全39件 (39件中 1-39件目)
1

9月に入ってから、さらにお腹が大きく重くなって体力の消耗が増え、疲れやすくなったり強い眠気が続いてしまい2週間以上ぶりのブログ更新になってしまいました。😅💦今日で、ちょうど39週目です♪出産に近づくと、「エストロゲン」というホルモンの分泌量が増えこのホルモンは、妊娠を維持するだけではなく夜の寝つきを悪くさせる作用があるので、この時期の妊婦さんは大変です!でも、赤ちゃんに会えるのは後もう少しなので「うれしい」という気持ちの方が大きいかもしれないです。🤗先日、無事に母がアメリカから出産の手伝いに日本に来ました!昨日、やっと5年ぶりに再会できました。✨コロナの影響で何年も会っていなかったので、号泣してしまいました。SNSを通して連絡を取り合っていたけど、やっぱり会えなかった期間は寂しかったです。母も来てくれたので、これで安心して赤ちゃんも産まれてくれるでしょう!!😁🐣生まれたての赤ちゃんはデリケートなので、衛生面を考えていつ産まれてもいいように、ホコリ掃除やカーテンを洗ったりなど掃除に追われる日々です。🍃後、最近悩まされているゴキブリを対策したりバタバタしていました。🪳😱30℃越えの気温が続いたせいか、急にゴキブリが増えた気がします。🤔ゴキブリは、25℃以上になると繁殖活動が増えて生息していくために、ジメジメした湿気を好みます。ゴキブリが住みやすい環境をつくらないためにも、湿度管理も気をつけようと思います。😣また、落ち着いたら「ために」なりそうな商品や情報を更新したいと思います♪お楽しみに!🤗
September 14, 2024
コメント(0)
![]()
妊娠中に気をつけたいことの一つが、歯のケアです。ママが虫歯だと、子供が虫歯になる確率が高くなります。オーラルケアは、思った以上に大切です。🪥😣歯胚(しはい)といって、赤ちゃんの歯となる組織が妊娠初期からつくられて、妊娠4ヶ月ごろに歯胚が硬化して赤ちゃんの大事な永久歯の一部も、このときに構成されていきます。カルシウム以外にも、歯の生成に必要な栄養素があります。歯の基盤となる、タンパク質エナメル質をつくる、ビタミンA歯肉炎を予防してくれる、ビタミンCカルシウムの吸収をよくして歯を強くしてくれる、ビタミン D。。。など、バランスよく取り入れて食べましょう。✨🙌とは言え、妊娠初期は口内トラブルが起きやすい時期です。😣歯周病・口内炎・虫歯になりやすくなったり、口臭がひどくなったり。。。😱特に、つわりのときは食べるのも歯磨きすること自体辛いです。私も、何ヶ月間は栄養が偏った食事をしていましたが安定期に入ってから、いろいろ満遍なく食べるようなりました。😌歯磨きが難しい場合は、水でブクブクするだけでもいいかと思います。妊娠中は、口の中の唾液が少なくなります。唾液が減ると、自ら清浄する力が弱くなりますので安定期に入ったら、食後は念入りに歯磨きをしましょう。🪥🙌デンタルフロスを使って、歯と歯の間の歯垢(プラーク)をしっかり取ることも忘れずに。😉基本的な歯磨きの仕方は。。。①歯ブラシの毛先を、歯の表面にあてる②毛先が広がらないぐらいの、軽い力で動かす③5〜10ミリぐらいの小刻みで、歯1〜2本ずつ磨くポイント!歯と歯ぐきを磨く場合は、境目に毛先を45°あてて歯肉をマッサージするイメージで、小刻みに動かして磨きましょう。産まれた後も、赤ちゃんはママから虫歯の影響を受けます。ママのオーラルケアが行き届いてないと、日頃のスキンシップなどから通して赤ちゃんに細菌をうつしてしまう可能性があります。ママだけではなく、パパも気をつけましょう!🙌パパとママのデンタルケアに、おすすめな歯ブラシがあります!Ci PRO PLUS歯ブラシ【10本セット】🪥こちらは、歯医者さんに勧められて夫婦で使っています。しっかり磨けて、歯の表面がツルツルになる歯ブラシです!✨やわらかいけど、しっかりコシがあって毛先がとても細いので、歯垢や歯周ポケットに入って汚れをかき出してくれます。秘密は、六角形にねじれた毛が汚れをからめ落としてくれます。私は「S(やわらかめ)」、主人は「Mふつう」を使っています。🤗【送料無料】Ci PRO PLUS 歯ブラシ スパイラル 【10本】【5gサンプルペースト1本おまけ付き】楽天で購入こちらの歯ブラシは、日本製で安心して使えます♪ちょっと、使用感がありますが。。。↓↓私がピンクで、主人が青です♪カラフルなので、家族で色の使い分けができます!🙌持つ部分の下の方に、歯のマークになっていてとてもかわいいです♡🪥毛先が、超先細毛なのもわかるかと思います。。。↓↓歯磨きが苦手な方も、ぜひ使ってほしい歯ブラシです!😁🪥
August 27, 2024
コメント(0)

今日(8月24日)で、ちょうど妊娠10ヶ月(36週目)を迎えました。🥰もう、お腹がポンポコリンです!笑一般的に、36週以降の妊娠期間を臨月といいますが実は、臨月は医学用語ではなく「正期産(せいきさん)」といい正期産は、妊娠37週〜41週6日のことを示します。🤔医学的に、この期間が最も安全に出産できる時期と考えられています。妊娠期間を「10月10日(とつきとうか)」ともよく聞きますがこれは、日本的な考え・言い方です。単純に、10月と10日を足すのではなく実際は、最終月経の初日から280日(40週)を出産予定日として計算します。💡実の母が、アメリカから出産前後お手伝いにきてくれるのですがコロナの影響で、ずっと会えていなかったので会うのが、5年ぶりになります!今回の妊娠で、いろんな人と繋がったり、また繋がる機会ができました。お腹の赤ちゃんは、たくさんの人を結ぶ力があるんだなって思いました。☺️昨日も、主人側のおじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りにいって少し遅くなってしまったけど、結婚と新しい命を授かったことを報告することができました。😊後は、無事に出産を迎えるだけです!💪赤ちゃんとの対面が待ち遠しい日々です♡🐣
August 24, 2024
コメント(0)

食用にも!虫除けや火傷などの皮膚炎も抑えてくれる万能な多肉質ハーブ、「アロマティカス」。🌱我が家は、去年から大事に育てています♡🤗初心者でも、育てやすいのでおすすめです!アロマティカスは、ほんのり甘さがあってミントのように爽やかな香りがするハーブです。アロマティカスの香りは、リラックス効果があって安眠や緊張を和らいでくれます。リフレッシュするために、ハーブティーや料理の食材としてよく使われます。*妊娠中や高血圧の方は、使用に注意が必要です。飲食する場合は、お医者さんと相談しましょう!🙌原産地である、インドや南アフリカではアロマティカスを「メディカルプランツ」として親しまれています。メディカルプランツとは、免疫力の向上・病気予防・疲労回復など医療的な力を持つハーブのことです。アロマティカスは、火傷や皮膚炎を抑える抗菌作用がある優秀なハーブです。🌱↑↑我が家のアロマティカス。🌱うちで、アロマティカスを育て始めた主な理由は化学製品を使わず、ゴキブリ対策ができるからです。駆除まではいかないですが。。。香りには、チモールという虫が嫌がる有効な成分が含まれています。✨👀これから生まれてくる赤ちゃんが、安心してスクスク育つ環境を整えるにも虫対策も重要かと思います。しかし、赤ちゃんが観葉植物や土を誤飲してしまう事故も増えているようです。家の中で植物を育てる場合は、赤ちゃんの手が届かない場所に置きましょう!🙌😌もし、誤飲してしまったら!まず焦らず、口の中に残っている葉っぱや土を取り除きましょう。このときに、水で洗おうとすると水ごと飲み込んでしまうかもしれないので、手で取り除いてあげましょう。そしたら、近所か行きつけの小児科へ連絡しましょう。嘔吐や呼吸困難などの症状が起きた場合は、すぐに救急車を呼びましょう。アロマティカスを育てるコツは。。。・日当たりと風通しの確保。→春〜秋は、屋外がおすすめですが、窓際でも育てられます。・水やりの頻度は、季節によって変える。→春〜秋は、土が乾いたら水をあげる。冬は、月1〜2回程度。・肥料を与え過ぎない。→与え過ぎると、香りが弱くなったり根腐れてしまう。これは、個人的な意見と体験談ですが。。。年々暑くなっている日本の夏は、アロマティカスに向いてないかもしれないので夏(猛暑日)は、外に出さない方がいいと思います。先日、2〜3時間ほど外に出したら夫が『あ〜!!!』って言って慌ててベランダに出たので何事!?と思ったら、アロマティカスの一部が葉焼けしてシオッシオッにしおれていました。室内に戻したら復活しましたが、二人で可哀そうなことしたねって言って反省しました。😓アロマティカスは、別名「スープオレガノ」や「キューバンオレガノ」と呼ばれています。日本の猛暑には弱いですが、暑い時期にぴったりな爽やかさがあります。🙌😝カクテルに添えたり、果実水に足したり、サラダにしたり🍸お風呂に葉を浮かべて香りに癒されたり、いろんな楽しみ方があります♪アロマティカス 2.5〜3号ポット苗 【3株セット】 多肉植物 ハーブ 寄せ植え 花壇 カラーリーフ楽天で購入ぷにぷにした枝葉は、見た目も可愛くお手入れの手間もかからないので、ぜひご自宅でも育てて欲しいです♡🌱
August 21, 2024
コメント(0)
もう少しで、妊娠10ヶ月に入ります。☺️順調に、赤ちゃんの臓器が充実してますます、お腹が大きくなっています。お腹の張りを感じることが増え、胎動も活発になりました。💙🐣出産も近くなり、赤ちゃんにもうすぐ会える喜びもありますが無気力になったり、ひどい眠気に襲われてなかなか、うまく思い通りに動きまわれません。😣妊娠後期に眠気が増す原因は、主に3つあります。・ホルモンバランスの変化・お腹が大きく疲労を感じやすい・夜ぐっすり眠れない妊娠すると、「プロゲステロン」と「エストロゲン」というホルモンが多く分泌されます。これらは、赤ちゃんをお腹の中で育てていくためにも需要なホルモンです。そして、このプロゲステロンは眠気を引き起こす作用があることから、寝不足の一因とされています。急激にお腹が大きくなると、肺や心臓に負担がかかり疲れやすくなります。身体も重くなっているので、少し動きまわっただけでもすぐ疲れてしまいます。夜ぐっすり眠れないと、昼間はやはり眠くなってしまいます。お腹の張り・胎動・頻尿が原因で、夜中に目を覚ましてしまう場合があります。臨月に近づくと、赤ちゃんが大きくなって胎動が激しくなります。さらに、お腹の下の方に赤ちゃんが降りてくるので膀胱を圧迫して、トイレに近くなってしまいます。いろいろと、一日の中で「やりたいこと」や「やらなきゃいけないこと」があるけど今だけは、「無理をしない」と「マイペースでいこう」と考えています。今回の投稿も、のんびり時間をかけてあくびをしながら眠気と戦いながら、ブログを書いています。笑😪投稿する頻度が、少し減るかもしれないですがこれからも、「育児中ママのらくらく楽天ブログ」をよろしくお願いします。✨😌
August 19, 2024
コメント(0)
![]()
髪トラブルがある方に、ぜひおすすめしたいおうちで、ケアできるアイテムを紹介します♪よくある髪の悩みは。。。・パサつく・ゴワゴワする・くせ毛が悪化した・まとまらない・うねり毛に悩まされてる・抜け毛が、増えた。。。など、女性でも男性でもある悩みが挙げられます。特に、妊娠中と産後は髪質が変わります。原因は、女性ホルモンの分泌量の変化です。産前は、胎内の赤ちゃんを守るために栄養分を髪より胎児に優先的に送り込まれます。出産後は、女性ホルモンの分泌が急激に減りその影響で、ホルモンバランスが崩れて抜け毛が目立つようになります。妊娠中は、いろんなことに敏感になるのでハリやコシがなくなった髪で、落ち込んでしまう方もいるかといます。個人差はありますが、だいたい出産3ヶ月から半年後にはホルモンバランスが安定してまた、髪にハリツヤが戻ります。🤗やはり、一番の髪改善は内側から、質が高い栄養で補うことですがシャワーやお風呂上がりの髪の乾かし方もとても需要です。ぬれた髪は、キューティクルが開いてる状態でその、無防備の状態は髪の中のいい成分が流失してしまい、悪いものが入って髪にダメージを与えます。なので、必ずドライヤーしましょう!🙌ぬれたまま寝るのは、NGです。❌おすすめは、ブラシ付きドライヤー(くるくるドライヤー)です。✨ブラシ付きドライヤーを使うことで、キューティクルの方向を乾かしながら整えます。キューティクルの方向がそろうと、髪にツヤが出ます。ブラシ付きドライヤーは、いろんな種類があって値段もピンキリですがどの方でもお求めやすく、使いやすくておすすめなのがPanasonic(パナソニック)のカールドライヤーです!ブラシが3つ付いてくるので、使い分けができます♪うちでも、愛用しています♡🤗パナソニック|Panasonic カールドライヤー [国内専用] ionity(イオニティ) 黒 EH-KE4L-K楽天で購入ブラシ付きドライヤーを使って乾かす方法は、①タオルドライして、表面の水分をしっかり取る。②強温風(ドライモード)で、髪の根本からブラシでとかすように8割程度乾かす。③弱温風(セットモード)で、スタイリングするようにブラッシングする。④冷風(コールドモード)をあてて、髪型を固定する。*冷風は、乾かし過ぎを防いでサロン帰りのようなツヤが出ます。覚えるといいポイントは、・頭皮や髪に、負担を与えない。・早く乾かして、うるおいを閉じ込める。これができたら、手触りがいい髪になります。✨忙しくてダルくても、毎日ちゃんと乾かしましょう!🙌自然乾燥や、ぬれたまま長時間髪を放置すると頭皮に菌が繁殖して、匂いやベタ付きトラブルが起きてしまう可能性があります。これは昔、美容師から聞いた話ですが人種によって、育った環境が違うので髪を乾かさなくても、サラサラで丈夫という人種がいるそうです。しかし、日本人の髪質的にはすぐ乾かした方がいいそうです。確かに、以前出会ったフィリピンの女の子たちは羨ましいほど、髪がサラサラでどんなケアをしているの?と聞いたら国が暑くて、水シャワーだけ浴びていて暑くてすぐ乾くから、ドライヤーは使わないと言っていました。🤔フィリピンの方は、髪が強いのかな?羨ましい限りです!
August 17, 2024
コメント(0)
![]()
人にも地球にもやさしくて、人工的なものを避けたい方におすすめです!🌱炭草花(すみくさはな)さんのデオドラント・カーボンは、再利用された高温炭化木炭で、炭の力で湿度や匂いを抑えて室内を快適な空間にしてくれる、優れたインテリア・グッズです。✨うちは、キッチンとトイレに置いてありますがインテリアと調和して、とてもいい感じです♪こちらの炭は、原料から製造まで日本国内なので安心安全です。😊富山県の北アルプスで育った、自然木を再利用していてインテリアだけではなく、家庭菜園の土壌改良木炭としても利用できます。しかも!炭草花(すみくさはな)さんのデオドラント・カーボンは、半永久的に使えるので、コスパもとてもいいです。🤗手入れも簡単で、天気のいい日に外に出すだけです!外気にさらすことによって、炭の中の湿気が放出されて吸湿能力が復活して、何度でも使えます。🙌もし、処分する場合も庭木やプランターの土といっしょに混ぜて、土壌改良木炭としてエコサイクルできます。🌱IOT デオドラントカーボン トイレ・玄関・排水カゴに 約1.5L 炭草花 脱臭 調湿 炭のチカラで快適に楽天で購入炭は、薬剤・防腐剤・接着剤・塗料など使っていないので厚生労働省からも、基本的に安全なものと評価されています。赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭でも、安心して活用できるかと思います。🤗炭を置くといい、おすすめな場所は。。。温度差が発生しやすい、「窓や玄関」密閉された、「押し入れやクローゼット」汗が溜まりやすい、「ベッドや布団の下」水蒸気や匂いが出やすい、「キッチンやお風呂場」湿気が溜まりやすい、「地下や日当たりがあまりない部屋」↑うちのトイレの窓際にある、プランターの中に。。。🚽🌱↑キッチンは日当たりも風通しもあまり良好ではないので、ゴミ箱の横にフェイクグリーンを置いています。中身は、もちろん炭です。🙌炭は、調湿機能だけではなくシックハウスの原因にもなる、有害物質も浄化してくる作用もあります。炭が持っている、空気をキレイにする力でお部屋を快適に、オシャレに彩ってはいかがでしょうか。🌱
August 15, 2024
コメント(0)

20代頃のメイクは、とにかくアイライン・つけまつげ・カラコンなどで盛っていたけど。。。だんだん、20代後半に入っていくにつれ装備を外していって気がついたら、ナチュラルメイク派になっていました。✨😊しかも、ナチュラルメイクの方が時短ができて、メイクも失敗しにくいです。🙌実年齢よりも、若く見られやすい効果もあったり。。。!😲😳ナチュラルメイクのメリットとしては、TPOを問わないのが大きいですが自分の素肌や、パーツの特徴を活かしてその自然な雰囲気が、その人の魅力を引き出す素敵なメイクだと思います。✨世界で、オンリーワンの顔♡🤗トレンドに左右されない、ナチュラルメイクは日常的に欠かせないかと思います。☺️ナチュラルメイクの基本としては、肌の色味に近いメイクアイテムを選ぶのがコツです!🙌普段、私がナチュラルメイクに使っているアイライナーは薄いブラウンで、筆先も細いのでとても描きやすいです!愛用しているのが、KATEのダブルライン・エキスパートです。👀色は、肌の色に近いので、いろんな使い方ができます!🙌色は、「LB-1自然にみせる極薄ブラウン」一色しかないですがその名の通り、薄い影のようにとても自然に仕上がります。✨目頭に切開ラインをつくったり。。。二重ラインをつくったり、二重をもっと大きく魅せるためにラインを足したり。。。涙袋を描いて、指で馴染ませてナチュラル涙袋にしたり。。。これ一本で、いろんなメイクの可能性を広げてくれます。🙌私の目の構成上、切開ラインは難しいので普段は、瞳の端から目尻にかけてラインを引いてます。🤗これだけでも、十分目がハッキリ強調されます♪筆のように、毛先が細いのでとても描きやすくて、失敗しても色が淡いので拭き取りやすいです。昔は、黒いアイラインを描くたびにドキドキしてました。🤣もし、筆がかすれて描きにくくなってもティッシュペーパーで筆の根本を軽く押さえると、液が馴染んで復活します。🙌ケイト ダブルラインエキスパート LB-1(0.5ml)【kane01】【ka9o】【KATE(ケイト)】[ケイト アイライナー ダブルライン]楽天で購入KATEのダブルライン・エキスパートは、「素」を活かしつつ、ナチュラルキレイを叶えてくれます。おすすめです♡
August 13, 2024
コメント(0)

ちょうど、今が旬で(8月〜12月が収穫時期)酸味と濃厚な甘味を両方味わえる、「ピンクレディ」!小ぶりな手のひらサイズで、その名の通り色味もピンクを帯びた、見た目もかわいいリンゴです♡🍎栄養も満点で、健康だけではなく美容効果も期待できます♪妊婦さんにも、ぜひおすすめしたいフルーツです!✨🙌私も、最近毎日よく食べています。😋最近、日本でも栽培されるようになった品種でもともとは、オーストラリアで「レディ・ウィリアムズ」と「ゴールデン・デリシャス」というリンゴをかけ合わせて生まれたのがピンクレディです。🍎ヨーロッパでも、多くの国でつくられている人気な品種です♪食べ方は、皮ごと食べるのがおすすめです!ピンクレディの皮には、ポリフェノールが多く含まれていて美容や太り過ぎの予防にもなります。米国や英国では、"An apple a day keeps the doctor away"ということわざがあって意味は、「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」という生活習慣病の予防が期待できる、と昔から言われています。🤗手のひらサイズなので、おやつとして最適です♪私は、ひんやり冷蔵庫で冷やしてから丸かじりするのが好きです。😋リンゴには幅広い効用があって、虫歯予防や便秘にも効果的です。妊娠すると、ホルモンバランスの関係で便秘がちになります。💦😣ピンクレディは、便秘解消を手助けしてくれる食物繊維が豊富で酸味もあるので、つわり中食欲がないときも食べやすいかと思います。🙌他にも、整腸作用があるのですりおろしたリンゴは、乳幼児(生後5ヶ月以上)の腸内を整えて下痢や便秘に有効的です。🍎🐣さらに、リンゴポリフェノールは花粉症やアトピーなどの、アレルギー症状を抑制したりお肌を美白にする作用がある、優れたフルーツです!ピンクレディは、加熱しても煮崩れしにくいのでアップルパイやジャムやサラダまで、いろんな調理にも向いているフルーツです♪🥧【発送中!スカスカなふじよりもこれ】【5%オフクーポン配布中】ニュージーランド産ピンクレディ 3キロ箱 12玉から16玉 小玉 りんご リンゴ 林檎 Apple 家庭用ランク 果物 酸っぱい リンゴ重さ2キロから2.5キロ 段ボールサイズ 3キロ箱「ピンクレディ3キロ箱NZ」楽天で購入ぜひ、健康と美容のためにピンクレディを1日1個を目安に食べましょう♪🍎
August 12, 2024
コメント(0)
![]()
美容液として、乾燥のケアもしてくれる!さらに、唇をぷっくりぷるぷる盛ってくれるのが「リッププランパー」!💋この大人気コスメアイテムから、人気でお手頃な「リッププランパー」を紹介します♪プラムピングとは、英語で「ふっくらさせる」という意味で唇に、ボリューム感を与えてくれます♪一般のリッププランパーには、立体感を与えるためにカプサイシンという辛味成分が配合されていて、唇に塗ると血行を促進させて血管が広がって、唇がふっくらする効果があります。刺激が苦手な方は、カプサイシンが含まれていないものを選ぶことをおすすめします。🙌リップグロスとの違いは、何かというと。。。リッププランパーには、美容成分が配合されていて唇の内側までケアしてくれてリップグロスは、唇の表面が輝くようにキラキラさせるアイテムです。最近では、歯科でも販売されていますが中には、価格が1万円ぐらいするものもあります。日常的に使うには、1万円はちょっと高いのでお手頃でおすすめなのが、rom&nd(ロムアンド)のガラスティング・ウォーター・グロスです!「グロス」というネーミングがついていますが、プラムピング効果があります。✨🙌【ロムアンド公式】グラスティングウォーターグロス ロムアンドrom&nd official romand Glasting water gloss 韓国メイク 韓国コスメ ロムアンド公式ショップ楽天で購入スイートアーモンド成分が配合されていて、ベタベタ感がなくしっかりと、しっとり感があります♡私は、派手にならず程よくキラキラ細いラメが入った透明な、#00メテオ・トラックを愛用しています♪どんなリップに合わせても、キレイに魅せてくれます♡乾燥対策として、出掛けるときだけではなく、家にいるときや眠る前に塗ったり口紅を塗る前に、下地として使ったりナチュラルメイクをしたい場合、口紅を塗らずリッププランパーだけつけたりツヤ感を与えてくれるので、縦ジワを目立たなくさせたり。。。いろんな場面で使えます!✨💋化粧水感覚で使える、とても万能性があるアイテムです!これ一本あれば、スッピンでも自信を持つことができます♪🤗
August 10, 2024
コメント(0)

プライベートサロンを経営している知り合いからいただいた、RIBESKIN(リベスキン)のCARBOXY(カーボキシー)炭酸パック重宝しています。✨最近、韓国から日本へきたエステやクリニックの施術で使われているスキンケアです。こんな悩みを抱えてる方におすすめです↓↓毛穴が開いてる毛穴汚れが目立つニキビ跡や色素沈着があるお肌の血行をよくしたいCARBOXY(カーボキシー)炭酸パックは、おうちでも簡単にできるスキンケアでエステやクリニックに行く余裕がなくても、この炭酸パックで一段とお肌が明るくなって、ツヤツヤになります。✨🤗箱の中に、ゲル・シート・専用ブラシが入っています。👀このマスクは、ゲルとシートで炭酸ガスを発生させて血流をよくして毛穴を引き締めめてくれます。✨その、仕組みは。。。針を使わず、炭酸ガスが皮下組織に浸透し細胞を酸欠状態にします。そうすることによって、血中の酸素を細胞に運び込まれて血流がよくなります。血管が広がって、血流の流れが活発になったことで細胞に栄養が行き渡って、お肌がキレイになり代謝もアップします。⤴︎✨さらに、炭酸ガスは毛穴汚れを浮かして角質を柔らかくします。角質が柔らかくなると、パックに含まれている美容成分が浸透しやすくなります。炭酸ガスは、とても細かい泡をつくるのでその泡がお肌の上でパチパチ弾いて、少し刺激があるので初めて使うときは、ビックリするかもしれません。💦皮膚が新しく生まれ変わる期間、お肌の「ターンオーバー」があるので使用頻度は、最低3週間は空けた方がいいそうです。🤗炭酸ガスの力で、本当にお肌がつやつやキレイになるので毎度、感動しています。✨☺️【国内正規品】カーボキシー 炭酸パック 30ml×5枚 リぺスキン CT 美容ゲル カーボキシー炭酸マスク co2 carboxy therapy RIVESKIN カーボキシー炭酸パック 保湿 乾燥 美容 コスメ スキンケア 韓国コスメ サロン専売品楽天で購入妊娠前と比べて、変化がない方もいると思いますが多くの妊婦さんは、お肌に変化が現れてお肌トラブルに悩まされます。原因は、主にホルモンバランスの変化と栄養や水分不足です。特に、妊娠初期は黄体ホルモン(プロゲステロン)が急激に分泌されます。黄体ホルモンは、妊娠を維持するために働きます。このホルモンが増加すると、皮脂が増えて毛穴が詰まってニキビになりやすくなります。他にも、エストロゲンというホルモンが多く分泌されてメラニン色素を活性化し、色素が沈着しやすくなります。妊娠中、シミが目立つようになったり乳首・わきの下・外陰部などが黒ずむのも、ホルモンの変化が原因です。メラニンが働くのは、出産や授乳時に皮膚を守るためだったり赤ちゃんがおっぱいを見つけやすいように黒ずむという説もあるそうです。👀また、水分不足になるとお肌が乾燥し、かゆくなることもあります。つわりで食べるのも辛くなったり、偏ったりすると栄養不足になり、肌荒れやニキビの原因にもなります。(私も、つわり中水分が取れなくて大変でした。💦😣)つわり中は、無理に栄養バランスよく食べようとすると身体も精神も辛くなるので、落ち着いたら栄養やお肌のケアのことを考えても遅くないと思います。私の場合は、妊娠17週目(5ヶ月)ぐらいからお肌のケアや食事を心がける余裕ができました。🤔妊娠中は、身体にいろんな変化があります。できるだけ、肌荒れからくるストレスを溜め込まないようにしましょう。😌私も、お肌のことで悩みましたがRIBESKIN(リベスキン)のCARBOXY(カーボキシー)炭酸パックに救われました。✨🤗
August 9, 2024
コメント(0)

現在、妊娠33週4日(9ヶ月)でマタニティーライフも後わずかになりました。😌昨日は、妊婦健診に行ってきました。🙌赤ちゃんも順調だったので、一瞬で検診が終わりました。(待ち時間の方が長かった←🤣)赤ちゃんの大きさは、2200gでした。(33週目の平均体重は、約1500~2400g)🐣エコーで、赤ちゃんがお口をずっとモグモグさせてて元気そうでした。✨このときに、我が子に会えるのがママの楽しみですよね♡前回の妊婦健診のときは、主人の仕事が休みで付き添ってくれたんですけどエコーを見慣れてないので、どれが顔で手でとか区別が分かりませんでした。笑でも、エコーは昔と比べて技術が進んでいるんですね!毎回、エコーの写真をアメリカにいる母にSNSで送るんですけどその度に、「最近のエコーは鮮明でスゴイ!!」って言って感動しています。😁エコーではないですが、私の9ヶ月のお腹。笑😆楽天でブロガーを始めて2ヶ月になりました。✨妊娠してから、つわりが酷くて体調もなかなか安定しなくてやっと、6月に入って落ち着いてきたので何か新しいことを始めようと思って、ブログをスタートさせました♪🤗初めての妊娠で、学んだことやぶち当たった壁や、これがあると便利なんだんなってことを載せています。もっと小まめに、ブログを更新したいけど妊娠後期のだるさや倦怠感で、なかなか体が思うように動きません。😓お腹もどんどん大きくなって、私のように無気力になる方も多いかと思います。ホルモンの分泌量が増えるので、眠気や疲れやすくなったり逆に、熟睡できなくなったりします。私は、上記の症状が全部当てはまります。😣肉体的にだけではなく、精神的にもちょっとしたことでイライラしたり、ストレスを感じたり赤ちゃんにもう少しで会えるのが楽しみだけど、出産へ対しての不安があったりママは、様々な変化に対応しなくてはいけません。パパや、周りの人や地域の団体に助けてもらいながら妊娠の最後の数週間をいっしょに乗り越えましょう!🤗私は最近、地域団体のヘルパーさんに家の掃除を手伝ってもらったり料理ができないときは、素直に主人にできないと伝えて前日の残りのご飯を食べています。この間の日曜日も、疲れていたので久しぶりに、ピザを出前しました。🍕(久しぶりのピザは、おいしい♡笑)妊娠後期に入ると、赤ちゃんの動きが活発になって胎動を強く感じます。胎動を感じることは、一日の喜びのひとつでもありますがお腹が張ったり、胃や心臓が押されて不快感を感じるかもしれません。赤ちゃんが徐々に、下へ下がってきて骨盤を圧迫するので腰痛や、足の付け根が痛くなったりもします。トイレの回数が増えて、尿漏れが起こりやすくなりますが(逆子ではない限り)これは、赤ちゃんが下がって産まれてくる準備しているサインです。🤗出産まで、後もう少し!ママだけではなくパパも、お互い無理のない範囲で頑張りましょう♡
August 7, 2024
コメント(0)

赤ちゃんは、どんどん成長するにつれミルクを吸う力も強くなっていきます。また、飲む量も増えていくので哺乳びんから出るミルクの量があっていないと、赤ちゃんに負担をかけてしまいます。赤ちゃんの授乳時間が長くなったりいつもより、飲んでいる量が少なかったり途中で飲み疲れて、眠ってしまったら乳首を取り替えましょう!🙌🍼授乳中は、赤ちゃんの様子を見逃さないのが大切です。👀苦しそうな表情だったり、息が荒いとミルクが出ている量が、少ないのかもしれません。乳首は、サイズアップしましょう⤴︎口からミルクがこぼれていたり、むせたり苦しそうな表情や、息が荒いとミルクが出ている量が、多いかもしれません。乳首は、サイズダウンしましょう⤵︎今、うちで用意してある哺乳びんの乳首。🍼🐣ピジョンの乳首は、赤ちゃんに負担がかからないようにいろんなサイズと、吸い穴の形を展開しています。こちらのメーカーの乳首は、サイズの目安があって。。。0ヶ月〜 → SSサイズ1ヶ月〜 → Sサイズ3ヶ月〜 → Mサイズ6ヶ月〜 → Lサイズ9ヶ月〜 → LLサイズ赤ちゃんが飲むミルクの量を考慮して、吸い穴の形が丸から成長につれ、乳首の先端の切れ込みがY字になっています。【1種類を選べる】ピジョン 母乳実感 乳首(1箱/2箱セット)【母乳実感】楽天で購入1回の授乳時間の目安は。。。0ヶ月〜 → 50mlなら約10分、100mlなら約20分1ヶ月〜 → 100mlなら約10分、150mlなら約15分3ヶ月〜 → 150mlなら約10分、250mlなら約15分6ヶ月〜 → 200mlなら約10分9ヶ月〜 → 200mlなら約5分赤ちゃんは大体5〜6ヶ月になると、母乳やミルクだけの栄養では足りなくなります。他の栄養も上手に取れるようになるために、ご飯を食べる練習として離乳食が始まります。離乳食を進めるタイミングは。。。生後5ヶ月以上であるしっかり首が座っている赤ちゃんの唾液が、よく出るようになった食べ物や、周りで食事してる人に興味を示す赤ちゃんが舌でスプーンや指を拒まず、口をもぐもぐさせる支えてあげると、しっかり座れる授乳時間が、安定してきた赤ちゃんの体調や機嫌がいい母乳やミルクだけでは、満足しなくなったなどなど、月齢以外で目安になるサインがあります。🍴🙌そして、3歳頃から大人に近い食事が食べられるようになります♪乳歯が生えそろうのが、3歳ぐらいでこの頃になると、消化吸収機能と免疫機能が発達するからです。それぞれの赤ちゃんの発達に合わせて、まずは哺乳びんの乳首を替えそろえてあげましょう♡🤗
August 3, 2024
コメント(0)

初めての授乳に、悩むパパママが多いかと思います。赤ちゃんにとって、母乳は最も栄養素が高く成長に必要ですが近年、赤ちゃん用のミルクが進化していて種類も、主流だった粉ミルク以外にもいろんなミルクがあります。✨🍼母乳の分泌量があまり多くなかったり、体調がすぐれないときなどシーン別に、ミルクを使いわけるとママだけではなく、パパへの負担も減るかと思います♪🤗ミルクには、主に「粉」「キューブ」「液体」の3種類があります。メーカーによって、入っている成分が異なりますが基本的な成分と配合量は、法律で決まっています。法律で定めらていない、それ以外にプラスされた栄養成分で商品の価格が異なったり、味に違いがあります。初めてのパパママは、いろんなメーカーさんを試しながら「うちの子は、これをよく飲む!」というミルクを探してあげるのもいいかもしれません。粉ミルクは、他の種類よりコスパはいいですがだいたい缶に入っているので、大きくて重いです。💦調乳しなくてはいけないので、いろんな道具が必要でそれらを清潔に保つ手間暇もかかります。😓粉ミルクのメリットとしては、他の種類のミルクより安いのと哺乳びんを使うので、赤ちゃんが飲んだ分量を正確に把握できることができます。他にも、離乳食時期になったら粉ミルクを使った、ミルク粥などのレシピが作れます!🙌😆離乳食に、粉ミルクをプラスすることで栄養満点になります♪先日、我が家では森永乳業の粉ミルクはぐくみを購入しました。🍼実は、母乳よりミルクの方が消化の負担が多く消化するのに時間がかかるので、ミルクは3時間空けてから飲ませましょうと言われています。こちらの商品は、母乳に近づけるためタンパク質含量を低減して、赤ちゃんの消化負担を減らしています。さらに、大事な菌を守る「ラクトフェリン」も配合されています♪【8/1限定★抽選で最大100%ポイントバック★要エントリー】 森永 はぐくみ 大缶 < 800g(8個セット)>【 森永乳業 公式ショップ】| 粉ミルク 育児用粉乳 ミルク 0ヵ月〜1歳頃まで ラクトフェリン オリゴ糖 ルテイン リフィル 缶 まとめ買い 新生児 母乳に近い 成分 乳児用楽天で購入一方、液体ミルクは調乳不要で、すぐに赤ちゃんに飲ませられる便利さがあります。デメリットとしては、価格が割高で消費期限が、粉ミルクより早いという点です。使うシーンとしては、非常時やお出かけのときに活用するのがおすすめです。🙌うちの場合は、夜中に赤ちゃんが起きてしまってパパママが寝ぼけてミルクの配合を間違えないように、液体ミルクを使うかもしれません。😓笑明治ほほえみのらくらくミルクは器具も使わず、その名の通り「らくらく」で常温でも、飲ませられます♪(「人肌」ぐらいの温度に調乳するのは、赤ちゃんが飲みやすいためなので、赤ちゃんが嫌がるほど冷たくなければミルクは常温でも大丈夫です。)らくらくミルク 常温で飲める液体ミルク 飲む量がふえたら(アタッチメントなし)(200ml*24本入)【明治ほほえみ】楽天で購入キューブ状のミルクは、粉ミルクを小さく固めたものです。産まれてすぐ、どのくらいの量のミルクを飲むかわからないのでそういうときは、微調整できる明治ほほえみのらくらくキューブがあると便利かと思います。キューブ1個で、40ml分のミルクが作れます。哺乳びんに入れるだけなので、測る必要がなく「らくらく」です♪個包装なので、開封してもクリップなどで封をすれば1週間保存ができます。明治 ほほえみ らくらくキューブ(27g×60袋入)【明治ほほえみ】楽天で購入スティックタイプのミルクは、パパでもサッと作れます!使い切りなので、とても衛生的です。✨授乳後、まだおっぱいが足りない場合や外出時にも便利です!雪印のBean Stalk(ビーンスターク)は、母乳に多く含まれている「オステオポンチン」という、赤ちゃんの成長や発達に必要な成分が配合されています♪ビーンスターク すこやかM1 ミニスティック(6.5g*24本)【ビーンスターク】[粉ミルク]楽天で購入研究と技術開発の進歩で、市販のミルクの栄養成分は年々進化していますのでミルクだけでも、赤ちゃんは十分必要な栄養を補うことができます。✨🐣🍼
August 1, 2024
コメント(0)

家事の代表の一つと言えば、洗濯!そこで悩むのが、赤ちゃんと大人の衣類はいっしょに洗濯してもいいのか?否か?🤔産まれたばかりの赤ちゃんは、全身を「胎脂(たいし)」というお肌を保護してくれる、白い脂肪をまとっていますが生後24時間以内に自然と消えて、お肌が乾燥し始めます。肌の水分を保ったり、外部からの刺激や異物の侵入を防ぐ皮膚機能は、まだまだ未発達です。さらに、ヒートアイランド現象や気密性の高い、エアコンが付いている室内など現代の生活スタイルが、赤ちゃんのバリア機能を低下させて乾燥したお肌は、細菌・アレルゲン物質・化学物質などに過激反応しやすくなっています。個人差はありますが、小学校低学年まで大人と比べて皮脂が薄くさらに、皮膚の表面を覆ってるアミノ酸も少ないです。将来のお肌トラブルから守るためにも今、親としてできることはやってあげたいと私は思います。🤗このような情報を知ってしまうと、少し神経質になってしまうかもしれないですが必ず、赤ちゃん用の洗濯洗剤を使用しなくてはいけない訳ではありません。大人が使っている洗濯洗剤で、3つの成分に注意すると安心かと思います。刺激が強い「合成界面活性剤」アレルギー反応を起こしやすい「蛍光増白剤」敏感な赤ちゃんの鼻には強い「合成香料」これらの成分が、含まれていない洗濯洗剤を選びましょう。🙌もともと、赤ちゃん用の洗剤はお肌にやさしい無添加だったり、有害成分が含まれていない商品が多いので不安な場合は、赤ちゃん用を購入するといいと思います。😊しかし、赤ちゃん用の洗剤は商品によって量が少なかったり、値が張ったりするので今回、私は赤ちゃんだけではなく家族で使える無添加さらさの洗濯洗剤を購入しました。✨👚洗濯洗剤には、「液体」と「粉末」の2種類がありますが個人的に、液体タイプが我が家のライフスタイルに合うのでこちらを選びました。液体タイプは、溶けやすく残留が粉末タイプと比べて少ないので洗濯物に成分が残らず、お肌にやさしいです。植物由来の成分が配合されていて、肌テストも皮膚科医の監修のもと実施済みで安心です。蛍光剤・漂白剤・着色料が、含まれていないのでお肌への刺激だけではなく、洗濯物の色移りの心配もありません。洗浄補助として、クエン酸も配合されていて匂いや、赤ちゃんならではの汚れも落としてくれます。洗剤の香りは、ほのかな柑橘類で赤ちゃんには強すぎない香りかと思います。さらさ 洗濯洗剤 液体 本体(670g)【さらさ】楽天で購入徐々に、大人と同じ洗剤が使えるようになるので今は、直接赤ちゃんの肌に触れる衣類を考えて洗濯洗剤に、こだわりを持つのもいいかと思います♡
July 31, 2024
コメント(0)
妊娠中も、出産後もパパママにとって、すべての経験が初めて!✨新生活を楽しもうとしても、妊娠中も産後も体調が優れず、疲れが蓄積されてしまうケースが多いです。←私も、その内のひとりです。😣妊娠中は、つわりや身体の変化による不調新生児期の、授乳による寝不足や子育てと、家事の両立。歴史上、人類は家族や団体で子育てを共同作業として行ってきました。パーフェクトママを目指さず、誰かに甘えることを「罪悪感」と思わなくてもいいと、私は思います。😌今週末は、私は夫に目覚ましをかけて何時に何の家事をするって設定させました。🤣地域によって、子育てを応援してくれる団体があるので私は今回、掃除などヘルパーさんにお手伝いしてもらいます。私の実家が海外なので、里帰り出産は断念しましたが母が、飛行機に乗って初孫の面倒を見に飛んでくる予定なのでその時に、存分に甘える予定です。笑😳赤ちゃんが産まれた後、「産後ハイ」といってママの胎盤の排出などが原因で、ハイになる状態があります。身体に大きな負荷がかかったことや、急激なホルモンバランスの変化で赤ちゃんを守るために、ママに緊張感が湧きます。アドレナリンが多く分泌されて、興奮状態で子育てや家事を気力だけでこなして身体を無理させたため、心身疲れてしまい産後うつになる場合もあります。無理せず、頼れるときは頼って赤ちゃんとの生活を楽しみましょう♡以外と、人生で赤ちゃんと関わったり過ごせる時間が、そうそうありません。🐣自分と今を大切に。。。♡
July 27, 2024
コメント(0)

