高いチームに贈られる サクヨサ大賞『桜』…ピンクチャイルド さくらよさこいなのに 演舞会場の市役所前広場に、桜が無いのは残念でしたが さくよさ、楽しめました
2010.04.03
コメント(0)
金曜日、土曜日と鈴鹿サーキットで開催された スーパーGTのGTA合同テストに行ってきました 参加車両は、SC430、GT-R、F430、RX-7、IS350、B4、911、紫電、アストンマーチン、ガヤルド、ヴィーマック、ガライヤ、カローラアクシオと数あれど やっぱ気になるのは… Honda HSV-010 GT ある排気系パーツでパワーが出たけど音が悪いのでボツにするなど こだわりのエキゾーストノートは… シュォォォォォン と、快音 ただ、環境に配慮したのか音は小さめ 他の排気音に掻き消されてしまう(泣)
2010.03.07
コメント(1)
日曜日は、堺市立文化館アルフォンス・ミュシャ館で開催されているアルフォンス・ミュシャ リクエスト展へほとんどがリトグラフですが黄道十二宮、桜草、月:四つの星をはじめ全て綺麗でした画集も持ってるけど小さいからね油絵では、下絵ですが百合の中の聖母(下絵なのに、油絵ってのが凄い)見たかった、ブロンズ像のラ・ナチュールもメチャ綺麗でした884人が選んだ、リクエストランキングは1.羽根2.四季3.四つの星4.黄道十二宮5.つた6.プルネット/ブロンド:ビザンティン風の頭部8.四芸術9.ビスケットラベル10.夢想11.桜草12.椿姫13.ドライ・アンペリアル/シャンパンホワイトスター:モエ・エ・シャンドン13.一日の四つの時13.ヒヤシンス姫14.メディア15.白い象伝説さすがリクエスト展、行って良かった
2010.03.02
コメント(0)
昨日は、豊田市美術館にToyota Art Competition 2010 とよた美術展知覚の扉 に行ってきましたToyota Art Competition 2010 とよた美術展…安慶田渉【優秀賞:渦巻く人間】:鉄線をぐるぐる巻にした物をくっつけて人型にした物で、色々な思い等 渦巻く状況を表した作品に見えました伊藤純代【準大賞:doll house #1】:家の外壁に人形の上半身、反対側の外壁には下半身が沢山生えている感じ…オイラには、この作品の素晴らしさは理解できませんでした小澤香織【World】:おもちゃの人形で円が作ってあり、まさしく子供のWorld平野知映【準大賞:Hirano Cantabile】:三つの玉に写し出された顔がニャンとニャーだけで歌い上げる目はキョロキョロするし、玉に写し出す事により顔を引っ張った感じになるので…猫に見えてきました今回一番のお気に入りです 正木彩加【わたし】:怖いよ松川朋奈【ここだけの話ね。】:二人だけで話していると…えー何々ってみんなが聞きたがっている様子が描かれています よく見るシーンですね真月洋子【stopping by waterside】:レンティキュラー2D3Dマイクロレンズを使った作品、こんな使い方するなんておもしろい宮本ルリ子【20世紀の壷(縄文シリーズ)】:ペットボトルを組み合わせて作られた縄文式土器…形だけだからダダ漏れしそうだけどね吉川倫世【優秀賞:つつむ】:何でも立てたりするのは、何故か好きなんで…あれだけ沢山立ててあるとおもしろい山本俊夫【室内風景図】:漫画で見たことある感じに見えました渡辺香代子【My Babies】:最初、何か分からなかったけど…何となく赤ちゃんに見えてきました知覚の扉…カールステン・ヘラー【ネオンエレベーター】:ネオン管154本を使った作品…エレベーターというより、空間転移装着に見えるのはオイラだけ?小谷元彦【9th Room】:上下に鏡が貼ってあり四方には、布のスクリーン?の部屋に入って体験します上下無限に広がる鏡の世界…流れるような映像がおもしろい中西信用【Layer Drawing #001-081】:何枚ものスライドフィルム?を重ね合わせたものを見る作品発想がおもしろい【Layer Drawing-28x28】:こちら少し大きなアクリル板にインクジェットプリントしたものを、同じく重ね合わせて見ます 斜め横から見てもイイかもAomori Sunsetは山しか分からないけど、Aomori Forestは森なので分かりやすかったToyota Art Competition 2010 とよた美術展、知覚の扉おもしろかった でも、楽しみ過ぎて…知覚の扉 2【豊田産業文化センター 喜楽亭】へ行けなかった(T_T)
2010.02.28
コメント(0)
東京都板橋区が犬の登録率アップを目指し、1/25から無料で住民票発行へ今まで一匹だけとかはあったけど全てのワンコが住民登録できるってのは画期的?今回は、狂犬病対策の為1/3程度の登録率をアップさせるのが目的らしいけど他のペットも、住民登録できれば愛情がさらに増して、簡単に捨てなくなるのでは?全てのペットが、住民票発行できるようにしてほしいな
2010.01.22
コメント(0)
昨日は、CYCLE MODE international 2009へ行ってきました サイクルモードは、自転車の試乗ができるんだけど 試乗パス発行所が15分待ち 最近はメジャーになってきたせいか 一般の人達も多く来場 そのせいか、ヘルメット被ってウロウロしている人達が埋もれて目立たなくなってました サイクルモードに、初めて行った時には 大半の人がヘルメット被ってウロウロ なんの団体かと思いました(笑) カーボンフレームのSCOTT CR1 PRO CDを試乗しようと思っていたけど 中々戻って来ないので105のCR1 TEAM CD Sを試乗 その後、試乗したのは TREK MADONE 6.9 PRO 500 KUOTA KHARMA SPECIALIZED TARMAC ELETE COMPACT Panasonic チタン折りたたみ式トレンクル7000 aero assistant 三輪自転車trike-SE interMax AQUA ミズタニ自転車 BD-1 8Speed SPECIALIZED TARMAC、BD-1は、大人気で4時間待ち 年々、試乗の待ち時間が長くなってきました(T_T) ず~っと、気になっている折りたたみ式自転車 トレンクル7000に試乗した時 あまりに、ぐにゃぐにゃだったので折りたたみ式は こんなもんか やっぱオイラにゃ、折りたたみ式は合わないな そんな感じで試乗したBD-1 メッサええ 試乗はスタンダードモデルの8Speed…スピードが物足りなかったから 9Speedも試乗したかったな 電動アシスト付き折りたたみ自転車のカッコイイが欲しかったけど BD-1なら電動アシスト無しでも、オイラはOKかな そして、どんな感じだろうと試乗した 三輪自転車trike-SEは、ハンドルメインで曲げて行くので 中々慣れず、変な感じでした 大阪から始まったサイクルモード 年々、京の規模が大きくなっていき 遂に… 東京では出展するけど、大阪では出展しないメーカーとかが目立つようになってきました(泣) 頑張れ 大阪
2009.11.29
コメント(0)
昨日、ホームに電車が滑り込んできた時に前のおじさんが振り返って……なごや?え外国の人なんとかNext NAGOYA-Station【次は、名古屋駅】って答えたけどNAGOYA to Next Stationのほうが良かったかな?一緒に乗ったけど、夕方のラッシュで もみくちゃになって散り散りに…さっきの人、ドコへ行くのかな?名古屋駅に着くとさっきのおじさんが困ってる様子声をかけWhere are you going from here ?【ドコへ行くの】ヒルトンえ~そうきたか〇〇駅なら、切符売場に行っていくつ目の駅とか、乗り換えって説明しようと思っていたけどヒルトンかぁヒルトンってドコだったかな納屋橋辺り?栄と新栄の間だったかな?I'll be back soon.Wait for me【戻ってくるから、待ってて】改札へ聞きに行くと…駅員、居ないじゃんドコで聞けばイイのかな?困っているとありがとよく聞きとれなかったなかったけど歩いて行くって、言ってたみたいBye Bye結局、ぜんぜん助けてあげれなかった英会話は最初からダメだと分かっていたけどこれからは、地理も覚えておかないと(笑)あ、英語間違えていたら教えて下さい次回、役立てます
2009.11.28
コメント(0)
そでふれ感謝祭に行ってきました雨が降りそうだった為演舞会場を体育館に変更し、20分遅れで開始気合いを入れて、1番手咲産華から、彩京前線、輪舞曲、華羅紅、京躍華、花風姿京炎そでふれ!ドリームチーム華舞龍、大曇天返し、Around22、桜さくら、子亀SPARK、京都女子大学創作舞踊部文舞蘭、おどりっつ、志舞踊、Tacchi、京小町、総踊り咲産華は、なんと4回生も演舞『早く就職活動して下さい』って、笑わせてもらいました彩京前線は、舞台に収まりきらない程の人数で演舞まだ、代替わりしてなかったんだね華舞龍は、助っ人が多くて華舞龍メンバーは、全体の1/3~1/4それでいて、みんな振りとか合っているのが凄いAround22は、現役の踊り子40名が入って約70名がところ狭しと演舞大曇天返しも京都学生祭典ぶりに観れました志舞踊は、新代表、09代表、08代表、初代代表と歴代代表が参加こういう縦の繋がりってイイねそして、そ・し・て、輪舞曲今回のテーマは…トシキLoveLove Version『 今夜は、あの子と喝采 』初めてのできた彼女らしく煽りも彼女との事でメチャ動揺、一人だけ振りを間違えたりと笑わせてもらいましたトシキ君、チームから愛されてるね(笑)声出しの人も、楽しく煽りを考えたんだろうな今回の演舞は、ニコ動にアップしてみんなからの祝福メッセージでいっぱいにしてほしい(笑)普段、別会場への移動、移動で他チームの演舞を観ることが中々できないみたいだからこういうチームどおしの交流の場ってイイね♪
2009.11.27
コメント(0)
先週、龍馬よさこいに行ってきました まずは、護國神社へ 1番手… あ、あ、あんな事、こ、こ、こんな事 し、し、し、し、しようや と、新型インフルエンザしちゃって 紫踊屋、烈輝は、お休みでした(ToT) 最初は、総踊り『おどるぜよ!』 2/3位のチームが演舞場所のレッドカーペットから出ていってしまった う~ん、みんな覚えてこようよ チーム演舞は1番手の紫踊屋がお休みなので 2番手の華羅紅から、つぶて、京躍華、風竜舞伝、炎流、in京machi、Around22、華舞龍、京炎そでふれ 普及チーム 明~saya~、仏喜踊、輪舞曲、よさ朗、彩京前線、文舞蘭、京小町、飛舞人、雅、花風姿、朱蘭、Tacchi 踊り侍、志舞踊、和歌乱、咲産華、よっしゃこい、漢舞、よさこい踊り子隊、炎流、京躍華、つぶて まだ、華舞龍、よさ朗、仏喜踊、彩京前線、雅、踊り侍の演舞があったけど 14時半を過ぎたので泣く泣く京都駅へ移動 京都駅前広場に到着すると… 既に5列も並んでるぅ しかも、最前列真ん中辺りに足を怪我してる人が立っるから観づらい 座れないのはしょうがないけど せめて、もう少し端で観てほしかった 京都駅前広場1番手、京小町 演舞直前、舞台裏で気合いを入れてるのが聞こえて 気分を盛り上げてくれます 続いてTacchi、朱蘭、華羅紅、輪舞曲、咲産華、よさこい踊り子隊、よっしゃこい、文舞蘭、飛舞人 花風姿、漢舞、風竜舞伝、志舞踊、明~saya~、Around22、和歌乱、in京machi、凛憧 京炎そでふれ 普及チーム、華舞龍、Tacchi、炎流、京躍華、つぶて、輪舞曲、仏喜踊、よっしゃこい 京小町、咲産華、朱蘭、漢舞、踊り侍、彩京前線、よさ朗、雅、総踊り『おどるぜよ!』 ほとんどのチームが代替わりして、人数が少なくなってしまった中 炎流は、1番最多60数名で演舞 彩京前線、漢舞、雅等 この時期あれだけの人数の演舞が観れるとは思いませんでした in京machi、Around22は掛け持ちの人が数名いて 護國神社では連続演舞 ~まだ踊ってもいいですか~というより ~そんなに(連続で)踊っても(体力)いいんですか~(笑) 遥々、東京から8時間かけて駆け付けてくれた踊り侍 演舞前後に本堂に向かって礼 ああいう良い事は他のチームも真似してほしかったな よさこい踊り子隊…演舞も良かったけど 曲の音が気になって、気になってしょうがなかった あの音を奏でる楽器って何なのかな やはり電子音? 楽器なら、どんな楽器で どういうふうに奏でるのか知りたい 京小町は龍馬よさこい用に 『龍馬、龍馬、坂本龍馬』と掛け声を変えてきたけど やっぱ、オリジナルの『笑顔、笑顔』が好き 最終演舞では 『我等の思い龍馬に届け』に変わっていて この掛け声は、演舞にあってたし良かったな 漢舞は、この前教えてもらった通り 演舞によって、声出しが代わってました 代わることにより、声出し、踊り子と2倍楽しめそう まぁ覚えることも2倍になるけどね(笑) 京都学生祭典で観れなかった文舞蘭の演舞も観れたし 龍馬よさこい楽しんできました
2009.11.22
コメント(0)
紅葉に染まりゆくビーナスラインを抜け、行ってきました フランス車の祭典 第23回 フレンチブルーミーティング 多分、去年と同じだと思われる 黒のシトロエンDS もう、景色が綺麗に写り込むくらいピッカピカ DS大好きっ子には、たまりません♪ 雨予報だったからか? 手作りクッキーやカフェのお店がが少ない? 2CV等、車を利用したお店好きだったのに…残念です 気になっているシトロエンC4は、数台しか見かけませんでした(泣) こちらも気になっている新型ルノーカングー 展示車両だった為、人が多過ぎでゆっくり見れなかった 2CV、部品剥ぎ取り大会は あっという間にドンガラ状態に… 遊びじゃありません みなさん、本気です(笑) 14時半頃 そろそろ帰ろうかな… お店を覗いているとパラパラ ザァーーーー!? 途中から雲行きが怪しかったからなぁ 折り畳みの傘持ってて良かった 去年なんかは、家族を乗せて帰っていくDSを何台も見送っていたのに… 今年はバタバタと、ほとんどの人達が帰っちゃって 帰りの高速道路でも、あまり出会わなかった(泣) 家に帰るまでが…とは言いません 中央高速を離れるまでが、フレンチブルーミーティングだったのに… そういえば 朝、伊勢湾岸道で快音を奏でていたミニ達は浜名湖でミーティングだったみたい ミニも悪戯してある車多いからね そっちも見に行ってみたいな♪
2009.11.03
コメント(0)
24日はウイングヒルズOPEN 当然、スノボ馬鹿なオイラ達は出動 9時前に到着しましたが… ハイシーズンか!?っていうくらい駐車場には車がいっぱい リフト待ちも、やはりスゴイ事に(笑) スノボやスキー板を持った人の中 トレッキングシューズを履いた人達もチラホラ 変な感じ… 人数的には、スキー、スノボを持ったオイラ達のほうが多いけど 秋に滑っているオイラ達のほうがオカシイんだよね 今シーズンから導入されたPIS☆LABっていうスノーマット リフト乗り場でスケーティングしてみたら…それなりに滑る ま、こんなもんか リフト降り場にもPIS☆LABがひいてあったけど… 全然、滑らへん リフト乗り場は、雪が少しあって濡れていたから まだ、マシだったけど リフト降り場は、カラッカラッだったからねぇ スゴイ摩擦力(泣) アイスクラッシャーで作られた、氷のゲレンデは整地されておらず メチャ楽しめました 結局、PIS☆LABの上は一回も滑りませんでした ・ ・ ・ ・ 25日は、第6回 泉州YOSAKOI ゑえじゃないか祭り りんくうタウン駅に到着すると、すでに歓声が…海への道会場の方向から聞こえてきました チラッとでも観てみたいけど、時間が無い… 急いでメイン会場 りんくう中央公園へ行き 座った途端、スタート なんとか間に合いました♪ 真輝-SANAGI-は、今年できたばかりのチーム 鳴子が飛んでいって、凄く動揺していたのが まだ新チームらしかったけど オリジナル曲で、振りも揃っていて、凄く練習してきたのがわかります 人生彩彩は、彩京前線のOB 1~4期生が演舞 最初で最後の演舞になるかもしれないと言っていたけど ぜひ、続けていってほしいな FGP 忍は、目まぐるしく3回も衣装チェンジ ゲストチームの演舞は、十人十彩、ほにや、十人十彩、ほにや、総踊り見本演舞、総踊りx3回とMCにムチャぶりされていました 今回、新型インフルエンザの為 人数が半分まで減っていたり 絆、柊燕、堺・とうき蓮、風竜舞伝は欠場 (TOT) こんなところで、新型インフルエンザの被害?にあうとは… 少し雨にも降られたけど 半分ぐらいは、初めて演舞を観るチームだったし 神戸よさこいぶりに観るチームや 京都学生祭典の時、観れなかったチームの演舞を観たりと 楽しい一日を過ごせました♪
2009.10.29
コメント(0)
チラッ( ̄▽|壁お久しぶりですこんなことしていましたアンコールワット展Venus(ギリシア神話から現代へ)わたしが選んだ『いわさき ちひろ展』2009 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展8/29,30 第11回 にっぽんど真ん中まつり9/5,6 第10回 こいや祭り9/12,13 第10回 神戸よさこい 10/3,4 名古屋まつり10/4 ゴンチキ祭り10/10 安濃津よさこい10/11 京都学生祭典よさこい/京炎そでふれの日々でしたさて、今週末からはウイングヒルズOPENスノーボードな日々に変わって行きますがフレンチブルーミーティング、サイクルモード、バサラカーニバルも予定しています
2009.10.22
コメント(0)
土曜日は、2年ぶりのJASPA(全日本アグレッシブインラインスケート選手権)へ 栄人君は、練習中のトラブルで調子悪いみたい 練習中の技が凄かっただけに残念(泣) 武士君は、病み上がり?とは思えない滑り さすが、ワールドチャンピオン エース君といえば、インバート 今回の得点方式では、エアーのほうが高得点だった為、あまり見れなくて残念 中村兄弟もエアーが高くて凄かったし 個人的に応援している 寛太君は参加していたけど、裕介君が参加していなかった(泣) そして、角井さん バックフリップは、相変わらず絶品 そんな楽しい時間も終わり 難波でお土産? 551の豚まんと、りくろーおじさんのチーズケーキ お土産というより、晩御飯になった(笑)
2009.08.25
コメント(1)
海のエジプト展【海底からよみがえる、古代都市アレクサンドリアの至宝】に行きましたチケットを、みどりの窓口で買おうとしていたら…横浜駅にありませんみどりの窓口…JR駅なら、どこにでもあると勘違いしているのはオイラだけでしょうか?確か…前も勘違いしたんだよねそういう訳でまず、チケットから(泣)8:30に行ったら、1番…入場口には、既に3人並んでいます警備の人が、チケット販売は9:30からだしプラプラしてきたら?20分程、プラプラして戻ってきたら20人程、チケット販売待ちの人々がぁやっちゃいました警備員の口車に、まんまとのせらてプラプラしたら、この様ですしかし、チケット販売が10分早く始まった為入場待ちの順番は50人ほどさらに音声ガイドで数人待ち一般的に、盆休みとはいえ大盛況改めて、日本人のエジプト好きを実感デカンの祠堂…上部のピラミッド形の部分が地上で発見されその後、残りの土台やなんかは海の中から発見これらが同一の物だと気付き最初の発見から、約200年かけて完成だなんて凄い石像の顔も並べられ、時代とともに変化していく様子が良くわかります高さ5メートルになる、プトレマイオス朝のファラオ、王妃、ハピの巨像高さ6メートル以上のモノリス【1枚岩】で作られたプトレマイオス8世のステラ【石碑】綺麗な形で残っていたネクタボ1世のステラ【石碑】等、見所満載です今回の展示で、残念な部分は説明文や説明映像の一部が、普通サイズだったのであれだけの人数だと、ソコで詰まってしまったり展示物の次に、展示物の説明がしてあったのですが人の流れがあり、展示物で確認する事が殆どできませんでしたお土産は…図録海洋堂の海のエジプト展、公式カプセルフィギュアフィギュア3回【カプセルを入れる袋も、海エジ仕様】海のエジプトDVDヒエログリフテンプレート付きに惹かれて購入、Let'sTryヒエログリフ絵葉書7枚会社用のお土産、ハイビスカスティー3個と、だいぶ抑えましたが壱万円チョット買ってしまった自分の名前を、ヒエログリフにして革に転写?したストラップなんかも売っていましたそして次は、赤れんが1号館バービールームへバービー好きとしては、たまらない…違います(笑)Newフィアット500 x バービー のコラボレーションモデルが目的ですあれ?展示されていない…別の場所に展示されているのかな?店員に聞こうとしたら、中止のお詫びが貼ってあった他にも、お詫びの紙を見て落胆していた女の子がいたから注目度、高かったんじゃないのかなNewフィアット500購入の女性率も高いしねわざわざ込み合う、この時期にやってきた意味が…残念です
2009.08.13
コメント(0)
今日は、クフ王のピラミッド内部のチケットを取る為 7時半出発 6時半に目覚ましをかけましたが… 4時24分、祈り?の放送で目覚める 昨日の23時頃、ハン・ハリーリ、ダウンタウンに人が溢れ ホテルの近くでは、子供達がサッカーを楽しんでいましたが みんな、もう起きてるの? 結局、ドミトリーには誰も来ず 快適に過ごせましたが、他の旅行者の体験情報が得られませんでした ギザでは、ラクダ乗り場に付けられ 250ポンドでラクダに乗らないか、奨められ 断り続けていたけど ツアードライバーが、4ヶ所回るんだったらココの時間は1時間半しかない 歩いていては間に合わない と、言われ200ポンドで乗ることに 高い料金払ったんだし、ラクダは自分が手綱を取り楽しんで 絶景ポイントへ ペプシの蓋を開けた、おじさんが飲めと勧めてくるので 値段を聞くと、お金は要らないと怪しい ま、1ドルくらいかな?と飲んだら2ドルよこせ お金要らないと言っていたのに、おかしいじゃないか 文句を言うも、2ドル払うまでラクダは動かない しぶしぶ払って、ラクダに乗ったら アイツと俺は関係無いと、ラクダ引きが主張してくるが アホらしくて、もう相手にしなかった カフラー王のピラミッドへ行き写真撮って、スフィンクスの近くで写真を撮る ゆっくりと見たかったので個人旅行にしたのに 4ヶ所と欲張ったばかりに、ポイントだけ抑えておしまいなんて 自分の浅はかさに呆れる 最後、人気の無いところで 俺に15ドル、子供に5ドルと要求され 時間が無い為、払う 14ドル返してきて、ラクダを降りてから 俺に10ドル、子供に4ドル渡してくれ 6ドルの事は秘密だぞ ツアードライバーにそそのかされたとはいえ、ラクダに乗ってしまった自分にも腹が立ち もう、どぉでもイイよ サッカーラ、メンフィス、ダフシュールと4ヶ所を回ったあと ドライバーが良いツアーだったろとバクシーシを遠回しに要求してきましたが ラクダの一件があったから、払いませんでした 後日、ベニス細川家で一緒の部屋になった人も ラクダ引きの駐車場へ付けられ 同じく200エジプトポンドでラクダに乗り、ガイド料金とバクシーシを要求され バクシーシが高いと負けさせたと言っていました ツアードライバーが小遣い稼ぎに、ラクダ引きと組んでいるのか? ホテルに帰って、ラクダに乗らないとスケジュール的に間に合わないと勧めてきた事は言っておいたけど… ベニスのピラミッドツアーは、ラクダに乗せられる と、変な噂が立っちゃうよ 結局、クフ王のピラミッド内部には入れず 赤のピラミッド内部に入りました ホテルに帰り、シャワーを借りてナーセル駅へ 乗り換えてギザ駅に到着 ギザ駅入口で、椅子に座った二人の駅員にドコへ行くか聞かれ アスワンと言って チケットを出そうとしたら中に入ってイイよ ホームで水を買ったら、メーカーは違うけど4エジプトポンド 今まで2エジプトポンドだったから倍の値段 日本の駅と同じで、ホームも外のお店も同じ値段だと思っていたけど 駅も観光地価格(泣) アスワンで同じ水が、2.5エジプトポンドでした 駅に列車が入ってくると、アラビア語で放送が入るけど 英語で言ってくれないから分からない ABERA EGYPT乗れるのか?
2009.08.03
コメント(0)
セントレアからソウル、インチョン空港、乗り換えてカイロへ セントレアでは 3連休を使って、韓国へ行く人が多くて搭乗手続が大変 取り敢えず210ドルと450エジプトポンドに両替 エジプトでは、円→エジプトポンドは換算率が悪いらしいので 日本で両替しておこうという作成 え、最低50エジプトポンドしかない? 1エジプトポンドを多めに貰おうと思っていたのに… 50エジプトポンド…現地では殆ど使う場所が無いらしい(泣) 1ドルも20枚だけだし 事前に40枚用意しておいて良かった 現地で、1エジプトポンドを手に入れなきゃ おちおち、トイレにも行けない ま、トイレは50ピアストルで良いらしいけど 食事をインチョンでしようと思っていましたが、機内食が出てラッキー DUTY FREEでは、ドル、ウォン、円の表示 買い物大好き?日本人のためか? 釜山では気付きませんでした しかし、軽食コーナーではウォン しもた、ウォン持ってきてない 帰りのインチョン乗り換え、5時間あんのに… ドルでもイケるかな? しかし乗り換えだけなのに、検疫質問書・応答紙って必要なの? インチョン→カイロは、人が少なく快適でした 日本時刻15時に食事、16時にはサンシェードを閉めるように言われました就寝時間です サマータイムで、カイロは日本時刻ー6時間 今、寝て大丈夫? 21時45分着だから、日本時刻だと3時45分…軽く寝ておいたほうがイイのか? 19時45分、起きた途端に朝食?のピザをもらいました 1時間半程でしょうか、爆睡していて 起きたら、殆どのサンシェードが開けてあり機内は朝?に… 熱々のピザ、美味しいうちに食べたら… 上あごを軽く火傷 皮がペローンとなるまでは、頑張らなんだけど(笑) しかし、食べ過ぎじゃない? 後、7時間半 日本時刻21時00分、ウズベキスタン、タシュケント空港に着陸 一端、降ろされ また、荷物検査 さっき土足で出て行った絨毯の上で靴を脱いで、金属探知器を通過 22時20分、ウズベキスタン発 さらに人が減って快適を通り越して少し寂しい 日本時刻23時、3回目の食事 完全に食べ過ぎです ズーっと座りっぱなしだった為、腰が痛い 周りを見ると、4例シートを使って横になっている人達が すぐに4列空いてる場所を探してオイラも横に… メチャ楽 エジプト時刻22時、カイロ到着 入国ビザを買い、貼ろうとしましたが台紙がとれません ホントにシールなの? そのまま持っていくと、苦労して剥がしてパスポートに貼付けてくれました…逆に(笑) 預けた荷物を受け取り出口へ 荷物と手荷物チケットを確認する人が誰も居ません 間違って持ってっても、分からない…イイ加減過ぎる 夜のカイロ、ホテルを探してフラフラするのが嫌だったので 空港ピックアップを頼んであって 入国口出てすぐに、ベニス細川家のプレートを持ったお兄さん発見 トランスファーバスで駐車場へ向かい いざ、市街地へ 車線なんて、有って無いようなもの クラクション、パッシング、手で合図 隙間があれば車体を捩込んでいきます このお兄さん、車幅間隔が凄くて ナビシートから見てても、よくあんな隙間に入っていくなと感心します 相手もその隙間めがけて寄せてくるのに… 一般の人はどうか知らないけど レースの駆け引きみたいで、オイラは楽しかった ベニス細川家に到着 エジプト時刻23時半頃だというのに ホテルの前では、子供達がサッカーを楽しんでいます mixi割引でドミトリー7ドルが6ドルに、2泊で12ドル 空港ピックアップ料金12ドル ピラミッドツアー40ドル…2枚も用意したツアー割引10%の紙を出し忘れる(泣) カイロ→アスワン80ドル+手配料10ドル ルクソール→カイロ80ドル+手配料10ドル を払い就寝 ベットは5つも有るのに、一人だけ…気楽でイイけど、何も情報得られず 残念
2009.07.31
コメント(0)
5代目なっちゃん星羅のトーク&ライブ♪に行ってきましたライブはなっちゃんCMソング…はじまりは今数字と恋わたしが君に出来ること契約の問題とかあるんだろうねメジャーデビューした3曲のみ『はじまりは今』は、エレファントカシマシのカバーソングで隣で歌っているのが聞こえるように、歌っているそうです西川星羅でモデルもやってるらしく星羅って、芸名かと思ってたけど本名だったのね名前の由来は両親が名前に星を入れたくて、星羅になったらしくあだ名は、セーラームーンだったとか学校の習字で名前を書く時には必ず、ハミ出ていたという事も教えてくれました
2009.05.27
コメント(0)
昨日はゴーギャン展を鑑賞した後、少しマッタリ過ごし 17時半過ぎにアスナル金山イベントスペースへ… 近くへ行くと CHANGEがかかっていて気分を盛り上げる あれ? KAME?がステージにいる L.N.Kも居るじゃん… やっちゃった? やっちゃったのか? ま、やっちゃったのはしょうがない 残り時間を楽しもう… 少ししたら… コレでリハーサル終わります リハーサル? よかった…まだだった でも、リハーサルも聴きたかったな ミニライブは、小雨降る中だったけど みんなで、盛り上がり… ガッツ !! CHANGE 本当にHOT SUN SUN 4拍子 school life ベストフレンド DREAM COME TRUE オイラの後ろには、女の子達が参加してたんだけど… たまに、タオルや手が肩の下辺りにバシバシ当たる ま、ライブだし そんなに気にならなかったんだけど そのうち オイラに当たらないように?気を使ったのか? 頭の上辺りを、ブンブン タオルか何か?が舞ってる風がくる 流石に、そのうち 頭にバシッと、ならないか気になって気になって その時ばかりは、 ライブには集中できんかった ライブの途中で 大抽選会の賞品を、KAMEがパネルを使って説明 台湾限定発売のTOFU Tシャツ…メチャ欲しい TOFUバック…と続き 最後に KAME&L.N.Kと行くハワイ旅行… わぁ…大歓声 は、予算が足りない為 ありません ウケた 説明のあと、KAMEが… コレ、貼っといて(タモさん風…) また、ウケた KAMEのギャグ、おもしろい サイン会は…KAMEと両手で固い握手 L.N.Kは、サインを貰った後なので片手だけど握手して 二人に、ワンマンライブおめでとうを伝えました 握手会?いやいやサイン会の流れのまま、大抽選会 オイラの三人前の女性が 台湾限定TOFU Tシャツが当たり 白色をGET まだ、黒色がある 期待して、クジを引いたオイラは… 恋愛成就/恋御守りステッカー… ま、必要だけどね(笑)
2009.04.26
コメント(0)
今週末はあめアメ雨先週はSuperGT観戦だったし…スノボは G.W.に期待でも、KAME&L.N.Kミニライブに参加KAME&L.N.Kは、タワーレコードでアルバムを購入したのでサイン会参加券が手元にあるSuperGT、スノボ、スノボで5月中旬に鑑賞予定だったゴーギャン展も前倒しで行っちゃおう雨予報だけど、KAME&L.N.Kミニライブ参加する皆さん大いに盛り上がりましょう
2009.04.24
コメント(0)
KEIHIN SUZUKA 2&4 RACE SUPER GT Round2へ向かう途中 昨日と同じローソンへ ハケーン チョロQ30th ミニミニチョロQコレクション 歴代 フェアレディZ コレクション 昨日は気付かなかった orz ココのローソンにはWONDA SUPER LIGHTにだけ付いてました Z32を手に取り、S30もあるのかなぁ? あ、少し奥に見える Z34もあるんだ で、種類あるんだ? S30、Z31、Z32、Z33、Z34x2色で10種類 イクか S30、Z31、Z32、Z33、Z34を各一個取り 大人買い… 半分だけど全種類制覇(笑) おまけ大好き!? 多分、好きなジャンルのおまけが付いてると 脳内麻薬が パァ~っと、出てるんだろうな メーカーの思うツボです(TOT) あ、もしかして メーカーはオイラに、ターゲットを絞ってるんじゃないか? と、思えるコトが多々あります(笑)
2009.04.19
コメント(0)
10日前に買ったパーカージャージ生地でイイ感じスポーツ用だからか?袖を通すと結構タイトで、着たらぴっちぴちやんXL買ったつもりが、XS ?服のタグを確認XL…ゴミ箱からさっき捨てたタグをサルベージWOMAN…春のスノボやフットサルで使えると思い別の色、もう一枚ある
2009.04.04
コメント(0)
40数名で飲み会でした人数、多すぎてなんかコッチとアッチって感じで別れちゃってちょっと残念でも、アッチのテーブルに負けないくらい楽しかったサプライズでケーキが出てきてS が、女の子にハイ、ア~ンオイラを筆頭に?出されたケーキに群がるハイエナ共お約束ですそれをキッチリ三回繰り返す少ししてまだケーキ食べてない人…ハイハイハ~イ一人で、猛アピール切り分けられたケーキを掴んでいたので口を指差し掘り込んでよ、とジェスチャー切り分けたとはいえ口の二倍以上の大きさ少しの間、パクつくようなパフォーマンスの後普通に、お皿でケーキを貰ったらブーイングの嵐なんだ、パイ投げみたく顔で喰うか?と、反撃開始少ししてから、アッチのテーブルに飽きたのかさらに、女の子がコッチのテーブルに参戦ケーキ食べましたか?食べてないのかな?コレあげるよさっき貰ったケーキをあげた後なんか S が食べさせて欲しいらしいよと、振ったらS もノってきてア~ンまたハイエナ共が、三回繰り返す四回目に S の鼻へベチャ偶然?いや、明らかに狙ってたなんかアッチのテーブルで、やってたのを見てやってみたくなったらしいその後に M のオデコI 上司のホッペにもベチャ食べ物で遊ぶのは嫌いだけど今回は、笑いが先にキテ一緒に楽しんでしまった食べ物を粗末にしてしまったという反省点はあったけどメチャ楽しかった
2009.03.06
コメント(2)
ルーリン彗星あす24日に、最も地球に接近するこの彗星最接近時の距離はおよそ0.4天文単位1天文単位は太陽と地球の平均距離で地球から約6100万キロの距離を通過しますたぶん5等星の明るさで肉眼でもかすかに見えるらしいのですが倍率のあまり高くない双眼鏡で見るのがイイらしいよく見えるのは午前1時から2時に南の空の土星の近くルーリン彗星は、塵でできたものとガスでできた2つの尾を持つ珍しい彗星ですが今回は地球に向かってくる形をとるので、その独特の姿は見分けにくく緑色の彗星にモヤがかかったように見え彗星らしく見えないそうですハレー彗星は、76年に一度やってきますがルーリン彗星の軌道周期は数千年から数万年と推測されています詳しくは、国立天文台:http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090220/index.html#Section3見れるかな?
