はつみピアノ教室 ホンネ部屋

はつみピアノ教室 ホンネ部屋

PR

2025.07.04
XML
カテゴリ: 子宮頸がん



数年前に検診で引っかかって以来、数ヶ月おきに検査を受けています。

最初に異常が見つかった時は軽度異形成という状態で、自然治癒することが多いということでしたが、ウィルスの型を調べてもらうと、癌化することが多い型でした。

ウィルスによってなる癌があること、癌になる前の状態がわかることなど、子宮頸がんについて初めていろいろと知りました。

軽度異形成と診断されてあまり経たずして中度異形成という状態に移行しました。
その後、高度異形成、癌、と進行していき、もちろん自然治癒は見込めなくなります。

中度異形成でも自然治癒することはあるそうですが、私はその状態が長く続いています。
「いつまで検査し続けるのか・・」
そう思っていましたが、昨日とうとう先生から「治療を検討してもいいんじゃないか」という言葉が出ました。

高度異形成に移行したらすぐ治療をすると言われていたのですが、たぶん中度異形成が長く続いているからなのか、昨日の検査の感触が良くなかったのか、先生が変わったから考え方の違いか・・わかりませんが、いつまでの検査を続けるより治療をしてもいいのかなと思いました。


とりあえず昨日の検査結果は来週出るので、悪くなっていれば治療(手術かな)決定、現状維持なら自分で決めなければいけないみたいです。



あらゆる病気や治療の情報はネットにたくさん載っているけれど、体験すると思ってたのと違うなって感じることもあります。
昨日の検査はちょっとしんどかったので、ここで吐き出してみました。
その検査のこともいつか書きたいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.04 14:54:26
コメントを書く
[子宮頸がん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: