育児中ママのらくらく楽天ブログ♪〜おしゃれ育児〜

育児中ママのらくらく楽天ブログ♪〜おしゃれ育児〜

PR

Profile

育児中ママのらくらく楽天ブログ♪

育児中ママのらくらく楽天ブログ♪

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

妊娠中

(11)

ノンカフェイン

(0)

飲み物

(0)

緑茶

(0)

健康

(3)

美容

(7)

赤ちゃん

(7)

ベビー洋服

(2)

便利グッズ

(6)

かなステ

(0)

ベビー用品

(3)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

August 27, 2024
XML
カテゴリ: 健康



妊娠中に気をつけたいことの一つが、歯のケアです。


ママが虫歯だと、子供が虫歯になる確率が高くなります。


オーラルケアは、思った以上に大切です。🪥😣



歯胚(しはい)といって、赤ちゃんの歯となる組織が


妊娠初期からつくられて、妊娠4ヶ月ごろに歯胚が硬化して


赤ちゃんの大事な永久歯の一部も、このときに構成されていきます。



カルシウム以外にも、歯の生成に必要な栄養素があります。

歯の基盤となる、 タンパク質

エナメル質をつくる、 ビタミンA

歯肉炎を予防してくれる、 ビタミンC

カルシウムの吸収をよくして歯を強くしてくれる、 ビタミン D


。。。など、バランスよく取り入れて食べましょう。✨🙌



とは言え、妊娠初期は口内トラブルが起きやすい時期です。😣



特に、つわりのときは食べるのも歯磨きすること自体辛いです。

私も、何ヶ月間は栄養が偏った食事をしていましたが

安定期に入ってから、いろいろ満遍なく食べるようなりました。😌

歯磨きが難しい場合は、水でブクブクするだけでもいいかと思います。


妊娠中は、口の中の唾液が少なくなります。


唾液が減ると、自ら清浄する力が弱くなりますので

安定期に入ったら、食後は念入りに歯磨きをしましょう。🪥🙌

デンタルフロスを使って、歯と歯の間の歯垢(プラーク)をしっかり取ることも忘れずに。😉


基本的な歯磨きの仕方は。。。

①歯ブラシの毛先を、歯の表面にあてる

②毛先が広がらないぐらいの、軽い力で動かす

③5〜10ミリぐらいの小刻みで、歯1〜2本ずつ磨く


ポイント!

歯と歯ぐきを磨く場合は、境目に毛先を45°あてて

歯肉をマッサージするイメージで、小刻みに動かして磨きましょう。



産まれた後も、赤ちゃんはママから虫歯の影響を受けます。


ママのオーラルケアが行き届いてないと、日頃のスキンシップなどから通して

赤ちゃんに細菌をうつしてしまう可能性があります。

ママだけではなく、パパも気をつけましょう!🙌


パパとママのデンタルケアに、おすすめな歯ブラシがあります!


Ci PRO PLUS歯ブラシ【10本セット】 🪥



こちらは、歯医者さんに勧められて夫婦で使っています。

しっかり磨けて、歯の表面がツルツルになる歯ブラシです!✨


やわらかいけど、しっかりコシがあって

毛先がとても細いので、歯垢や歯周ポケットに入って汚れをかき出してくれます。

秘密は、六角形にねじれた毛が汚れをからめ落としてくれます。


私は「
S (やわらかめ)」、主人は「 M ふつう」を使っています。 🤗


こちらの歯ブラシは、日本製で安心して使えます♪




ちょっと、使用感がありますが。。。↓↓

​​

私がピンクで、主人が青です♪

カラフルなので、家族で色の使い分けができます!🙌

持つ部分の下の方に、歯のマークになっていてとてもかわいいです 🪥




毛先が、超先細毛なのもわかるかと思います。。。↓↓



歯磨きが苦手な方も、ぜひ使ってほしい歯ブラシです!😁🪥










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 1, 2024 12:20:12 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: