全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
最近、介護や老後について考えることが多くなりました。なぜかというと、この数ヶ月の間に、元気だった叔母が怪我をして入院、手術、リハビリ、そして老人ホームへと入居することになったからです。叔母は一人暮らしでした。なので兄嫁である私の母と私と弟で、諸々の手続きなどを行っています。術後やリハビリは順調でとても元気ではあるのですが、一人暮らしは本人も私たちも不安で、老人ホームに入居しようということになりました。しかし、どうやって老人ホームに入るんだろう?わからないことだらけでした。介護認定のこと、施設の種類、施設探し、ケアマネージャーさん探し・・役場に相談するのか病院に相談するのか、何なのか・・退院の期日も迫ってる〜!老後とピアノ (一般書 357) [ 稲垣 えみ子 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/10/27時点) 楽天で購入 ・・っと、いろいろバタバタしながら、どうにかこうにか老人ホームに入居が決まりそうなところまできています。介護認定に関しては母が役場に行ったのでどんなやりとりがあったかわかりませんが、認定員?が病院で看護師さんと叔母本人から聞き取りをしていました。認定が決まって退院期限が1ヶ月前になり、病院の社会福祉士さんから施設の種類の説明を受け、空きがある老人ホームを教えてもらい、見学に行きました。本当は何ヶ所も見学して比べたらいいんでしょうけど、そこが自宅から近くて印象も良かったのでそこに決めようかという矢先、そのホームにはケアマネージャーさんがいないとのこと。ケアマネージャーをまず探さないとということで、また社会福祉士さんに相談。ケアマネージャーさんが介護プランを立てたりするんだそうで、必ず必要とのこと。必ず必要なら初めに教えて・・って思ったけど、頼りになりそうないい感じの方を紹介してもらえました。契約もまだだし入居するまで準備するものもあるしソワソワしていますが、入居したら少しは母の肩の荷も降りるのかなと、正直そこが良かったです。母もそんなに叔母と歳が離れてるわけじゃないし、今から介護できるわけもない。弟も仕事があるし、私は自分の家庭がある。叔母は貯金をしてくれてたからいい施設に入れるけど、私は入りたくても入れないかも・・年金の範囲で入れるところもあるって言うけど、費用があまりかからない特別養護老人ホームは数年待ちだったりするらしいです・・介護レベルだけじゃなく、状態(暴言とか)によって入所できないとかもあるみたいで、そうなると絶対家族による介護が必要だよね・・子どもたちに迷惑かけたくない!って今は思っていても、願い通りになるかもわからない。まぁ、自分の前に母の老後問題もあるし、自分の心配してる場合でもないけど。母とは、前向きに「今回のことで勉強できたし、次は(母が介護のとき)もっとスムーズに対応できるね」と話しています。でもとりあえず、今は母が元気なことに感謝。老後や介護の不安は尽きないけれど、今回いろいろ知ることができて良かったなと思います。今後も身近なこととして情報を得ていかないといけないな。入院 スリッパ かかと 付き スリッパ 入院用 シューズ 夏 冬 2タイプ スリッポン 室内履き 介護用 室内 リハビリ 軽量 介護ルームシューズ 滑り止め 転倒予防 綿100% 病院用 折り畳み 携帯 ゴム底 中綿入り 暖かい 洗える ムレにくい 産後価格:1,495円(税込、送料無料) (2025/10/27時点) 楽天で購入
2025.10.26
コメント(0)

生徒たちが練習している曲、特にコンクールの曲や伴奏の曲など・・私も同じように練習するようにしています。以前は「いいお手本を弾くため」だったり、「理解を深めて指導するため」でしたが、最近追加ミッションが増えまして・・「譜読み間違いがないかのチェック」です。生徒の譜読み間違いじゃないです。私の・・です最近譜読み間違いしてることがあるんですよね。20代〜30代の頃は、間違ったまま練習し続けてたことなんてほとんどなかったと思うんですよね。レッスンは小さい子や初心者がほとんどだったし、伴奏の仕事では譜読み間違いなんてヤバいじゃないですか。緊張感もあっただろうし、ソリストや指揮者やボイトレさんなど、一緒に練習する方たちがいたおかげもあったのかも。40歳を過ぎた、ここ数年・・何回かレッスンしたあとで譜読み間違いに気づいたり、生徒に譜読み間違いに気づいてなかったりと冷や汗を何回かいたか。生徒たちも育ってきて難しい曲を弾くようになったり、コンクール用に複雑な現代曲を弾くようになったりなので、譜読みを慎重にしております。譜読みして、練習して、レッスンして、YouTubeとかでさらに確認して・・チェック!チェック!です。能力が落ちてきたのか、自分の教室だけで仕事をする緊張感の無さなのか、やっぱり老化か・・・更年期症状で体調も悪いけど、脳も影響を受けてるんでしょうか?それってホントに老化のせい? (PHP文庫) [ 平松 類 ]価格:880円(税込、送料無料) (2025/10/3時点) 楽天で購入
2025.10.03
コメント(0)

今流行ってる音楽って、すごく凝ってる感じだったり「え?何拍子?リズムどうなってんの?」みたいな面白い曲がいっぱいあるじゃないですか。だからそういう音楽を聴いてる現代っ子たちはリズム感がいいんじゃないかって思ってるところがあって。でも、そう思うのに反して、「なんか最近の子達ってリズムが取れないな」っても思っちゃってるんです。リズムって結局「感じる」ことが大事なのかなってつくづく思います。譜面の読み方はもちろん教えるし、譜面から何を読み取るのかっていうのを練習していくんだけど、目に見えないこと・・例えば音色とか・・そういうものって、想像しながらその曲に合わせたものを探っていくと思うんですけど、リズムもそういう面があると思うんです。なので、頭で考えすぎずに、まずは先生の真似してみたり、雰囲気に合わせてノッてみるといいと思うんですよね。私がピアノ講師を始めたときは、何となくでリズム取ってる子が多くて、今とは逆に「ちゃんと読み方覚えて正確に!」なんてよく言ってた気がするんですよね。なんだか今は逆な気が・・。なんかピアノを弾くとか楽譜を読むとは違うことが原因なんじゃないかと思っちゃいます。「スキップ、できる?」とか聞いちゃったりして。小さい子相手だとピアノのまわりを一緒にスキップしても楽しいけど、中高生や大人の方にスキップしてもらうなんて出来ないっ大きくなればなるほどリズム感を育てるのが難しい。合わせて拍子感やテンポ感も、また然り・・すごい変拍子満載で練習してきてる〜!なぜ!・・ここ最近の課題、リズム界隈。リズムの基礎(ソルフェージュ) 音楽之友社価格:1,100円(税込、送料別) (2025/9/30時点) 楽天で購入
2025.09.29
コメント(0)

夏休みが終わりました!コンビニコーヒーで1人祝杯、奮発してデザートも買いました。とは言っても、うちの子どもたちの学校は2学期制なので夏休みが短くてありがたいです。それに今年は長女がお昼ご飯を作ってくれることもあって助かりました。でも子育てって「思ってたんと違う」の連続なんですね。いつも「もうすこし大きくなったら楽になる」と思ったりするんですが、大きくなったらなったで、次の課題が出てくるし、悩みが尽きることがありません。今までの夏休みは「どこかに連れて行ってあげなきゃ」と言う気持ちに追われていましたが、高学年になった長女が、友だちと遊びに行ったりお泊まり行ったり、課外活動などで忙しく、私はそのスケジュール管理や送迎などにすっかり振り回されました。手が離れていってると感じることもありますが、行動範囲が広がった分、私はすっかり運転手です。逆に次女には退屈させてしまったかなと反省。来年は長女は中学生になってもっと忙しくなるだろうから、次女の夏休みを充実させてあげようと思います。インスタント スティック カフェオレ 紅茶 ココア 抹茶 アソート 30袋 個包装 大容量 業務用 送料無料 3in1カフェ30袋セット 澤井珈琲 追跡ゆうメール 同梱不可 【RDT】 【TSDT】
2025.08.22
コメント(0)

私が校内合唱コンクールの伴奏をしたのは中学3年生のとき、一度だけ。「君のままで」とか「そのままの君で」とか、そんなタイトルの曲でした。コンクールは金賞、銀賞、銅賞のどれかがもらえます。1年、2年とも私のクラスは銅賞でした。そして初めて伴奏した3年生。初めて金賞をもらえました。校内合唱コンクールで金賞取って大盛り上がり・・という雰囲気の学校でもなく・・心の中でちょっと喜んでいました。すると、ある男子が「やっと金賞取れたね」と声をかけてくれたんです。その男子は3年間同じクラスだったのですが、ほとんど喋ったことはありません。びっくりしましたが、嬉しさを共有できる人がいてとても嬉しかったです。あ、キュン案件ではありません。悪しからず。思えば私の初めての伴奏人生のスタート。いいスタート切ってたんだなぁ。NHK全国学校音楽コンクール課題曲集 90回記念 中学校 女声合唱 第76回~第90回(2009~2023年度) [ NHK ]ピアノ伴奏J-POPセレクション(2023) (SHINKO MUSIC MOOK) [ クラフトーン(音楽) ]
2025.08.09
コメント(0)
![]()
以前のブログで子宮頸部が中度異形成だということを書いたんですけど、そのブログその後検査の結果が届きました。いよいよ治療か・・と覚悟しましたが、なんと結果が「軽度異形成」軽度は初期の異常で、自然治癒の可能性がまだまだある状態です。もう、いい状態には戻らないかも、治療を検討するか、といった話をしたばかりなので、何か間違いじゃ・・とも思いましたが、先生や病院や検査を疑ってもしょうがないので、「良かった」と素直に捉えておこうと思います。検査が続くのは難儀ですが、ガンから少しでも遠のいたのだから。中度異形成から軽度異形成に改善した原因や思い当たることが少しでもわかれば、もし同じ境遇の人がこのブログを読んでくれたら、有益な情報として伝えられるのに・・残念ながら何にも思い当たる節がございません。次の検診は11月なのでまだまだですが、先生に聞いてみようと思います。患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドラインの解説
2025.08.03
コメント(0)

"発表会前に生徒が辞めていく"という書き込みをSNSで見たことがあります。どんな先生なのか、どのようなレッスンをしているのかわかりませんが、悲しい気持ちになりました。発表会前だから、普段よりも気合い入ってレッスンしてたんじゃないかな。でもその先生の熱量と生徒の熱量が違ってたのかな。他人事じゃないんですよね。発表会後の一番ノッてる時とか、この子上手くなりそうって子が突然辞めることあります。私の方が熱量多い時は「マジか・・」って、ちょっと思います。それを言ったことはないし、引き留めたこともありませんが。いつでも生徒さんのやる気とか状況などを把握したりコミュニケーション取ったりは基本だとは思えど、なかなかまだ上手くいってないなと思うことも多い今日この頃です。【丈夫で長く使える◎ レッスンバッグ ( 20種 ) 】 手提げバッグ お稽古バッグ 通学バッグ スクールバッグ シューズバッグ レッスンバッグ マチ付き キルティング 大きめ 保育園 幼稚園 ピアノ レッスンバッグ 子供 小学校 トートバッグ 布 手提げバッグ キッズ 小学生 入学送料無料 楽譜クリップ 譜面用クリップ ミュージック メモ用クリップ ミュージックブッククリップ 便利 かわいい 鍵盤デザイン ピアノ ベース ギター 譜面台 ストッパー ページ めくれ防止 発表会 記念品 贈り物 プレゼント
2025.07.31
コメント(0)
![]()
夏休みのレッスンは時間的には割と暇です。地元に帰省する方や旅行する方も多いし、何かわかんないけどお休みする方が多い。ピティナコンペティションとかやってる教室は忙しいんだろうけど、うちはそんなんじゃないし、先月発表会も終わったばっかりだし、ブルグミュラーコンクールはまだ余裕あるし。というわけで私も収入が減るのは痛いが時間をもらったと思ってありがたく過ごしています。でも年々増えてるのが合唱コンクールの伴奏チャレンジャーたち。あの日みんなで歌った 校内合唱コンクール名曲集~COSMOS/マイバラード/心の瞳~ [ (V.A.) ]近隣の小学校は夏休み明けにオーディションをやることが多いので、1ヶ月ほどで弾けないといけない。中学生たちはオーディションはなく(たぶんピアノ教室に通う子が減るので)引き受けてくるので、時間に余裕のある夏休みである程度弾けるようにしなければいけない。伴奏をやりたい子が増えるのはすごく嬉しい。なんせ私が伴奏大好きだから。でもねー・・伴奏って難しい。小学生向けの合唱だからって伴奏が小学生向けというわけではない。ほとんどの子は四苦八苦。伴奏が弾けるレベルに持っていけてない私の責任でもあるかもしれないが、それにしても難しい!って曲もある。そして夏休み中に仕上げなければいけないのに、みんな普通のペース・・もしくは夏休みらしくのんびりしている。いや、のんびりしているつもりはないのかもしれない。難しすぎて進まないという側面もある。でもでも!やると言った責任は負うべきでしょ。さて何人が仕上げきれるかな。ヒットソング合唱精選改訂版 混声三・四部合唱/ピアノ伴奏
2025.07.23
コメント(0)

1ヶ月ぐらい前・・夜中に頭痛がすると思ったんです。寝れば治るからと寝ようとしたんですが、寝れないぐらい痛くなっておかしいと思ったら頭痛じゃなくて耳が痛いって気づきました。あまりにも痛くて鎮痛剤を飲んでどうにかやり過ごし、病院へ行くと「中耳炎ですね」・・中耳炎て大人もなるんですね。小さい子がなりやすいというイメージしかなかったんです。でも、自分も自分の娘たちもなったことなく、こんなに痛いとか驚きです。薬を処方してもらい激痛から逃れることができました。1週間服薬して良くなれば来院しなくていいと言われたので安心したのですが、痛みは良くなったものの、明らかに聞こえにくく詰まった感じがずっとする・・残念ながら1週間で良くならずまた病院へ。今回中耳炎になったのは、アレルギー性鼻炎の影響とのことで、それを改善させないと中耳炎も良くならなかったり繰り返すらしい。そして聴力検査もしてもらったら聴力も落ちている。鼻炎の薬も処方してもらい、また「2週間後に来て」と・・治るのに2週間はかかるということ・・?ピアノの先生なのに聞こえにくいなんて大変なことですが、発表会前で気分がどんよりしました。聞こえないわけではないんですが、音色とかバランスとか・・自分の聞こえ方が不安な日々を過ごしました。どうにか発表会前には自分でも良くなってきたことが分かったので、耳にことは気にせずに指導も演奏もできたので良かったのですが、今も鼻炎の薬を飲んでいます。子どもの頃からアレルギー性鼻炎だったので、季節や体調によって鼻の調子が悪いことが当たり前になっていました。確かにここ最近は酷かったけれど、まさか中耳炎になるなんて思ってもいませんでした。命に関わることではないけれど、耳の不調は仕事ができなくなる可能性もあり、もっと気を配るべきだったなと反省しました。「鼻水ぐらい・・」とかって思いがちだったけど、娘たちの体調ももっとこまめに見るようにもなりました。
2025.07.11
コメント(0)
![]()
昨日は子宮頸がんの定期検査でした。数年前に検診で引っかかって以来、数ヶ月おきに検査を受けています。最初に異常が見つかった時は軽度異形成という状態で、自然治癒することが多いということでしたが、ウィルスの型を調べてもらうと、癌化することが多い型でした。ウィルスによってなる癌があること、癌になる前の状態がわかることなど、子宮頸がんについて初めていろいろと知りました。軽度異形成と診断されてあまり経たずして中度異形成という状態に移行しました。その後、高度異形成、癌、と進行していき、もちろん自然治癒は見込めなくなります。中度異形成でも自然治癒することはあるそうですが、私はその状態が長く続いています。「いつまで検査し続けるのか・・」そう思っていましたが、昨日とうとう先生から「治療を検討してもいいんじゃないか」という言葉が出ました。高度異形成に移行したらすぐ治療をすると言われていたのですが、たぶん中度異形成が長く続いているからなのか、昨日の検査の感触が良くなかったのか、先生が変わったから考え方の違いか・・わかりませんが、いつまでの検査を続けるより治療をしてもいいのかなと思いました。とりあえず昨日の検査結果は来週出るので、悪くなっていれば治療(手術かな)決定、現状維持なら自分で決めなければいけないみたいです。あらゆる病気や治療の情報はネットにたくさん載っているけれど、体験すると思ってたのと違うなって感じることもあります。昨日の検査はちょっとしんどかったので、ここで吐き出してみました。その検査のこともいつか書きたいと思います。私が子宮頸がんを乗りこえた話【完全版】【電子書籍】[ はたの有咲 ]価格:1,485円 (2025/7/4時点) 楽天で購入
2025.07.04
コメント(0)
![]()
今の時代って音楽が豊富。一つのジャンルやアーティストだけが流行っているんじゃなくて、それぞれが好きなものを聴いている。聴こうと思えば昔の音楽だって聴ける。子どもたちが幼稚園で歌う曲も大人顔負けのものもあるし、アニソンも複雑でかっこいいものがいっぱい。こんな時代に育っている子どもたちはベースになっている音楽が素晴らしく、特にリズム感なんか私よりも優れててもいいんじゃないかなって思うんだけど・・・でも20年ピアノ講師をやってきて、正直そんなに変わってないような気がする。音楽的ベース云々だけではないし、昔よりいろんな条件の子がピアノ教室に通うようになった(ピアノ教室の敷居が低くなった)ことを考えると、そんなもんかなと思うんだけど。そんな時、ラジオで興味深い話を耳にした。コロナ禍で生まれ育った子どもたちは、鉛筆やはさみを使うなどの手先の機能が低下してしているんだそう。それは、コロナという病気によるものではなく、コロナ禍で屋内での生活を余儀なくされた子どもたちは、スマホやiPadなどで遊んだり動画を観る時間が増えたことに関係するらしい。現代っ子たちは昔の子どもたちに比べて体を使う遊びが減っただろうということは簡単に想像できることだ。別に外遊びが得意じゃなくても、カードゲームやお絵描き、工作や手芸など家の中で遊ぶものはいっぱいあるが、私が子どもだったとして、iPad使い放題ならずーっとそれをやっているに違いない。ピアノを弾くのも体や指先を使うこと。指先を見ないと弾けなくて楽譜を読めない子や、楽譜は読めるのにいつまでも指の動きがおぼつかない子はそういう現代っ子の生活が一因としてあるのかもしれない。だからといって、指先が器用だからピアノも上手くなるというわけではないけれど・・・【送料無料】ピアノ教室サインプレート(GOLD)ぴあの 鍵盤 楽器 先生 表札 室名札 部屋名札 音楽 音楽教室 音符 オーダー オリジナル価格:3,850円(税込、送料無料) (2025/6/3時点)楽天で購入
2025.06.03
コメント(0)
![]()
もしうちの子たちがスポーツ系の習い事やクラブに入ったら「向いてない」やら「才能ない」やら思われるかもしれない。ていうか、本人たちも私もすでにそう思っちゃってるし興味もないので入らないのだけど。じゃ、ピアノの先生として生徒にそう思うかというと、正直言ってチラッと思っちゃうこともなくもない。でもそう思ってそうじゃないってなることもよくあるし、うちの教室ではそういう子の方が長く続けるパターンが多いので大歓迎である。ホントに。私は「才能がある」と滅多に思うことはない。ピアノの道を志している自分の娘に対しても思ったことはない。自分自身に至っては、何でこんなに才能ないのに続けてこられているか不思議なぐらいだ。「才能がある」子とは、例えば、まっっったく音楽をやったことない親が、幼い我が子のピアノを聞いて「これは絶対にピアニストになる!!!」と思い、お金がかかってでも実力・実績のある高名な先生を探して託すという行動に駆られる・・・ぐらいのものかと思っている。では「向いている」だといろいろあるかと思う。すごく聴くのが得意とか、体幹がしっかりしてるとか、リズム感がいいとか、歌が上手いとか、想像力が豊かとか、記憶力がいいとか・・あらゆる面でピアノに結びつくと思っているので、大体の子どもはピアノが弾けるようになる可能性がある。ではもし「向いてない」子がいる場合(いないと思いたいが)、どんな子かと考えた。どんな状態を「向いてない」とするかというと、何年経っても上達しないなと思える子。それは「興味がない」子ではないかと思う。いや、興味を持ってもらえるよう努力はするが、週に20〜30分頑張ったところで、教室を出たら忘れ去られている。興味がないので覚えられないし、必要以上に「難しい」と感じている。ではどうしてピアノ教室に通っているのかという話なのだが、私にはどうしようもない。一応「入会するのは本人の意思が一番大事」だとは念押しするのだが、「音楽好きだよね?」「何か習い事するなら何がいい?」「おねえちゃんもやってるからやる?」「弾けるようになったらカッコいいと思うよ」などなど・・優しい誘導が存在する場合もある。3〜4歳の年齢で親御さんの理想のために連れてこられる場合もある。小学生であっても、子どもたちが「やりたくない」を主張することは難しい。なぜなら、学校に行くのも宿題をするのもお手伝いをするのも、やりたくないことを頑張ることが日常だからだ。「嫌なら教室から出て行け!」と言って本当に出ていくようならもっと問題視されるわけで、出ていきたいけど出て行かないのが子どもたちなりの処世術なのだと思う。私はそんなことは言わないよ。習い事・塾・部活動のどれもやってない子は稀で、「何かやらせなきゃ」という親の意識も強い。「ピアノをやると脳にいいんでしょ?うちの子もやらせようかな」と知り合いに言われたのだが、そんな理由で入ってほしくはないので、「高学年で入っても影響ないんじゃないかな」って言っておいた。嫌われたかもしれない。逆に言えば興味があれば上達する可能性がある。何歳からだって上達する。もちろん興味から行動に移すことが必須だけれど。興味→欲求(弾けるようになりたい)→行動(練習)→上達、なのかな。その過程のスピードは人それぞれ。上達具合も人それぞれ。練習してても上手い人と比べて落ち込むこともあっても、興味があるうちは諦めなくてもいいのかなって。自分にも、生徒にも。さて・・・興味がない子、どうすっかなー。ベルメゾン 伸縮ピアノ上ラック ◆ ホワイト ブラック ◆ ◇ 収納 収納用品 ラック シェルフ 棚 たな 新生活 ピアノ用 おしゃれ 便利 伸縮 ピアノラック ◇価格:35,290円(税込、送料別) (2025/4/6時点)楽天で購入
2025.04.06
コメント(0)
![]()
今の時期は辞めていく生徒がいます。特に来月からレッスン料金を値上げするので、いつもより辞める人は多めです。事前にお知らせを出して各自判断してもらっているので辞めるのはいいのですが、辞めるとなったとたん弾けなくなっちゃう子たちが謎です。もう練習しなくていいや!と思うのもわかるんですけどね。何年も教えていたことは何だったのかと呆然とする弾けなさっぷりは何なんでしょう・・。やっぱり物事を成せるようになるのは、気持ち、意志、意識が必要ってことですよね。ピアノなんて弾けなくても生きていけるけど、学校での音楽の授業は続くんだから、ト音記号の楽譜は読めて損はないと思うんですけど。「ピアノ習ってたから音楽の授業は得意だよ!」って、それぐらいは育ててあげたかったなぁ。反省。かんたんアレンジで弾く!小・中学生の人気&定番ソングス (超初級ピアノ・ソロ) [ 柴垣佳予子 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/3/24時点)楽天で購入
2025.03.24
コメント(0)
今年度のコンクールが終わって、確定申告も終わって、娘たちもめぼしいイベントも終わって・・ホントにホッとして疲れました。今年度は長女が忙しくて、それってアナタのことじゃないでしょって思うでしょうが、高学年とはいえまだちゃんとスケジュール管理できないし、親に責任があるしで、やはり大変なんです。もう、何もしたくない!!ダラダラしたい!そんなことできないですけどねー・・6月末に発表会することにしたんで、今はお知らせ配布中。候補曲の発掘作業しなくては。ていうか、ダラダラする資格なんてない、私には。教室立て直し中。収入ガタ落ち中。世の中人手不足だと言う。もしかしたら、パートに出たほうが家計のためにはいいのがしれない。それをしない、自分のやりたい事を貫くための教室立て直し。甘えられない。年度末の気だるさに打ち勝とう。
2025.03.10
コメント(0)

ここ3年ほど、希望者だけですがコンクールの取り組みをしています。私自身は伴奏以外でコンクールなど出たことはなく、ピアノのコンクールに興味がありませんでした。ピアニストを目指すなら出たらいいと思うけど、私の生徒には関係ないかなって思ってたんですよね。何でわざわざ競うんかな〜って。でも、ある生徒が「仲良しの友だち(別のピアノ教室に通っている)がコンクールに出ているのを見ていて、自分も出てみたい」と相談をくれたんです。それをきっかけに、毎年数名がブルグミュラーコンクールに参加するようになりました。コンクールをわかっていなかった1年目は、今思えばただ譜読みして練習させて出しただけ・・。その生徒がすでに持っているものだけで、まさに「競わせた」だけでした。2年目、初参加の生徒が予選突破し本選で銀賞を受賞。正直びっくりしました。ピアノを始めて2年もしない、発表会も1回しか出ていない低学年生だったのです。そこで初めて「何で入賞したのか」「コンクールに出たい子たちに何をレッスンすべきか」と真剣にコンクールに向き合うようになりました。3年目、3年連続参加して予選突破まではしていた別の子が金賞受賞することができました。もちろんこの子のポテンシャルではありますが、一か八かではなく3年共に試行錯誤した結果だったと思います。別に「こうすれば入賞できる!」なんてものを得たわけではありません。でもコンクールに出るならば「こんなことを考えて欲しい」「こういうことを練習して欲しい」と、それぞれの生徒さんに必要なものをちゃんと提供していかないといけないなと思いました。それが入賞に繋がるかもしれないし、その子のピアノ上達には必ず繋がるから。でも、ずっと気をつけたいなと思うのは、「コンクールには、誰かと競うためや力試しで出ないこと」「その子の特徴を無くさないこと」です。あくまで自分自身の上達や成長のために出るなら、時間も労力も惜しまずにレッスンしたいなと思います。いつもならブルグミュラーコンクールの本選で今年度のコンクール対策は終わるのですが、今年は1月に沖縄ピアノコンクール予選、2月にバッハコンクール全国、3月に沖縄ピアノコンクール本選(誰かが予選通ればね)・・・全部初挑戦・・心配、楽しみ、忙しさでバタバタです。即納 赤字覚悟 キッズドレス 発表会 安い 子供ドレス ピアノ発表会 ノースリーブ ホワイト 子供ドレス結婚式 ワンピース 水色110/120/130/140/150/160 短納期価格:1,890円~(税込、送料無料) (2025/1/5時点) 楽天で購入
2025.01.05
コメント(0)

先日バッハコンクール沖縄大会に娘が参加しました。今年プレインベンションを練習し始めたばかりで弾けるかどうか心配でしたが、どうにか全国大会に行けることになりました。家族みんなで、喜ぶというより驚きでした。バッハコンクールに娘が参加したのも初めてでしたが、私も初めて講師として挑戦したコンクール。正直未知のコンクールだったんですよね。バッハのあの有名なメヌエットぐらいはやることがあっても、バロック音楽を練習するっていうのは本格的に音楽の道に進む子たちがやるという認識で、私は自分の生徒にプレインベンションもさせていません。なので子どもたちがバロック音楽をどんな風に弾くのかなって楽しみでした。コンクールでは3・4年生〜5・6年生を聴くことができました。思ってたよりみんな上手でした!右手と左手の対位的な奏法って子どもにとって難しいと思ってたんですけど、ちゃんと聴けてるなって子も多かったし、なんでこんな上手に弾けるんだろうな〜って。いろんな弾き方を見れて勉強になりました。私はプレインベンションを弾いたのが中学生で、インベンションなんて高校受験のためにやり始めたんです。もう、意味がわからないのなんのって。両手で全然合わせられなくて。当時ついてた先生に「右手弾きながら左手歌ってみて」とか言われて、もうホントにできなくて。今は楽しく練習できるけど、やっぱりバッハとかってとりあえず「子どもにとっては難しい」というイメージがありすぎて。それで娘たちには苦手意識を持って欲しくなくて、普段の生活の中でバッハ流したりして一緒に聴いてたんですよね。でも、娘がプレインベンションをやり始めたり、バッハコンクールでいろんな子どもたちの演奏聴いたりすると、私が苦手なだけで、子どもたちは案外すんなり受け入れていくんだなと思ったんです。バッハだけじゃなく、私は「これは子どもには難しいだろう」とたくさんのことを決めつけているのかなって最近思うんです。教室をもっといいものにしたいと考えてレッスン内容や課題も具体的にしたり、ちょっとしつこいけど「ここはこう弾いてほしい!」と思いを伝えるようにしたら、すぐに変わってくれる子たちが何人もいたんです。難しいことをさせないことは、優しい先生のようでもあるけど、子どもの可能性を伸ばしてないのでは・・と思うと、私ヤバい先生じゃん!!って。その子のチャレンジできそうなこと、成長できそうなものを見極めて的確なレッスンができるようになりたいです。バロックもやらせてみたら「バッハ大好き」なんて私の生徒にもいるかもですもんね。音楽家の伝記 はじめに読む1冊 バッハ [ ひの まどか ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/11/22時点) 楽天で購入
2024.11.21
コメント(0)

今週は生徒さんたちにお知らせをお渡ししてるんです。「来年度からレッスン料高くなります」っていう。高いレッスン料が払えるかどうかは保護者の方々が決めることなんだけど、子どもたちにも4月からも通い続けるかどうか考えてほしいとお話しています。「毎日練習してほしい」「みんなが弾けるようになるためにはつみピアノ教室を変えていきたい」普段練習してこない子、レッスン態度を注意されたことのある子には特にはっきり伝えたんですよね。そしたら、なぜかその日のレッスンはシャキーンとした姿勢や態度で受けてる・・私の気持ちが伝わった・・?「なんかマズイぞ、叱られてる?」と思ったのかな・・?いつもはこの時期に発表会のお知らせを配るので、封筒を見て「発表会」とキラキラした顔で言ってくる子たちには申し訳ない気持ち・・。発表会は少し延期です。まずは私がどんなつもりでレッスンをやっていきたいか伝えておこうと思います。レッスンバッグ ヌビ バッグ イブル ループ付き キッズ 子供 A4 通学 通園 お稽古 サブ 手提げ トート かばん 小学生 入学 入園 準備価格:1,990円(税込、送料別) (2024/11/13時点) 楽天で購入
2024.11.13
コメント(0)

はじめまして。沖縄県嘉手納町にある小さなピアノ教室「はつみピノ教室」講師のはつみです。地元である嘉手納町でピアノ教室を始めて8年ぐらい経ちます。ピアノ講師歴は約20年・・もう中堅ですかね、数字だけ見れば。でも、私まだまだペーペーなんですよ。私なりに勉強して練習して一生懸命やってきたつもりなんですけどね。ふと振り返ると・・いや、何度も振り返らなきゃと思いながら直視できずにいたんです・・ちゃんと弾ける生徒を育てられてないんじゃないかって。手頃な月謝と通いやすさが売りで生徒はたくさんいます。生徒はみんな可愛いし、保護者の皆さんもいい人ばかりでトラブルもない。でも・・練習してこない子が多い・・全員ではないですよ。一生懸命練習してコンクールで入賞できるような子もいます。別にコンクールで入賞させたいわけじゃなく、ピアニストを育てたいわけでもないんです。ただ、「ピアノが弾けることが楽しい」「ピアノが弾ける自分が好きだ」「ピアノが趣味だって堂々と言える」自分の生徒たちがそうであってほしいだけ!でも出来てない・・原因は、「練習してこない子が多いから・・」というのを言い訳に、レッスンの仕方や経営をずっとアップデートしてこなかったから。文字にしたら余計にツライ自業自得ですけどね。というわけで、これから再スタートを切ろうというわけです。生徒たちとも保護者の方々とも、もっとホンネで話して共にピアノが好きな仲間になりたい。そんなホンネを書くブログにしていきたいと思います。ではでは読んでくれてありがとうございました【5カラー】電子ピアノ 88鍵盤 スタンド 椅子セット 木製 給電タイプ dream音源 スリム MIDI対応 新学期 新生活 ブラック ホワイト ブラウン【演奏動画あり】【1年保証】【PL保険加入済み】価格:19,800円~(税込、送料無料) (2024/11/12時点) 楽天で購入
2024.11.12
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()