2009.02.23
コメント(0)
ゴンドラであいのりになった、別のグループのAが携帯電話、落とした探すで、電話鳴らしてすると、Bが着信音、なに?ACMの曲Bそんなん、わからへん誰なん?A何やったかな?あ、FUNKEY MONKEY BABYB名前は、聞いた事あるけど…どんな詩?すると、Cが永ちゃんやん君は、ファンキーモンキーベイベーちゅうやつキャロル、知らん?Aが違う!ってCはファンキーモンキーベイベー言うたらコレやろAグループや(FUNKEY MONKEY BABYS)Cは、知らなかったらしくFUNKEY MONKEY BABYっていうグループがおるん?へーじゃあ、わからんわBがどんな、曲なん?Aは空は、まるでーと、唄い出したMONKEY MAJICやんと、鋭いツッコミBと、Cは、大爆笑オイラ達もつられて、笑ってしまったしかもCM、古いし(笑)
2009.02.22
コメント(0)
昨日もスノボ楽しんだ後は、温泉て、ことで今シーズン初めてやまと温泉 やすらぎ館へ今回は、露天風呂のスベリ台なし側だった…残念珍しく空いていてのんびり、広々…そんな中、洗髪している奴にシャンプーを追加している奴を発見頭の上に追加していたのでうわぁヘタクソやわぁシャンプーが冷たいのでやっぱり、すぐにバレた昔、オイラはシャワーで流している部分に追加していたので中々、バレず周りのクックックッと押し殺した笑い声で見つかりましたが洗髪していた奴には…髪、メチャ綺麗になってんで…えぇなぁと、言っておきましたこういうイタズラ大好き♪
2009.01.26
コメント(0)
今日、ウイングヒルズではウマッチョなるイベントをやっていました馬のマスクを被った裸のマッチョっぽい男がウルトラマンや骸骨男達とマジック?なんかをやって、笑わせてくれました途中から観たので、気付きませんでしたが馬ッチョは…裸足体、はってます簡易更衣室が組み立てられたのでウマッチョの早着替え?かと思っていたら…お馴染みのエンディングテーマサザエさんが流れ次々と入っていき簡易更衣室を使って最後の家の動きをやってくれました何年か前に何かでソレを観て使えると思い簡易更衣室を買いに行ったら二万円位して諦めたんだけど今日、観てまた、欲しくなってきた使用目的はもちろん、サザエさんのエンディング専用
2009.01.18
コメント(0)
今日も、ウイングヒルズパウダー期待して、ゴンドラ乗ったら山頂付近は、視界15~20メートルと吹ぶいていました今まで少なかったからか?雪が溶けないようここぞとばかりに、メチャ圧雪パウダーが、見当たらないパウダーを探しに放浪…あったよ極上パウダもちろん十八番のパウダーダイブもメチャ堪能…後が大変だけどまだまだ、食べ足りないので再び、パウダー食べてきます
2009.01.12
コメント(0)
昨日も、ウイングヒルズでした 所々 (TOT) ブッシュや土が出てるけど… 一応、全面滑走 結構混んでて w(゜o゜)w ゴンドラ待ちは凄い事に… でも (^O^)v ズン券のおかげで、ほとんど待ち無しで乗れたから ゴンドラ停止後のクワッド以外は、全部ゴンドラでした 先シーズンは、両手でかぞえられる位しか乗ってないけど ハーフパイプができるまでは、いっぱい乗りそうです
2009.01.04
コメント(0)
日本昭和村のやまびこ学校で蕎麦打ち体験をしました 水を三回に分け、蕎麦粉と混ぜ コネコネ、コネコネ 一生懸命、コネてると… 隣の人が、コネるのが上手い 蕎麦を作った事があるか、聞いてみると 普段、パン作りを楽しんでいるらしい どおりで、コネなれてる訳だ 生地を麺棒で伸ばし始めると やり過ぎないよう恐々するからか、あまり伸びない もう少し、力を入れると 伸びる伸びる 生地を麺棒に巻き付け 伸ばしながら、生地を四角形にするんだけど 性格が歪んでいるからか? 平行四辺形… 何とか、四角形に見えるようごまかす いえいえ、整えました コネるのが上手かった、隣の人は 生地が麺棒に引っ付いて、破れてました パンは伸ばさないから、ソコまで上手くはなかったのね また、コネからやり直すんだけど 先生がやるから早い早い あっという間に追い付いてきた 生地の端を合わせるよう、三回折り合わせ いよいよ、麺切り包丁を使って1ミリに切ります まな板と生地を平行に合わせ、切っていきますが 切っていくうちに、生地が斜めに… 1ミリで切れた人は、1分を目安に茹でますが 1分経過した時点で試食すると、固すぎる? 結局、私達は約2分…茹でました 流水でヌメリを取り、盛り付けて 歓声、完成 蕎麦の太さがバラバラだったけど 初めてにしては、まぁまぁじゃないかな? お昼前という事で、美味しく頂きました もっと難しいかと思っていた 蕎麦打ち、楽しめました
2008.12.01
コメント(0)
この前、ピカソ鑑賞で訪れたサントリー美術館の売店に 鳥取市に拠点を置く アトリエ ukiroosh (ウキルゥシュ)のガラス作家 矢野志郎さんの作品が販売されていました 撮影禁止だった為、写真はありませんが 板ガラスを加工して、組み合わせた綺麗な 宝石箱、チョーカー、指輪等が並べられていました ま、お値段もソレなりにするので 買う事は、できませんでしたが 一見の価値あります 写真は、サントリー美術館の前に展示してあった 土屋公雄さんの作品 『グラスのバラ』 この作品も好きです
2008.11.28
コメント(0)
反タイ政府団体 民主主義市民連合(PDA)による空港占拠のニュースをよく聞くので23日の飛行機で帰国したタイ人 W に連絡をとってみたら…空港が使えないから、タイには閉じ込められている状態だけどバンコクでの生活にほとんど影響がないとのこと取り敢えず、普通に生活できてて良かったま、何かあっても何もできないんだけどね
2008.11.28
コメント(0)
土曜日は、ピカソ展×2館 月曜日、フェルメール展と鑑賞した 日曜日 スカイダイビングやりました メチャおもしろかった タンデムだから インストラクターに、まかせっきり ただ、体勢をエビゾリにして 肩を叩かれたら、両手を広げる 着地はスライディングで行ったので 着地寸前に脚を前に、出すだけ インストラクターによっては、走る人もいるそうですが 前後で、うまく歩調合うのかな? これだけで、絶景を満喫できます オイラは、その日2回目のフライトでした 飛行機に乗り込み、脚を拡げて 前の人のパラシュートを、脚の間に入れるように床に座ります 満席?でギュウギュウです 窓際だったので、いつものように景色を楽しみます 富士山、東京湾等 綺麗でした 江の島も教えてもらいましたが、よく分かりませんでした… 飛行機は シャッター式扉だったので、中は快適で寒くありません 高度が上がり みんな、カチッ、カチャッ 顎紐を締め、パラシュートの背中の紐?確認 降下準備を始め オイラも、床からインストラクターの膝の上に座りなおします インストラクターの人が 緊張してますか? と、声をかけてきたから それをきっかけに 少しドキドキ、ドキドキ… 深呼吸をして、落ち着きます 前の人達は、何人かで繋がったりフォーメーションをするらしく 勢いよく、飛び出すので 足を引っ掛けないよう足の位置に気をつけていると 漫画のように、次から次へ飛び出して行きました タンデムでは、一番最初です 扉の外に脚を出した、座り降りの体勢で待ちます 眼下に拡がる高度3800メートルの絶景に、目を見張りなから 首に掛けたゴーグルを、装着します 全然ドキドキしません ワクワクです インストラクターがタイミングを計って… ぴゅー!? 時速300キロ程で降下しますが 体感できません 自分に向かってくる物が、箱庭のような景色しか無いので キョロキョロ、キョロキョロ 先にダイビングした人達の芸術作品?を見れるかな? と、捜していると 肩を叩かれ、両手を拡げます 脚があまり曲がってない事に気付き 意識して、さらにエビゾリ エビゾリにして、うまく風圧を流さないと お腹辺りに空気が溜まり、不安定になるそうです 再びキョロキョロ、景色を見て、キョロキョロ みんな居ないなぁ パラシュートが開いてから、インストラクターの人に聞くと 遥か下のほうに、パラシュートがチラホラ 後で聞いた話ですが 降下中は、馴れないと 人は、中々見つけられないそうです ゴーグルを外して、首にかけ直すと またキョロキョロ、挙動不審? いえいえ、景色を楽しんでいるだけです 耳がボーっとするか、聞かれ 鼻をつまんで、耳抜き 右しか抜けません 何度やっても、左はダメ ま、イイや 結局、治ったのは約4時間後 そうこうするうちに プラスチックと針金を結んだ物を、両手で持つように言われます 何のおまじない? 落とすと大変なので、両手でシッカリ握り締めてると ハーネスを締め上げてるみたい プラスチックと針金の おまじないグッズ?を返し、反時計回りに回転 大丈夫ですか? 大丈夫です 気持ち悪くなったら言って下さい クルクル回して貰い、景色や 気になっていたドリフト場を確認 ただの敷地かと思ったら、ちゃんとしたコースでした 上空で、脚を上げて着地の練習 降下速度が上がり 着地… メチャおもしろい インストラクターの人は また、パラシュートを持って飛行機へ向かいます 私が知っているだけで、みんな 3回連続、飛んでます 知り合いになったタンデム仲間?は 操縦室から飛んだらしく、景色を楽しむには最高だったんじゃないかな? ただ、パイロットが計器スイッチを何度もカチャカチャ押したり 首を何度も傾げたり、舌打ちをしなければ(笑) 一生に一度の体験で、3万円なら安いんじゃないかな? タンデムでのスカイダイビング お勧めです
2008.11.25
コメント(0)
ラリージャパン帰りに 機内の雑誌で見て なんとなく集め出した ANAユニフォームコレクション[Petit] ある程度揃ってきたので やってしまいました 大人買い… ま、缶コーヒーは よく飲むから 無駄にはならないけどね(笑)
2008.11.14
コメント(0)
昨日、新千歳空港で花畑牧場 生キャラメル買えるかな?と、花畑牧場の売り場へ行くとすでに、100人位ならんでるみんな知ってたんだ生キャラメルが、17時発売開始なの…それにしても、凄い人気だお土産に、それだけ並ぶのもアホらしいし同じ生でも、ROYCE'の生チョコレートだけに変更11月限定 生チョコレート『カフェ』これで、勘弁して
2008.11.03
コメント(0)
日曜日は、フランス車の祭典 フレンチブルーミーティングに、2年ぶりに行ってきました フレンチブルーミーティングは車山で開催され フランス車やイベントを見て楽しんで、会場まではワインディングも楽しめる 一度で二つ楽しめるイベントです ルノースポール、アルピーヌ、サンク ターボ、キャトル プジョー106ラリー、206RC、307cc シトロンエグザンティア等 好きな車は色々とありますが シトロン DS、2CV、アルピーヌ ルノーA110が、特にお気に入りです 会場では 2CVが色々と悪戯してあり、見比べられて 楽しめました DSは、参加台数が増えていましたが A110は見当たりませんでした…残念 後は、まだ実車を見た事がない ブガッティ ヴェイロン、誰か参加しませんか(笑) 一応、上着を持っていったけど 手袋を忘れてしまい、手が冷たかった 土曜日のタイ人歓迎会で、二次会に行かなかったにもかかわらず 昼過ぎに到着した為、楽しみの一つだった2CVクランク早掛け競争は 見れませんでした(TOT) フレンチブルーミーティング参加車両と見学者の車で、車山高原は満車だったようで もう少し早く来ても、駐車できずに 今回は2CVクランク早掛け競争は見れなかったかも… やっぱり、早く行かなきゃ 帰りに売店にいくと ぷっちょ、きのこの山、マーブルチョコレート等 信州限定のお菓子、そのほとんどが\630 この価格、売れるための何かがあるのか(笑) 帰りは、濃霧のため ダウンヒルをあまり楽しめませんでしたが 高速とサービスエリアでは、まわりに沢山のフランス車がいて 帰りまで楽しませてくれます 2馬力の2CVが80キロ巡航 驚きました… 高速道路でも、十数馬力あれば十分 と、ある自動車評論家が言っていましたが 頭のドコかで、2馬力だから そんなスピードで、巡航なんて… と、何も知らないくせに 勝手に思い込んでいました 2CVオーナーの方、すみません…反省 車山までの往復、520キロ ちょっと遠いけど、今回も楽しめました また楽しみに、行くぞぉ
2008.10.30
コメント(0)
今日は、岡山国際サーキットで BMW 320si、ホンダ アコード、VOLVO、SEAT、Chevorolet、LADAが メーカーの威信を賭けて参加する WTCCが、ありますが 研修という名目で、日本に遊びにきている タイ人 Wの歓迎会もあるので サード ガレージセールに DENSO DUNLOP SaRD SC430を見に行きました 最近は、十勝24時間レースで走っている スープラのハイブリッド仕様とかも厳重に展示してあったのに… レース車両は、1台のみ 13時過ぎに到着したからか、閑散としており SC430が、よく見れました ガレージセールに行くと さすがにレースで使用したパーツとかは、ほとんど無くなっていましたが 新品?のGT用ブレーキキャリパー、パッド付きが 10万円引き\800,000で売ってました て、誰が買えるねん
2008.10.25
コメント(0)
昨日、北海道の物産広告を見て行ってきました、第53回 大北海道の物産と観光展19時前に到着しましたがロイズの生チョコレートは、すでに長蛇の列出展場所の案内表をもらい、どんなお店が出展しているか確認、確認花畑牧場も出展してるたぶん無いだろうけど一応行って見ましたがやはり、生キャラメルは完売朝9時より名鉄百貨店チャンスセンター辺りで生キャラメルの整理券を配布するらしいので、手に入れたい方は急いで…生キャラメルソフトクリームも、同じく完売してましたすみれラーメンも完売しました昔、お土産でもらった すみれラーメンスープが濃厚で、スープだけでは飲めず家だったので、御飯を投入して食べた思い出が豚丼たむら にて、ぶた丼を食べるため並びましたぶた丼\1050と、ぶた丼温泉たまご入り\1260があり店員に聞くとベースは同じで、温泉たまごをのせただけらしい温泉たまごに\210は払えないので、ぶた丼を注文ぶた丼は、けっこう脂身があり私好みでは、ありませんでした…残念デザートは、別腹理論に基づきショコラノヲルで、ホワイトサマナソフトクリームベネゼエラ産ベネゼエラチョコレートを食べました濃厚なビターチョコレート味で、おいしいスペイン産ホワイトチョコレートもありましたがさすがに、ギブアップ…もう、食べれませんん~、食べ比べたかった今日の戦利品・ぽてとはうす、スイートポテト・ちとせや、とろーり生?チーズケーキタルト・スイートオーケストラ、さつまいものレアチーズケーキ、マロンのレアチーズケーキこんなに食べれるのか? でも、食べるんだろうな
2008.10.25
コメント(0)
9/28 TreX-games決勝 BEXCO TreX-games会場入口へ行くと あからさまに、来た、来た、来た、来たよぅ って、向こう向いてる 隣の子の肩を揺すって合図するスタッフが… めちゃツッコミたかったけど このスタッフ、韓国語しか喋れなかったんだよね 合図された女性スタッフは、ニコッて笑顔だから良かったけど ニヤッてされたら気分悪くなるところだった TreX-games 今日も、おもしろかった スケートボードは、才哲治君が3位 インラインスケートは同ポイントだったけど、ジャッジ方法が変わり 3位 後藤裕斗君、4位 金島総一郎君になりました バーチカルデモでは、昨日に引き続き 中村友彦君、荻野寛太君のダブルスデモ 栄人君、武士君による安床ブラザーズと小川元君、佐野誠也君のダブルスデモも行われました 充分盛り上がったけど 去年、なんばパークスでやった 武士君、誠也君による異種競技?インラインスケートとスケートボードの ダブルスも見てみたかったな… 同会場では、BMXのフラット、フリークライミングも開催されていましたが あまり観戦できなかったのが、悔やまれます 隣の会場では、eSportsというゲームの大会もやっていました 明日は、のんびりと観光する為 HomePlusで、お土産の買い出しです あまり置いていないという G達お勧めのグルキムチがあるか聞きましたが やはり、ありません しかたなく、ゾンガッチのキムチを聞いてみましたが これも無い… ま、何でもイイやと いろんな種類のキムチをカートに入れ Jに頼まれたJINROペックソージュを聞き、捜したら小さい紙パックのしかない 大きいのを捜すが見つからない為 またまた、片言の英語で聞いてみると このサイズしか無いとの事 Jと、今回協力してくれた韓国人達の分 14個をカートへ 荷物が重く、かさばるようになってきました 今日は、中央洞駅へ 初日に宿泊した東横インは釜山駅との中間辺りにあり 大洞駅のほうが少しだけ近いみたい チェックイン後、ガイドに載っていたナッチポックンを食べるため 南浦洞のケミチッというお店へ行きました あれっ?無いなぁ あきらかに行き過ぎた後、戻ってみると 改装しているお店辺りの場所なので、多分改装中ですね 近くにある済州家で、アワビ粥を食べようとしたら ガイドには22時までと書いてあったのに、すでに閉まっていました 何か、おいしそうな店を探しつつ昌善洞あたりをウロウロ 帰る方角だけには気をつけながら 人が多そうな路地や、お店あたりをアチコチどんどん進みます もう、自分がドコを歩いているのか分かりません 海雲台もそうですが、南浦洞あたりは観光地だけあって賑やかで こういう場所に住んでいたら、楽しそうです 22時近くになると、屋台が片付けだしたので散策をやめ 帰る方角へ歩きながら、人が結構入っているお店、焼肉屋へ(笑) またデジカルビとコチュジャンのサンギョッサル このサンギョッサル、辛くておいしい お気に入りに追加 韓国 最後の晩餐ですけどね(笑) 日本に帰ってから、GやJ達に聞きましたが コチュジャンのサンギョッサル、日本では見た事無い と、悲しいお知らせです 今日も、お腹パンパン 帰ってから、体重計にのるのが恐い(笑) お店を出て、散策しながらホテルの方向へ歩いていると 明日行く予定の釜山タワーが見えました おぉ、結構大きいな…と見たあと アレッ? 何でココにあるんだ そうです、すでに迷走しています(笑) 地図を取り出しましたが、分かる訳も無く 自分の方向感覚を信じて、歩いて行きます 中央洞に出ました 方角が45度近く違ってました 明日は南浦洞 チャガルチ市場、釜山タワー観光です
