会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1217)

盆太鼓・盆踊り

(407)

トイドローン

(21)

その他

(337)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Tomohiro Takahashi@ Re:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) お疲れ様でした。そのうち、私も頑張って…
KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
fukufuku1789 @ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
fukufuku1789 @ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…


卓球して飲んでばかりのおじいちゃん(孫あり)。IT会社社員です。
・卓球(バック粒カットマン)
・和太鼓(盆太鼓)
・トイドローン
・不動産投資(区分3軒所有)
妻子持ちの会社員が、仕事以外のスポーツや趣味を全力で謳歌しているさまを発信して
いけたらと思っています。兵庫県伊丹市出身、西宮市在住。

X(Twitter) KNIGHT(@ac_knight)
Instagram KNIGHT(acknight0720)
TikTok KNIGHT(ac_knight0720)
Facebook 本名(漢字)ですのでご存じの方は探して下さい
YouTube カットマンKNIGHTの卓球チャンネル(@ac_knight)

Feb 15, 2025
XML
テーマ: 卓球パラダイス
カテゴリ: 卓球
今日はKTM河本工業総合体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

この大会には2020年2月に出場して以来、離れていました。
それまでは定期的に「For You」というチームのメンバーとしてスケジュールが合う限り
参加させていただいていました。

その後私が東京に単身赴任することになり神奈川に引っ越しました。
お誘いを受けた時に「今神奈川に居まして」と何度かお断りしたあと、もうお誘いの連絡が
来なくなり、今に至ります。

今回はそのチームではなく、リコロファームすずきさんからお誘いを受けて
「ぬかるみ卓球会」というチームからの参加です。

参加できないので、代わりに出てくれないかということでした。
国士無双のY下さんやH野さんのことでした。
私は彼らに全く足元にも及ばない実力ですし自信がなかったのですが、問題ないとの
ことだったので出させていただきました。

ぬかるみからは2チームが参戦。
私はウクレレで有名なペン裏裏のH瀬さん、シェイドラのN田さんと3人で1部です。
これまで3部か4部しか経験したことなかったのに1部です。目標は1部残留です。

試合形式は3~4人によるWSS団体戦です。2本先取です。但しダブルスは3ゲームマッチです。
全部で7チームのリーグ戦を行います。6チームと対戦します。
6位と7位が降格なので5位以内に入りたいところです。

うちのオーダーは、H瀬・N田組、KNIGHT、H瀬、で全試合固定でした。

非常に有難かったです。

1部リーグ戦1戦目。対枚方ベテラン会(D)。
1番手。O方・H田組と。O方さんは左シェイドラ。全日本マスターズチャンピオンです。
H田さんはペンドラ。住金の時から存じ上げています。日鉄のペアです。
実績・実力ともに強烈なお二人ですが、こちらのペアがしっかり攻撃を打ち込んだり

第2ゲームを取った時には勝てるチャンスはあったと思いますし第3ゲームもデュースになり
金星の可能性も。惜しかったですが最後は1-2(-6、8、11)で負け。
2番手。私がY口さんと。左シェイドラです。
滝川第二出身でインターハイ出場経験があると後日聞きました。
攻撃のコースが良く、思いのほかノータッチになることが多く驚きました。
ナックルが効いたのと初見なので虚を突いた攻撃が効いたりしたので何とか試合を作れ
3-1(8、-5、8、7)で勝ち。
3番手。H瀬さんがO方さんと。
ラリーでミスがないのと余所で出してくる強打のスピードやコースの分からなさが
ハンパなく圧倒されたと思います。
第3ゲームを取りましたし第4ゲームも終盤まで競っていたのでフルゲームになれば
夢があると思いましたが惜しくも1-3(-6、-8、4、-9)で負け。チームも1-2で負け。

2戦目。対カピバラ。
1番手。K本・T口組と。お二人ともシェイドラです。
第1ゲームは相手ペアに引けを取らないドライブの引き合いとミート打ちで取ったのですが
相手もすごく強かったです。時折見せる強打は強烈でしたしラリーにも強かったです。
ずっとデュースだったのでどちらに転んでもおかしくなかったのですが1-2(7、-14、-11)で負け。
2番手。私がN山さんと。シェイドラです。
以前羽曳野レイティングシステム大会で対戦したことがあり、私の記憶が確かならば
1勝1敗とかだった気がします。ノーチャンではないと思いました。
スピードドライブもありドライブの回転量も多いのですが、私の苦手を知っているのか
チョリドラでミスを誘うなど色々されました。
切れたカットもなかなか落としてくれない安定力でしたし苦しかったのですが
たまたま効いたサービスでゲームを取ったりとかラッキーな場面も。
フルゲームに追いついたのでこのまま勝ちたいと思いましたが最後は粘り負け。
2-3(9、-9、-4、8、-9)で負け。チームも0-2で負け。

3戦目。対枚方ベテラン会(A)。
1番手。Y野・K沢組と。Y野さんはシェイドラ、K沢さんはシェイク裏表です。
このお二人も強烈です。と言うか1部に出てる人は皆さんお強いですね。
特にY野さんのフォアフリック、安定した両ハンドドライブとか強烈でした。
第2ゲームはデュースでしたしダブルスは何が起こるか分からないので期待しましたが
惜しくも0-2(-7、-11)で負け。
2番手。私がHやしさんと。シェイドラです。
彼が高校生か大学生になりたての頃に初対戦した時はギリギリ勝ちましたが
それ以降、ものすごく強くなって手が付けられないぐらい強くなっています。
直近では卓球場で練習試合をしてスッコスコにストレート負けしています。
まあほぼ100%勝つのは不可能だと思っていました。
ところが調子が悪いのかドライブの精度が前回より低い気がしました。
スピードが速いので打たれるとなかなか取れないのですが必死に粘っていると
点数的に接戦になったので可能性を感じました。
ゲームカウント2-1になったのですが、第4ゲームはストレートに打ち抜かれる球が
増えて一方的な展開に。
第5ゲームはそれを意識しながら試合をしたつもりでまた接戦になったのですが
最後は実力で押し切られ2-3(8、-8、5、-6、-9)で負け。
2試合連続フルゲーム9点で負けて落ち込みました。チームも0-2で負け。

4戦目。対エネル。
1番手。M坂・A木組と。お二人ともシェイドラです。
4人で出場されていましたがこの2人が特に強いと思いました。第1ゲームがデュースだったので
うちのペアもすごいなと思ったのですが惜しくも取られ。
第2ゲームはゴリゴリのドライブに押されて0-2(-11、-5)で負け。
2番手。私がS山さんと。シェイドラです。
強ドライブの威力は高いですが、私のカットに合っていない様子でした。
しっかりカットしていけば優位に運べると思いプレー。3-0(3、3、5)で勝ち。
3番手。H瀬さんがMりさんと。中ペン裏裏です。
時折バッククロスに打って来る強ドライブの威力があり驚きましたが、ゲーム全般は
H瀬さんが攻撃でしっかり押していました。3-0(7、6、11)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

やっと初勝利しました。ここまで1勝3敗です。
残り2戦で2勝すれば残留すると思いますが1勝だと降格するのではないかと予想。

5戦目。対道楽クラブ(A)。
1番手。O畑・I川組と。O畑さんはペンドラ、I川さんはシェイドラです。
特にO畑さんのオールフォア的片面ペンドラが強烈。長い腕を活かしたフルスイングは
ものすごい威力です。
でもこの試合ではややミスもあり、ラリーではうちのペアに分があったと思います。
I川さんがこちらのドライブやミートに球が合わずミスをしてくれたこともあったと
思います。良い流れで2-0(7、5)で勝ち。これは大きいです。
2番手。私がT岸さんと。ベテランの左ペンドラです。裏面に粒高を貼っていました。
予備動作なしの強烈なミート打ちをされることがあり、入ってくると取るのが
かなり難しかったです。但しサービスやカットの変化が効いたのでツッツキや
粒プッシュ、ナックルや切れたカットでミスを誘い、攻撃も絡めて
3-0(4、11、4)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

