全19件 (19件中 1-19件目)
1

みなさんこんにちは今日は、私が所有している腕時計を紹介します。紹介というよりも、写真を出来るだけ載せますね。こちらが「ブライトリング」社の「AVENGERⅡ」というモデルです。さらに、そのAVENGERⅡの中でも、この時計は日本限定生産だそうです。何が限定なのかと言いますと文字盤がマザーオブパールといって、材質がパールで作られており見る角度によって色合いが変化するブルーグラデーション仕上げになっております。この光沢がなんとも言えない美しさを放っています。ケースの大きさは43mmケースの厚みは12.2mm標準ではブレスはSS製となっておりますがそれを外し、あえてラバー製のベルトにて購入しました。ラバーの種類や色も購入時に多種多様に選べて迷いました。購入は2019/6およそ1年とちょい経過したので使用による小傷などはありますがご興味が少しでもある方へ出来る限り写真をのせてみようと思います。この時計GMTというだけって赤い針が24時間を挿しています。さらに、外側のベゼルがカチカチと動くので(写真撮り忘れた…)海外に行った時などに時差に合わせてセカンドタイマーとしても使用できるそうです(使用したことないが…)それでは写真にて、、まずは外箱。こちら、厚紙?っていうんでしょうかね?とにかく分厚くて固い箱です。こちらを開けると革でできた、小型のランドセルのようなものが出てきます。こちらに時計が入ってますね。このランドセルを開けると通常はこんな感じで収納しています。(ワインダーには掛けていません)取り出してあらゆる角度から撮影してみます。ラグやサイドは全てポリッシュ仕上げです。バックルの留め具も全てポリッシュ仕上げです。ですので、ここは小傷が結構つきやすいです。裏蓋もほぼポリッシュ仕上げリューズはネジ込み式です。毎日、装着していないからか分厚いラバーは、なかなかクセがつかず、外すといつもまっすぐ伸びています(わずかにカーブを描いていますが、ほぼまっすぐです)バックルの中で約1cmほどの調整が出来ます。カチカチと2mm単位くらいで、調整することが出来ます↑こちらは全開の状態↑こちらは全閉の状態これがあるだけで、その日の腕のコンディションに柔軟に対応してくれますこれはありがたい装置です。ポリッシュがキラキラ輝かしい分傷もつきやすい。。。仕方の無い事ですがね文字盤にはパールを使用していますのでまだら模様に見えます。見る角度によって薄いブルーに見えたり、濃いブルーに見えたりと様々です。こちらは付属されているものです。真ん中の下がギャランティーカードだと思います。後のはよくわかりません。今年、ブライトリングのページを見てみますと「AVENGERⅡ」は限定品のみとなっているようです。どうやら通常版は廃盤となったのでしょうかね?通常品は「AVNGER」のみの販売となっています。新品はブライトリングのブティックのみでの販売なので楽天市場では「中古」のみの販売しかありません。ブティックが遠い方は、直接実物を見る機会がないのが残念です。本当にこのマザーオブパールは実物を見たほうが輝きを実感できると思います。写真より、はるかに魅力的で鮮やかな色合いです。是非。【ポイント5倍】ブライトリング アベンジャー2 GMT AVENGERII A3239011/C930 BREITLING 腕時計 A32390 ブルーシェル文字盤 日本限定【安心保証】【中古】価格:314100円(税込、送料無料) (2020/8/6時点)【ポイント5倍】ブライトリング アベンジャー2 GMT AVENGERII A3239011/C930 BREITLING 腕時計 A32390 ブルーシェル文字盤 日本限定【安心保証】【中古】価格:314100円(税込、送料無料) (2020/8/6時点)【ポイント5倍】ブライトリング アベンジャー2 GMT AVENGERII A3239011/C930 BREITLING 腕時計 A32390 ブルーシェル文字盤 日本限定【安心保証】【中古】価格:314000円(税込、送料無料) (2020/8/6時点)
2020.08.06
コメント(0)

みなさんこんにちは。私は、今から約1年前(’19/2月)に新しいノートPCに買い換えました。LG gram 17Z990-VA56J という商品です。ノートPCなのに17インチという大画面、重さはなんと1.3Kg、しかもバッテリーは公式発表で22時間も、持つという優れもの。実際、1日中、持ち歩いて、使用しても、バッテリーは良く使った日でも残り50%を切ることはありません。バッテリー切れの心配が無いのは、本当に重宝します。しかも軽くて持ち運びは楽!17インテですので大きさは否めないですがそれでも、ベゼルの枠が小さい為、世間一般的な15.6インチのPCと、ほぼほぼ同サイズです。唯一、不満と言えば1年間使ってみて、最近感じる事として、時折、動きが遅く感じる事です。アプリをいくつも開いて作業をラップさせた時などはやはり、重さというか、遅さを感じる時があります。CUPは、Intel(R)Core(TM)i5-8265U@1.6Ghzと、第8世代のCPUですので、決して古くは無いのです。しかし、周波数が1.6GHzと少なめなのでは?と、当初から思っていました。ノートPCならば致し方ない部分でもありますが。。。あまりパソコンの事は詳しくないのですが少しでもストレスを減らすにはどうしたらいいのか、、、そこで、考えたのが、1番手っ取り早そうな「メモリ増設」です。購入時のメモリはDDR4-8GBでした。いろいろと調べると16GBに増設できるそうです。しかし、メーカーに依頼すると、14,000円もかかるそうな。さすがに、そこまでして、速度が改善されなければ膝小僧を抱え、すすり泣くしかありません。ってこ事で新しくメモリを購入し、DIYにてメモリ増設にチャレンジです。※チャレンジされる方は自己責任でお願いしますまずは、現在のメモリの確認です。右上に8GBとあります。(何もしていない状態でも半分ほどメモリ使用してますね)これが少しでも改善できることを祈って。。。まずは本体裏のゴムパッキンを取ります。傷がつかぬように、先の尖ったもので丁寧に1つづつ取っていきます。取ったゴムは無くさぬように。。。(両面テープみたいなのが付いてます)全部取るとこんな感じですね。次に精密ドライバーでゴムカバーの奥にあるビスを全て取ります。(無くさないように)ビスを全てはずし、裏蓋をひっぺがします。(取れた裏蓋)裏蓋は本体との隙間に傷の付きにくい薄い板などを入れてゆっくりと引きはがしてください。これが、増設する、新しいメモリーです。DDR4 8GB 2400SODIMMだいたい4000円前後であります。↓↓↓安心の永久保証!ノートPC用メモリ DDR4-2400 PC4-19200 8GB SODIMM V-Color TF48G24S817 カラフルなチップ【翌日配達送料無料】価格:3980円(税込、送料無料) (2020/4/6時点)楽天で購入パッケージを開けるとこんな感じパッケージから取り外します。さて、これがノートPCの中身です。下の白い72whと書いてるのはバッテリーですね(多分・・・)こちらの真ん中やや右上にスロットがあります。(SSDも1枚増設できるんですね^^右上)写真の黄色で囲った部分です。こちらのスロットに斜め45度くらいで新しいメモリを挿していきます。挿してる途中。(45度の状態)奥まで挿したら、下に「パチン」と音が鳴るまで下げます。45度から0度にする感じです。パチンと音が鳴りましたらロックされます。写真、メモリの両端に金具のようなもので取れないようにロックされています。(外すときはこのロックを外側に広げると取り外す事ができます)以上で完了!あとは、外した時と逆の手順で裏蓋を復旧しましょう。そしてメモリの確認。ちゃんと増設され16.0GBと表示されていますね。これでOKなのでしょう。きっと。多分。。。取り合えず、処理速度の改善はされたと思います。(PDF閲覧などでのモタツキは随分早くなりました)CAD仕事などでの処理はかなり良くなりました。やって良かった^^一概にメモリを増設するだけでスピードが速くなることは必ずしも無いのですが、こればっかりは、やってみないと判らない部分でもありますし、、、なんにせよチャレンジしてよかったです。少しでも参考になれば幸いです。※みなさんがもし同じようなことをされるときは自己責任でお願いしますね。
2020.04.06
コメント(0)

仕事で、時々、テプラを使うことがありまして。今までは、その都度、テプラを取り出してきて電源を繋ぎ、文字を打ち込んで、打ち出していたんですが、、、いちいち取り出したり、文字を小さいキーボードで打ったりと何かと不満を感じていました。そこで、、、思い切って、上位クラスのテプラを買っちゃいました。それがこちらの【キャッシュレス5%還元】KINGJIM(キングジム) ラベルライター テプラPRO SR5900P【smtb-f】です。いやあ 奮発してしまいました。テプラにしてはかなりの高額です。しかし、これ本当に便利なんです。私みたいに1人で仕事する人よりも大人数でテプラを使用する事務所などにもってこいの商品です。通常のテプラと違うところはネットワークにてテプラを打ち出すところです。???と思われる方もおられると思いますがこれ1台あれば社内のどのPCからでもすぐにテプラを打ち出すことが出来ます。Wi-Fiや優先ネットワークでLAN環境を作ってあげて、PCにアプリをダウンロードすればそのアプリから直接テプラを打ち出すことが出来ます。アプリはこちらからダウンロードできますよ。テプラ本体にはキーボードが無い為、PCのキーボードにて文字を打ち込みます。やはりPCのキーボードで文字を打つほうがあの小さいテプラ本体のキーボードで打つよりも何倍も速いですね。さらにテプラの順番待ちなどからもオサラバできちゃいます。さて、それでは中身を見ていきましょう。外箱です。大きさは、約15cmくらいですかね。箱から全て出してみました。付属品の全てです。ACアダプタ(AS1527J)試用PROテープWindows用ラベルソフト(CD-ROM)USBケーブル(A-Bタイプ)ヘッド・クリーニングテープ(SR36C)転写スティック後ろ姿。LAN、USB、そして無線LANに対応しています。コネクトボタンを押すだけでネットワーク設定は完了します。取説は読まず直感で覚えるタイプなので、さっそく電源入れてみます。蓋を開けて。テープをセット!あ、ちなみに横のスライドするトレイはコーナーカットしたテープのカス取りトレイです。普段は中にイン!しておきます。テープセット完了。アプリを開いてみますねこれが立上た時の画面です。例として「楽天ブログ」と打ってみます。こんな感じ。で、「印刷」を押すとほら、あっという間です。ちなみに、これは蛍光ピンクのテプラ12mmですね。ネットワーク設定もボタン1つで超簡単です。大人数で1台のテプラを奪い合ってる事務所さん。ぜひ、これで、争いの無い平穏な事務所を作ってみませんか?【キャッシュレス5%還元】KINGJIM(キングジム) ラベルライター テプラPRO SR5900P【smtb-f】楽天で購入キングジム「テプラ」PRO用 テプラテープ「SS12K」白ラベル 黒文字 幅12mm 長さ8m KING JIM TEPRA 「テプラ」PROテープカートリッジ
2019.12.22
コメント(0)

2019年10月の末に宮崎県、高千穂の「高千穂 旅館 神仙」に宿泊してきました。純和風旅館ですこぶる高級感がありお客への対応も高品位なものでした。外国人観光客には「ザ・日本」を感じていただける旅館ではないでしょうか。門構えも素晴らしい。和のテイストがふんだんにあしらわれています。エントランスというのでしょうか庭園の石畳を渡りフロントへと導かれます。手荷物など全てスタッフの方が持って下さり至れり尽くせりのVIP待遇です。お庭の池には立派な鯉も泳いでいました。受付を済ませ部屋へと案内されました。●お部屋玄関前の小さな子棚には一輪挿しとフリードリンク畳の広い部屋へ案内されまずはウェルカムドリンクとして抹茶と口合わせをご用意していただきました。甘さ控えめの和菓子と抹茶の苦みが程よく旅の疲れを癒してくれます。縁側になるのでしょうかね少し狭めですが、ゆったりと庭園を眺めながらお茶やコーヒーを堪能するにはもってこいの場所です。時間がゆっくりと流れる瞬間ですよね。床の間には何と書いてあるのか凡人の私にはわかりませんがさぞかし立派な掛け軸が。お香立てもさりげなく置かれています。洗面所はこじんまりとしています。必要最低限のものは全て揃っていました。窓からの景色はどこを開けても坪庭や庭園が眺められ、心が和む場所です。洗面の奥はトイレです。洗面の反対側には内湯というのでしょうかごく普通のユニットバスがありました。そして、この部屋専用の露天風呂!風情があっていいですね。ゆったりと温もることができました。階段のところに吊るされているでっかい筆。芸能人の方がテレビでよくやるでっかい書道の時に使用されるサイズですね。これ。夕食まで、ほんの少し時間がありましたので近所をぶらりとしてきました。あたりも薄暗くなり庭はライトアップされ、これまた、しっぽりとした雰囲気。いいですね。●さて、夕食です。完全個室(掘りごたつ付き)の和室に通され夕食がスタート女将さんがわざわざご挨拶にいらしてくださいました。ありがたい事です。しかし、お品書きが達筆すぎる!なんの料理がくるのかよくわからない反面何が出てくるのか楽しむこともできました。先付けになるのかな?御造りです。こちらはメインの高千穂牛^^赤身なのに柔らかくてジューシーそれでいてサラリとしていてあとを引かないサッパリ感。いい肉はサラッとあっという間に無くなってしましますね。しっかりとお酒も嗜み、ご馳走に舌鼓を打ちながら楽しい時間を過ごしました。この後、部屋に戻り、夜空に輝く月を愛でながら露天風呂を満喫しました。●朝食昨日とは違う食事処に案内されました。昨日は掘炬燵でしたが、今朝はテーブルです。しかし、床暖房で足元はぬくぬく。ガラス一面張りの向こうには坪庭。穏やかな空間の中、立派な朝食を頂きました。この宿はゆったりと過ごすことが出来ます。時間を気にせず、時計を外し、スマホは財布と一緒に金庫へ。時間に縛られる毎日から解き放たれたい!そんな空間を、ものの見事に演出してくれます。お値段は少々、張りますが、それに見合った本当に、ゆったりとした時間を味わうことができます。都会の喧騒を忘れさせてくれる1つ上のゆとりを楽しむことが出来ました。まさに「優雅」高千穂 旅館 神仙
2019.12.22
コメント(0)

2019年10月後半に、鹿児島県霧島市の「ラビスタ霧島ヒルズ」に宿泊してきました。こちらは2018年12月にオープンしたばかりのヨーロピアンテイストなホテルです。全室露天風呂(しかも温泉)完備の客室の窓からは桜島が一望できます。さらにペットも一緒に泊まれるそうです。●エントランス・ロビー●こちらはロビー。ゆったりとしたソファーに大理石?調のテーブルがなんともエレガント!ロビーより南側はガラス張り。この日はあいにく曇りでしたが、晴天の時は桜島がくっきりと見えるそうです。庭はしっかりと手入れされていました。温泉の湯けむりも、モクモクと立ち込めています。ロビーには無料のドリンクバーあり。コーヒーマシンとマテェドニアウォーター。エレベーターホール。要所要所に、素敵なアートが散りばめられています。廊下。コンセプトはヨーロッパというだけあってさりげなさの中にヨーロッパテイストあふれるポイントがいくつもあり雰囲気はバッチリです。サインプレート1つとってもエレガントでオシャレ●お部屋●今回は「DXツイン」という、ごく一般的なお部屋に宿泊しました。部屋の入口。シックな雰囲気となっています。ルームキーはオートロックではなくあえての、シリンダーキーインロックする事はありませんが、閉め忘れにはご注意を!入ってすぐ。右手には小さめのカウンター(写真には写っていない)とウォーターバー電気ケトルと小さめの洗面。照明もオシャレ冷蔵庫も完備左のドアを開けるとレストルーム。右の引き出しにはアメニティ・歯ブラシ・カミソリ・くし・綿棒・髪ゴム・バンスクリップ・ヘアバンド左の引き出しには、ドライヤートイレはTOTOのネオレスト(高級です)シャワーブースもあります。レストルームは全体的にモザイクタイルでヨーロッパ感を演出しています。部屋全体はこんな感じです。ベッドはもちろんフカフカベッドの横には1人掛けのソファーが2つテーブルは1つベランダに向け前面ガラス張りとなっております。南向きの窓は晴れていたらさぞかし眺めも良かったんでしょうね。加湿機能付きの空気清浄機。ダイキン製の上質なデザインは部屋のイメージを崩すことなくしっかりと機能を果たしてくれます。テレビは40インチくらい?(測り忘れた)AVボードの引き出し。ティーセット&コップこちらの引き出しにはお茶そして横には手挽きのコーヒーミルこれは珍しいですね。ホテルでは初めて見ました。このサービスは嬉しかったですね~翌朝朝焼けのベランダでしっかりとした味わいのコーヒーを頂きました。こちらはドレッサー三面鏡付きです。少し小ぶりですねドレッサーの横にあるクローゼットバスローブガウンこちらはサムイ?かな?この服装で、ホテル内どこでも散策OKだそうです。もちろん、レストランも。この上には、金庫、ハンガークローゼットベッドサイドには調光式のライトコンセントUSBコンセントのベッドの数だけセットされています。これはこれからの時代のマストかもしれませんね。ベランダには露天風呂1人で入るには広すぎるくらいのバスタブです。この露天は、全室に備え付けだそうです。しかも、蛇口からは温泉が出るそうな可動式ウッドパーテーションで外からの視線も気になりません外に出るだけで温泉の硫黄の香りが敷地全体を包んでいました。ベランダ用サンダルも、ちゃんと備え付けられています。「お湯張り」ボタンは室内にこちらの「足し湯」ボタンはバスタブから届くところに設置されています。●食事●夕食はコース料理。朝食はバイキングです。どちらもとても美味しかったのですが朝食のバイキングは他のバイキングとは違い種類も豊富、どれもおいしそうです。3回おかわりしちゃいました。それでもまだ、食してない料理もあり、大満足でした。オムレツはコックさんが目の前で作ってくれます。夕食、コースのメニューリストテーブルセット夕食、前菜夕食、メインの前の魚料理夕食、デザート飲み物も豊富です。美味しすぎて赤ワイン、ボトル1本あけてしまいました。●大浴場●大浴場は2:00~4:00の間のみ、清掃による休止ですがそれ以外はいつでも入れるそうです。ちなみに、朝4時に入ってみました。貸し切りでした。大浴場への通路突き当りには、貸し切り風呂が3部屋あります。入ってすぐのパウダーコーナー全体的にヨーロッパテイスト溢れるホテルですが大浴場は対照的に「和」を基調としたつくりになっています。陶器の洗面ボウルが高級感満載です。水栓もスクエアなデザインで作り手のセンスを感じます。露天の岩風呂。広々とした作りで窮屈さは皆無です庭のライトアップも素敵です。開放感と安堵感に包まれ露天を満喫しました。ツボ湯もあり内湯は大浴場と水風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ、ミスとサウナ、岩盤サウナと豊富なバリエーションで満足感はしっかりと得ることが出来ます。●その他●陶器?でできた絵画?オブジェ?よくわかりませんが、光の演出なども素晴らしい廊下の曲がり角には必ずと言っていいほど絵画が飾ってありました。湯上りどころのテーブル大きなテーブルにさりげなく置かれた花照明一つにしても、センスの良さを感じます湯上りどころには霧島乳業の紙パック飲料が大量に!(無料です)霧島牛乳をいただきました。湯上りに牛乳はマストですね。ちなみに昨晩はアイスキャンディが置いてありました。共用廊下には自販機や製氷機も!1Fのテラスからプールを眺める奥にはドッグランも常設されており、朝からワンちゃんを散歩させる方もチラホラ見かけました。プールより建物全体●まとめ●オープンから1年ということもあり、全体的にすごく「綺麗」という印象がありました。清掃も行き届いており、清潔感も伝わってきます。霧島温泉全体が、湯けむり情緒あふれる雰囲気となっていてその中でも、桜島を眺めることができる施設という贅沢なロケーション。夏にはプールもあり、ペット宿泊もOK。まさに現代のニーズを対応したホテルという印象を受けました。リピート確定ですね。ラビスタ霧島ヒルズ
2019.11.01
コメント(0)

みなさん お久しぶりです。さて、今年も春が訪れ、桜の季節がやって来ましたね。しかし、桜の見ごろはあっという間に終わりそれと共に、熱い夏がジワジワと押し寄せて来ます!さて、私も、毎日ではないのですが、職業上、屋外での仕事が続くときもあります。そんな時は作業服で仕事をしているのですが、ここ数年前より、真夏のギラギラ照り付けるもとで仕事をしないといけない時は空調服を着るようにしています。空調服?ご存知の方もおられるでしょうが、わからない方に、、、作業服に小さなファンが付いていて、そのファンにより服の中に風を送りその風によって体の熱を冷ますという仕組みの服です。ま、実際、このページをご覧になられている方はご存知の方がほとんどだと思います。去年までの空調服が調子悪くなり、電池なども古かった為、今年、思い切って、すべてを新調しました。今年も売り切れ続出になるだろうと、夏に先駆け、先行購入しましたので今年、購入を検討されている方の参考になればと思い、商品をレビューしてみたいと思います。まずは、服選びからです。空調服は空調を聞かせている時は、服自体がボワッとふくらんでしまい、見た目的には不格好です。最近はスマートでカジュアルな作業服が主流となってきておりますが、その路線に相反してちょっぴり太っているように見えてしまう難点があります。服の中に空気を送り込んでいるので仕方のないことなのですが、、、そんな、不格好な空調服ですが、そんな中でも少しでもお洒落でカジュアルな服を!と探したのがバートルさんのAC1001です。(下の写真)デザインはこれで間違いないんじゃないでしょうか?好みの問題もありますが、ヘンリボーンのカジュアルな装いで私的にはこれがナンバー1ですね。レビューも高評価ですよ!気になる方はこちらからレビューが見れます空調服 バートル BUTLEエアークラフトブルゾン(ファンなし) AC1001a...価格:4320円(税込、送料無料) (2018/4/3時点)さて、次にファンとバッテリーなのですが、こちらは実は他社の商品を購入しました。つまり、服とファンは同メーカーではありません!当初はバートルのファンとバッテリーを考えておりました。したがって全てセットの商品を購入しようと思っていたのですが。バートルのファンを使っている知人曰く、高い割には電池の持ちがよくないあまりいい評価を聞いていませんでした。バートルさんを悪く言うつもりではないのですが、、、逆にサンエスさんの斜めファンを使用している知人が言うには、風が斜め上に抜けていくから、斜めファンはオススメです!と、絶賛していましたので彼を信じ、そちらの方を購入することに、、、すると今年からなのか去年からなのかはわかりませんがハイパワーのファンたる商品が登場しているではありませんか!その名もサンエスRD9810H(↑こちらです)何がハイパワーなのか、全モデルを持っていないので比較しようがありませんが、私の持っている4年前のモデルよりははるかに涼しそうな予感・・・きっと(↓箱の裏はこんな感じ)こちら、セットでバッテリーを2個購入(内、1つは充電キット込み)【ハイパワーファン】×【通常サイズ/リチウムイオンバッテリー】のセット。価格:14904円(税込、送料無料) (2018/4/3時点)【空調風神服】リチウムイオンバッテリー(単体)※本体のみ《RD9870AJ》[空...価格:8532円(税込、送料別) (2018/4/3時点)なかなかの大人買いです^^;お財布に余裕のある方はバッテリー2個買いをオススメします。さて、それでは開封の儀と参りましょう。(↑左からバッテリー単体、バッテリー充電キット、ハイパワーファン)まずはバッテリー単体を開けてみました。なんてことない想像どおりの商品です。電圧は7Vと低めですが容量は5800mAhとなかなかの大容量です。続きまして、バッテリー充電セットを開封!こちら、同じバッテリーですが白い電気カバーが付いてました、、、単品の方にはつかないのね、、、、で、電池はもちろんカラですので、早速充電です!。充電器は1台はセットのものですが、もう1台は前モデルの充電器が使えたのでこれで2台同時充電が可能です!これは便利!ちなみに、4年前のバッテリーですが、、、ハイパワーファンには対応していませんでした、、、残念。↓↓↓メルカリ行きか?(後日、職場の知人に譲りました^^)みなさんも、ハイパワーファンを購入される時は、この時代のバッテリーが対応してないかもしれません。よく調べた上で購入されることをオススメします。次に、そのハイパワーファンを開封しましょう。さっそく開けてみます。ファンのところが赤い!シャア専用みたいっす。みんながつけているファンはたしか青色だったと思います。なんとなくですがハイパワーな感じが伝わってきます。(気のせい?^^;)持って横にしてみると、ファンの厚み自体は普通です。去年、スリムタイプという商品もありましたが、これは普通の厚みですね。できればスリムタイプがよかったな。。。横から見ると、こんな感じ。斜めタイプですので、ファンに対して斜めに当たりが付いていますね。これで風向きをコントロールできるのだそう。さっそく服に付けてみます。いい感じじゃないですか?^^あいにくバッテリーを満充電するのに7時間必要なので試運転の報告は今は出来ませんが、なんとなく、昔の空調服より、涼しそう^^しかも、このバートルの服は首の後ろあたりを絞って首から風が抜けやすくなっています。こういった工夫も、快適に作業をこなす為の優しさですね。新しくなった、この空調服で、今年の猛暑もがんばって乗り越えてみせます!みなさんの参考になれば^^
2018.04.03
コメント(0)
実は1週間前に、試験を受けに行きまして。FP3級という試験なんですが正式に「ファイナンシャルプランナー3級」というそうです。国家資格ではないそうなのですが、資格の名前の響きがなんとなくお洒落だなと安易な気持ちで受けに行きました。参考書は何冊か買ったのですが、、、2日前からの猛勉強となってしまいました^^;睡魔との戦いにアッサリと負け、当日は、ダメ元で挑んだ感じでした。試験会場の「関西大学」に約20年ぶりに行ったのですが、、、すごくきれいになってました。特に「関大前」の駅を降りたところから、すぐに門ができていました。これにはビックリ!いろんな物がいろんな所で日々進化しているんですね。この試験、すごくいいのが、途中退室でも問題用紙を持って帰れるところ。そして、当日の夕方にはネットにて答えが発表されるところ。ですので、その日のうちに答え合わせが出来ちゃいます。合格ラインが6割らしいのですが、、、試験の結果はといいますと、、、学科・・・不合格実技・・・合格ダメ元でも、落ちると、やはりショックですね^^;しかも、学科は、あと1問で合格でした・・・実技が受かっただけでもヨシとしましょう。次は4か月後にまた、受けることができますので。試験が年に3回もあるのはすごく助かりますね^^それだけFPの資格を世の中は必要としているのかもしれません。今回、この試験を勉強してみて(たった2日間^^;)思ったことなんですが、この資格は、あらゆる分野の知識や常識、法律などを適度に知っておかないとだめだということに気づきました。生半可な気持ちで今回受けましたが、逆に落ちて良かったのかもしれません。対した知識も身に着けないまま、「FP]と名乗るのはどうかと思います。将来設計の上で、安心で信頼のあるFPになる為には、資格も必要ですが知識や経験の方に重点を置いていくべきなのかもしれません。そういう意味ではすごく勉強になりました。次回こそ3級合格を目指し。すかさず2級も取得したいと思える資格でした。今回、テキストとして購入した本ですが、そのなかでもお薦めだったのがうかる! FP3級 速攻テキスト 2017-2018年版 [ フィナンシャルバンクインスティチュート ]この本は比較的、解説がわかりやすかったです。試験範囲が広い為、全てをカバーできるテキストはないとは思いますがこの本は比較的、素人の自分にも理解できるような説明が良い印象を受けました。あと、過去の問題集はFP3級、過去の問題&回答よりPDFにてダウンロードできますので本は買う必要はないと思います。こちらでダウンロードしてプリントアウトすれば何度だって、試験問題は、チャレンジできます。その分、テキストには上記で紹介したような、解説の多い本を選ぶとよいと思います。これからチャレンジしてみようという方、是非、一緒に合格目指して頑張りましょう^^
2017.09.19
コメント(0)

みなさんの中にも私のように薄型のノートPCを活用してる方がいらっしゃると思います。移動が多く、しかも移動先でもPCを駆使しデータを操作する。私はそういった仕事にもたずさわっているので、この薄型PCはすごく重宝しています。この薄型PCにつきましては、また、別記事にて詳しく書かせていただきます。今回は、この薄型PCに差しっぱなしで使える小型USBについて検証したいと思います。上記の写真にございますように、私は小型のUSBを常に差しっぱなしで使用しています。PC内臓のSSDは128GBあり容量的には特に問題ないのですが、OS重視としていまして、SSDにはなるべくデータを置かないようにしています。このような使用をされている方は私以外にも意外といらっしゃるのではないでしょうか?このPCを購入する以前のノートPCにもUSBは差しっぱなしで使用していたのですが、そのPCは薄型ではなかったのもあり、小型USBを差していても気にならず、取り扱い等も何も問題ありませんでした。しかし、1年ほど前に、現在の薄型PCに替えてからは、以前のUSBが小型といえど、少し目立つ存在になっています。持ち運びにも便利なソフトカバーを使用しているのですが、このカバーが13.3インチタイプにキッチリでして、出し入れの際、小型USBがどうしても引っかかります。このソフトカバーもすごく重宝していましてフェルトのような肌触りで、それでいて、価格的にもリーズナブルです。1年使用した今でもほつれなども少なくまだまだ使えます。これはこれで、いい商品に出会いました。もし、このページをご覧になられてる方で13.3型のノートPCケースをお探しの方は、1度試してみてはいかがでしょうか?(楽天市場さんの商品ページです↓↓)Inateck 13.3Inch インナーケース Macbook Air/ MacBook Pro Retina/ウルトラブック/ネットブック用 プロテクターケース [ カラー: ブラック]さて、本題に戻りまして、小型USBですが、今回、検証したいのは、その大きさです。小型USBとはいえ、差しっぱなしにしていますと、どうしても少なからず「でっぱり」が生じます。これは仕方のないことなのですが、出来るだけ、そのでっぱりを押えて、尚且つ、クールに仕事が出来るUSBを探してみたいと思います。第1条件としまして「でっぱりが少ない事」第2条件としまして32GB以上のものであること転送速度等の条件を上げますとキリがなくなってきますので、条件は少なめに設定しております。まず、現在、私が使用しております小型USBSDCZ43-032G-GAM46【キャップ式小型USBメモリ 32GB 並行輸入海外パッケージ品】こちらの大きさを見てみましょう。こちらは 長さ:19.1mm 幅:16.1mm 厚み:8.6mm となっています。幅や厚みは収納上、あまり気にするところではないと思います。気になるのはやはり「長さ」ですこのUSBの長さが19.1mmということなのですが、私のPCの差し込み部分が、約11mmです。19.1-11=8.1mmということで、約8mm、PCから出っ張っていることになります。たった8mmでも収納しにくいとなると、いかにこのケースがジャストサイズなのかが伺えます。では、これよりも小さいUSBを探していきたいと思います。1つ目はこちら↓SDCZ33-032G-B35【キャップ式小型USBメモリ 32GB 並行輸入海外パッケージ品】今現在、私が持っているUSBと同メーカーです。こちら 長さ:19.05mm 幅:17mm 厚み:8.89mm となっています。長さはほぼ同じです。残念です、、、、気を取り直して次、行ってみましょう!2つ目はこちら↓ELECOM USBメモリ 超小型 USB2.0対応 32GB シルバー MF-KSU2A32GSVこちらは、見た目、かなり小さく見えます。調べた結果、長さ:18mm 幅:16.4mm 厚み:6.8mm となりました。長さは1mm、短いですね。たった1mmですが、大きい1mmです。しかし、写真を見る限り、差し込みしろが11mm以上入りそうです。もしかしたら1mm以上短くなりそうな予感がします。これはこれで、アリですね^^ しかし、ひとつネックが^^;転送速度は気にしないと言っていたのですがこの商品、USB2.0なんです。。。今どき2.0というのが、少し残念でなりません。どうしたものか、、、さて、続きまして3つ目↓USBメモリ 32GB USB2.0 小型 フラッシュメモリーこちら、今回、探してみて初めて見つけた商品です。大きさは、長さ:17.9mm 幅:14mm 厚み:5.5mm とこちらもなかなかの小ささです。しかし、こちらも残念ながらUSB2.0です、、、このままだと、素敵な商品に出会えない気がしてなりません。あせらず、ゆっくり探します。4つ目↓BUFFALO USB3.0対応 マイクロUSBメモリー(32GB) ブラック RUF3-PS32G-BK [RUF3PS32GBK]【KK9N0D18P】久々に3.0が出てきました。こちら 長さ:17.8mm 幅:15mm 厚み:7.6mm と、現在での1番ですね。差し込み後のでっぱりも、8.1mm→6.8mmとなりました。iphoneよりも薄いです!いい感じです^^ということで、現在、探したモノの中では4つ目の商品が1番、いい印象です。1.3mmの差を自分自身でどうとらえるか、1度、検討した上で、購入に至った場合は、後日、レビューも踏まえて、記事にしたいと思います。尚、これよりも更に「でっぱり」の少ない商品の探求も引き続きすすめていきます。〈ブログ〉これまでの自分。これからの自分
2017.09.14
コメント(0)
![]()
ずっとずっとずっと前から欲しかった1台3役のホットプレート。・鉄板・焼肉・たこ焼きこの3役が1台でまかなえるのは超便利!収納スペースも縮小できていいことづくしです。しかし、値段が1万円を超える為、なかなか踏み出せずにいました。今は、それぞれの機器を1台づつ、計3台に分けて所有しています。しかし、それぞれが、微妙な能力でして、、、特にたこ焼き器。これ、スイッチONかOFFかのどちらかなんです。つまり火力の調整が出来ないんです。なので、たこ焼き器でアヒージョなんてしようもんならバチバチ油が飛び跳ねて、超危険なアヒージョパーティーになってしまうんです。そこで、小銭をコツコツ貯金してまして、、、、ようやく、予算まで貯まりましたので思い切って買おうかなと!以前からリサーチはしていたので、機器の選定は問題ありませんでした。各メーカーの最上位クラスです。最終的に↓↓↓この2択で迷いました。 タイガーの「これ1台CRV-G300」それか象印の「やきやき/EA-GV35」どっちにしたほうがいいのか微妙に悩んでました。というか、本音を言うと、この時点では象印のほうが気になってました。理由は焼き肉のプレートですかね?ハーフプレートが便利そうな気がしまして。実際は交換などして使用することは無いと思うのですが^^;でも、自分の本位だけで買うのも怖くてそれぞれのレビューを見てみました。まずは象印のレビューやきやき/EA-GV35のレビュー続きましてタイガーのレビュー!と行きたいところなんですが、、、ありませんでした^^;ってことで迷わず象印で^^もともと、気になっていた商品ですしま、いいっかな^^さっそくポチっと買ってみました^^すぐに届きました。その日の晩にさっそくタコパ(たこ焼きパーリィー)やっちゃいました^^やっぱ火力を調整出来るのっていいっすよねこれは、活躍しまくる予感です^^写真、取り忘れましたが、次回は必ず撮って報告させていただきます。^^古い、機器は、さっそく下取り処分いたします^^これまでの自分。これからの自分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【今回の商品】【延長保証券別途購入可能商品】象印:ホットプレートやきやき/EA-GV35-TDダークブラウン
2017.09.08
コメント(0)
![]()
先月のお話です。仕事仲間の1人に仕事終わりに呑みに誘われました。私は何も気にせず「OK」と即答です。2人で呑んでいると相手が辛そうな表情で静かに呟きました。「帰りたくないんだ。。。家に。。。」何があったのか聞くと、前日に夫婦喧嘩をしたそうだ。その夫婦喧嘩は前日が初めてではなく、たまにではあるが何度かあったらしい。しかし、多少の夫婦喧嘩はどこにでもあるものだ。だが何故に家に帰りたくなくなるほどの心情なのか、、、よくよく聞くと、嫁がなかなかのキレ者だそうで、1度キレてしまうと言い合いではすまなくなり物が飛んでくるそうだ。友人はいくら喧嘩の最中とはいえ女性に手をあげるわけにはいかないと防戦一方らしいのだが、前日に関してはさすがに怖かったらしい。なんと!包丁が飛んできたそうな。。。「怖い、、、怖いんだよ、嫁が、、、包丁が、、、」彼は震える声で言いました。それを聞いてさすがに私も、、、包丁、、、確かに怖いと思う。。。普通に2つほど飛んできたのだそうだ。その他にも皿やフライパン等も飛んできたらしい。しかし、彼は嫁には手をあげたくない、でも包丁から身を守る方法が思いつかないと友人は悔しそうに話していた。彼の中の最大の矛盾葛藤であろう。幸い、我が家の嫁はそういうタイプではなく、そこは一安心なのだがなんせ友人が可哀そう。その日は、無理やり家に帰したが包丁の事を考えると彼が不憫でならない。そこで翌日、なにかしらいい方法はないかとネットで検索。そこで見つけたんです!これ、なんか良くないですか?きっと役に立ちますよ!↓↓実際はサバゲー用と書いてありますが、素材もしっかりしてるみたいだし、命と引き換えるには全然リーズナブルな金額です。実際に使用された方のリアルなコメントもあり安全性も問題なさそうです!→→→商品のレビュー早速、友人に教えてあげようと思います。非暴力的解決の糸口になってくれることを願ってます。しかし、そもそも、包丁を投げつけられる原因を作っている友人にも問題があるような・・・^^;(原因も聞いたのですが、それはここでは言える内容ではないので^^;)【今回友人に強くお勧めしたい商品】サバゲー装備 強化素材 サバイバルゲーム装備品 SWAT&POLICEワッペン付き マルチグリップ セキュリティー防弾グリーン迷彩シールド サバゲー 装備 縦 防護盾 シールド アーミー コスプレロングシールド サバゲー装備 SWAT&POLICEワッペン付き マルチグリップ セキュリティー防弾ブラックシールド アーミー コスプレ
2017.09.03
コメント(0)

こんにちは今回も最近、DIYにて手がけた我が家のトイレのワンポイントアクセサリーです。手頃でさり気ないインテリアとして使えるカレンダーが無いかと探していたところ見つけました↓よくある万年カレンダーですが、ワイヤーフレームにウッドのパネルという組み合わせに惹かれてしまいました。しかし、やはり、購入前に他のお客様の生の声は聴きたいものです。そこで私が参考にした口コミがこちら→楽天の購入者のレビューなかなか好評みたい^^ なので迷うことなく購入!実際、トイレに置くと、若干ですが大きいようにも思えますがさりげなく景観を損なわない仕上がりとなってます。万年カレンダーの弱点は毎月末にやってくる日付の総入れ替えです。これは仕方のないことですがマメに日付を付け替えるしかないんでしょうね^^;これまでの自分。これからの自分【今回のアイテム】↓こちらが今回の商品ですプリミティブカレンダーSサイズ カレンダー/万年カレンダー/ワイヤー/プレート/ステーショナリー/ツール/SPICE/スパイス【メール便不可】↓色違いのバージョンもあるんですね。PRIMITIVE CALENDER プリミティブカレンダーS TW710S/スパイス(SPICE)【送料無料】【在庫有】【あす楽】↓本当はこんなのが欲しかったんですけどね^^;(ちょっと高級です^^;)木製カレンダー デスクタイプ 【木製工芸品/卓上カレンダー/インテリア雑貨/入学祝い/新築祝い/プレゼント/こども/孫/ギフト/ラッピング/出産祝い/天然木/個性的/贈答】【RCP】
2017.08.29
コメント(0)

皆様のレビューこんにちは。少し前の話なのですが、DIYでトイレを改修しまして、(自分では)おしゃれなトイレに仕上がったんじゃないかなぁと思っておりまして、その時にチョイスした、ワンポイントおしゃれパーツを紹介したいと思います。↑こちら珪藻土の壁に天然木の薄い板を曲げて作ってあるトイレットペーパーホルダー。実は、これは、元々、ペーパーホルダーではないんです。元々は、キッチンペーパーホルダーなんです。それを、流用しまして、ペーパーホルダーとして使用しております。上の写真のように通常とは逆にトイレットペーパーを置きます。スルスルと引っ張って適度な所で木の端でペーパーをカットすることができますよ。使い勝手もすごくいいです。DIYにて塗り込んだ珪藻土の壁とマッチしてさりげない天然木の雰囲気がより、雰囲気を出してくれています。トイレの照明も明るさを調節できるようにしておりますのでちょっとした料亭のトイレみたいな雰囲気です。皆様のレビュー(←やはりペーパーホルダーとして使用されてる方はいないみたいですね^^;)遊びに来てくださった友達からも好評でウチの家のトイレもこんなオシャレにしたい!と依頼が殺到してます^^ちょっとしたパーツの流用でトイレがおしゃれ空間に早変わりです。よかったら皆さんも試してみてください。↓よろしかったらこちらもご覧ください。↓DIYでトイレをお洒落な居酒屋風に!その②【今回のパーツ】↓裏に両面テープが付いています。【KITCHEN PAPER HOLDER】キッチンペーパーホルダー テープタイプ☆表面に天然木の突板(薄い板)を張り、くるっと曲げた100%木製の商品です。本物の木は風合いが違います♪↓こちらは裏にマグネットシートが付いています。【KITCHEN PAPER HOLDER】キッチンペーパーホルダー マグネットタイプ☆表面に天然木の突板(薄い板)を張り、くるっと曲げた100%木製の商品です。本物の木は風合いが違います♪これまでの自分。これからの自分
2017.08.28
コメント(0)
![]()
こんにちわ最近、不動産投資に興味を持ち初めまして。しかし、何から始めたらよいのか右も左もわからない状態でした。とにかく、まずは本を読もう!と、本屋さんに行ってみたのですが、不動産投資ブームなのか、たくさんの投資に関する本だらけでどの本をよめばいいのかそれすらわかりません。しかも、僕は、本を読む習慣がなく、わかりやすく言うと活字が嫌いです。どの本を手に取って軽く読んでみても難しいことばかり書かれていてさっぱりです。不動産投資にとっつきにくいイメージばかりが先行してしまいます。そんな、挫折しかけた時でした。何気にピンクの表紙が目につき、手に取ると「元ギャル女子高生、OL大家さん」という何とも奇妙なタイトルの本でした。こんなギャルでも大家になれるのか?(←偏見ですいません)なんとも安易な考えで手に取ったその本を軽く読みはじめたのですが読んでみると、おもしろい!おもしろいというよりわかりやすい!プロの投資家さんの視点ではなく、どちらかというと著者本人も、まだまだ、勉強段階なんです!みたいな感じが伝わってきました。すごく、率直な意見で書かれていますし、初心者にも理解しやすい内容でした。この本のおかげで、真剣に不動産投資について、チャレンジしていく気持ちをもらえました。すごく、自分自身へプラスになった本です。不動産投資などに興味はあるけど知識がないから、、、何から始めればいいのか、、、、そんな方にはめっちゃおススメです!1度本屋さんで手に取ってみてください。まずは第1歩を踏み出さないと何も変えるこてはできませんよ。では【今回紹介させていただいた本】元ギャル女子高生、資産7000万円のOL大家さんになる! 資金70万円&融資活用で、22歳のギャルが大家さん [ 奈湖ともこ ]元ギャル女子高生、資産7000万円のOL大家さんになる! 資産70万円&融資活用で、22歳のギャルが大家さんになれた方法[本/雑誌] / 奈湖ともこ/著
2017.08.16
コメント(0)

こんにちはようやく、すべての道具がそろいました。^^ホースを接続していきます。青いほうのバルブをあけポンプのスイッチを入れます。するとブーンポコポコと微妙な音を立てて真空を引き始めます。青いほうのゲージが-0.1のほうまで来たらOKです。30分ほど放置しておきます。30分後、-0.1を確認し、ポンプのスイッチを切って分ほど、放置します。冷媒管の気密がOKかどうかを確認。5分後、ゲージが0に戻ってなければOKです。(写真撮り忘れた^^;)問題ないので、青いバルブを閉め4mmの6角レンチを写真の位置に差しゆっくり左回りでガスを開放していきます。シュ!っと一瞬だけいいます。次に、青いホースをサービスコックから外します。この時も一瞬だけシュ!っとガスが抜ける音がします。最後に写真の位置に6角レンチを差しゆっくり左回りに回し、ガスを循環させれば完了です!さて、試運転開始!涼しー^^3畳の部屋なんで28℃設定でも寒いくらいです^^これで仕事もはかどります!ありがとうクーラーありがとう自分少しマニアな道具も必要ですが、意外と自分でできるもんです。よかったらみなさんも頑張ってみてください^^では
2017.07.30
コメント(0)

さて、先日の続きです。本日は室外機の取付作業です。必要な資材です。詳細としまして、まずは↓室外機ベースこれは室外機の土台となる資材です。つづきまして冷媒管、ドレンホース、電線、テープ、スリーブ等室内機と室外機を接続するのに必要な材料がほとまとめになった↓↓とっても便利な配管セットこれはかなり便利です。これがあればフレアツールなどの特殊な工具も必要ありません。これはオススメです!今回は3mセットを購入しましたが4m用、5m用、7m用もあるみたいです。【今回の資材】【期間限定特価】 ヤザワ ルームエアコン室外機取付け台 《ニューライトロック》 アイボリー YR-410N↑室外機用のベースフソー化成 ルームエアコン室外機取付け台 《ニューライトロック》 ブラック R-410NB↑シックにいきたい方は黒もあるみたいですよ。関東器材 配管セット(電線入り 部品入り) 2分3分 3m 3P-203SP↑3m用です。関東器材 配管セット(電線入り 部品入り) 2分3分 5m 5P-203SP↑5m用もあります。さて、それではやっていきましょう。まずは、室外機とベースをビスで固定します。↓そして、次は、昨日取り付けた室内機より、外部に飛び出た配管達です。↓白いホースがドレン管、黒いほうが冷媒管です。貫通部にスリーブを通して電線を通します。↓一旦、部屋の方に戻り、通した電線(3芯)を室内機に結線します。↑線をニッパーなどで1cmほど剥き、黒白赤を間違えずにプチュ!っと差し込みます。差すだけでもう抜けません。まぁ、簡単。世の中便利になったもんです。再び、外に出て、次は冷媒管を接続していきます。グルグル巻きになっている冷媒管をゆっくりまっすぐに伸ばして室内機から出てきている冷媒管と接続します。この時、室内機側の冷媒管には養生としてフレアナットが元々ついています。このフレアナットをモンキーを二つ使って外し、配管セットの冷媒管と接続します。外したフレアナットはもう使いません。ナットを外すときもあたらしいナットを締め付ける時も必ずモンキーを二つ使用し(写真のように)柔らかい銅管が折れないように往来をかけて締めていきます。この時、力まかせに締め付けるとフレアの部分がつぶれてしまいますので、程よい力加減で締め付けてください。締め付けが終わったら。ドレンホースを接続し、冷媒管、ドレンホース、電線をテープで要所を止めていきます。次に室外機の方です。↑室外機の右側のカバーを外します。写真上の方に電源接続端子、下のほうに冷媒管接続部があります。まずは電源の接続。室内機の時と同じように栓を1cmほど剥いて各色にプチュ!っと差し込みます。こちらも差し込むだけでOKです。電気関係はこれで完了!次に冷媒管接続です。↑室外機接続部分の写真で言う右側のフレアナットをゆっくり外していきます。↑そして、先ほどと同じく。ほどよい締め加減で配管を接続します。これで配管も完了です。さて、いよいよ真空引きです。↑こちらが真空ポンプ。マニアな道具となります。クーラー屋さん以外はまったく必要性のない道具でございます。この道具、ネットでは1000円ほどでレンタルしているサイトもあるみたいですね。ホント世の中、便利になりましたねいちお、欲しいという方の為に、↓リンク貼っておきます。^^;エアコンガスチャージ&真空ポンプ R134a R12 R22 R502 対応冷媒 カーエアコン ルームエアコン [空調 充填 補充 工具 エアコン クーラー A/C ガスチャージ ルーム 車 ゲージマニホールド マニホールドゲージ] A68N05AT008 送料無料 A68N05AT008マニホールドやゲージも全てセットになってます。これ思い切って買っておけば、今後、家のクーラーは全てDIYで出来ちゃいますね。さて、本題に戻りますが、、、、真空ポンプを開けてコンセントを差し、ホースを接続しようと箱の中身をみたんですが、、、ホースもゲージも無い、、、、別の箱に入ってたんだ、、、、今回は知り合いからポンプ借りたんですが、、、ポンプ本体だけを借りてその他のパーツを借り忘れてしまいました。ですので、今回はここまで続きはまた後程^^;
2017.07.29
コメント(0)
![]()
こんにちは自宅の3畳ほどの一室を事務所代りに使用しているんですがさすがにこの季節になると暑くて暑くて^^;朝方、早起きして、少し仕事をするんですがそれでも、1時間もせずに暑さの限界を迎えますね^^;毎年、毎年、なんだかんだで我慢してきたんですがさすがに今年はもう我慢出来ないということで先日、ついに買っちゃいました。↓↓↓【標準取付工事費込】ルームエアコン CXシリーズ おもに6畳用 2017年モデル S22UTCXS-W_SET送料無料 エアコン 6畳 ルームエアコン 工事費込 家庭用 季節家電 ダイキン(DAIKIN) 【TD】 【代引不可】今年はエアコンが全体的に高いような気がします。ここ最近の日本経済を象徴している感じですね。ルームエアコンは一般的に6畳用(2.2kw)が一番小さいタイプとなります。3畳の部屋にはキャパ以上の能力なのでもったいない気もしますが、すぐに冷えるし逆に経済的?かな?と都合のいい方向で解釈しておきましょう^^さっそく到着。さて、付けてみましょう。平日の仕事が終わってからの作業です^^;この部屋にはエアコン用の穴は開いていません。まずは、しっかり周りを養生して室内機をひっかける為のプレートを取り付けます。そして、穴をあける位置を墨だしして、電動ドリルでグリグリと穴を開けます。平日の夜の住宅街にドリルのうるさい音がこだまします。そこそこ近所迷惑だったかもしれません^^;無事、開きました。次に室内機を取り付けます。こちらは室内機を裏から見た状態。機械の裏に納まってる冷媒管(写真の黒いホース)を室内機に対して垂直に曲げます。この時、冷媒管はギュっと曲げるのではなくやさしく、ソフトに曲げていきます。冷媒管は柔らかい銅管なので無理やり曲げると、ポキっと折れてしまいます。気を付けてください。そして冷媒管の下にドレンホース(写真の白いホース)が来るようにテープで仮止めします。これはドレンの勾配を確保する為です。ドレンホースが冷媒管の上にくると逆勾配になり水漏れの原因になります。壁の穴に、配管を貫通させ、室内機を壁に取り付けたプレートの上部のツメに引っ掛けて、その後、下側のツメにもパチンと音が鳴るまで押し込みます。これでひとまず、室内機の取付は完了です。パチパチ。第一段階は完了です。今日は夜遅いので、ここまでといたします。次回は、室外機の据付、冷媒管の接続、気密試験、真空引き、試運転と進めていきます。マニアックな工具も必要とされます。出来るだけ多くの方にわかるよう写真を撮り忘れない様に気を付けます。では、また。●新品 DAIKIN ダイキン 8畳用 ルームエアコン Eシリーズ F25UTES ホワイト【1】【中古】↑中古でもガスさえ入っていれば大丈夫ですよ^^安いですね今回使った道具。・日立インパクトドライバー日立 14.4Vコードレスインパクトドライバ 黒【品番:WH14DSL22LSCKB】【日立工機(株)】【RCP】・マキタ電動ドリルマキタ 無断変速ドリル 6412 電気ドリル 88381082150・ドリル用乾式コア70φユニカ ALC用コアE&SES-A70ST
2017.07.28
コメント(0)

こんにちはもうかれこれ6年以上使っていると思われる我が家の食器洗浄機。↓↓今でもしっかり洗浄、乾燥まで完璧にしてくれるんですがあまりにもモーター音がうるさく、いつ壊れてもおかしくないような音を台所で奏でていました。(かなりうるさかったです^^;)ホント、すごい音で会話もできないということで、NP-TM9-W【税込】 パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト) 【食洗機】 Panasonic [NPTM9W]【返品種別A】【送料無料】【RCP】↑これ^^買ってみました。【スペックはメーカーHPより抜粋してます】---------------------------------------------------------------------------------容量食器点数40点オートリスタート機能○パワフルコース○お手入れ○80℃すすぎモード○洗浄ノズルトリプルブーメランノズル・ダブルアームノズル運転時間※150Hz84分60Hz79分標準使用水量約11L(標準コース)運転音50Hz35.5dB60Hz37.5dB消費電力量約800Wh消費電力50Hzモーター65W最大消費電力量1165W60Hzモーター85W最大消費電力量1185Wヒーター1100W外形寸法(幅×奥行×高さ)550×344×592mm質量約19kg庫内容積約49L給・排水ホースの長さ給水1.2m排水1m搭載コース●標準●標準+80℃すすぎ●パワフル●パワフル+80℃すすぎ●スピーディ●スピーディ+80℃すすぎ●お手入れ●お手入れ+80℃すすぎ●少量●少量+80℃すすぎ●乾燥のみ-------------------------------------------------------------------------------------それでは取り付けてみます。さっそくやってきました。箱から取出し。同じ場所にセット!あっさり完了です^^付属部品は、給水ホースの接続と排水ホースの接続のみ。排水ホースは付近のシンクへそのまま放流!給水は台所のシングルレバーの給湯側より分岐です。この分岐するパーツが意外と便利で、後付け可能なパーツなのです。↓これ壁付混合栓分岐用!マルチ分岐水栓(自動閉止式分水コック付)そこそこの金額するんですけどね^^;以前、食洗器を取り付けるとき、このパーツを水栓の間ににとりつけておいたので今回は、家の水道全体を止めず、ワンタッチで簡単に取り換えることができました^^ほかにもいろんなタイプ出てますよ。自在水栓用!マルチ分岐水栓(吐水パイプ根元取付用、切換弁型)↑こちらは、ごくごく普通の水栓から分岐する場合のパーツ【送料無料】 カクダイ ワンホール用分岐水栓(TOTO用セット)[789702T3]↑こちらは今どきのシングルレバー用の分岐水栓ということで無事、試運転も完了し嫁さんへポイントアップの仕事となりました。とっても静かです^^扉を開けた感じです。中の写真って意外と各メーカーのHPにも乗ってないんですよねガチャガチャした家ですいません^^;
2017.07.27
コメント(0)
![]()
我が家のトイレのドアがあまりにも殺風景だったもので先日、ネットで見つけたトイレのサインプレート、付けて見ました^^【送料無料】【7色選べる】木製トイレサインプレート [C]【国産ヒノキ材】【ゆうパケット(メール便)対応】トイレ/ピクトサイン/ドアプレート/トイレマーク/サインプレート/ポッキリ/1000円ポッキリ/ナチュラル/北欧/10P03Dec16シンプルな作りが家全体の雰囲気を崩すことなくさりげなくトイレの存在をアピールしてくれてます。ちょっとお洒落なカフェのトイレっぽいです^^一緒にお風呂場のサインプレートも買っちゃいました^^【送料無料】【8色選べる】木製 温泉サインプレート【国産ヒノキ材】【ゆうパケット(メール便)対応】お風呂サイン/バス/bath/onsen/おんせん/ドア/ピクトサイン/ドアプレート/バスマーク/サインプレート/ルームサイン/おしゃれ/北欧/10P03Sep16↑ビフォア(横向き^^;)↑アフター^^↑お風呂もこんな感じ^^お風呂というか、脱衣所、ですね。家族にもまずまず好評です^^
2017.07.23
コメント(0)

今年もお中元の季節がやってきました日々、じわりじわりと暑くなってきていますね。僕は自営業をやっておりまして、お得意様にいつも、何を送ろうかと悩むのですがやはり、最終的には無難に「ビール」になってしまうんですね僕自身が好きだからもあるんですが^^;昔、僕が自営業として独立する前、会社勤めをしていたころの話なんですがこの季節になると、お付き合いのある会社の方からたくさんのお中元が送られてきていました。そのお中元を社員みんなで分け合っていたんですが失礼な言い方になるんですが、定番のビールが圧倒的に多いんです。普通にスーパーやコンビニでも売っているような名柄の商品ばかりでした。その頃は特に気にならなかったんですが自営を初めて少しづつ取引先も増えてくると、僕の中でひとつの思いが生まれたんです。「どうせ送るのなら人とは違うビールにしよう!」「自分が飲んでみたいな」と思えるビールにしよう!「せっかくだからワンランク上のビールにしよう!」そう思って、もうかれこれ7年ほどになります。最初のころは「箕面ビール」さんの「ビリケンビール」を送っておりましたが。こちら、先代の社長が亡くなってから瓶ビール→缶ビールに変更になり、贈呈品としては利用しにくくなってしましました。それからはといいますと、僕自身がキリン好きっていうのもありましてキリンの中で1番高級そうなビールは何かな?と探し当てたビールが「GRAND KIRIN」^^最近はこれが定番です。ってことで今年も楽天さんで商品を検索してみると、、、ありました^^今年のデザインはPOP調ですねキリン独特のラガー感がたまんないです^^お得意先様からも毎回、好評をいただいているこのビールを今回も送らさせていただきます。送料無料 キリングランドキリンJPL・IPAセットK−NGP3(01171192088) 御中元 お中元 ギフト 暑中見舞い 残暑見舞い ギフトセット(↑今なら割引クーポンもついてるみたい^^)お中元 御中元 ギフト送料無料 キリングランドキリンJPL・IPAセット(K−NGP3)【お酒 ビール 夏 夏ギフト キリンビール KIRIN 麒麟 ビールセット 化粧箱入り 期間限定 詰め合わせ 贈り物 内祝い 御祝い お
2017.07.08
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