2008.10.22
コメント(0)
昨日は、ピカソとクレーの生きた時代展にも行きたかったのですが開催期間が来月までの2008イタリア・ボローニャ国際絵本原画展へ好きな絵、アイデア等がありいろんな人達が書いているので、おもしろかったオイラが気にいった作品・ジェラルディーヌ・アリビュー(フランス)一番近くにある太陽から、いつか大好きな人を忘れてしまう日がくるのかな?絵は、あまり好きなタッチじゃないけど、感情移入できる作品です・青木 由子 トリサマの11月なぜ洋服タンスに…へぇ、そういう事かって作品です・バラニャイ・アンドラーシュ(ハンガリー)気体から、すみません!よくある?おもしろい・エルナン・カネージャス(アルゼンチン)鳥…絵が好きです・平野 はるひちいさなおじさん…よくあるストーリーですが、おじさんってトコがイイ・池尻育志ウエノウエ サキノサキ…人生を表現しているように思えました・アルチョム・コスチューケヴィチ(ロシア)かげ…昔からあるスタイルだけど、好きです・ファニー・ル・ブラ(フランス)鳥のつり人から、海の上貼り絵に切れ目を入れていたりして、原画だから分かるところとかありました・フランチスカ・ローレンツ(ドイツ)おおきすぎるよ ちいさすぎるわ…両極端を表しています・槙下晶アミューズメントミュージアム…おもしろい・マルゲリータ・ミケーリ(イタリア)キスしてより、1935年さよならのキス戦場へ行く男達との、さよならのキスみたいです…・冨永里美おやっちゃん…たまに居るよ、こんな子・トービアス・ヴィーラント(ドイツ)ソーセージ日記…ソーセージ…ドイツだからか(笑)・ユルク・ブロック(ドイツ)ハンブルグ応用科学大学2008年度研究カレンダー…全体的に好きだけど、特に麻酔技術がお気に入り・ボログダイ・ジュジャンナ(ハンガリー)世界一周…絵は好きだけど、オーストラリアいまどき、こんな人居ないっしょ・アンナ・ラウラ・ヤーコビ(ドイツ)スズメバチから、バラバラだったかな?ひどい、酷いよ、何故そうなったのかストーリーがみえない…・特別展示 アイナール・トゥルコウスキィ(ドイツ)絵が好き…特に、招待状基本、5枚の原画が展示されているだけなのでテーマ(本の名前)と、絵の名前だけではツジツマが合わない絵もあります展示室の終わりに約50冊の展示された絵本が置いてあるので、ストーリーを確認することができますアイナール・トゥルコウスキィ『まっくら、奇妙にしずか』は、最初に本国版を見てから日本語訳版を読んだので、意味がわかりましたボローニャ国際絵本原画展鑑賞+絵本を見る余裕時間があるとより、楽しめますよ
2008.10.20
コメント(0)
モーターフェスティバル コルモラーニ2008 in ぎふに、来ています岐阜メモリアルセンターをメイン会場とし岐阜メモリアルセンターからは、岐阜県内をまわるコルモラーニラン大垣、各務原からは、岐阜メモリアルセンターを目指してコルモラーニパレードを行います写真は日本内燃機製造株式会社 くろがね KD-2 998cc昭和28年式 サイドバルブVツインバイクに屋根と荷台を付けたような車ですドライバーは、バイクのように真ん中に跨がりますナビ…そう、この車ナビシートが付いていて、先生と看護師を乗せコルモラーニランに走って行きましたこのように、ヴィンテージからフェラーリ エンツォまでいろいろと観れて、オーナーと話しができるイベントがコルモラーニです来週は雨じゃなかったら、フレンチブルーミーティングに行きます
2008.10.18
コメント(0)
TreX-games予選です インラインスケートは、金島総一郎君、後藤裕斗君、東千尋さん、同前真奈さん達が出場 スケートボードからは才哲治君達が出場していました みんな、凄い技連発でした それに負けないくらい 安床栄人君、安床武士君、川崎鮎美さん、中村友彦君、荻野寛太君、小川元君、佐野誠也君達の バーチカルデモンストレーションも大盛況 すごく楽しかった 1競技、練習1時間、予選1時間で 約2時間だったんだけど 段取りが悪く 全ての予選が終わったのが、2時間40分遅れの20時40分 今日は、スポンジ探索の予定だったけど…時間足りない(泣) BMXのフラット予選の時、パーク空いてるのに 1時間の練習時間にしないし スケートボードの予選なんて 進行遅すぎて、今日は中止かな? て感じで、危うく帰るところだったよ さて、この日もプデチゲをさがしに行きました お店にはありましたが、2人前しかありません どうしても食べたかったので、それでイイと言うと 鍋が大きくて無理 と、ジェスチャーされました 写真入りのメニューを持ってきてもらい コレっと指差すと…プデチゲと言われました(笑) 別の鍋を頼み 2日ぶりに、焼肉以外の晩御飯で満足 相変わらず、多くて お腹パンパンだったけどね(笑)
2008.10.16
コメント(0)
ついに、この日がやってきました X-games Japan と、いってもデモンストレーションなんですけどでも、日本でのX-gamesの公式開催はとても大きな第一歩です場所は、埼玉県羽生市 イオンモール羽生店 西コート2008/11/1 土曜日, 2日 日曜日の二日間11時~17時の間 と、あまり詳しい事は分からないけどインラインスケートと、BMXのハーフパイプ デモンストレーションが、ありますRallyJapan帰りの飛行機、キャンセル待ち状態なので…行けなかったらスノボ、初滑りだぁと、思っていただけに…迷いますま、帰りの飛行機とれるのが一番イイんだけどね
2008.10.15
コメント(0)
新神戸駅で一貫樓のぶたまんを買ってきましたシャキシャキ感があって、おいしいでも…オイラは、食べ馴れた 551の蓬莱のほうが好きかな食べ比べていないから、なんとも言えないけど
2008.10.09
コメント(0)
今日は、これから使うソフトウェア勉強会の為 神戸へ出張 関西へは、年に何回かは行く為 ワクワク感は無はありません で、昨日…JR EXPRESS CARDで新幹線を予約 仕事が遅くなり、23時過ぎに駅へ行くと 23時で、発券機停止 朝、地元の駅で発券してもらおうとすると… 予約されていません!? 時間も無いし 仕方なく、新たに予約 \7950…高っ!! ネット予約では\6760 名古屋駅に着くまでに、再検索… 確かに、予約されている 名古屋駅で、確認してもらうと 予約されている 地元の駅で買った切符を払い戻すと、手数料\1400くらいするらしいので どうなるか分からないけど、地元の駅で事情を話してみたほうが良いとの事 朝から、気分悪い… 以上、愚痴でした
2008.10.07
コメント(0)
海雲台駅へ到着えっ!?ロッカーが空いていない仕方なく、荷物をBEXCOへ持っていくハメに…CentumCityに到着改札でハナロカードを置くが、エラー?みたい駅係員?のおばちゃんに声をかけ、カード置いてエラーが出るところを見てもらうおばちゃんも分からないらしく、応援を要請3輪自転車に乗って、制服を着た駅員登場エラーになる事を確認後、日本人だと知ると何も聞かずに、改札を通してくれたその後、ロッカーを探しているとさっき乗って来た3輪自転車、改札から50m辺りの駅事務所に止めてあるメチャ近いやん歩いても、そんなに変わらないような気がするのはオイラだけ?駅でロッカーを探すが見つからず、BEXCOのインフォメーションに行くと日本語が話せる人が居たので、ロッカーの場所を聞き行ってみると…特設ステージが作られていて入って行けない近くの係員に話すが、うまく通じずそうこうするうちに、少し日本語が話せる人がやって来て『荷物は全部持って、見るしかない』そんなアホな近くに、ディスカウントショップHome plusがあるので、ダメ元でロッカーを探しに行くありましたよ、ロッカーしかも、買い物客用で入れた100ウォンが戻ってくるみたいタダで使うのは、申し訳ないのでお茶とお菓子を購入気に入っていたトウモロコシのお茶は、他のお茶とセット販売のみ抱き合わせ商法?2本も買うと、重たくなるので泣く泣く違うメーカーのお茶にしましたBEXCOへ戻る途中、車に惹かれそうになり咄嗟に出た言葉がOOPS!?言葉は知ってるけど、使った事ないはずだしなにより、英語が出てきた事に自分自身驚いたTreX-games3日間通しのチケットがあるか、かたことの英語でチャレンジ1日券しかない事が判り5000ウォンでチケットを購入入口でチケットを見せると、今日はフリーと言われましたま、明日使うからイイんだけどね会場の中は平日だからか、閑散としていました練習を見ているとインドネシアのスケートボーダーには、なぜか20名ほどの おばちゃん応援団日本も、これぐらい盛り上がってほしい…インドネシアの応援団は、1番イイ場所をパーテーションで確保して帰って行ったのに次の日、観光しに行ったのか?一人も来ませんでした…だったら、場所取りすんな(怒)日曜日には、パーテーションも無くなっており初日の練習日だけ応援に来たみたい練習から、みんな凄い技を連発おもしろかった♪Home plusで、おもしろ日用品を探しに行ってから海雲台へ遅いってのも、あるかもしんないけど人に対して、お店が多過ぎるのか?人が入っていないお店や、1グループだけのお店が多くたまたまなのか?おいしくないからなのか?判りませんそれなりに、人が入っているお店に入りプデチゲやカルビタン、コッチャンチョゴルがあるか聞いてみるが、無いまた、デジカルビ等 焼肉ですハングル文字が読めず、なんのお店か分からない為韓国人達に、おいしいと教えてもらったものを全然食べれません
2008.10.06
コメント(0)
天候は雲NHKの天気予報を見ていたら、日本の雨雲が韓国まで伸びている南浦洞は最終日にして、海雲台へ地下鉄には、電光掲示板があり到着駅をハングル文字と英語、駅番号で表示します主要駅では、日本語でもアナウンスしてくれます海雲台も日本語でした西面駅(駅番号119,219)でLine2へ乗り換えLine2は、乗客が少なく座れました荷物が重く、乗客も少なかったので網棚に上げず座席に置いていたら前に座っていた おばちゃんが何か行ってきた言葉が通じないと分かると、ジェスチャーで座席の荷物の事を言ってるみたい座席の荷物を床に下ろすと、違うというジェスチャー膝の上の荷物を座席に置いてイイよって事らしい持ってる荷物を全て座席に置いたら納得してくれたけど、こんなに座席を占有してイイのか?その後、結構大きな声で独り言を言いだした おばちゃんそんな感じなので、おばちゃんの近くに座る人は居なくなりおばちゃんはサンダルを脱ぎ、横長イスの上へ脚を伸ばし初めたさらに人が居なくなると、大胆にも、手摺りを枕代わりに寝てしまった自由奔放過ぎる、おばちゃんだ海雲台(駅番号203)へ到着ココのロッカーは鍵式で、100ウォンを10枚入れるようになっているが…両替機、動かないじゃん日本でも、両替お断りってのがあるので喋れないオイラは、お釣りが出るお菓子を買って、お釣りの500ウォンを100ウォンにしてもらう作戦を決行うまく通じず最初は、お釣りは間違っていませんよと、説明される(笑)あまり欲しくない お菓子を2回も買って、100ウォン×10枚入手やっと、荷物を預ける事ができましたその後、海岸方面へ歩きがてら、色んなお店を散策スノボショップ発見♪入りそうになりましたが、安くて欲しい板を発見してしまったら持ち帰るのが大変…と、諦めましたお腹も減ってきたので、どのお店にするか迷っていたら黒い麺の写真を発見韓国人 Jが教えてくれたチャジャンミョンか?メニューは写真入りだった為、指差しながらチャジャンミョン?と聞くと、腕をクロスさる、チャジャンミョンじたい お店にないらしい(チャジャンミョンは、黄色い麺に黒いスープ?でした)仕方なく先ほど指差した麺を頼むと、つけ麺でした明日のロッカーの為に、お釣りの500ウォンを両替またしても、お釣りは間違っていませんよと、説明される100ウォンを指差し、手を開いて5とすると理解してくれました次からは、こうしよう(笑)昼食を終え、軽く海岸遊歩道を散策ゴミ1つ落ちていない、綺麗な白浜です漂流物も無いから、綺麗に整備されてるみたい韓国人はマナーがイイのかな?と、思っていましたが後で通った道路の死角辺りにはチラホラとゴミがあり、気にしていたからか結構みつけてしまう綺麗な海岸を見て、感動してたいのに…海岸では、10月に行われる映画祭?の準備をしていました散策後に釜山アクアリウムへ子供達の団体が何組か待っており中へ入ると、やはり子供達で溢れかえっていました…子供は好きだからイイけど、なかなか順番が回ってこないねぇ体長3cmほどのミドリフグが可愛かった幼稚園?の先生達は、写真撮影に子供の見張り、整列と大変そうでしたケ―プペンギンの泳ぎを見て、テンションアップ♪いつ見ても、テンションが上がるのはまだまだ子供だからか?いっぽう子供達はもっとヒートアップペンギンの泳ぎに付いて、右へ左へ駆け回る子供達を見ているのも楽しい最後は目玉のひとつ、3Dライダー海中体験シュミレーションかと思っていたけど、違いました通路をまたいだ隣の女性が大騒ぎオイラも久しぶりのアトラクションに興奮、楽しめましたアトラクションが終わった後、隣から日本語が聞こえてきたので見ると…先ほどの女性は、日本人でした結構、おおきな声ではしゃいでいたので外国人かと思っていた次は、APEXホールへ行くか迷いましたが建物だけで他には何もなさそうだったので、海雲台実弾射撃場へ向かうことに…さっきから同じ場所を拠点にして色々と探していましたが見つからず、諦めかけていた時その拠点の上のほうに、海雲台実弾射撃場の看板が…4Fにあるのを知らず、射撃場だからと勝手に1Fだと決めつけて迷っていました銃は色々とあり、10発40000ウォン44マグナムとマシンガンだけは、確か50000ウォン初めてという事もあり、体験用の3丁を各10発で100000ウォンという、お得なセットを選択撃ち方は、日本語で説明してくれます30発撃ちましたが、衝撃も殆んどこなかったので、拍子抜け今更ながら、44マグナムにしておけば良かったと後悔…その後、通り沿いに おもしろい物があるかな?と散策しながらEマート方面へ歩いて行きましたがいつの間にやら、山の上の住宅街に…迷いましたorz持ってた観光ガイドを見ても間違えたポイントが分からず…だから、迷っているのだが…少し歩いてみると…来た道を戻ろうとしないのは、いつもの事です周辺地図を発見自分の観光ガイドと照らし合わせ、方向と道を決定30分前後歩いたら、ありましたよEマート途中、周りの景色に夢中で間違えて、通り過ぎて行った場所も発見ココから上りだったので、間違えなければ山登り?は、ありませんでした(泣)韓国ならでは、といった おもしろ日用品を物色していたら昨日、途中から見た 時をかける少女アニメ版(昨年、録画して見ていないのが残ってるハズだけど…)のビデオCDが特価3800ウォンテレビと同じ日本語+ハングル文字字幕ならイイけど、気になっていたからお買い上げ…韓国語のみなら、韓国人にあげようその他、色々と買い込む迷ったばかりなのにEマートのある地下鉄中洞駅(202)から、約500m先の海雲台駅(203)へ散策がてら移動メルセデス、BMW、レクサスといった車が停められている高級?日本料理店を発見したり大型ファッションビル スポンジの場所を確認したりしながら見覚えのある場所海雲台駅に付き、荷物を取出し韓国人Gに予約してもらった、サングリアモーテルへ平日、ディスカウントチケットを使えば25000ウォンと安く3駅向こうはTreX-gamesが開催されるBEXCOのあるSentumCity駅(206)と近いディスカウントチケットを渡すと、インターネットが使える部屋には使えないとの事言葉も解らないし5000ウォン×2日分ならま、いっか と3日分100000ウォンを支払う近くのモーテルには、15000とか20000ウォンと書いた垂れ幕がありましたが怪しい雰囲気ムンムン予約した洋室は、安い割には部屋は広く綺麗でした湯船がないのは予想通りでしたが、広い通り沿いだった為酔って、イイ気分なのか?通って行く人達の声がうるさい自動車の音は気にならなかったので、相当な大声だ韓国人おすすめのデジカルビを食べに焼肉屋へデジカルビと、片言の日本語が話せるお店のおばちゃんお薦めサンギョッサルを注文サンギョッサルも、おいしいと聞いていたので、楽しみです韓国では、肉を葉野菜に挟んで食べるので一緒に挟む食材も豊富おいしかったお腹いっぱいですお腹がパンパンなので、散策をやめてモーテルへ帰りPCで、時をかける少女を見て就寝明日からは、今回の目的TreX-gamesです楽しみ宿泊先サングリアモーテル部屋にもよりますが平日3000ウォン休日4000ウォンHPはありますが、電話予約のみHPにディスカウントチケット有り(インターネットが使える部屋以外)テレビは、韓国の放送のみ金庫無しボディーソープ、リンスinシャンプー付き歯ブラシは有りますが、磨いた瞬間にブラシが沢山抜け落ちました歯みがき粉は、通常サイズが置いてあり共用?さすがに、持っていった歯磨き粉を使いました(笑)
2008.10.04
コメント(0)
9/25 ホテルの朝食は カレー、中華風スープ、コ―ヒ―、紅茶、タクワンに、やはりキムチ 別に、朝からカレーOKだからイイけど カレーって知ってたら、南浦洞辺りへ食べに行ったのに(笑) いつもは、コ―ヒ―に何も入れないけど カレーとキムチで、口の中が辛くなっていたので 砂糖を一袋全部入れて(入れすぎ)、フレッシュを開けたら… 固形物になっていた(笑) チ―ズと水みたいな状態になっていて、このホテルで初めて不安を感じた瞬間でした 写真は、このあと行った海雲台
2008.10.03
コメント(0)
全196件 (196件中 1-50件目)
![]()