除菌前におすすめ!無リン・無香料・無着色で、安心。✨野菜や果物も洗えるから、子供が生まれてから何回も使いたいCombi(コンビ)の哺乳びん野菜洗い!🍼哺乳びん用洗剤は、普段使う食器用洗剤とは違い赤ちゃんのことを配慮されていて、天然成分由来だったり無添加だったりします。水洗いだけでは、哺乳びんや乳首に付着したミルクのタンパク質や脂肪分が、キレイに落ちないのでしっかり、専用の洗剤で汚れを落としましょう!🤗哺乳びんや、果物・野菜だけではなく赤ちゃんが普段口につける、おしゃぶりやベビー食器なども洗えます♪きちんと洗浄した後、除菌しましょう!💪おすすめで簡単、さらに時短できる除菌方法は以前アップしたブログに、載せてあります。👀乳首の、吸い穴や通気口も汚れが詰まるとミルクが出にくくなるので、ここもしっかり洗いましょう♪哺乳びんを洗うタイミングですが、授乳後、すぐに洗いましょう!汚れを放置してしまうと、残ったミルクが固まって雑菌が、繁殖してしまうからです。😱今回、私はボトルに入っているものを購入しましたが消耗品だから、少しでも安く済ませたい方は百均などで安くボトルを購入して、詰め替え用を使用すると節約できるかと思います♪コンビ 哺乳びん野菜洗い 詰替え用 哺乳瓶 洗剤 天然ヤシ油成分配合 Combi(250ml*3コセット)【哺乳びん野菜洗い】[新生児 ベビー 乳幼児]楽天で購入生まれて、まだまだデリケートな赤ちゃんを守るには安心できる、哺乳びん用洗剤を使いましょう♪🤗
July 25, 2024
コメント(0)
![]()
最近、毎日暑いですね。🥵💦妊娠中は、代謝が上がるので体温も上がって、身体の中で熱がこもりやすく夏バテ・脱水症状・熱中症などのリスクが高まります。しかも、妊娠中は代謝が上がると疲れやすく体力が低下しているので、妊娠前の夏よりバテやすくなっています。私は現在、もう少しで妊娠9ヶ月ですがここ数日、私も夏バテ気味でエアコンが効いてる寝室で、寝ていても夜中、お腹と背中が暑くて起きてしまいます。😓夜の対策としては、十分な水分補給と夜中に、喉乾いても大丈夫なように魔法瓶に、氷が入った水をベッドの近くに置いて首に、アイスクールネックリングをつけて寝ています。🙌🧊(↑寝ながらアイスクールネックリングつけていても、首は痛くなりません。)【最安値挑戦中!50%OFF!期間限定1個498円】クルリング クール アイス 冷感 首 猛暑 冷却 暑さ対策 冷たい 首元 アイスクールリング クールネック 冷感リング アイスネックリング リング ネッククーラー クール クールバンド 夏用ひんやりグッズアイス クールネックリング楽天で購入これで、少し夜の不快さが改善されました。😊(どうしても、横になってるとお腹の中の赤ちゃんが動きまわって、それが気になって寝付けない時がありますが、これは仕方ない。😅)後、妊娠中は子宮が増大するのでこれで、睡眠不足にもなりがちです。日中の暑さ対策としては、日光に直接当たらないように日傘や、帽子、ラッシュガードなど活用しています。去年ぐらいから、愛用しているFILAのフード付きラッシュガードがあってたまたま、ゆったり着たくてメンズを購入したんですがメンズサイズだと、妊娠中期〜妊娠後期でも着れます!😝ラッシュガード メンズ 長袖 UVカット FILA フィラ フード付き ラッシュパーカー ゆったり 体型カバー 男性用 耐塩素 ランニングウェア スポーツ ジャケット 水陸両用 スポーツウェア フィットネス水着 トップス M L 426289 ネコポス 送料無料楽天で購入通気性がよく、汗かいても洗濯しても、早く乾くし生地がサラッとしてて、長袖なのに全然暑くないです。✨現在、妊娠9ヶ月ですがメンズのMサイズでもお腹周りにゆとりがあります♪UV遮蔽率90%以上なので、紫外線からお肌をしっかり守ってくれます。🙌😆紫外線を浴び過ぎてしまうと、熱中症だけではなくお肌のトラブルも、起こしてしまう可能性があります!紫外線を浴びたお肌は、皮膚の下にある細胞がダメージを受けてハリやツヤに必要な、コラーゲンとヒアルロン酸の生成が弱くなってしまいます。そして、乾燥を起こしシワになってしまいます。😱紫外線を浴びることで、皮膚の下にある組織がビタミンDをつくりガン・感染症・糖尿病などの予防になるメリットもありますが20分以上直下日光を浴びると、お肌が焼けて様々な皮膚の炎症を起こしてしまうので要注意です。🙌😌。。。にしても、本当に暑いですね!外と室内の温度差だけで、バテてしまいそうなので活動場所と時間を考慮して、楽しいマタニティーライフをエンジョイしましょう♪🥰
July 22, 2024
コメント(0)

赤ちゃんを守るためにも、衛生管理は大事だけどどう管理すればいいか悩むし、大変ですよね。💦😣赤ちゃんの抵抗力はとても弱くて、大人の半分ぐらいです。生まれてきたばかりの赤ちゃんは、ママの免疫を持っていますが赤ちゃん本人が免疫力をつけるために、生後いったん免疫力が下がります。特に、口に触れることが多い哺乳瓶などしっかり除菌することが大切です。赤ちゃんの哺乳瓶を洗浄した後も、唾液やミルクのタンパク汚れが残ってたり手についてた菌が付着して、繁殖してしまう恐れがあります。😨洗剤でしっかり洗ったつもりでも、油断は禁物です!😣なので、洗浄後も哺乳瓶を除菌することは赤ちゃんを守るためにも、大事なことです!🤗スチームで除菌する機械を購入するか、悩みましたが価格が1万円以上というものが多くて、お財布にやさしくないことや本体が重かったり、除菌中の機械の音が気になったり赤ちゃんが、離乳食になったら使わなくなるだろうと思ってミルク卒業後の保管場所や処分まで考えると、機械の購入は断念しました。😓経済的にやさしくて、3ステップで忙しいパパママでも「じょーず」にできちゃうCombi(コンビ)の除菌じょーずを先日、購入しました!✨😆【18日10:00~21日9:59 エントリーで最大7倍】Combi 除菌じょーず ベビー食器用 ギフト(1個)【コンビ】[哺乳瓶 哺乳ビン お食事グッズ]楽天で購入水だけ入れて、5分で除菌ができちゃうのでとても、簡単です!!価格も3千円以下で、片手で持てる重さ!↓中は、こんな感じで。。。付属のケースに、哺乳瓶用の乳首やキャップなどの小物類からおしゃぶりから歯がためまで、いっしょに除菌できます♪除菌後も、そのまま保管ケースにもなるのがありがたい!🥺一度に、3本哺乳瓶が入りますが大きい哺乳瓶だと、2本ぐらいまでしか入らないかも。💦暗くて、少し見えにくいかもしれないけどうちにある、いろんなサイズの哺乳瓶を入れたらこんな感じになりました。使用方法とお手入れも、本当に簡単で。。。①哺乳瓶や小物を入れる。②薬剤を入れず、水2カップ注ぐ。③電子レンジに入れて、5分チンするだけ!スチームで除菌してくれるので、電気代と微量の水道代しかかかりません!笑お手入れ方法も、やわらかいスポンジで、食器用中性洗剤で洗うだけです!人によって、不向きがあるかもしれないですが赤ちゃんの様子を見ながら家事を時短できて、さらにコスパがいいCombi(コンビ)の除菌じょーずを購入してよかったと思います♪
July 18, 2024
コメント(0)

近年では、赤ちゃんのお肌の保湿やマッサージには「ベビーローション」が、主流になっているそうです。昔は、ベビーパウダーで汗疹(あせも)やかぶれを防ぐために塗ってさらさらに、赤ちゃんのお肌を仕上げていましたが。。。厚く、ベビーパウダーを塗ってしまうと毛穴の汗腺を塞いでしまい、逆に汗疹(あせも)やかぶれなど、お肌トラブルを起こしてしまうかもしれないので使用を控えるように、推進されています。私も赤ちゃんの頃、使用していました。妹が、赤ちゃんだったときも真っ白雪だるまになるまで、塗りたくっていました。💦😱⛄️↑(当時、お姉ちゃんは一生懸命妹のお手伝いをしていたつもり。)「ベビーローション」ですと、日常的に使えてお肌に馴染みがよくて、コスパもベビーパウダーと比べていいです。赤ちゃんまで使える成分が、含まれているので産後、ホルモンバランスで荒れてしまったママのお肌も赤ちゃんといっしょに、保湿ケアができるのが「ベビーローション」の魅力でもあると思います。✨☺️先日、おすすめした全身用ソープと同じブランドmamacharm(ママチャーム)のキッズミルクローションがおすすめです♪日本製で、無添加♡天然成分99%!🌱皮脂に近い、天然高保湿成分で潤いを閉じ込めてくれるこちらの、ミルクローションは。。。シアバター・オレンジ果汁水・オリーブ果汁油・ホホバ種子油など11種類のオーガニック原料で、赤ちゃんのお肌をうるうるもちもちにしてくれます♡☺️合成香料不使用で、香りは天然アロマの柑橘系です。🍊使用方法は、お風呂上がりの5分以内に、保湿ケアをすることです!赤ちゃんの肌の厚みは、大人と比べて半分ぐらいしかないので水分で、皮脂などの潤い成分が流出して一気に、乾燥してしまうので5分以内です。👀赤ちゃんは、生まれてすぐお肌トラブルが始まってしまうのでパパママが注意して、ケアしてあげましょう!🤗特に、赤ちゃんは頭・お尻・シワ・体幹がデリケートです。😢「ベビーローション」は、お肌の手入れで言えば化粧水のようなものです。大人でも、全身に使えます♪【産院監修】 ベビーミルクローション 200ml 保湿ローション 赤ちゃん 保湿 乾燥 肌 保湿クリーム クリーム 子供 オーガニック 保湿成分 無添加 日本製 肌荒れ キッズ ボディミルク ローション ベビー 乳液 乾燥肌 敏感肌 ママチャーム 送料無料楽天で購入開封後の使用期限が、3ヶ月と設けられていて衛生面も考えられているので、消費者として安心です。🤗
July 17, 2024
コメント(0)

0歳から、大人まで使える!きめ細かな、ふわふわ泡でやさしくお肌を包んでくれる、オールインワン。これがあれば、お風呂タイムがらく〜に過ごせる♪しかも、髪も体もいっしょに洗える!🛁全身用泡ソープ、mamacharm(ママチャーム)のバンビーナソープ🛁🐘皮脂を落とし過ぎず、赤ちゃんのお肌をふわっと洗います。🐘お肌の潤いを守る保湿成分「セラミド」3種配合でホホバオイルやシアーバターなど、保湿力が高い天然植物成分も含まれていてお風呂上がりも、もちもちしっとりうるうる肌♡弱酸性で低刺激なので、デリケート肌でも安心です。赤ちゃんのお肌は、大人と比べてとても薄いです。こちらの、全身用ソープは赤ちゃんの肌と同じ、弱酸性のpH5.21で調整されています。👀頭皮や、毛髪への負担が少ないのがめちゃくちゃうれしい。🥺これは、赤ちゃんが大きくなってからも使い続けたい!無香料なので、つわり中ボディーソープやシャンプーなどの匂いで、気持ち悪くなってしまう妊婦さんにもおすすめです。ベビーソープ 泡 500ml mamacharm 赤ちゃん ボディソープ 子供 バンビーナソープ ベビーシャンプー ボディーソープ 全身 キッズソープ キッズ ベビー ソープ 子ども あかちゃん 石鹸 せっけん ボディウォッシュ 石けん 無香料 送料無料 人気 大容量楽天で購入500mlの大容量。🙌片手が、ふさがってたりボディースポンジで、泡を作らなくてもらくらく、ワンプッシュで泡ができます♪大人でも、お肌は摩擦によってボロボロになってしまいます。💦😣お肌の劣化を、最小限に止めるためにもゴシゴシ洗うより、泡をやさしくお肌に乗せて洗い流した後も、やさしく水分を拭き取るようにしましょう!🙌🥰お肌が喜びます♡これから、赤ちゃんが生まれて1ヶ月検診で、先生と確認したら生後4週間ごろから、パパママといっしょにお風呂入れます。🛁これからの毎日に、mamacharm(ママチャーム)のバンビーナソープが大活躍してくれそうです♪
July 16, 2024
コメント(0)

