2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
猫は病院へ連れていったものの、その晩「もう逝ってしまうの?」という状況に。入院・退院をくりかえしながら1週間になろうとしています。14歳の高齢とはいえ、あまりにも急な変化にココロがついていけていません。心配・・不安・・・ちょっとだけ希望・・・やっぱり不安・・・悲しみと・・・はげしく感情が大きく揺れ動いています。現状を冷静に受け止めて頭では覚悟できていることでも、感情がコントロールできません。そんななか、そればかりに気をとられないように家事にいそしんでみたり、なかなか行かないままだった健康診断に行ってみたり、を友達と会う用事を入れたり、いつもより忙しくしているのですが・・・気持ちを別の方向へ向ける・・・これがコミュニティの少ない人間にはどれだけ大変なことか・・・こういうとき、やっぱり仕事があるといいなぁと思います。もちろん専業主婦だって仕事なんですが・・・仕事や趣味に集中できるうちは外で仕事をしていても、家事をしていてもいいのですが・・・コミュニティのない仕事や趣味というのは・・・誰にも見られていない時間・・が多いということで・・・いつでも泣けてしまうものです。コミュニティがあっても、それを断って泣いているかもしれません。でも、私の場合、自らその状態から脱しようと意識しない限り、いつまでもいつまでも泣き続けてしまうということ。いつか底までたどりついたら、自然に上昇するかと思いきや・・・誰かが助けてくれると思いきや・・・やっぱり自分に、悲しみを切り上げて、上昇しようという気持ちがない限り、友達や家族の励ましすら受け止められないのかもしれません。気持ちの切り替えって努力がいるものなんですね。
2008年01月17日
うちの猫は14歳ですが、元気です。オフの時間である寝る時間は増えましたが・・オンの時間にはアクティブ。一時期、ジャンプ力がおちたかな~っと思っていましたが、えさを10歳以上の室内猫用のものに変更したら、体重がおちていって身軽になったせいか、以前と同じように高いところでもすいすい上れるようになりました。ベランダにでればごろごろし・・・食事の用意をはじめれば、なんかくれ~っと催促しところがここ数日・・・本当の老猫のようなたちふるまい。泣き声もとても弱弱しい。というか・・・性格が違う!以前は気丈というか・・・絶対抱かせてくれなかったのに・・・抱くとごろごろいいながらも・・・ふ~しゃ~っとなっていたのにその気力もない様子・・・これが徐々に・・・だと理解できるのだけど、ここ数日の話なので、何かの病気なのかしらん?ううむ・・・病院へ連れていってみよう・・・
2008年01月11日
全2件 (2件中 1-2件目)
1