PR
Calendar
Category
Comments
New!
虎党団塊ジュニアさん
New!
ヒロくん2010さん
New!
チョーサン8278さん
クラッチハニーさんFreepage List
やっぱり・・・終戦
2代目タイガース非公式サイトです
2024年10月13日 阪神3-10 DeNA 第2戦(阪神0勝2敗)甲子園
第1戦のタイガースを見てて気力や執念を感じなかったのは2代目だけではないと思うのよ 逆にベイスターズは普段と変わらず前向きな感じだった
タイガースの選手たちが「監督が代わる」とわかってから「心は来年」みたいになってるのがよくわかるよ まして岡田監督が何となく「辞めさせられた感」が見え見えだったからかな? 選手のみんなに「着いていこう」という気が失せてしまってたように見えて悲しかった
ポストシーズンに強い森下君が先制弾
1回裏に森下君のシリーズ第1号ソロで先制しました 昨年もそうだったけど物おじしないのが森下君の好いところよね 打席での気の持ち方がテル君より前向きで強気に振れるところが持ち味になってるわ

今年も岡田監督がなかなか褒めてくれないし バッティング内容や練習への取り組みにも疑問を指摘されることが多かったわ 精神的にかなり落ち込んだ時期もあったけど この試合のホームランのような場面で積極的に強くスイングして行けるから主軸打者として来季も期待できそうね
11三振を奪われた打線
三振しちゃいけないとは言わないけど 大事なゲームになるとどこか余計な力が入ってスイングのバランスが悪くなるような気がするんだよね

今年の前半がそういう感じだったし このCSでもそう見えてしまいました どこか気が小さいなあという物足りなさは1年を通じてあったとおもう
異例の梅野さん2回で交代
2回表のベイスタースは先頭宮崎さんから4連打が出ます
5番宮崎さん 1B1Sからの3球目をレフトへ2ベース
6番桑原さん 初球ライト前ヒット
7番森さん 初球を内野安打
8番戸柱さん 1B0Sからの2球目を走者一掃の3ベース
この後牧さんにもタイムリーが出て1-4となるんだけど 3回表に入るところで岡田監督はキャッチャーを坂本さんに代えたのよね

来季以降の課題は捕手
ベイスターズはシーズン中から早いカウントから打ちに来てるし その傾向は去年からあったのに タイガースの配球があまりに配慮に欠けているというか進歩の跡がない これは2代目も感じてて 折に触れて指摘しました
監督さんも初球の入り方について「何度も言ってるのに同じ繰り返し」と嘆いていたし「いつも同じやつに打たれる」ってことには頭に来てたよね
これには
NHK
「サンデースポーツ」で開設した落合さんも「その通りだと思いますね」と発言されていました

2年間戦って相手打線の傾向もつかめない 配球が単調で読まれる これでは勝てないよ 梅野さんが33歳 坂本さんが31歳 その他の捕手はまだまだ成長過程だから せっかく他球団が羨む投手陣を持っていても生かせない

何とか中川君を早く一人前にすることを考えてほしいわ 簡単に育てることが難しいポジションだけにすぐにもテコ入れしないと大変なことになるよ
藤川監督体制では 投手コーチよりバッテリーコーチに有能で経験豊富な人を起用する必要があるわ とくにファームにも捕手で実績のあるコーチが必要ね
岡田監督の嘆き
―試合終了直後に
「え?ひっどいなあ。最後の最後に」
―梅野選手を交代したことについて
「普通やったら使わんけど。最後やからのう。昨日もそうやけど、なあ。同じことばっかり。最後まで。初球ばっかり」
―2年間の心残りを問われて
「全然、何もないよ。何でよ?日本一までになったのに。順番間違えただけや。1年目に成し遂げたからおかしくなってもうた。それだけのことや。言うてるやん、できすぎやって」
―1年間打てなかった打線について
「キャンプのミーティングから言うてる。全っ然、打てへんな。ファースト ストライク をな。中野なんか。今でも打たん。勘違い、1年間やで。信じられん。相手がストライク入らへんと思ってるのかなあ。ほんま分からん。そんなフォアボールなんて選べへんで」
―2年間で褒められる選手を問われ
「いない、いない。まだまだの選手ばっかりやん。尻すぼみのチームになってしまった。去年がいきすぎてしまった。継続の能力もなかった。もうちょっと俺は伸びしろあるかと思ったけどな」

岡田監督のファンに向けたコメント
「阪神タイガースファンのみなさま2年間、たくさんのご声援を賜りありがとうございました。本日の試合をもって監督としての任を終えますが、今後も違った形で阪神タイガースの繁栄のために、務めを果たして参りたいと思います。本来であれば、メディアを通じてファンの皆さまへの感謝をお伝えしたかったところですが。コメントの形での発信となることをご容赦ください。2年間本当にありがとうございました」

結果は結果として受け止めてリセット
負けちゃったんだからいつまでも嘆いてても何も変わりません 新しい監督のもと来季に向けてしっかり目標をもっていかないとね

大事なことには「分析」というのもあるよ 読まれてるならその上を読んでいかないと スコアラーは資料を基に徹底して「傾向と対策」を考えないといけないし実際に場面場面の当事者の選手も加わってとことん突き詰めてほしい
オフに浮かれる時間なんてないよ 大谷さんの生活を見習うべきね
タイガースファンの皆さんお疲れ様
ファンのみんなは連覇を目指して1年間応援してどうだった? やっぱりこの結果にがっくりと疲れが出てるかな
岡田監督は笛吹いても踊らない選手たちを何とかしようとできる限りの努力をしてくれたとおもうのよ 打てないクリンナップ3名や調子を落としたゲラ投手をファーム調整させたりも苦肉の策 残念な結果にはなったけど・・・
最後まで優勝を狙ってくれての結果です 拍手を送りましょう!

2代目は新監督で迎える来季に期待して全国のタイガースファンのみなさんと共に精一杯応援していく所存です 来季もよろしくね!
本当にみなさんお疲れさまでした
2025日本シリーズ第5戦 阪神2-3ソフトバン… 2025年10月31日
2025日本シリーズ第4戦 阪神2-3ソフトバン… 2025年10月29日
2025日本シリーズ第3戦 阪神1-2ソフトバ… 2025年10月28日