全329件 (329件中 1-50件目)

今年 初の室蘭岳天候に恵まれ 元気をたくさん貰ってきました♪運動不足で 頂上は無理かもと思いつつ・・・・・ 行けるとこまで 行ってみようか だめなら旦那さんだけでも頂上踏んでもらい私はカーナビのテレビでも見て 待っててもいいし・・・ なんて思いつつやっぱり 頂上に立つだろうと内心思っての登山です こちらから見てくださいね
February 14, 2010
コメント(29)

1月も後半に入り お正月からの食っちゃ~寝~の生活にこれではいけない!と かなりオーバー気味の体型を引き締めるため シバレル氷爆を見に行ってきました今回は 大阪人も一緒です!はじめて見る 凍った滝に歓声をあげていました大画面氷獏写真はこちらから
January 26, 2010
コメント(10)

毎日 寒いですね~冬なんだから あたりまえなんですが・・・ 暖かい部屋にいると 根っこが生えてきそうなので近くの 林に出かけてみました 我が家の 裏庭と勝手に言ってるところなんですが 鴨がたくさんいますカモン、カモン、と言ってみると たくさん寄ってきました 池がキラキラ光ってます木々が湖面に映っています小高い丘に登ってみましたふ~ゆっくり登ってきましたが 結構キツイ こういう時は しっかり息を吐いて大きく深呼吸 そう言えば 今回の入院で腹腔手術時 どうしても中に入れてる空気で 横隔膜が押し上げられて真綿のような肺が 縮んでしまうそうです それで 肺を元の大きさに戻すために術後 息を20秒吸い続けることをしてくださいと言われました! これをしないと 肺炎を起こしかねないそうです 皆さん これをやってみてください!!なかなか出来ませんせいぜい15秒がやっとキンキンキラキラ お星様が瞬きます 寝ながら 頭を後ろにそらし 肩をそらしながら胸に少しづつ空気を送り込み肺をおもいっきり膨らませます 自慢じゃないのですが サンカヨウさんは100点満点でした って 言われました 本人は いつ深呼吸をしたのか 麻酔でまったく覚えてないのですが 練習の甲斐があったようです ちなみに麻酔から覚めて旦那さんに言った言葉が・・・イビキかいたかも・・・・・だったそうです これもまた 覚えていません だいぶ 話が逸れてしまいました散歩に戻します ちょっと目をそらして見ると保護色で見えずらいのですが 何かが動きます 熊 な訳 ないじゃないですか 冬眠中のはずですから とは 言ったものの 先日旦那さんが熊を見かけました黒い大きな物体が 鹿を追って道路を横切ったそうですびっくりしたベア~~~ ですって 冬眠する前は 動物も大変そうです 動いて 落ちてる実を食べてたのは可愛い蝦夷リスでしたリスで良かった~~~ オイ!けっぱるんだよシャキンと冷え込んではいたものの青空も見えて ぶら、ぶら、お散歩は小さな 可愛い動物達とも出会え 気持ちいい一日でした 今年も あとわずか忙しい毎日を送られてることと思いますが3食 しっかり食べて飲みすぎには ちょっとだけ気をつけて年末をのりきりましょう
December 22, 2009
コメント(16)
暫くお休みしようと思ってたのですが気まぐれな性格のため ちょっと出現です また いつ出てくるか解りませんが なんて 明日出てきたりして では 気まぐれブログの始まりです 此処のところ 私の元気は相変わらずあったのです が健康診断結果で いやな数字がでてしまい 急遽 入院そして腹腔手術をしてきました 今は すこぶる元気ですどちらかというと たまった帳簿をかたずけるのにしんどい思いをしてますが まあちょっとだけ入院中の話をしますね まずは・・・出頭したお医者さんが ハンサムでちょっと楽しかったような 病室では 私を含めて おばさんばかり暇をもてあまし 色々面白い話へと進みます ある 同室のかたが 私 疑問に感じてることがあるんだわ~と・・・申します なに? なに? その同室のかたが言うのには手術中 5時間も8時間も手術に時間がかかるのに先生達はおトイレどうするんだろう・・・? きっと オムツを着けてるんだと思うんだ・・・・・と いつも先生達がくると 解らない事は聞いてくださいと言ってるんだからク、ク、ク、それは ぜひとも聞かなきゃと 私が言います 其処へ タイミングよく 先生がいらして早速 同室のかたが 聞いてみました・・・ 先生 曰くいや~・・・ちゃんと コントロールして手術に挑んでいるのでオシメは 着けてませんよ~ どうしても我慢できないときはトイレ 行きますけどちゃんと手を洗いますから・・・ との ことでした その後同室では・・・いんや!信じない!きっと 美人の看護婦さんが・・・シビンで・・・・・・・・ なんて 夜な夜なオモロイ話で盛り上がるのでした
December 19, 2009
コメント(20)

9月連休の天気予報と毎日睨めっこ! いや~ 風が15m・・・次の日は12m・・・最終的に9,5mの予報に変わり まあ 行けるとこまで 行ってみますか この日のために色々買い揃えた品々 ザックに寝袋、マット、ライト背負い具合を調べる意味もあり 無理しない登山を心がけ行ってきました こちらから 見てください
September 23, 2009
コメント(22)

久しぶりの登場です なにか照れますね~今回は 大阪のグッチイさんが夏休みをとり 北海道にやってきました台風の影響もあり どうやらお天気は望めそうもない状況に飛行機からふーふーして 雲を飛ばしますとグッチイさんさすがや晴れの中 登ってきました軽い登山に 美味しいもの付きニセコはいいところです こちらから 見てください
September 16, 2009
コメント(13)

designed by *ま~ぶる***此処のところ バタバタしてるパソコンが今年に入り 2度目の中身入れなおしこれが 大変!アップデートやら 各種パスワードの判明やり直すたびに 中身がちょっとづつ 前と違うだいぶ古いので そろそろ買い替えか?そんななか 天気になるらしい!いや 弱い雨に変わったと 毎日の天気予報がめまぐるしい8月は 絶対山に行くぞと決めていたので ちょっとの雨なら決行するぞと・・・意気込んで出かけました十勝連峰の ほぼ真ん中の山形のいい 美瑛岳↓小さい ヘリコプターのようなのは 虫← 無視してね思ってたより 大きな山でした下山してて 足の指 全部が痛くなり駐車場までの遠いことでも いい山でした登って良かった~快晴の美瑛岳 宜しければ見てくださいね**
August 6, 2009
コメント(15)

designed by *ま~ぶる***神々が遊ぶ庭 カムイミンタラに行ってきました始めは グッチイさんと3人で遊ぼうと思ってたら一人 無理に休みを作り 参加したフトドキ者罰が当たらなければいいが・・・しかし 大雪の神々は懐が深い可憐な花々も咲いて 優しく向かい入れてくれました詳しくは こちらからどうぞ 久しぶりの音入れ提供ですtosikoさん ありがとうございます 乗鞍岳、肩の小屋横音入れ 越中八尾駅前 音入れ 野麦峠の 音入れ**
July 7, 2009
コメント(10)

designed by *ま~ぶる***雨ばかりだった6月でしたが 最終週末 やっと晴れ行ったきました ホロホロ山に暫く 登っていないので 足のほうが鈍ってるのではないかとちょっと 不安を抱えながらの登頂です無事 今回の目標を達したのですがいつものことながら 虫に刺されて帰ってきましたO型の血は 好まれるらしいのですおかげで 目がお岩さんとなってしまいこれさえなければ 登山 最高なんですが日記です 宜しければ見てください**
June 30, 2009
コメント(16)

designed by *ま~ぶる***なんだかな~此処のところ 週末は天気が宜しくない!なにか 欲求不満しゃ~ない こうなったら雨でも樽前山ならどうにかなるっしょ行ってきましたしかし 着いたら こんな張り紙が・・・熊が一昨日の夕方 登山道に出没ですか~この雨で 登山者は見当たらないけど・・・大丈夫 何が大丈夫なのか根拠なしの 自身それに引き換え 我が旦那さんは 熊さんに遭遇したことがあるので適当なとこで帰るつもりのようだ・・・さて 花を見れれば 今日は良しと思い 出てきたのだから早速 雨に濡れた 花の写真をパチリあたりは イソツツジが咲き出し綺麗ですフレッシュ続いて 現れた花は イワヒゲコメバツガザクラ 金平糖のようで美味しそうそして こちらは虫を捕獲するモウセンゴケ黄色いウコンウツギもたくさん咲いていましたさて 熊騒動の中今日は何処まで行くことができたでしょうか思ったとおり 旦那さんはガスが立ち込めた中腹あたりでそろそろ 帰ろうと・・・↓旦那さん私・・・もう少し先まで・・・ニッと笑って 誤魔化して どうにか尾根上に到着花を見てて 熊さんの鼻を見つけるのもいやなのでソ~レと一目散に帰ることのしました ↓わたし今年初めての樽前山雨とちょっぴりスリルに満ちた休日となりました**
June 14, 2009
コメント(22)

designed by *ま~ぶる***五月関西への旅から始まりこの時期 逃せない広い庭←言ってみたかった の手入れに畑作りやらなきゃいけないことがあるというのになお 忙しい毎日 今日やっと決算申告書 提出してきましたふ~ やっとこれで気がかりなしで遊べるなんちゃって・・・遊ぶときはなにも考えてないのにちょっと カッコつけてみました此処のところ 週末 天気がすぐれずジッと我慢の子こんな時は花を愛でて 癒されたい↓ ミドリニリンソウ新冠町(にいかっぷちょう)半官館森林公園のオオバナノエンレイソウ、サクラソウ、ニリンソウに再会してきましたスライド写真です 宜しければ見てください**
May 25, 2009
コメント(21)
designed by *ま~ぶる***世の中 インフルの流行が現実のものとなり慌てて 殺菌剤やマスクやうがい薬の注文をしました一生分のマスクになるか あっという間に使い果たすのか前者であって欲しいと願うばかりです祖父から スペイン風邪で家族全員が寝込んで起き上がることもできず 食べるのにも困った話を聞いていますうがい、手洗い、マスク 平常心で怠りなくお互い気をつけましょうこれとはまったく関係ないのですが 先日山の下見←(と、言う事にしてください)に行ってきましたなのごとも 怠りないのが肝心です。宜しければ 見てください**
May 18, 2009
コメント(22)
designed by *ま~ぶる***関西旅行後編です色々なかたがたの協力で 実現した脱北旅行念願の達磨おみくじもひきましたやにも行きました笑い転げた3泊4日は あっという間に過ぎ笑う門には福来たるでしょうか帰ってから ありがたい悲鳴をあげ 仕事をしています一つだけ 困ったことは・・・目尻のしわが増えたことまた会う日を楽しみにせっせ、せっせと美容液でもつけて 皺伸ばし←無理か足腰を鍛えながら 再会したいと思います宜しければ 後編です。見てください**
May 14, 2009
コメント(10)
designed by *ま~ぶる***ゴールデンウィーク 今年は思い切って北海道脱出を試みました♪なにせ18年ぶり 飛行機の搭乗の仕方からして 昔とは違っているのですね行き先は 関西方面あの 猫軍団と合流ですもう お付き合いするようになって何年経つでしょうブログで知り合って 仲良しになって変化に飛んだ 新しい世界に突入してしまったのです行くにあたって私の出した条件 暑いのはだめ! 旅行慣れしてないので そこのところ よろしくだいたい この二点でした!関西の猫軍団 色々臨機応変に動けるように色々な案を巡らせたようで快適で内容の濃い数日が あっという間に過ぎ去りました内容がたくさんあって まとめるのが大変!楽しくって、楽しくって、おいちくて笑い転げた内容を 文章にするのは難しくやっと前編を 書いてみました後編を出すのは しばらくかかりそうですが18年振りの旅行体験宜しければ 見てください**
May 10, 2009
コメント(20)
designed by *ま~ぶる***イヤッホ~またまた 久しぶりの登場です4月に入り エンジンがかかってきました!仕事と遊びと フル回転ですまあ 仕事のほうは 焦っても進むもんじゃないコツコツ鉢巻きかけて オイオイやっていくとして・・・遊びは この時期しか味わえない自然状況があるんですなんちゃってまあ とにかく お山に行ってきました快晴の伊達紋別岳 ちょっと失敗もあったんですがこちらから 見てくださいね**
April 14, 2009
コメント(20)
designed by *ま~ぶる***久しぶりの 登場ですすっかりさぼり癖がつき このまま消えようかな~なんて思ってはみたのですが思い直して 先日滑ってきた スキーの顛末をお披露目します最近は 遊びに行く回数が減り そのぶんおもいっきり 楽しんできました・・・次の日からは 筋肉痛でしたがこちらから どうぞ**
February 18, 2009
コメント(22)

