ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2019.10.07
XML
カテゴリ: 育児

沢山の暖かいコメント
をありがとうございました。

本当に大学受験をするかはわからないし
まだスタートラインにも立ってない状態ですが

彼女がまいにち
頑張ってるのはたしかで
私もそれに精いっぱいこたえないと
いけないと思っています。



さて、先日のガイダンスで
ざっくり勉強したことまとめ

ーーーーーーーー
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度
HPはこちら

・高3年の夏に予約申込みをする。
・専門学校でも該当すれば利用できる。
貸与型  と  給付型  がある。
・貸与には1種(無利子)と2種(有利子)があり
併用も可能。基準は世帯年収と学力。
ーーーーー

貸与型奨学金

返還例(2種の場合)

(借入:240万円)
返済:15年 の場合
→毎月の返済額は約13,500円

ちなみに大卒の初任給は、
手取りで平均17.6万円。
返せない額ではない?けど37歳までかー。
(ちなみに480万円借りたら
20年で返還は毎月約2万円。)

※申込みには 生計維持者(親)と生徒本人の
マイナンバーが必要になるそうです。

ということは一生追跡されるので
きちんと返還していかないと
将来、家や車のローンが
通らなくなってしまう可能性がある
と言われました。

8cefc94c5ee5650a6e3faa8b377b32ff_s.jpg

私の知人には大学卒業後は実家に戻り
自分の給料の大半を返済に充てて
2、3年で返済した子もいます。

その他にも入学前に利用できる
国や民間の教育ローン、
ひとり親家庭には無利息の
福祉貸付金もあるようです。

ーーーー

給付型奨学金(返還不要)

前年度の世帯の所得に応じて
年額31万円~91万円の
奨学金が受給できる※
(毎月、学生の口座に振り込み)

加えて来年度から低所得者むけに
大学授業料・入学金の
免除・減免がスタート

(画像はJASSOのHPより

※ただし所得のほかに
高校1・2年(高3の1学期?)
の平均学力基準(3.5以上)が条件

うちは非課税世帯ですが
まだ決まったわけじゃないし
学力基準3.5以上が維持できるだろうか..

(でも面談やレポートで、高校に
学修意欲を認められればOKらしいです。)

なるべくなら、借りたくないですが
個人的には無償化も給付金も
いつまで続くか懐疑的です。
ぜんぜん油断できないです..号泣

■本日もご訪問ありがとうございました■

あなたの応援クリックに励まされております。
いつも本当にありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ

【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】
(PC版のHOME画面上部に常設)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.07 21:07:39
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ハム助8686 @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) こんにちは^^ 楽天の不具合長かったです…
neko天使 @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) こんばんは。 いつもありがとうございます…
reo sora @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) ブログの不具合、やっと直ったようです。 …

お気に入りブログ

自然の中に抱かれて New! まりん**さん

息子の病院の付き添… New! reo soraさん

今朝は、0度でした! New! maria-さん

--< ふつうの歩道に… New! いわどん0193さん

昨日は暖かでした New! 元お蝶夫人さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

[11/15]「おいしい給… New! ちゃおりん804さん

不登校だったけど、… New! めにーすまいるさん

何で、ヤッツケで更… New! ちゃのうさん

チャットGPTってすご… neko天使さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: