全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日のこと 体調がまだ優れず早く治りたいが為におばに誘われ 鍼灸医(針灸)に行った。 とうとう私も針をするようになったのかと恐る恐る足を運んだ。 先生のテンションの高いこと! はじめから終わりまでしゃべりずめ はじめは自分の悪いところを知る・・・真剣に聞いていて気持ちが落ち着いたのだが。 2回目からは同じことが何回か入ってくる。 カーテンの向こうに2人目の患者さん、顔が見えないが私と年齢が 変わらないおばさんと思う。このおばさんが又良くしゃべる。 内容“此の頃3度の食事作りがいやでいやで もう食べんでもいい、自分のことが何も出来ない"と ぼやいていた。 驚いたのはまったく同じ事を私も思っていたのである。 かと言って食べに行くところが近くに無いらしい・・・同じ 田舎の主婦の、ストレスの原因は、コレだ!と思った。 私だけが思っていたと思いつつおばさんと先生の会話に救われた。 そうか 主婦は毎日の食事の仕度に悩まされる 同じ思いに一件落着 1人だったら適当に何も作らなくてもあるもので・・・毎日家族がいると スルーする訳にはいかない。 隣の伯母さん曰く「そんなに沢山何を作るの?」 には参った!
2008.08.27
コメント(9)
まあ 何と忙しいことでしょう!! 朝8時半頃高校野球を見ながらのんびりと手作りのババロアを食べていたら「おはようございます」初盆のお参り・・・ まだ今日は6日なんだけどなぁ~でも、ぼつぼつそれなりの用意はしていたのですが、兎に角、初めてのこと誰も聞く人がいない。どのように迎えいれたらよいのやら右往左往こんな日に限って次から次11人が交代でお参り 先ず、お茶とお菓子を差出し、一寸お話をしようと思う間もなく次。先代・義父を含め4代目になる我が家・・・父の人柄が偲ばれる。何等か引継ぎがあればよかったのだが、何1つ引継ぎがなく何をどうする知識もなくなるがまま、1日が終わった。田舎は何故こんなに冠婚葬祭が派手なのか?又、これを受け継いで行く私達。でもこのようなことでもなければつながりがない。それにしても父の交友・親交ぶりが伺われる。3度の食事を終えた今、ほっと一息。。。思えば大阪に居た時の方が楽だったような・・・気がする。 しばらくはこの状態が続くだろう でもこちらにも盆踊りがある15日 ***
2008.08.06
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1