PR
Calendar
Category
Comments
New!
虎党団塊ジュニアさん
New!
ヒロくん2010さん
New!
チョーサン8278さん
クラッチハニーさんFreepage List
ドラフト会議2024
2代目タイガース非公式サイトです
みなさんこんにちは
身の回りのことで毎日書けない状況になっています しばらくはとびとびになるけど気にかけていてくださいね
もうドラフト会議から3日目ね
10月24日のドラフト会議からはやくも3日が経っちゃいました 2代目は大学ナンバーワン左腕の金丸夢斗投手を予想してましたがタイガースも1位でいったよね 4球団が入札して抽選になって中日に持っていかれたのは残念 1年目から出てくるだろうという投手だけに逆に要警戒だよね
仕切り直しで1位は伊原陵人投手
金丸投手は外しましたが やはり即戦力の投手ということで伊原陵人投手( NTT 西日本)を指名して交渉権を得ました
奈良県の智弁学園の出身で村上頌樹投手の2年後輩 左投左打で身長は170センチと小柄なんだけど DeNAの今永投手を思わせるタイプなんだって 社会人として今年対戦した北條さんの感想があるから見ておこうね
北條史也選手(三菱重工 WEST )の眼
「いい投手ですね。関西の社会人の即戦力は同僚の竹田と伊原君と思っていたので。そう( 1 位)やろなと思ってました」
「予選で3打席に立ったんですが、調子は悪かったと思います。真っすぐのキレが良くなかったように見えました。でも試合を壊さなかった。内外角に投げ分けられて打ち取られました。調子がいい時は誰でも抑えられると思うんですけど、調子が悪かった時に抑えられたのでいい投手だなと感じました。自滅がない」
「背は高くないと思うんですけど、右打者のアウトコースにいい真っすぐを投げ込んでくる」
「あの試合も球のキレは良くなかったけど、制球良く投げ切られたから抑えられた。キャッチャーのサインにもしっかり応えて投げ切ってるイメージ。キャッチャー次第でいろんな投球ができるんだと思う」
安定感のある投手のようね 今のタイガースはピッチングスタッフが豊富だけど 今年の青柳さんや伊藤さんのように1年を通じて期待を裏切るようなこともあるわけだから 安定した投手は絶対必要よ
2位は世代ナンバーワンの今朝丸裕喜投 手
今朝丸投手(報徳学園)は2代目も欲しいなとおもってた投手なんだけど「多分2巡目には残ってないだろうな」って予想してたから嬉しいな
右投げ本格派で188センチ 150キロ越えのストレートで押せるってとこが最大の魅力だわ まだ全体に身体が細くこれからしっかり鍛えていかないといけないから 3~4年後に力を出してほしいという「将来期待型」の指名よね
3位はKMGホールディングスの木下里都投手
この投手について2代目は全く知りませんでした 183センチで右投右打の本格派投手ですが高校時代までは主にショートで 大学に入ってから投手に転向したのよ
今年になって156キロを記録して往路が注目する投手になったんだけど 本人は「プロを目指して野球をしてきたのではなく、野球を好きで続けてきたら、プロに誘われた」って言ってるわ

「本当にプロ野球、分かんなくて。セ・リーグがどこかも分かんないんですよ」などとぼけたようなコメント 「ヤクルトの村上選手ってすごいじゃないですか、ヤクルトってどっちなんだろう?」 これはすごいよ 少年時代からずっと野球やってるのにプロ野球についてほとんど知識がないって???
こういうタイプは大化けするよきっと!
4位は埼玉武蔵ヒートベアーズ町田隼乙捕手
独立リーグを代表する大型捕手と言われるだけあって186センチ88キロの堂々とした体格してますが 関東のチームで観る機会もない2代目は全く知らなかった選手ね 21歳だし田淵さん以来の大型捕手を目指して頑張ってほしい
最近の2年間は2月の沖縄具志川2軍キャンプにアルバイトに来ていたんだって 高橋遥人投手はブルペンでタッグを組むなど縁があったので指名後は祝福のメールを送り「びっくりしました。いっぱい連絡来ていると思ったので少しだけ。(縁がある)タイガースという意味も込めて」と明かしてます
5位は富山GRNサンダーバーズ佐野大陽内野手
この選手も独立リーグ出身 178センチ81キロのバランスの取れた体格で俊足好打の内野手として評価されました 
タイガースでは今だにポジション争いが続いているショートですが 佐野選手もショート これから厳しいチーム内での戦いになるよ 頑張ってね
育成ドラフト
育成は独特の指名だった気がするよ 3名が独立リーグだしあと1名は今年からウェスタンリーグに加わった「くふうハヤテ」の選手 2位の嶋村選手は高知商だから藤川監督の後輩ね 皆さん支配下目指して頑張ってください
工藤 泰成(四国 ILplus ・徳島)
東京国際大時代から評判の高かった球速は徳島の地で最速 159 キロに到達。アベレージも 150 キロ前後をマークする出力の大きさが魅力の今季独立リーグ最速右腕。粗削りながら 140 キロを超えるフォークも備える。
嶋村 麟士朗(四国 ILplus ・高知)
森友哉(オリックス)らを想起させる「打てる捕手」。パワーだけでなく逆方向にも本塁打を放つなど技術力も高く、今季打率も 3 割を軽々とオーバー。二塁送球タイム 1 秒 8 をマークする強肩も兼ね備えている。
早川 太貴(くふうハヤテ)
道立高、国立大を経て、昨年までは市役所で勤務しながらクラブチームでプレーしていた異色の大型右腕。最速150キロを投じ、今季は 25
試合に登板し防御率 3.22
。阪神戦は6試合で防御率 0.35
と相性の良さを見せた。
川崎 俊哲( NO リーグ・石川)
思い切りのいいスイングで広角に力強い打球を放つ内野手。2024年は39試合に出場し、打率 .282 をマーク。リーグ4位の15盗塁と脚力でも存在感を示した。
2025日本シリーズ第5戦 阪神2-3ソフトバン… 2025年10月31日
2025日本シリーズ第4戦 阪神2-3ソフトバン… 2025年10月29日
2025日本シリーズ第3戦 阪神1-2ソフトバ… 2025年10月28日