designed by *ま~ぶる***怒涛のような2008年が過ぎ新たな心で新年を迎え はてさて どんな年になるやら・・・不安材料が世の中に満ち溢れてますがなんだかんだ考えるよりも 実行あるのみなんの実行か・・・?少し 自由を謳歌できそうな状況になり暫く ご無沙汰してた 山に出掛けてきたっしょ~今年も たまにしか現れない私ですが宜しく お付き合いください紋別岳にゴーです**
January 4, 2009
コメント(18)

designed by *ま~ぶる*ゥゥ12月が目の前に迫る休日山用品を売るお店に行きがてら快晴の天気に ショッピングだけではもったいないので札幌藻岩山に行き 歩いてきました毎年 藻岩山は歩いているんですが考えると 今年初めて訪れたような・・・駐車場に来ると さすが札幌この寒さでも たくさんの車が駐車!開きスペースにどうにか車を入れ長靴に4本爪の簡易アイゼンをつけ 出発ですガツガツと爪が利きますアイゼン付けてない人が下りてきます スッテンコロリン転びます頭が カックンと後に・・・・・痛そうや~私も気をつけようしかし 気持ちえ~~寒くなく、暑くなく(あたりまえだが)心地がいい休みなしに 快調に進みます いんやいつものことだが 私の鼻がグシュグシュ言い出すのです外は寒い、でも私の鼻の中は暑い、いわゆる 結露これを 限界まで我慢して・・・・・あかん!ズルーっと出そうやというところで山用のヤッケの袖で・・・拭い去る・・・いや、まさか、この私でも・・・?まってー!!叫び・・・鼻かみ小休止ついでに 旦那さんの手作りのちょっち不恰好な、ハハハ、怒られるかバードコールを取り出しキュルキュル 音をだしてみると・・・鳥が来て ピーピーと返事使えるやんか格好は ズングリでもちゃんと鳥が来るわなんて 楽しみながら頂上到着札幌の街が広がります樽前山も一番奥に 見えてます恵庭岳も見えます今年初めての藻岩山 満喫したのでそろそろ山屋さんに 向かいますか~欲しいものが ごっそりある 危険区域に突入ですこの 不景気に財布の紐を緩めずに・・・できるか?財布の中身を確認・・・あちゃ~~スッテンコロリンしてしまいました 音入れ画像ありがとうございます♪トシコさん 雲の平テントサイト音入れ 四国、石鎚山系、瓶ケ森林道 瓶ケ森(1896m)登山口 音入れ 四国・しまなみ海道 大三島 道の駅 多々羅しまなみ公園 音入れ 熊野古道 起点 滝尻王子 駐車場 音入れゥゥ
December 5, 2008
コメント(15)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ一年は早いもので もう12月も目の前早く感じるのは・・・歳のせいもあるけど11月となり タイヤもスタッドレスに履き替え冬の準備は万端です初冬になり 出かけるのが制限されてるけど思いつくと すぐ出かけられる山が近くにあることにも感謝それこそ 何度も登場してるので なにか載せるのが 気がひけるけど良かったら ちょっと覗いて見てください雪たるまえ君が案内いたしますこちらからゥゥ
November 19, 2008
コメント(18)

designed by *ま~ぶる*ゥゥそろそろ雪が降りだす気配を感じ雪に埋まらないうちにお盆以来 行ってない親のお墓に手を合わせに行きましたそのついでに?いや どっちが目的なのかは 曖昧なのですが室蘭岳に行ってきました生憎の天気!夜半からの雨で 登る時には雨はどうにか止んだのですがガスで何も見えませんそれでも やはり山歩きは楽しい♪久しぶりの登山道 こんな天気に登る物好きいるのかな~・・・なんて 勝手なこと言ってる物好きでも これが~いるんですね先に 何組か登ってるようですそう言えば 二羽の大きな鳥も我らと一緒に登りました♪鷹の仲間か?あっという間の頂上でしたが頂上での 温かいコーンスープ おいちかった~(^○^)飲み終わった瞬間 遠くでゴロゴロゴロ~たぶん 雷はやって来ないと思うけど此処は頂上!角の生えた雷神様とは仲良しになりたくないので背を屈めて 急いで下山!!角と言えば まったく関係ないけど裾野で角の生えた立派なエゾシカに会いましたエゾシカには結構会うことがあるんですがこんな凛々しいのは初めて!しばし見惚れてしまいました見惚れたと言えば もうひとつ平地でもよく見る花だけど とっても可憐そして ナナカマド葉が落ちた今の時期 赤が鮮やか雪が少し被るともっと 鮮やかになります鳥と一緒に登ったり 鹿の勇姿に出会ったり花に癒されたり 晴れてなくっても、景色が見えなくっても平気、平気それでも下りの途中には 次第に雲の隙間から 室蘭の港が見渡せ下りきった時に 後を振り向くとバッチシ 頂上まで・・・見えるじゃん山を登ってると 天候の移り変わりはよくあること天気がすぐれなくても 他のたのしみがある 室蘭岳でした 音入れ画像ありがとうございます♪ モリリンさん 四国剣山音入れモモコ?さん 室蘭地球岬音入れゥゥ
November 9, 2008
コメント(16)

designed by *ま~ぶる*ゥゥ此処のところなにかと気忙しい毎日を送っていて ブログをさぼっています・・・がそのような状況でも、遠くには行けないのでちょっとの暇を作り 30分ほどで行ける御馴染みの樽前山に登り リフレッシュしています 10月5日と19日に樽前山に行ってきました5日は気持ちのいい快晴結局 一周してしまいました行った数日後バケツをひっくり返したような 大雨がふり帰宅ラッシュ時わが町の お巡りさん達が必死に 排水溝に溜まった落ち葉をずぶ濡れになりながらも 足で退けていましたが雨の勢いは増すばかり その時、樽前山でも バケツをひっくり返したような雨がふり風不死岳との分岐あたりが 崩壊して滑落のおそれがあるとのことで立ち入り禁止になりました!5日に歩いてきたばかりの 登山道ですで!19日 天気予報では 快晴になるとのこと・・・先日歩いた登山道が どないなってるか・・・いざ~見聞!な、なんと!何処が快晴なんや~・・・快晴どころか・・・ガスって突風吹き荒れた樽前山だったのです前を行く 男性のタオルがバタバタとはためいていたので 撮ってみたもののまったく 写ってませんねしたがって 932m峰の縦走途中の 崩壊場所に行かず早く 回復してと樽前奥宮で しっかりお参りして帰宅したのです19日はガスでなにも見えなかったので5日の晴れた樽前山のスライドです今年の紅葉は 時期がずれたのか?ちょっとくすんでいました宜しければ こちらからどうぞ♪ 音入れ画像ありがとうございます♪ モリリンさん 仙丈ケ岳音入れゥゥ
October 20, 2008
コメント(24)
designed by *ま~ぶる*ゥゥちょっと出すのが遅くなりましたが大雪高原 9月22日に行ったときのものです!23日には雪がふり ぎりぎりセーフで沼に写る紅葉を楽しみました熊の生息地として特にこの辺は警戒地帯関西から来たモリリンの仲間がいるところさあ気をつけて 沼一周です続きはこちらからゥゥ
October 4, 2008
コメント(22)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ北海道大好き関西人&と大雪山の紅葉を満喫してきましたいつも来るときは 天気が崩れ 別名雷神様と言われているのに今回はすべて順調に日々が過ぎ去り夢心地しまった~モリリンのホッペ つねってみればよかったと今 思います以前 赤岳から黒岳はお花真っ盛りの時期でしたが今回は 紅葉音入れ談義も少し入れ 書きましたこちらから 続きをどうぞゥゥ
September 28, 2008
コメント(24)

designed by *ま~ぶる*ゥゥ9月14日に 上富良野町の望岳台から十勝岳をめざし 日帰りで楽しんできました♪此処のところ 北海道はあっついのです!もともと十勝岳は火山性の山なんですが紅葉は 足踏み状態のようです後半の連休は 紅葉狩りに出かけようと思ってはいるのですがどんな状態やらまた その状況をそのうち載せますまずは 十勝岳 大きな山でしたこちらから 続きをどうぞゥゥ
September 19, 2008
コメント(26)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ今日 大雪山の山便りが載ったホームページを見て驚いてしまいましたなんと 8月末の時点で紅葉がピークだとの情報50年 其処で山を見続けてる人も こんな年は初めてだといやはや 秋なのか、冬なのか、昨日今日は蒸し暑いというのに・・・今後の予定が立てずらい秋の空となりそうですさて 話は変わり 8月31日に ニセコアンヌプリに行ってきました久しぶりのお天気に 酔いしれる山行となりもう何度も登場してる アンヌプリさらっと書きました宜しければ こちらからどうぞ 音入れ画像ありがとうございますトシコさん提供白馬岳 色々音入れ大山 一向ケ平音入れ出雲大社・石見銀山音入れゥゥ
September 2, 2008
コメント(28)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ8月16日 少しときが経っていますがお盆休み 後半 どうにか太平洋側は晴れとのことで昆布岳に再チャレンジしてきました♪出かけた時間が遅くて 慌ただしかったんですがこういう時は やはりドジします歳のせいでしょう・・・と言われそうですがまあ ちょっちだけ・・・(――;)こちらから ゴーですゥゥ
August 22, 2008
コメント(32)

designed by *ま~ぶる*ゥゥで、で、で、でっかい~ど~~!!樽前山でっす暑中お見舞い申し上げます北海道にしては暑い日が数日続き なんとなく山へも遠のいていましたが朝 起きてみると 涼しい風が吹いて物凄くいい天気今年 まだ樽前山一周してない!樽前奥宮に安全祈願してない!!行きますか~気持ちいい歩き してきました旦那さんが 西山頂上で あっ!熊だ!!と言います失礼な この私が熊に見えると・・・?スライドの最後に 私が登場しますさて 見えますかこちらから どうぞゥゥ
August 12, 2008
コメント(24)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ遅くなりましたが 7月連休二日目に登ったニセイカウシュッペ山出来ましたので 長々書き連ねていますが居眠りなどせずに 我慢して見てくださいとても ゆるやかな時間がすぎる山でした景色は見えねど 高嶺の花にも出会え 満足して帰ってきました我が旦那さんの スニーカーは泥にもメゲズ よ~ケッパリましたしかし・・・宜しければ こちらから続きを 見てくださいゥゥ
July 29, 2008
コメント(32)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ待ちに待ってた連休晴れたらいいな~の願いもむなしく残念ながら 天気には恵まれずちょいと 私のしくじりもあり (――;) 帰ってから 余計にお金を 使う破目になりましたがでも 忘れられない登山となりました!いつもより 足取り軽く?出発です続きは こちらから どうぞ 音入れ画像 ありがとうございます中央アルプス 空木岳登山口音入れ ミッタンさんゥゥ
July 24, 2008
コメント(32)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ今週末からいよいよ 連休晴れたらいいな~雨降らなきゃいいな~~なんて今から 天気予報と睨めっこでも その前に第二段 山用品を買い揃えた 初登山の知り合いを連れ樽前山を前回の二倍の距離を お散歩してきました今回は 更に人数が増え5人半で 制覇してきました新たに加わった二人半は これまた初登山お若いので 完登間違いなしフフフ 平均年齢38歳嬉しがるのが 歳をとった証拠タルマエソウが 満開で それは見事でした簡単にまとめました宜しければ こちらから どうぞゥゥ
July 13, 2008
コメント(22)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ今年はなるべく行ったことがない山を いくつか制覇したいと密かに思っていたのですがフ、フ、フ 行って来ましたあの お花の百名山 夕張岳へ夕張の山というと とにかく日高に継ぐくらい 懐が深い というイメージがあり敬遠していたのですしかし いつまでもそれでは 発展がないじゃありませんか~なんて ちょっと気負って行って来ましたここ数年 登山道までのアプローチが崩れて入山禁止状態が続いていたのですがどうやら 去年あたりから 皆さん行っているようなのでゲートが開いてるか?調べると・・・・・今年は 例年より早く開いたとのこと!あの 夕張岳固有種のお花に会いに 朝、いや夜中に起きて行ってきたっしょこちらから続きをどうぞゥゥ
July 4, 2008
コメント(28)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ仕事上の知り合いが 今年定年を向えるにあたり「何か趣味を持ちたいので 色々考えてるんだ~・・・で! 登山って楽しいんだべ!」・・・と聞いてきました「いや~ そりゃ~ 好きな人にとっては 物凄く楽しいよ♪」と答えました!なら 連れてってくれ~♪え~!!登るの~!!!そんな甘いもんやおまへんで~! 毎日 歩いて足腰鍛えておいてくれなきゃ 連れて行けまへん(*^^)vなんて 人生の先輩にちょっちだけ偉そうに言ったのですで!そのかたにとって初めての登山 一緒に行ってきました!結果!無事932m峰を制覇です(^○^)登山道ではやたら 花の名前を知りたいおじさんに出会ったり頂上では 高所恐怖症のレデイに出会ったりとそうそう このかたは 富士山に登ったそうですが本当に 恐そうでした!でも楽しそうでした♪???まあ いろんな人や花や景色に出会い本人 いたく感動して また行きたいと申します!嬉しい限りです♪違うお花の時期に 更に長いコースを挑戦することになりましたまた一人 山人間誕生です♪こちらから 行った日の樽前山のスライドが見れます♪ 宜しければ どうぞ 音入れ画像 ありがとうございます秩父、武甲山の音入れ 登山靴やなさんゥゥ
June 18, 2008
コメント(34)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ地震や台風で登山道が崩壊した恵庭岳インターネットを調べると チラホラ登る人が出てきたようだ!日曜日 曇り空だがまずは 行って様子でも・・・・・でも しっかり装備を整えて 駐車場まで・・・すでに 車が20台ほど停まってるこれは 行かなければ・・・あの 急登めざして続きは こちらから どうぞ 音入れ画像 ありがとうございます奈良県大峰山 弥山山頂音入れ ミッタンさん北アルプス、合戦小屋音入れ ミッタンさんゥゥ
June 12, 2008
コメント(22)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ此処のところ 週末はあまりパっとしない天気であるしかし やはり行きたい!何処にしようか?天気予報と睨めっこそう言えば ニセコ尻別岳から望む昆布岳を眺めたしか?言ったような?昆布をとりに行くと・・・言った以上は 女に二言はないとばかりに 曇り空の怪しい天気に行って来ましたよ!美味しい昆布岳にコンブ、コンブ、昆布岳、昆布をぎょうさん使ってるのどうぞ~~~( ^^) _旦~~ 音入れ画像 ありがとうございます阿蘇、中岳の音入れ 登山靴やなさんゥゥ
June 2, 2008
コメント(34)
designed by *ま~ぶる*ゥゥなんやかんや 落ち着かない毎日であったがどうにか なんやかんや~落ち着き←気になる?まあ 取りあえず肩の荷を下ろして にらめっこ!どいやら週末は 晴れマーク♪そうなると もうウズウズ 何処行こうかな~と落ち着かない さあ 何処の山に行こうか~~~ちょっと 早いかな~峠の上の山だし~まあ 行ってみよう!後悔するより←大袈裟か?行動あるのみオロフレ山にゴー 音入れ画像 ありがとうございます鹿児島色々音入れ 登山靴やなさん生藤山音入れ 登山靴やなさん湯河原三ツ石音入れ 千葉ちゃんファミリーゥゥ
May 26, 2008
コメント(26)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ今日 火曜日は雨のところが多いようでこちらも さかんに雨と風で 車を運転しててもグラーグラ~と揺れ こんな日はスーパーも空いてるんだろうと思いきやすんごい混みよう 何処から人が湧き出てきたのか不思議を感じつつ まあ 私もその内の 一人だと納得したのです最近 パソコンの調子が悪い!トントンと叩いたら 復活したり叩くのは まずいよと言われ今度は 逆さまに・・・・・復活するのです誤魔化し、誤魔化しでも 使えますようにと気を送る 今日この頃ですそんなあんなで山がいい人里離れた 山は最高(^o^)丿ルスツリゾートの上に聳える山に行ってきましたこちらから ゴーですゥゥ
May 20, 2008
コメント(24)

designed by *ま~ぶる*ゥゥゴールデンウィークが過ぎ 心地よい疲れを感じつついかん!いかん!シャキンとせねばと今日に至りまた お休みとなってしまった快晴の北海道・・・いくらなんでも大人しくしています 実は先週の3日はアポイ岳登り 6日は寝坊しようと決めていたのに太陽さんが サンサンとお顔を出し どうも落ち着かないで!樽前山なら疲れないっしょ~・・・なんて思ったのが 運のつきそ~れ!と向かったのです二番目のゲートからの歩きです 登山口までおよそ30分の林道歩き途中 桜やコブシ、エンレイソウが彩り 幸先良し勝手知ったる我が庭 青い空、コメバツガザクラのお花畑に気を良くして歩きます次の日からお仕事なので 長居する気はなかったのですがなにせ この天気!つい 尾根を進み東山頂上まで行こうか・・・なんてことになってしまいました此処までは良かったのです尾根を歩き 頂上近くになると 私達を追い越していった若者が・・・先ほどよりも さらに猛スピードで走り下りてきましたまあ風は 例のごとく強いのですが行けるとこまで・・・真っ黒い雲が 頭上に迫ってきています我らが先か・・・黒雲が先か・・・風が強いのですぐ過ぎ去るかななんて 色々な状況が頭の中で駆け巡りますが足はドンドン進んでいきました頂上ですこの写真 頂上看板の足の間から撮っています看板を押えてる 石にしがみつきながら パチッです真っ黒い雲が物凄い勢いで 頭上を流れて行きます!ついでに アラレも降らせていますでも 雷だけは発生しなかったので ラッキーでした実は この雲 下界に行ってから雷を鳴らしたそうですエカッタ~ 雷に当たらなくて よかった~~~この後 黒い雲の第二段が迫ってきたので風の隙間をぬって 走り下りてきましためでたし、めでたしですこちらから スライド写真が見れます ゴーです帰りに寄った新冠判官舘公園の フレッシュなお花生まれたての ミドリニリンソウもありますよ宜しければ こちらから見れますゥゥ
May 11, 2008
コメント(24)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ今年の連休はそれぞれが 有意義にエンジョイされたことと思います勿論 わたくしも おおいに遊びましたまず3日・・・予報は晴れ時々曇りこれは 遠出してお花の山に向かわなければ朝4時半出発 順調に走りついたところは様似町襟裳岬の少し手前に位置するこのお山は霧や特殊な土壌のため多数の珍しいお花が咲くアポイ岳アイヌ語で火のたくさんあるところ昔 鹿がたくさん捕れるように火を焚き祈ったのが語源だそうです5月初旬に行くのは初めてです6月がお花の種類も多く いつもはこの時期に行っていたのですじつはパソコンで調べ物をしていると 偶然 今は絶滅危惧種になってるヒダカソウが咲いたと書いていて これは 行かねば 会えないかもしれないけど可憐なお花を目指し 出かけてきましたさあ 出会えたのか出会えなかったのかこちらから どうぞゥゥ
May 6, 2008
コメント(22)

designed by *ま~ぶる*ゥゥ此処のところ 毎日数字が頭の中で渦巻いてこの状態が5月中旬まで続きますいい時期だというのに・・・・・いかん、いかん、頭の容量が極端に狭まってるので 色んなことが零れ落ちていくこれは 頭の中をからっぽにして 要領を増やさなければ私の頭 同様 我がホームページも容量満杯どうにか新しい場所を探してあて アップしました勝手が違うので また頭を悩ませどうにか 解決さて あとは一番やっかいな私の容量 リフレッシュするしかないっしょ19日土曜日に 支笏湖を囲む山のひとつ イチャンコッペ山を目指しましたこちらから イチャンコッペ山にゴーです 音入れ画像 ありがとうございます登山靴やなさん 栃木・大平山・謙信平音入れトシコさん 桜満開吉野山エトセトラおトイレ 福井越前海岸 水仙の里公園入り口音入れ JR越美南線の終着駅九頭竜湖駅の音入れゥゥ
April 24, 2008
コメント(28)

designed by *ま~ぶる*ゥゥナニワズ本州は桜満開で いい季節を迎えていますね~北海道もチラホラ 市内ではフクジュソウやクロッカスが咲き出し春の息吹を感じる 今日この頃ですなにかと気忙しい4月ですが 日曜日が晴れ?曇りかな~・・・となり 登山というより ハイキングですが 春を感じに長沼町にある長官山(ちょうかんざん)に行って来ました♪長沼町はのどかで 田園風景の広がる大地洒落たレストランも 多数存在するらしいのですらしいというのは まだ残念ながら行ったことがないのですまあ料理の上手な 旦那さんがいるので帰りは新鮮野菜をいっぱい仕入れ オイチイモンを思い浮かべ負けずに 作っていただきましたが (カボチャを練りこんだ生パスタ&トマトソース添え) 豊かな北の大地を 開墾した人々に感謝です勿論 シェフにもこちらから 長官山にゴーです 見てね~ 音入れ画像 ありがとうございますもりりんさん 吉野山 桜満開音入れゥゥ
April 15, 2008
コメント(28)

designed by *ま~ぶる*ゥゥ快晴となった日曜日 登山といきたいところなんですが春になり 花の便りも聞くにおよびどうしても 会いたくなりました毎度御馴染み 新冠(にいかっぷ)判官舘公園のアズマイチゲに会いに行きました義経が最初に北海道に上陸した場所です・・・勿論 伝説です・・・アイヌの女性と出会い そして積丹(小樽方面)での別れがあるらしいんですが静御前もいることですし ちょっと複雑な三角関係?いえいえ・・・そのようなことはないですよ義経が流れ着いたところが日高山脈の残雪の風景そして 衣川上流の断崖そっくりなこの場所に上陸したそうですまあとにかく その場所には毎年この時期 足を運び可愛い2センチくらいの 薄ピンクや白のアズマイチゲを見て春を感じて 浪漫を感じて うっとりするのが私の楽しみとなっていますついでにこんなもんがあったので 体も鍛えてめっきり 落ちた腕の力 最近とくに感じてせっせ 軽めの腕立て伏せをしているこの私どれだけ 力が付いたか?ショ エ~~キビシイヨ~~~4月入り 何もかも値上がりのラッシュ ガソリンは今の時期だけ ちょっとは下がりましたがすぐ 上がりそうだし せめて 体重だでも確実に下げねば・・・可憐な御馴染みアズマイチゲ 宜しければ見てください 音入れ画像 ありがとうございます田舎の猫さん 熊野古道・中辺路・近露(ちかつゆ)王子跡の横音入れゥゥ
April 7, 2008
コメント(24)

designed by *ま~ぶる*ゥゥ此処のところ北海道もすっかり春めいてきて気持ちも軽く 身も軽く? スキップしたいようなそんな気持ちで 前回行った 有珠山のお隣伊達紋別岳に 行ってきました雪と地面のミックス 登ったり 下ったり春山に向けて トレーニングにちょうどいい快晴で渡島半島が見渡せて ついついシャッターを押す手も軽くこれでもか~というくらい 載せました文章もちょっち 長くなってます途中で 寝ないように へそだしルックで決めてます見たくな~~い 解っておりますこちらから どうぞゥゥ
March 25, 2008
コメント(22)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ此処のところ 決算時期になりちょっとだけ忙しい土曜日は お休み・・・なしかな?という雰囲気だったんですがフフフ 思いのほか はかどって お休みとなり明日のお天気を調べると・・・・・なんと!快晴で 気温がプラスになると言うじゃありませんかこれは 行かねば明日のために 寝るぞ!明日を楽しむために 寝なければ~~ 朝です連ドラをしっかり見てから 料金半額をねらい 9時前には高速に乗るべく出発です左が太平洋、右に洞爺湖が見える山ですこちらから 続き見てください 音入れ画像 ありがとうございます登山靴やなさん 鎌北湖&宿谷の滝、里山音入れ 五日市の公園音入れゥゥ
March 10, 2008
コメント(20)

designed by *ま~ぶる*ゥゥ昨日からわが町は ひどいことになっています!全国的にひどいことになってるのかも しれないが・・・昨晩 お風呂に入り ホッと一息つき パジャマ姿で パソコンに 向き合おうと思っていると 風の叩きつける音のほかに除雪車でも登場したのかな?なんて思うような車のタイヤの音窓から覗くと 我が家の前で車が嵌って動けないようだ!しらん!しらん!ほおっておこう・・・お風呂入ったばかりだし パジャマだし・・・しかし 時間が経っても抜け出せないでいる!しゃ~ない!助けようか~なんて 外に出たはいいが それが 8時頃 抜け出せたのが11時!!!延々 雪かきして道を出し 助け出したのです私は 言いたいこの北海道で シャコタンの車に乗るな~~~せめて 4WDにせ~~~よ・・・と風邪 惹いたら どうするんや~~○○は 風邪惹かんぞ・・・と 自分で突込み人のいい私は どうもホットケナイ!損な性格や~?チャンチャンで!次の日・・・朝起きてみると 我が家の庭が雪だまりになって愛犬がチッコ場所としてる デッキが埋まってる愛犬 ヒ~ヒ~しゃ~ない!掘り起こしに行こうか旦さんがやっとこさ デッキまで辿り着きましたデッキのドアが 雪で開かない状態実はFFストーブの煙突が その場所のにあり 雪に埋まってるためストーブも焚けない状態なのだもう一台あるので寒くはないのだが 旦さん頑張って雪かき中すごい!凄い雪だ」!!雪かき 完了 フ~~ 愛犬もエカッタ~ ちびらんでえかった~~~ と申しとおりますやれやれ 一息つき 庭を見ます・・・枝に雀がいっぱい来てる みんな同じ方向を見てるのだ・・・昨日から何も食ってないんだぞ~~と言ってるのか・・・どうやら 見てる我が家の鳥の餌箱に 大きなヒヨドリが来てて雀たちが 早くしてよ~~腹へったよ~~~と 順番待ちか?脅しか?とにかく わが町は 人間も動物達も大変なことになってるようですさて 親のところの除雪に行ってくるか・・車 埋まらんかな~心配や~ 音入れ画像ありがとうございますトシコさん ルスツスキー場&野麦峠スキー場音入れ 大正池&上高地バスターミナル音入れ 神戸・ヴィーナスブリッジ展望台音入れゥゥ
February 24, 2008
コメント(18)
designed by *ま~ぶる*ゥゥこの冬は 支笏湖周辺の探索を極めようとまだ行ったことのない 景勝地をネットで調べフムフム 七条大滝というところがあるんだ~と私の頭にインプットそれとなく 旦那さんにもインプット!知らない道を行くのが 好きな私従ってよく迷い 私の車が知人に目撃されどこ何処で見かけたけど・・・うん^^; ちょっと知り合いがいて・・・なんて返事を言うそんな 私のことを良く知ってる旦那さんは・・・場所がハッキリ解らなければ 行かないぞ!!と 言うのです!・・・私は必死に情報を集めますで!七条大滝 やっとハッキリ場所を探し出しこれなら 楽勝でしょうと ククク誘い出すことに成功したのですどのようなところか・・・こちらからどうぞ 音入れ画像ありがとうございます登山靴やなさん 寄居駅(鐘撞堂山)近く音入れゥゥ
February 18, 2008
コメント(34)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ我が家は2連休でしたが2月10日は 素晴らしい快晴との予報そうなるとジッとしてられない!前の日から 天気予報を見て ク、ク、ク明日は何処行こうか・・・飲み会に出かけた 旦さん 遅いぞ~明日が二日酔いだとしても 行くんだぞ~と眠りについたのです・・・・・いつ 帰ってくるんや!ガチャッ夢の中で 音がしたような?しなかったような?・・・おい・・・・・朝だぞ・・・・・出かけるぞ・・・・・続きをどうぞゥゥ
February 11, 2008
コメント(20)
designed by *ま~ぶる*ゥゥさあ 賑やかな関西人を送り返したのでホット一息 いつもの通り 二人の静かな?登山再開!車にガソリン入れて・・・ん?何?・・・これ・・・なんと 車のガソリンを注ぐドア?の場所が ひん曲がっている!え~・・・こじ開けようとした跡がまあ 手で曲げは元に戻せたんですがこうガソリンの価格が高くなると 盗もうとするのがいるらしいいや~ 物騒やな~~あわてて 盗難防止の対策をしたけどこうなると 石油タンクも気になり 毎日チェックいや~ まいった なにか気持ち悪いな~気を取り直して 明日は晴れ山に行って 気持ちをスッキリさせるゾ~・・・出かけてきました頂上制覇なるか?樽前山 こちらからゥゥ
February 5, 2008
コメント(28)
designed by *ま~ぶる*ゥゥ今回で3年連続 厳寒期にしか見れないニョロニョロに ゆかいな仲間も加わり一緒に行って来ました♪雪とおもいっきり戯れる 関西からやって来たこのかたは 相変わらずオモロイ♪真っ白になりながらも 北海道を満喫して今回 来れなかった猫軍団ボスのミケさんに お返ししました♪バタバタ ふらいんぐぼでえあたっく!の模様は こちらから 音入れ画像 ありがとうございます 登山靴やなさん 城峯山 茶室音入れ モリリンさん 屋久島盛り沢山音入れゥゥ
February 1, 2008
コメント(26)

designed by *ま~ぶる*ゥゥわが町は 晴れの予報だというのに風が強く曇り予報が出ている 山に登ってきましたまあ 立っていられないほどの 風ではなかったのですが頂上は ♪吹雪、吹雪、氷の世界~~~♪でした!景色?何処にあるの状態!でも やっぱり 楽しいのです♪ 宜しければ 続きをどうぞ・・・ゥゥ
January 21, 2008
コメント(26)

designed by *ま~ぶる*ゥゥいつも支笏湖に行くのに まだ行ってないとこがありましたお正月休みを利用して まだ見ぬ美笛の滝に このあたり 熊さんがいるのか?いないのか?良く解らないまま 敬遠してたのですが・・・雪があれば まず大丈夫!ネットで情報を集めて 決行したのです!夏場 20分ほどで 滝に到達するらしいのですがさて 私たちはどれだけの時間で目的地に到達したか?そうそう 去年 雪崩を心配して登山用の軽くて小さくなるスコップを購入!今回 これが多いに役立つことに・・・・・宜しければ 続きをどうぞ・・・ゥゥ
January 12, 2008
コメント(28)
全329件 (329件中 1-50件目)