全31件 (31件中 1-31件目)
1

鶏番長 食べログ 肉みそまぜ坦々つけ麺(880円)+ 大盛(200円)Sくん、ラーメン食べ歩き。鶏番長さんの、2日間限定麺です。今日までです。(って書いてるのは9月1日なので終わってます)鶏番長さん、久しぶりです。今年初めてじゃないの? Sくん。去年は・・・ざっと日記を確認しただけでも、10回は、行っています。全部違う、ラーメン(ほとんど期間限定麺)。そう言えば、去年最後に行った後、「あれから、期間限定麺が出ていないみたい」、って、言ってたな。今回は、2日間限定。2日間、ってどうしてかしら?肉みそまぜ坦々つけ麺 は、麺の器の方だけで、肉みそまぜそば(炸醤麺)として成り立っていて、その上、担々麺のつけ汁が付いています。若手スタッフの方が作られたそうですが、美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。
August 31, 2020

確か・・・弟が亡くなって、しばらくしてから、母が大量の下血をし、入院しました。検査の結果、「潰瘍性大腸炎」と。2004年頃、だったと思います。初めて聞く病名で、癌ではなくてよかった~、と思った覚えが。ただ、この病気は難病指定されていると聞いて、大変な事になったと、心配しました。数週間の入院を経て、後は通院で。今年亡くなるまで、総合病院の消化器内科に通い続けました。が、その後の結末がどうも納得いかないことに。それは・・・退院後は、母一人で通院。まだ70代前半で、私はほとんど会っていなかったので、経過はどうだったのか、聞いていません。入院前は、時々出血があったけれど、お腹も痛くなく、痔だと思ってほっておいたと後で聞きました。通院は、それまで掛かっていた腎臓内科と同じ日に。なので、腎臓病の調子によって、1ヶ月か2か月に1度、通っていたと思います。投薬治療と定期的な検査、だったのかな?そして、母も年を取り、一人で病院に行く事が大変だろうと、私が付き添うようになったのが、2015年4月 から、今年亡くなるまでの、4年間くらい。その頃はまだ、畑仕事をしていたのに、あっという間に、腎臓病が悪化していきました。それを見届けられたのは、よかったと思っています。慢性腎不全で、亡くなりました。「潰瘍性大腸炎」の方は・・・驚いたことに、もしかすると、この病気ではなかったか、すでに治っているのかも、と言い出した先生が。この先生が、亡くなるまで1年くらいの最後の担当医で、(この総合病院は、どの科も2年くらいで担当医が代わりました)私が見てきた数人の中で、一番好きな先生でした。母の顔を見て、認知症の母にも私と同じように話をしてくれ、はっきりとした物言いだけれど、「今まで便秘で死んだ人を3人診ました。便秘を軽く見たらいかんよ」(この頃の母は、便秘で通院)とか、本当か冗談か人情味あふれる先生。PC打つのが一生懸命で母の事を見ない、認知症扱いで話しかけない、私にも機械的な話し方、そんな若い先生が多い中、母も、この先生はいいね~って。最後になってしまった診察時、「今日は顔色がいいね、ディサービスも頑張って行ってね」「この年で自分で歩けて、しっかりと会話も出来て、すごいよ」って。その1週間後に亡くなるって、先生わかっていたかな?そうそう、潰瘍性大腸炎の事だけれど、その先生の前の先生の時、いつから飲んでいた薬かわからないけれど、それが腎臓に悪影響があるとかで、中止になったのです。そんな腎臓に悪い薬、どうして処方されていたのか?それも腎臓の先生が見つけて、消化器の先生に言った事で発覚。消化器の先生から私に電話があり、説明が。こんな事、ある?まぁこの先生の前の先生の時も、同じ薬だったと思う。その前の先生の時は、どうだったかしら?引継ぎの時に、薬の確認とかしないの?でもそれを問題にして訴えても、今更感があり、この病院にずっとお世話になりたかったので、何も事は起こしませんでした。潰瘍性大腸炎は、血便を伴う下痢や激しい腹痛などの症状が現れると言う事だけれど、ここ数年は下痢どころか便秘で、血便もないと母が言うし、先生の診断も「便秘症」で、下剤をもらうために通院している感じ。潰瘍性大腸炎の治療は、していなかったと思う。もし腎臓内科に掛かっていなかったら、消化器内科だけならば、近所の医院に紹介状を書きますから、と言われていただろうな。近年、こちらの総合病院はそう言う流れになっています。腎臓内科に掛かっているおかげで、同日診察してもらっていた消化器内科。(最後の担当医となった)先生に替わった時、現状確認のために検査と言う事になり、高齢で、内視鏡検査は色々とデメリットがあるので、CT検査となりました。結果は今までと変わりなし、と言われたけれど、どの状態で変わりなしなのか? もう詳しくは聞きませんでした。今更大腸癌に進んでいっても、潰瘍性大腸炎がひどくなっていても、症状はないのだし、腎臓がもう限界なので、手術も無理だし、このままで、と私も思いました。さて、こんな母の娘の私ですが、私も、潰瘍性大腸炎かも と思うのです。血便は自分ではないと思うけれど、他の症状は当てはまる。一度下血があって、いつだったか・・・(日記を探す・見つからず)、もう何年も前だったと思うけれど、顔面蒼白即病院へ。簡単な診察で、痔ではないと。CT検査をしたけれど、この検査では異常なし。様子見と言う事で、何かお薬をもらって帰った様な。その後も腹痛・下痢などが続き、数回同じ総合病院に行き、最後は2018年7月に、腸の内視鏡検査 を勧められました。 → ★でもちょうど母の介護中で検査を受ける時間もなく、断ってしまったので、現在まで、そのままになっています。今も父のお世話中。検査を受ける時間がない事はないけれど、今まで掛かっていた総合病院は、現在、消化器内科は急に行っても診察してくれないそうです。かかりつけ医(紹介医)からの、事前予約が必要だとか。自分では予約できないんだって。かなり敷居が高くなりました。あの時、先生に勧められた時に、内視鏡検査受けていたらよかったのだけど、無理だったし。毎年受けている健康診断の一つの「便潜血検査」。これが陽性になったり、血便を自分で確認する事になったりしたら、かかりつけ医に、相談するかな~。毎日、心身共にお疲れ気味です。そうだ、く~ちゃんの病院も、予約しなくちゃ。にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 30, 2020

宮古島産 マンゴースクガラス島らっきょう美らパインチラガー雪塩・青い海・球美の塩papaの沖縄土産。今日、やっと使いました。島とうがらし 。「島とうがらし」は、泡盛に木立唐辛子(島とうがらし)を漬けた、調味料。沖縄に行った時に、飲食店に置いてありましたよ。今までも、Sくんやpapaが沖縄に行った時には、買って来てもらっていました。なので今回、何も言わなくても買って来てくれたの。ちょっと使うだけで、私にはすごく辛い!今日は、チキンの網焼き用に作ったポン酢ソースに入れました。ちょっぴり入れたのをpapaに出したら、もっと入れた方がいいって。へ~え、辛いのに。たっぷり入れたら、美味しいって。何でも、1個では済まないpapa。島とうがらしは、2本買って来てくれました。papaの沖縄土産、まだまだ続きます。
August 29, 2020

ずっとずっと抱えていた、パソコン問題。ここに来て、やっと動き出しました。まずは、2015年に購入したノートパソコン。私にしたら、ちょっと良いもの(高額)を買ったので、使いやすく、ストレスもなく、日々仕事に使っていたのだけど、3年過ぎた頃?から、update後に、再起動しなくなり、2019年に、取り敢えず新しいノートパソコンを購入しました。(同じ業者さんから、同じメーカーのPCを)古いパソコンは、購入した業者さんへ。色々とやってくださっていたみたいだけど、全く返却されず。新しいパソコンがあるから、そのままになっていました。それが、買ったばかりのパソコンが、調子が悪い。よくよく考えると、初めて電源を入れたときから、普通ではなかった。パソコンから、音がする。それがだんだんとひどくなり、これはやっぱり異常だと。これまた購入した業者さんが来て下さり、色々とやってくれたのだけど、お手上げ状態。ついに、メーカーに修理に出す事になりました。もっと早く出せばよかったのだけど、パソコン、ないと困る。仕事に使っているので、1日でもないと困るの~。会社には他のパソコンもあるけれど、やっぱり自分のでないと、出来ない作業がある。月末は、絶対にないと困るので、来月上旬に出すことになりました。で、ついでに、古い方のパソコンも修理依頼。取り敢えず5,500円出せば、どこが悪いのか、修理したらいくらかかるのか、を教えてくれるそう。その後、修理するのかやめるのかを決めればいいそうです。電話で対応してくれたメーカーさんが言うには、症状を聞いた限りでは、修理費、6万円くらいだと。・・・6万円?微妙な金額。パソコンが、30万円弱だった。でも、買ったの2015年。2019年まで、4年半くらい使用。6万円をかけて、直すべきか?(金額は確定ではない)いくらなら、直してもよいか?皆さん、どうですか~?新しいパソコンは、無料保証期限内だから、確実に直って戻ってきます。どうするべきか?と悩みながら、今日修理に出しました。(古い方のPC1台)メーカーさんからの、報告待ちです。さて、今日は、朝起きたら、雨の降った跡が。夜中降っているの、気付かなかったわ。雨、降るって言ってたかな~?その後、会社に行っている間も、時々すごい勢いで、降っていました。でもすぐに、青空になったりして。1日めまぐるしく変わる、お天気でした。これで、少しは涼しくなってくれるといいのだけど・・・く~ちゃんが、鏡台の椅子の下にいました。暗くてよく見えないので、光を当てて。く~ちゃん、暑いね~。にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 28, 2020

まぜごはん 麺場 帆月 食べログ 魚介醤油そば(850円)Sくん、ラーメン食べ歩き。今日はお仕事が半日だった、Sくん。用事があって出掛ける前に、お昼ご飯。帆月さんへ。時間が遅かったので、他にはお客さんいなかったとか。こちらのお店は、今まで何回も行ってます。ランチ限定麺があるそうです。でも今日は、すでに売り切れだったとか。それで注文したのが、魚介醤油そば 。ランチ時は、白ご飯・混ぜご飯・サラダのうち1品無料です。Sくんは、混ぜご飯。お茶碗にたっぷり入っていたそう。美味しかったって。ラーメンも美味しくて、お腹いっぱいで満足だったそうです。★★★☆☆(3点)。帆月さんさんは、夜は居酒屋スタイル。ピザとか中華料理とかもあるみたい。
August 27, 2020

購入当初から、な~んか調子がおかしいと思っていたパソコン。音が、するの。作業している時は、こんな音がするのかな?と。だって、買ったばかりだもの。まさか壊れているなんて、ね。でも、それまで使っていたパソコンは、こんな音はしなかったし・・・そんな事を思いながら、使い続けていました。購入したのが、昨年の10月末。初めから、音が気になっていた。でもずっとじゃないし、音もそれ程大きくなくて。それが今年の5月、突然、ものすごく大きな音が。ぶうううううって鳴って、そのうち、バン!ってPCが爆発しそうな勢いの音。ノートパソコンなので、思わず画面を閉じたら、治まった。でもその繰り返し。今思えば、ここでメーカーに修理依頼すればよかった。でも仕事で使っているので、なかなか出すタイミングが。購入した業者さんを呼んで、なんとか治まって。でも先月くらいからは、エラーメッセージが。1年の保証期間も、10月まで。メーカーに、修理に出すことにしました。それが今コロナの関係で、部品が入らないとかで、戻って来るまでに、2週間程かかるかもしれないと。に、2週間?仕事どうするんだ?まぁ、仕事は会社の他のパソコン使って何とか?(出来るか?)でも、このブログ、どうする~?このパソコン以外では、作成したことがない。・・・2週間、お休みかも。く~ちゃんは、煩わしい写真撮影がなくなって、よかったと思うかも~。く~ちゃんは、カメラを向けられるのが嫌い。普段UPしている写真は、ほんと苦労して撮っています。なかなかこっちを向いてくれないんだよ。こんな感じで。↓使えない画像は、数知れず。それでは、上の画像(ベッドの上のく~ちゃん)の続きです。カメラを向けられて、逃げていきます。それを、追いかけました。く~ちゃんが、じっとしていないのと、カメラと私の腕が、悪いのね。にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 26, 2020

今までの経過。 → ★と、言う訳で、7月31日の診察の時に、次回は、1か月後に エコー検査 と言われたので、そろそろ、予約を取らないといけません。おしっこは、まだ1日1回しか出ていません。ほとんど、お水入れからお水を飲んでいない気がします。なので、ウェットフードをお水増しにして与えているのだけど、効果がないのかな?ご飯は、カリカリを割と食べるようになってきました。それでも、体重が減っている。昨日量ったら(人間用の体重計)、3.9kg 。病院で7月23日・31日に量った時は、どちらも4.05kg。4月4日は、4.2kgだったからね。・・・減ってきている。先月から体調が悪くて、ご飯を食べなくなったからか、それとも他に病気があるのか、8歳になって、シニアの域に入ったからか?触った感じも、骨がごつごつ手に触ります。次回病院に行って体重量ったら、先生が何か言うでしょう。血液検査、なんて言われてしまうかな? そ、それだけはご勘弁にゃ!にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 25, 2020

宮古島産 マンゴースクガラス島らっきょう美らパインチラガーpapaの沖縄土産。見て、これ。↓全部、塩 。papa、なぜにお塩をこんなにたくさん?色々な場所で、目に付いたのを買っていたら・・・って。ふ~~~ん。・・・そ、それはどうもありがとう。でもさすがに一袋、他のお土産と一緒に知人にあげました。 雪塩 青い海 球美の塩雪塩顆粒 を、お味見。普通の食卓塩と、食べ比べ。(そのままお口へ)味の違いはわかるけれど・・・美味しいのかどうかは、私にはわかりませ~ん!
August 24, 2020

宮古島産 マンゴースクガラス島らっきょう美らパインpapaの沖縄土産。久しぶりの紹介となりますが、もうとっくに食べています。今回は、チラガー 。チラガーとは、豚の顔皮肉 です。丸々そのまま。見た目、すごいインパクト。なので、見るの嫌って方もいるかも。そう言う方は、ここで終わりにしてくださ~い!さて、このチラガーは、私がpapaにリクエストして、買って来てもらった物。以前、Sくんが沖縄に行った時に買ってきてくれたの。それを思い出して、お願いしたのだけど・・・食べてみたら、前のと違っていた。Sくんが買ってきてくれたのは、こちらで、色々とお料理したのだけど、まずは、耳。 → ★他の部分を使った、お料理。 → ★禁断の、超旨料理。 → ★これらの日記を見ると、チラガーは「とろとろ」って書いてある。でも、papaの買ってきてくれたのは、違うのよ~。細切りにして、出汁ポン酢を掛けました。が、失敗。お醤油味の燻製なので、余計な味付けがいらない様な。何より予想外だったのが、硬い!切っている時に、そんな気がしたんだけどね。Sくんの買ってきてくれたのが、とろとろだったので、これもそうだと思っていました。もう1品、大きめに切ってロースターで焼いた方なんて、完全に、失敗料理。硬くて硬くて。とろとろだと思っていたので、少し炙ったら美味しいかなと。小さく切り直して、食べました。一番おいしいのは、そのまま薄く切っただけの物。こりこり食感なので、おつまみ感覚。papaの、お酒のおつまみとなりました。Sくんの買ってきてくれた方、もう1度食べたいな。あぐー豚 です。小分けして、冷凍しました。でももう、すべて食べました。
August 23, 2020

そっぽを向いてるけど~、お耳はイカ耳。ちゃんと私の言う事を聞いてます。しっかりと、聞いてるの。それまではこっちを、ガン見してたんだから。こんな風にね。2階から降りて来て、この位置に。で、私の事見てる~。じっと見てる。無言の圧力。何が言いたいのかと言うと、「ご飯下さい」って事。それも、ウエットフード。今までは、夜だけだったのだけど、(おやつとしてほんの少し)先月、体調が悪くなってから、く~ちゃんの要求するまま、1日何度でもあげているので、こうして、やってくるのです。ウエットはお水を足して、水分補給のためにも。それでも、1日2~3回くらいです。量も、ほんの少し。(1回20gくらい?)で、今日もやって来てずっと私の事見ているので、「く~ちゃん、うまうまご飯(ウエットフード)ですか?」って聞いたら、ぷいって、横を向く。これって、ねこあるあるじゃない?「そんな事、思ってませんにゃっ!」ってうそぶく。でも、眼はきらきら。「そ、そ、それです、欲しいです」ってお顔にありあり。でもまた、欲しいの?って聞くと、横を向く。やせ我慢しなくても、いいのに~。「じゃ、あげないから」と言うと、「ま、まず~っ」ってお顔。で、「うまうまご飯、食べるんでしょ?」ってもう一度聞くと、「にゃぁ~」ってお返事します。面倒くさい奴。初めっから、そうおっしゃいな。美味しいですか~?にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 22, 2020

麺々わっしゅ!! 食べログ しょうゆ(700円)Sくん、ラーメン食べ歩き。初めて行く、お店です。食べたのは、しょうゆ 、=しょうゆ豚骨だそうです。これで700円。(昨年は、600円だったらしい)コスパがよくって、美味しいって。で、メニューを見て気になったのが、目玉焼(300円)。ラーメンのトッピングかと思ったら(そうだとしたら高い?)、ちょうど隣に座っていた人が頼んでいて、到着。もやしの上に、目玉焼き2個とチャーシューが、乗っていたそうです。これは食べたかったと。何の変哲もなさそうなものだけど、300円だから、食べておけばよかったってさ。( ↑ どういう基準?、でも玉子好きだからね)他のお店に行ったらお休みで、急遽変更で入ったお店だけれど、とても美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。
August 21, 2020

プレミアム商品券、住んでいる市と、うちの会社のある市の両方で、申し込みをしました。市によって、内容は違いますが、例えば、5万円(5冊)購入すると、75,000円分飲食店などで使える、と言う感じです。販売総額が決まっていて、それ以上の応募があった場合、抽選、と。応募締め切りの時に、どちらも応募総数が多くて、抽選になるとの事。みんな、応募するんだね。(って、私もその一人)・・・抽選結果。え~~~っ!?すべて、はずれ?papaのLINEには、「ダメだった」と言う言葉が並んだそうです。じゃ、誰が当たってるの~?papaの知り合いの中で一人当ったのは、papaがプレミアム商品券がある事を教えてあげた人、だけ。papaに聞いて、それで申し込んだんだって。当たる人は、当たるのよ。でも、片方の市は、販売数と応募者数が出ていて、6割の確率で当選。半分以上の人が当たってるはずなのに、papaの知人の当選確率の、低い事。でも当たった事を言い辛くて、こっそり微笑んでいる人もいるかも。まぁ、特別大きな買い物の予定もないし、外食はまったくしていないし。(まだしばらくは、しないかな~)・・・でも、残念! うにゃにゃ・・・く~ちゃんに、キャットタワー買ってあげようと思ったんだけどな。( ↑ ほんと???)にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 20, 2020

えびそば 緋彩 食べログ 冷やしえびそば(860円)+ 大盛(100円)Sくん、ラーメン食べ歩き。冷やしラーメンの、季節です。えびそば 緋彩さんは、昨年「濃厚えびそば」を食べて、とっても美味しかったそうで、 → こちら今回は、冷やしえびそば です。麺は、自家製麺。スープは、エビの香りと味がとてもよいとか。煮干・昆布・海老などからとった魚介出汁に、生揚げ醤油・魚醤などをブレンドしたタレ を使っているそうです。レアチャーシューは2種類(鶏ムネ肉と豚肩ロース)。それと、左上の茶色いの、何だと思います?昆布とか茎ワカメとか、そんなの? ってSくんに聞いたら、絶対に、きのこだと思うって。えっ、きのこ?そんな風に見えないけれど・・・お店の説明を見てみたら、なんと「ローストえのき」ですって。えのき、なんだね。Sくん、わかるんだ~。(←失礼な言い方?)生の赤玉ねぎは、他店でも見る事が多くなってきたそうです。海老のスープのラーメンは、他で食べた事がほどんどないそうで、Sくんは、緋色さんがお気に入り。でも、今回も並んだそうです。2020年にヒットすること間違いなし 注目の新ジャンルラーメンって昨年出ていたけれど、当たったと言う事ですね。★★★★☆(4点)。
August 19, 2020

エアコン嫌いの、く~ちゃん。暑~い2階の、鏡台の上で伸びて?いたので、思わず、扇風機の風を当ててみました。それが、逃げないの。あらっ?もしかして、気持ちいい?そのままにして、その場を離れ、しばらくして見に行くと、まだそこにいました。それで1日中、そのまま付けっ放しに。今日で、2日目。ずっとここにはいないみたいだけれど、時々見に行くと、ここにいる確率高し。このくらいの風の強さ、涼しさが、ちょうどいいのかしら?にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 18, 2020

先日、Yahoo!ニュースで、”15年間で5,000杯以上のラーメンを食べ歩いた、ラーメンマニア” が教える、激うまインスタントラーメン ベスト3なる記事を目にして、あらららら~、偶然にも、ほんの数日前、このベスト3に入ったカップ麺を、スーパーで買っていた事を、思い出しました。私は、ラーメンをほとんど食べないのだけど、ラーメン食べ歩きが趣味のSくんのため、カップ麺も、ちょっと珍しいものがあると、買ってきてあげてます。それが、こちら。第3位の 焼豚ラーメン サンポー食品株式会社 焼豚ラーメンいくつ食べられた中の、第3位なのかはわかりませんが、それでもインスタントラーメンなんて、数知れず程あるはずだから、かなり~、期待が高まります。ちょうどお昼ご飯時で、Sくんがいたので、食べてもらいました。私も、お味見を。スープ・調味油・焼豚・紅しょうが の袋が入っています。スープと焼豚を入れ、お湯を入れて3分。粉末スープの中には、コーンとネギが見えます。3分経ったら、調味油と紅しょうがを入れて出来上がり。焼豚、ハート型ですか?スープ、あっさりです。豚骨スープって、もっと濃厚なのだと思っていました。独特の、私のイメージするような臭さは感じられません。とっても飲みやすいスープです。麺は、油揚げ麺。極細ストレートじゃないんだね。ごく普通の、昔ながらのカップ麺の麺です。Sくんの、感想。ふつう。って・・・普通に食べられる、豚骨カップ麺、だそう。確かに、普通に美味しいです。ただ、15年間で5,000杯以上のラーメンを食べ歩いた・・・なんて、Yahoo!ニュースに取り上げられていたので、ハードル、上がっちゃいました。ラーメンマニアさん、3位、なんですよね?
August 17, 2020

今年のお休みは、家族誰も旅行に行かず、それでも日中は、お家の中に、私とく~ちゃんだけだったのに、とっても長く感じた、9日間でした。例年なら、旅行に行かずとも、晩ご飯は、外食に何度か行っていたのだけど、今年は、完全100%お家ご飯。毎日父の家に行って、昼と夜のお食事の世話をしているので、1日、何回キッチンに立つんだ~!? って感じでした。お休みの時ぐらい、晩ご飯は外食にしたかったな。それでもコロナ感染が怖いので、仕方ないです。もし私が感染したら、92歳の父は濃厚接触者になる。高齢で基礎疾患があって・・・あぁ~怖い!さて、く~ちゃん。毎日この暑さの中、暑~い2階にいるのですが、 一昨日の日記・昨日の日記時々、ご飯を食べに来たついでに?、リビングのエアコンの風の当たる所で、涼んでいるように思えます。一昨日も。↓そして、今日も。↓これ、絶対に気持ちいい顔してるよね。く~ちゃん、エアコンの風気持ちいいでしょ?だから、ずっとここにいたら?と思うのですが・・・しばらくすると、ご飯食べて、速やかに、暑くて地獄の様な2階へ。どうしてかな~?にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 16, 2020

mama、何か用ですかにゃ?く~ちゃんが、何をしているかと見に行きました。絶対に、このお部屋にいるから。く~ちゃんの、夏の間の居場所です。階段を上がって来る音が聞こえたのか、く~ちゃんが、身構えていました。多分それまでは、どこかで横になっていたかと。だってこのお部屋、暑いの~~~。エアコンも入っていなくて。それなのに夏の間は、ここ。エアコンの入っているお部屋は、嫌いみたい。く~ちゃん、暑くないの? ・ ・ ・そっとしておいて、って顔をしているけれど、ここ、mamaの寝室なんだけどね。それから、この画像見て気付きました。く~ちゃん愛用、「ガリガリポール スクラッチャー」、劣化がひどい。特に土台の部分。取り替えてあげたいけれど、ポールの取り換え用はあっても、土台の方が。別売り、見つけられない~。売っていないのかな?どなたか、教えてください! エイムクリエイツ ガリガリポール スクラッチャー (17500186)● エイムクリエイツ ガリガリポール スクラッチャー リフィル (17500187)にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 15, 2020

今日も暑い。明日も暑い。まだず~っと暑いみたいな、愛知県。週末は、最高気温 39℃ なんて、恐ろしい予報が出ています。なので私は、なるべく、エアコンの入っているお部屋から、出たくない。それなのに、く~ちゃんは、暑い2階にずっといる。熱中症になっても困るので、時々、呼ぶ。1階から。階段の下から、「く~ちゃ~~~ん、うまうまご飯よ」って。うまうまご飯とは、ウエットフードの事。主食は、かりかり(ドライ)だからね、く~ちゃんにしては、特別な物。すぐに来ないから、聞こえないのかな?と思っても、絶対に、来る。「きれきれ(綺麗綺麗)するよ~(=ブラッシング)」と言っても来る。「ちゅ~る」なんて言葉を出したら、すぐに、来る。 呼ばれたから、来たけど・・・ ちゅ~る、じゃないの? 美味しい物がある時だけ、呼んでにゃ!ほんとはね、涼しいお部屋にずっといて欲しい。でも、用が済んだら、すぐに出て行っちゃうの。お水もほとんど飲んでいないみたいだし。でもおしっこは、1日1回だけど出ているので、大丈夫かな~?とか。そこで、考えました。ウエットフードにお水を足して、水分多くしたらいいのかな?と。でも味が薄くなっちゃうから、食べないかな?と思いながら、出してみたら、食べる食べる。全然嫌がらずに、食べる。これで今までより、水分多くとれるかな?早く涼しくなって欲しいです。にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 14, 2020

届きました。この画像じゃ、よくわからないので、こちらで。↓どれも、役に立ちそうでしょ!モラタメ.net の、「タメせる商品」です。まずは、ノンスメル 冷蔵庫用 抗菌+防カビ剤 を。 低温の冷蔵庫内でも、菌はいる。カビは生える。だそうで、大腸菌・黄色ブドウ球菌・コウジカビ・アオカビなどが、いるんですって~。う、うちの冷蔵庫、今年の6月に買ったところだし・・・まだ、菌はいないし(←希望的観測)カビも生えていないから、今のうちに!ちょうどよかった。さっそく、冷蔵庫内に置きました。食品由来の有効成分なので安心して使えます。菌・カビに対し90%以上の生育抑制効果と言う事なので、期待しています!
August 13, 2020

毎日、きゅうり。段々飽きてくる~。父の作っているきゅうりが、毎日大量に私の所へ。きゅうりって、揚げる訳にもいかないし、焼く(炒める)のも、好きじゃない。となると、生で。お漬物で。・・・ふぅ~、飽きた。そんな時、モラタメ.net で購入した、MYぽん酢シリーズ、とってもいいです。今日は「麻辣ぽん」を、一夜漬けきゅうりに掛けました。↑3種類の味のセットです。 ごまぽん・・・ゆず果汁を使用した味つけぽん酢に、焙煎した香りの良い すりごまと練りごまをたっぷりと レシピ 麻辣ぽん・・・さっぱり風味のぽん酢に、ラー油の辛味と花椒の風味 レシピ だしまろぽん・・・かつおだし・こんぶだし・ほたてだしの3種類のだし の風味に、さっぱり風味のぽん酢を合わせて レシピきゅうりには、どの「ぽん」も合います。1本 135mlと少量なので、3種類同時に開けても、すぐに使いきれます。どれも色々なお料理に使えて、とっても便利。これはなくなったら、リピすると思う。
August 12, 2020

連日、あまりに暑くて、く~ちゃんの事が、心配。お水を飲んだ形跡が、ない。今まで飲んでいたこの場所。器にお水満タンに入れておいて、どのくらい飲んだか見ていた。でも体調が悪くなってから、ここで飲んでいないのか、(他に2か所お水入れあり)まったく、減っていない。他で飲んでいる?他の場所は床に水入れを置いているので、満タンに入れる事が出来ず、どのくらい飲んでいるかわかり辛い。でも減っている気がしない。偶然、く~ちゃんを追いかけていたら、ここに。お水、飲むの?カメラ向けたら、飲まずに降りて行ってしまった。あ~、失敗。く~ちゃんがお水を飲むことの方が、優先だったのに。本当に毎日暑くて、私は、アイスクリームとかジュースとか、食べてはいけないものを、多量摂取。今月初めに行った病院で、先月受けた血液検査の結果、中性脂肪が、400くらいで、先生から、甘いものも控える様にって言われたの~。私、お酒は全く飲まないし、ご飯(白米)は、ほとんど食べていない。でも暑くなってから、アイスとかジュースとか。思い当たるのは、これかな~と。だから、食べちゃいけないんだけどね。でも冷凍庫の中、これですから。↓どうしても、誘惑に負けてしまう。血糖値もコレストロールも、基準値内だった、ってのが、言い訳になってたりして。来月になって、少し涼しくなってたら、控えますから~。スーパーで、こんなの見つけて、思わず数本買ってしまった。いつもは、なるべくレモン炭酸水で我慢しようとしているけれど、時々、普通の飲料水も買ってしまう。だって目の前で、小学生くらいの子が、お母さんに、たくさん買ってもらってたんだもの~。私も続けて、買い物かごへ。 ハタ鉱泉 の、 クレヨンしんちゃん瓶ラムネ ↑ HPの画像普通の、ラムネだと思うんだけどね。何だか、飲みたくなっちゃった。にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 11, 2020

こうやって、たまに私のそばにやって来るけれど、ほとんど1日中、顔を見せません。どこにいるかと言うと、暑~~~い、2階に。エアコンも入っていない、お部屋。普段、お仕事に行く時に、エアコンを入れっぱなしで行った方がいいのかと、悩んだりもするけれど、動物病院の先生が言うには、そこまでしなくても、大丈夫との事。でも、さすがに激暑の今日この頃。私、お休み中はほとんど家にいるので、く~ちゃんを、観察していました。すると、く~ちゃん、ほとんどエアコンの入っているお部屋に来ません。ご飯を食べに来る時と、用を足すときだけ。ならこの先、エアコン切ってお仕事に行っても、大丈夫って事かな?お休みの間は、1~2時間くらいの外出時は、つけたままで出かけてますけど。(=1日中付けっ放し)でも・・・く~ちゃん、この頃おしっこの回数が少なくて、心配しています。1日1回は、何とか。でも24時間以上空くこともあって。その間、不安で不安で。お腹をマッサージしたり。(膀胱を刺激したら出るかと)多分、お水を飲む量が少ないんだろうな。やっと体調が戻ってきたところなので、 こちらまた悪くなるんじゃないかと、ひやひや。なるべく、要求されたときには、ウエットフードをあげる様にしています。少しでも、水分補給になればと。 ヒルズ 猫用 c/d マルチケア 尿ケア コンフォート チキン&野菜入りシチュー缶 82g×24【あす楽】にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 10, 2020

モラタメ.net で、買いました。この商品、だいぶ前から知っていたのだけど、12本セットって・・・多い。なので、ためらっていました。それが、少しお買い得になっていたので、買いました。でも、届いてびっくり。1本が、思っていたより大容量。それが、12本。↑・・・激泡バスクリーナーEX スプレー缶をよく振る 15~20cm離してスプレーする 泡を汚れに浸透させる 濡れた布やスポンジでこする 水で洗い流す私、お風呂でどうしても落としたい汚れがあって、色々な洗剤を試しているのだけど、どうしても落ちません。皮脂汚れ、かな?擦っても、洗剤つけても、落ちない。さて、この 激泡バスクリーナーEX は、どうかな~?・・・ あはは、ダメでした。子供のコブシ大の大きさなのだけど、少し薄くなった程度。でも、日々の汚れは落ちました。気を付けないといけないのは、泡が細かくて、スプレーした時に飛び散ります。マスク必須。それと、噴射ボタンが硬い。思いっ切り押さないと、出にくい。缶は重いし。壁にスプレーすると、割と早く泡が流れ落ちます。泡が硬くてそこに長く留まる、って感じではありません。いい香り、とまでいきませんが、柑橘系の香りで、我慢できないきつい香りではないです。浴槽、浴室の壁や床も 99.99%除菌と言う事なので、毎日のお掃除に使っていきます。
August 9, 2020

tokyo miso style IKEDA 食べログ 冷製みそ(1,000円)Sくん、ラーメン食べ歩き。今回は、お気に入りの味噌ラーメンのお店。ここの味噌ラーメンは、他とはちょっと違う!って。そして、この季節は ”冷製” ですよね~。冷製みそ 。この画像からはわかり難いけれど、丼に入ってはいません。スープパスタくらいの、スープの量?だそう。(←わかる?)それで、ただ味噌ラーメンを冷たくしただけと言うものではなく、味噌味だけど、酸味もあるんだって。ん? 冷やし中華のような味なのか?麺は水で締められて、弾力があるそうです。上に乗ってる紫のは、キャベツ。紫キャベツです。レタスとの色のコントラストが、綺麗ね。輪切りのレモンもお洒落で、女の子にもうけるかも。美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。
August 8, 2020

珍しい!く~ちゃんの、このお顔。しまい忘れてるよ~、舌。まだ、出てる。にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 7, 2020

かりかり(ドライフード)が、大好きだったく~ちゃん。ウエットは、おやつ代わりにほんの少ししか食べなかった。それが、膀胱炎の投薬治療中に、ご飯を食べなくなり、飲み薬を止めて、(代わりに注射を打って)とにかく何でもいいから、少しでも食べる様にと、かりかりと缶詰と、く~ちゃんが食べたいと言う時に、食べたい方を好きなだけ、ってしていたら、缶詰から、少しずつ食べ始めました。何でもいいと言っても、ドライは ヒルズ プリスクリプション・ダイエットc/dマルチケアコンフォート、ウエットは、同じ c/dマルチケアコンフォート チキン&野菜入りシチュー 缶詰、限定です~。元気な頃は、ヒルズのウエット嫌いでした。ずっと、においを嗅いだだけで拒否していました。でもこれしかもらえないとわかると、少しずつ食べ始め、1日1回、療法食だけどおやつとしてほんの一口食べていました。(どんな物でも、おやつは必ず要求するく~ちゃん)それが膀胱炎になり、治療後体調が戻って、やっとご飯を食べ始めたと思ったら、かりかりよりこの缶詰を、と言うより、これだけ、ほんの少しだけ食べられるようになりました。どして?どうして、今まであまり好きではなかったウエットを?まったくわかりません。体調も、私の見た目では完全に回復していると思われる現在、かりかりも食べるようになったけれど、ウエットは、1日2回要求されます。朝papaの出勤直後と、夜papaが帰って来てから。なぜか、papa絡み。(papaがあげる訳ではありません)はい、今日も食べてます~。↑っと、ここで、この缶詰、人参 が入ってるの見えますか?特別療法食です。c/dマルチケアコンフォート チキン&野菜入りシチュー 缶詰私、療法食は野菜とか入っていないものだと思い込んでいました。以前病院の先生に、ウエットをあげるなら、余計な物の入っていないのを、と言われました。一般的なメーカーの、一般食ウエットの事だけど、余計な物とは、しらすとか野菜とかが入っているのだと思ってた。でもその後、ご飯は療法食だけになり、ロイヤルカナンだけになったのだけど、ウエットに、野菜は入っていなかった。だから、ヒルズのこの缶詰を見て、びっくりしたのよ~。に、にんじん? って。原材料名を見ると、ほうれん草も入っています。ご飯の食べさせて良い物の、基準がわからなくなりました。(自分で作った物は食べさせないからいいけれど) ヒルズ 猫用 c/d マルチケア 尿ケア コンフォート チキン&野菜入りシチュー缶 82g×24【あす楽】にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 6, 2020

宮古島産 マンゴースクガラス島らっきょうpapaの沖縄土産。く~ちゃん の事を差し置いて、お土産紹介続いています。(沖縄に行ったのは、先月初めです)今回は、美らパイン 。スーパーで買ったのかな?380円?(だったかな?)の値札が貼ってあったかと。手荷物で、持って帰って来ました。「JAおきなわ」って、書いてあります。で、食べ方も。手で もいで食べてみよう、ですって。こちらのお店で買っていませんが・・・ ↓手でもいで、って言うけれど、やってみようと思ったら、パインのとげが気になって、断念。それに家族に出すのに、見た目も。なので、包丁で切りました。でも、芯まで食べれると言うだけあって、芯があまり気にならない。まずパインを輪切りにして、それを8等分。芯を少しだけ切り取って捨てて、包丁で、皮をむきました。さて、お味見。あま~~~い!お値段がお値段だったので、全然期待していませんでした。それなのに、すごく甘い。酸味はあまり感じられません。papa、もっと買って来て欲しかったな。マンゴーも、もちろん美味しかったけれど、 マンゴーこっちの方が、コスパ最高! 楽天市場でも買えます →
August 5, 2020

宮古島産 マンゴースクガラスpapaの沖縄土産。今回は、島らっきょう 。こちらの平田漬物店さんのものです。 → 平田漬物店 平田の島らっきょう 塩漬け 平田の島らっきょう キムチ漬け 平田の島らっきょう 鰹節醤油漬け 平田の島らっきょう ラー油キクラゲ アカニシ貝 (一番上の袋)島らっきょう、papaは気に入ったみたいです。お取り寄せできるか? なんて言ってますが・・・出来るでしょうけど、あぁ、楽天市場店ありますね → 平田漬物店私も食べてみましたが、好きな人は好きなんでしょうね、って感じです。冷蔵で届くお取り寄せ品を食べたら、もう少し違ったお味なのかしら?何と言っても、papaったら、手荷物で持って帰って来たから。それなりに冷蔵処理はしてあったけれど、絶対に、味変わってたと思う~。残念!
August 4, 2020

く~ちゃんの、体調も良くなってきたので、( ↑ 日記に書く事もなくなってきた)今更ですが、papaの沖縄土産を紹介していこうかな、と。それでは、初体験の スクガラス 。スクガラス、初めて聞く言葉です。調べてみると、沖縄の方言で スクはアイゴの稚魚、カラスは塩辛 を意味するそうです。なので、スクガラスは、スクの塩辛 ですね。これ ↑ すごくないですか~?スクが、綺麗に並べられています。どうやって、こんなに綺麗に並べられるの?papaと、機械で? まさか手作業で?とか。調べてみたら、ほとんどの場合は、売っているお店の方が、お箸で手作業で詰めているそうです。それでも、どうやって~? と思ってしまったけれど、蓋を開けてみると、中は、並んでいませんでした!綺麗に並んでいるのは、表面だけです。それなら、納得。(慣れるまで大変だろうけれど)蓋を開けた瞬間、・・・ すぐに、閉めました。す、すごい臭い。もう一度、それを頭に入れて開けてみると、塩辛の、においでした。私、塩辛とは知らずに開けたもので、びっくりしてしまいました。papaのお酒のつまみにと、出したのですが、こんなにたくさん、一度に食べられる物ではないようです。すっごく、塩辛いんだって。調べてみたら、一口大のお豆腐に一匹乗った画像が。このくらい?それで、papaにもお豆腐を出してあげました。papaはお味見とかせずに、見た目で買って来た様で・・・塩辛とは聞いていたけれど、想像していたお味では、なかったみたい。私は、食べていません。多分、食べられません。(ニオイだけで・・・ )
August 3, 2020

昨日の日記 に書きましたが、定期的におこなっていた尿検査が、3月から異常値が出て、ご飯をヒルズの特別療法食に替えて、様子見をしていましたが、再検査の結果は、改善されず、とうとう7月12日から投薬治療となりました。そのせいかどうか、20日からご飯を食べなくなり、23日に、受診。薬を飲むのは中止で、代わりに抗生物質の注射。31日のエコー検査では、23日のエコーと比べると、悪化はしていないとの事。さて、その後。く~ちゃん、少しずつ体調が回復してきました。ご飯を、食べる様になってきました。体調が悪くなってからは、かりかり(ドライフード)はほとんど食べず、ウエット(缶詰)を少し、だったのが、31日、病院から帰ってきた後くらいから、かりかり、食べるようになりました。食欲は、戻って来たようです。一度1日量、量ってみます。(30日までは量っていましたが)そして、おしっこは、まだ、1日1回です。ご飯を食べなくなった20日までは、1日2回でした。お水を飲む量が、かなり減ったからかな?ほとんど、飲んでいない様な・・・ウエットを食べるようになってからだと思うけれど。それから、人目に付くところに転がっている事が多くなった様な。あまり気にしていなかったけれど、そう言えばこの頃、隠れ家的な場所に、こもっている事が多かった。調子が悪かったのかな?今日の、く~ちゃん。↓にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 2, 2020

膀胱炎?で、ここの所病院通い・治療中のく~ちゃん。今年の3月の尿検査から、異常が。血尿のみで体調に変わりなく、様子見のみ。でも5月の尿検査でも改善されていなくて、潜血反応あり。投薬治療の話も出ましたが、その前に、ご飯をヒルズの特別療法食に替えて、もうしばらく、様子を見る事になりました。それなのに、7月10日の検査では、潜血反応に加えて、ストラバイト結晶 2+、桿菌までいて、ついに、投薬治療が始まりました。(ヒルズの特別療法食、効果なかった?)7月12日の夜から、1日2回の飲み薬。これがまぁ、大失敗。大好きなちゅ~るで釣っても、お薬拒否!無理に押さえつけて、注射器で口の中へ。これがいけなかったのね、きっと・・・4週間飲ませるはずが、10日ほどで終了。と言うのは、7月20日からご飯を食べなくなってしまったから。排尿排便も、減少。23日の朝、3日間ほとんどご飯も食べていないのに、薬を飲ませたら、嘔吐。もう限界かも!病院に電話したら、診察してもらえることに。エコー検査をしました。(結果は、こちら )それで飲み薬は中止で、代わりに抗生物質の注射をしてもらいました。次の日から毎日病院に電話して、体調報告。26日に病院から電話で、近いうちに診察して下さいと。それで、31日(昨日)に予約しました。7月31日、診察に 。病院のHPの予約表では、担当の院長先生診察のない日だったのに、特別に入れてくれたのか、順番待ちの掲示板には、先生の名前は出ていませんでした。なので、予約時間通りに診察開始。最後に電話報告した29日以降の体調を伝えて、体重測定。 4.05kg で、23日と同じ。と言う事は、栄養は足りていると言う事だそうです。3月の尿検査で、急に血尿が出て、先生に何か心当たりは?と言われていて、ふと、思い出したのです。2月から4月まで、眼の調子が悪かった事を。緑色の目やに、涙やけが出来るほどの大量の涙。その事を、日記を読み返してまとめて行ったので、事細かに報告。先生一応カルテには書いていたけれど、何だか面倒くさそう。「これ、今回の病気に関係ありますか?」「ないと思います」あはっ、そうですか。目やにで眼が開かなくなったり、目やにや涙目がずっと続いていたら診察、くらいでいいそうです。エコー検査もしました。膀胱の壁付近にあった、白い影がなくなっていて、浮遊物も減っているような感じがします、と。でも完全になくなっていはいないので、尿検査をすれば、潜血反応はまだあるかもしれないとの事でした。いずれにせよ、膀胱は、悪化はしていない との事で、ほっとしました。腎臓も、問題なし 。今後は、なるべくお水をたくさん飲ませて、おしっこをたくさん出せる様にと。でも、これが難しい。お水の器の数を増やしても、飲まないし、トイレをもう一つ買ったけれど、全く使わず。いよいよ、給水器を買わなくちゃいけない?でも買っても、使わない気もするんだけど~。はい、今回も、先生や看護師さんに対する威嚇、爆発~のく~ちゃんでした。お会計待ちの時、頑張ったねと頭なでなでしようとしたら、私に、しゃぁぁぁ! だって。牙剥かれたよ。次回は、1か月後に予約 を取って、またエコー検査、だそうです。お家に帰ります。車の後部座席の床に、直接キャリーを。ここ、振動が大きいと思うのだけど、座席シートの上だと、落ちそうな気がして。みなさん、移動中どこにキャリーを置いてる?く~ちゃん、ゆっくりと運転するから、しばらく我慢してね。蓋、閉めますよ~。お家に帰って来ました。 早く出してください!エコー検査で、シュッシュッと噴射されたところを、舐めてます~。(アルコール消毒?)にほんブログ村ロシアンブルーランキング
August 1, 2020
全31件 (31件中 1-31件目)
1