6戦目。カイザースTTC。勝てば文句なしの残留ですが負けると降格の可能性が
高いのではないかと思い臨みます。
1番手。I井・S村組と。お二人ともシェイドラです。
I井さんは初見でしたがお強い方でした。S村さんは非常に粘りのあるイメージの
シェイドラです。
この試合は相手よりミスが先行してしまい、厳しい展開でした。
相手ペアの攻撃も安定していました。0-2(-3、-6)で負け。
2番手。私がH方さんと。ペン粒裏です。
ペンドラだと思っていましたがH瀬さんから「ペン粒ですよ」と聞いて「マジか」と。
苦手意識はあったのですが、最近対粒高使いの勝率はむしろ良かったので、同様に
いけば良いと考えていました。
長いナックル、長い下回転を中心に攻め、甘くなったらミート打ちをするという
パターンで押していき、序盤はそれなりに効いたので試合になりました。
序盤はH方さんもフォア粒でカット打ちしてきたりしたのですが、途中からは
しっかり安定した返球をしてきて、しかもそれがあまり甘くならないということで
こちらの攻撃が断たれ、ずっとナックルカットを打っているだけという展開に
なってしまいました。
第3ゲームをデュースで取りゲームカウント2-1。このまま苦しい試合を気持ちで
勝ち切りたいと思ったのですが、H方さんの安定力が高かったです。
対ナックルでオーバーしたり甘くなったりしないですし、こちらの下回転が強い時には
しっかりプッシュで押してくるので防戦一方。
粒プッシュっもナックル気味ではなくしっかり上回転が残るプッシュだったので
私のオーバーミスが増え一方的な展開に。
フルゲームになり第5ゲームは確か0-6とかまで全く点が取れない展開。
途中隣の台でH瀬さんの試合が始まり優勢に運んでいたので私が勝てばチームが
勝てる可能性が高いと思ったのですが、何もできることがなくなって万事休す。
2-3(8、-7、11、-5、-4)で負け。チームも0-2で負け。
またもやフルゲームを落としてしまい申し訳ない気持ちで一杯でした。

ということでリーグ戦は2勝4敗でした。
最後に負けたカイザースTTCと2勝4敗で並び、直接対決で負けているので
うちは6位でした。降格です。
私は全て2番シングルスで出させていただき6試合して3勝3敗。
3敗は全てフルゲームなのでかなり悔やまれました。
全く代役を果たせず申し訳なかったです。

ぬかるみ卓球会のもう1つのチームは6部で参戦し、優勝&昇格していました。


大会後は千林商店街まで移動。
祝勝会&反省会ということで、すずきさん、M武さん、H瀬さん、私の4人で
焼肉&レモンサワー飲み放題のお店へ。
楽しく飲み食いしましたが私は寝不足と疲れとレモンサワーによって酔っ払い
途中から記憶が断片的でした。
焼肉後、締めのラーメンも食べに行きました。
めちゃめちゃ美味しかったですが記憶は断片的です(笑)。
解散し電車で帰るのですが、私はJRを乗り過ごして芦屋まで。快速1駅ですが
反対方向に乗り直し。かなりアルコールが残った状態で帰宅し、そのまま
爆睡でした。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★02/16(日) andro杯 緑橋i2Uレーティング @緑橋卓球場
★02/22(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館
★02/23(日) 第178回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆02/24(月祝) 第1回 甲山杯争奪シングルス卓球大会 @西宮市立中央体育館
★03/08(土) 第80回SR杯 混合4人団体戦(3D2S) @摂津市立味生体育館
★03/16(日) andro杯 緑橋i2Uレーティング @緑橋卓球場
★03/20(木祝) 第15回 高石はごろも普及ランクフリー大会 @はごろも卓球スタジオ
☆03/23(日) 第285回 羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★03/29(土) お土産争奪卓球大会 byあやろぐ @卓球スタジオJoyS





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 17, 2025 12:06:17 PM
コメントを書く


Shopping List

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: