長居は無用
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
いよいよジブリも終わりなのかな。ハウルあたりからか、あれ?つまらないかな?と思い始めてまだ約5年だというのに、いきなり確信に変わる一作だ。一時期ジブリに本気ではまっていただけに、このコクリコ坂をジブリが作ったことが残念でならない。ジブリの魅力はたくさんある。あった。外見の面では、物の見せ方や音楽。いよいよラピュタが雲の切れ目から姿をみせるあの一瞬は、大きな感動をおぼえた。サツキとメイがお風呂で騒いで、クロスケが空に逃げていくシーンでは、透きとおるような音楽が流れたもんだ。内面としても、ちょっと謎めいた感じが魅力だった。あのシーンにはどんな意図がこめられてるんだろうと、映画が終わった瞬間は不完全燃焼でも、後からジワジワきた。何年後かに思い出すようにテレビで観ると、違った目線で見れたりもした。今でも視聴率がいいのは、ジブリ作品には後に響く奥行きみたいなものがあるからだと思う。コクリコ坂はどうだ。物の見せ方も悪けりゃ、映像と音楽もマッチしない。内容もペラペラだ。挙句作品のキャッチフレーズが「上を向いて歩こう」とは。「カッコいいとは、こういうことさ」とか「トンネルの向こうは不思議の町でした」とか、キレ良く作品を一文でキメるジブリはどこに。なんだこの、作品からではなく、今の情勢不安をもとに考えたようなこのフレーズは。この作品にこのフレーズがベストフィットだというなら、ジブリ全作品だけでなく、もうほぼ全映画「上を向いて歩こう」だ。最近はまった映画は「127時間」。あのクオリティはマジでガチだぜ。あとは、つい昨日観た映画で「行け!男子高校演劇部」だな。後半面白かった。まあ長々述べてきたけど、子供が生まれました。ハンパねえ。あの愛嬌は、マジでガチだぜ。
2011.08.07
コメント(6)