後述アガスティア 【旅人P】

後述アガスティア 【旅人P】

PR

Profile

koitom

koitom

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2006/01/31
XML
カテゴリ: イエティ奇譚


借上げの「包車(タクシーみたいなもん)」で丹巴へ移動。やーっと移動出来た!!
とは行ったものの、今日は強制連行される。よく言えばB&B(bed and breakfast)に行くらしい。

丹巴の町から更に北へ数km。なんて読むのかよく分からんが『甲居蔵寨』というところに着いた。
は? 景観保全区? ツマリそれは人民趣味バチバチっつーコトかい? そして入村料30元!?

ワタクシ、こーゆートコ嫌い。『作られた』って感じが拭えないじゃん。ネパールのバクタプルとかも入域料が科料されたけど、アソコはまぁ良かったけどね。

ここ「丹巴」とその周辺は『ギャロン』っていう地区で、ギャロンで有名なのは「美人が多い」ってコトと「乱立する石の塔」なんだな。確かに、カワイイ娘さんが多い。いや、娘さんの絶対量は少ないか。丁度春節で里帰りしているヒトもいることはいるが、だけどやっぱり少ない。


で。今日のお宿に到着後、オイラは早々に一人行動。村の高台に見える「石の塔」へ行ってみるよ! ギャロンと言えば石の塔なら、石の塔に触れないワケにはイカナイだろ!!

is「えー あんなトコ行ったって、ツマラナイよ」



ま、結局愛玩系タミル人的広い州人の『家宝君』も一緒に行く、と。
2人でガンガン道無き山を登り、着いた! 塔だけじゃあなく、お堂もあったよ! ステキだ!!
近くには石の塔が2基あって、ひとつは半分崩れかけてて、一つは裏手から見たらイエメン・サナァの「ロックパレス」みたいだった。正面は違ったけど。

宿で食事後(isによれば、ここではチベット食が出てくるって話だったけど、出てきたのはフツーの中国的家庭料理。地元っぽいのは青《禾果》酒(青《禾果》qing1 ke1は「ハダカムギ」というらしい。今調べた)だけだったぞ)、村人の集まりに参加。酒飲んで喋る、そして踊る。

踊りっつっても、激しいのじゃあなくて、盆踊りをもっとゆっくりしたような、そんな感じ。
しかし。一緒に踊りに参加していたのだけど、結構疲れる。体があったまってくる。そうだ、ここ、ダルツェンドよりも気温が高いしね!
歌はよく分かんなかったけど、途中の掛け声「しゅわっ ざっざっ(ここは2回足を踏み鳴らす)」は積極参加。こんなの、好き。

途中で停電になっちゃったんだけど、しかし凄い星空!! こんな星空は・・・ 1年振りか。ゴルカの星も綺麗だったな。つーか、結構オイラ綺麗な星空見てんのな。


さて。明日はどーしよう?
オイラはマルカム(馬尓康)ってトコに行くよ。バスは早朝だから、明日は無理。マルカムまでのチケット買って、明日は近場の墨尓多廟に行く。当然1人で。

is「オレ、どーしよう? 馬尓康は行きたくないし・・・」



宿女「マルカム? 行ったってツマラナイわよ? なんで行くのよ」
koi 「マルカムは興味ないけど、近くに綺麗な家が沢山ある村があるらしいから」
宿女「マルカムは行くところじゃないわ」

つーか、オレの旅をジャマするな。

koi 「不関我去口那!! (オレがドコ行こうと勝手だ! 口出しするな! みたいな意味)」


koi 「オレだってオマエの説話(話し方)わかんねぇよ。方言じゃあなくて普通語喋れよ」

だんだんイライラしてきた。明日は絶対この環境から抜け出てやる。
しかし、だ。噂では今日は民族衣装にお着替えタイム! があったんだよなぁ? なぁ、isさんよ?


r20060131


上左:今日泊まったB&B。一応現地的な作りになってる。

上中:木と空と愛の巣

右列:ギャロンに沢山ある石の塔。
   一番上のは、イエメンのサナァ(近郊のワーディーダハル)にあるイエメンの象徴・ロックパレス
   (赤国で言ったら万里の長城みたいなノリ)にそっくり。【参照 →  イエメン計画

中左:夜の会。2人が吸っているのは、お酒。ストローで飲むから、『飲んだ振り』が出来て嬉しい。
   酸っぱいような、ちょっとチャンのような、ロキシーのような。

中中&下中:山登ってたどり着いたお堂とソコで呆けていたジィちゃん。

下左:村の集会場に佇む村人達。夜の会もココで行われた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/10 12:06:04 PM
コメントを書く
[イエティ奇譚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: