台風、こちら日本海側も
だいぶ荒れてまいりました。
皆さんもくれぐれも用心なさってくださいね。
さて、明日は更新お休みしますので
ちょっと、まあ、手抜きですが
過去記事おいておきます。
インフルエンザの予防接種について。
以下はシロウト親のたわごとなので
「まあ、こんな意見もあるのねー」程度に
読み流して欲しいのですが...
ご存じのようにインフルには大きくわけて
A型、B型があり、予防接種は
型に対応したワクチンでなければ
免疫が反応してくれません。
加えて小児のワクチンの有効率は、
おとなのそれに比べて低く、
だいたい2割~5割
と言われております。
(大人は7割くらい)
これはしっかりと
厚労省のHPにも明記されてます。
こちらをクリック
(Q20参照)
ヤマが当たっても最大50%・・つまり、
「かかりにくくする」ことはできても
まあ、100%予防できるわけでもなさそうです。
ちなみにうちの姫様は卵アレルギー児なので
開業医では接種を断られます。
ワクチンの製造過程で卵の胚を使うかららしく。
ま、病院側のリスク回避ですね。
(設備の整った総合病院でなら可能ですが半日かかる。)
でもたぶん、アレルギーなくても
うちは接種しないと思います。
けっきょく
・予防接種したけどかかった
・予防接種してないからかかった
どっちが嫌かだけの問題かと思いますよ。
あとは対費用効果をどう考えるか。
13歳未満は2回接種だから
7、8,000円かかるんでしょう?
(もちろん、喘息などのリスクの高いお子さんは
接種なさったほうがいいとは思いますが)
ちなみに一般には、
かかっても重症化を防ぐと言われてますが
個人的には、そうでもなかったです。
接種してたのに、ばっちり姫のA型うつされて
めっちゃしんどかったです![]()
栄養と睡眠を十分にとって
免疫力を高めるのが一番ですね^^
備えましょう
あわせて読みたい
集団生活のうがいは危険
2つのバナーをポチポチしていただくと励みになります。
いつも本当にありがとうございます。
(スマホの方はこの画面ずーっと下を
「パソコン版」に切り替えてクリックでpointはいります)
(大学生)国民年金の控除 2025.10.17 コメント(7)
「嫌なことはやらない」子どもの未来 2025.07.14 コメント(7)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
しゃべる案山子さん
New!
せつぶんまめさん
New!
いわどん0193さん
New!
MOTOYOSさん