いろんなファッション誌でも、取り上げられている最新のファッションアイテム「ピーカブー・シューズ」!👟✨ピーカブーは、英語で「いないにないばー」という意味でこのシューズは、足元を涼しく保ってくれるシアー・メッシュ・クロシェなどで、できていて暑い夏でも、快適に過ごせるシューズです。ピーカブー・シューズは、サマードレスからデニムなどカジュアル系からエレガント系まで合わせらる、洗練されたトレンドアイテムです。その、最先端ファッションに似た室内用シューズを見つけてしまいました!🤣「UCHI-COLLE GUNZE(ウチコレ グンゼ)」のスリッポン ルームシューズ現在、私妊娠8ヶ月なんですけど入院に必要なものを揃えていたら、かかとがある室内シューズを持参しなくちゃいけなくてたまたま、今季のトレンドに似たアイテムを見つけてしまったんです!🤩しかも、価格も千円切っていて軽くて、群れなくて、洗える!色のバリエーションも豊富で、かわいい♡😊グンゼ おうちスリッポン ルームシューズ 抗菌 室内用 スリッパ 履きやすい かかと踏める クッション付き 防水 洗える 洗濯 UCHI-COLLE ウチコレ メッシュ 軽い 軽量 持ち運び 携帯 出張 台所 キッチン 学校 参観 介護 施設 病院 ジム ヨガ 旅行 在宅 テレワーク GUNZE楽天で購入折りたたんで、携帯できるから入院だけではなく飛行機内・出張・旅行・学校参観・緊急避難用などいろんな場面でも使えそうです!(入院用のバッグに入るか確認するために、無理やり入れたら袋がクシャクシャになっちゃった。😅)底面は、防水&抗菌加工されていて水廻りでも、滑りにくいです。🙌メッシュ素材を使用ているので、通気性がよくさらっとしてて、快適です♪フィット感も、ちょうどいいです!私は普段23㎝で、「M」サイズを選びました。かかとに、クッションがついてるので長時間履いていても、疲れにくいです♪今回は、入院用だけのために室内用シューズを探してたので百均で安いの探してたんですけど、かかとがあるスリッパがなかなか無くて偶然、条件が合う「UCHI-COLLE GUNZE(ウチコレ グンゼ)」のスリッポン ルームシューズに出会いました。✨私の地元が、アメリカの東海岸でフライト時間が長いので里帰りのときに、機内に持ち込んだり子供が大きくなって、授業参観に行くときにこれからのイベントでも、愛用しようかと思っています。🤗
July 13, 2024
コメント(0)
![]()
私は、妊娠する前からブラックコーヒーが大好きで飲みすぎてしまうので、午前中だけ飲んでもオッケー!というマイルールがあるほど、コーヒーが大好きです。✨☕️子供の頃は、あんなに苦手だったのに今では、香りも大好きでホッとします。以前、投稿したブログで妊娠中のカフェイン摂取に、少し触れました。でも、コーヒーにカフェインが無いと何か。。。物足りないと感じませんか?(私には、味が薄く感じてしまうんですよね。😓)最近、意外な身近なメーカーさんで物足りなさを感じさせない、カフェインレスコーヒーに出会いました!👀UCCの【おいしいカフェインレスコーヒー】です!✨☕️UCC おいしいカフェインレスコーヒー ワンドリップコーヒー コク深め(50杯分*2箱セット)【おいしいカフェインレスコーヒー】[ドリップバッグ デカフェ 妊婦 マタニティ 深煎り]楽天で購入ワンドリップコーヒーなので、一杯気軽に楽しめるコーヒーです。ひとつひとつが、かわいいパッケージに入っていて目も楽しませてくれます♪コーヒー豆の3種のひとつ、アラビカ豆を厳選して使用されています。アラビカ種のコーヒー豆は、上品で深いコク・酸味・甘みが、特徴です。こちらの、UCCさんの商品は生豆生産国は、ブラジルとコロンビアです。🇧🇷🇨🇴飲み方も、簡単でバッグの切り取り線を、ピリっと開けてバッグを開いて、フックを左右カップのふちにかけて設置完了!後は、少しづつ2〜3回に分けて熱湯を注いで、20秒ぐらい蒸らしたらおいしいカフェインレスコーヒーの出来上がりです♪☕️(↑湯気もたっていたけど、写真に納めるのが難しかった。。。)フルーツや花のようなアロマが漂って、いい香りです。☕️🌸デカフェ・カフェインレス・ノンカフェインいろいろあって、何が違うんだろうって悩むときがありますよね。😅「デカフェ」っと言ったら、一緒くたにカフェインレスと分類しがちですが(←私もしがち。)実は、それぞれカフェインが含まれている量に違いがあるんです!👀「デカフェ」は、元々カフェインが入っている飲料からカフェインを取り除いたものが、「デカフェ」です。それでも、100%カフェインを取り除くことは難しいので100%カフェインが入っていない。。。訳ではないみたいです。「カフェインレス」は、微量にカフェインが含まれている飲料を示します。その、含有量が0.1%以下と定められているのでデカフェと違って、「カフェインレス」はカフェインを取り除いていません。「ノンカフェイン」は、そもそもカフェインが含まれていない飲料をいいます。牛乳やオレンジジュースなど。。。🤔今回、紹介したカフェインレスコーヒーは妊婦さんでも、飲めるコーヒーですがカフェイン摂取を完全に控えたい方は、ノンカフェインがおすすめです。😌
July 10, 2024
コメント(0)

赤ちゃんとの生活を、幅広く支えてくれる優れものを見つけました!✨子供は、あっという間に成長してすぐ、消耗してしまうのでできるだけ、オールインワンで長く使える「ベビーベッド」を探していました。いろいろ悩んで、先日ポチリして届いたのが「ピヨ(PIYO)」のプレイヤード折りたたみ おむつ替えテーブル+キャスター付き組み立てると。。。ちょっと、うちの寝室には大きかったけどキャスター付きなので、リビングでも使えます。🙌今回の、買い物の条件は。。。家事をしながら、赤ちゃんの様子が見れて赤ちゃんの成長に合わせて、ベッドが多様に変化して稼働式で、コンパクトになるでした。😁後、金額もお手頃(2万円以下)で探していました。←お金大事😤少し、重いけどネジやトンカチも、いらなくてベビーベッドを開けば、簡単に組み立て&設置ができます。色合いも、デザインもかわいい♡🐣メッシュの窓付で、赤ちゃんもママの顔も見れる。🥰強度(安全性)の確認も、大事なので主人に、上から力入れたり寄りかかったりしてもらったけど、大丈夫でした。🙌😆おむつ替えの台を付けると、こんな感じです♪横に、半円型のチャックがあって下に、荷物も入って機能的です!すでに、おむつや布団類を収納してます。笑付属のマットレスは、56cmX115cmだったので(多少の誤差があるかもしれません。)それに合う、赤ちゃん用の布団セットをこれから、探しにいきます。😆\1000円OFFクーポン!/【楽天1位】【シリーズ累計10万台突破!!】【PIYO公式1年保証】プレイヤード 赤ちゃん 広々125cm!新生児 折りたたみ ゆりかご ベビー お昼寝シート・おむつ交換台付き グッズ ベビーグッズ ベビー用品 出産祝い 0ヶ月〜 あかちゃんピヨ(PIYO)は、1年保証が付いているので安心です。😊赤ちゃんのために、いろいろと用意しなくちゃいけなくてお金もかかるし、大変かもしれないけどいろいろ工夫して、これから生まれてくる我が子のためと思うと楽しいですね。🥰🐣
July 8, 2024
コメント(0)
![]()
赤ちゃんにとって、心地よい環境を用意してあげたい。生活リズムを整えてあげるのも、親の愛で勤めだと私は、考えています。😌💕そのためにも、赤ちゃんの睡眠は生活習慣の「決め手」と言っても過言ではないと思います。赤ちゃんが夜泣きして、悩んでしまったら眠りを妨げる生活音を「自然の音」で、かき消すのもいい手段だと思います。雨の音は「ピンクノイズ」、川や波の音は「ブラウンノイズ」と言われていてこれらの音は、ホワイトサウンドの部類になります。ホワイトサウンドとは、テレビの砂嵐の「ザー」や「ゴー」、というような一定の音のことです。この、ホワイトサウンドが赤ちゃんの寝かしつけに、有効的だと言われています。一説によると、赤ちゃんがお腹の中で聞いていた、母親の血流の音に似ていて安心感を得られるからだそうです。🤰更に、「自然の音」は心拍数や血圧を下げて身体のストレス反応を、軽減させてくれる効果がわかっています。ただし、大音量で音を流したり謝った使い方をしてしまうと、難聴になったり赤ちゃんに、悪影響を及ぼすかもしれないので使用方法には、じゅうぶん注意してください。他にも、「自然の音」には記憶力やパフォーマンスまで向上させてくる効果も期待できます。✨赤ちゃんだけではなく、大人も自律神経を安静してくれるので親子いっしょに聞くのも、いいかもしれないですね♡癒しの雨の音 -Healing Sounds- [ 吉直堂 ]最近、私もひとりの時は「自然の音」を聞いています。🍃☔️熱帯雨林や、雨の音がとてもリラックスします。✨😌
July 6, 2024
コメント(0)

もともと、ず〜っと欲しくてそろそろ、用意したほうがいいなって思ってたマザーズバッグ👜🤱マザーズバッグとは、普通のバッグより軽量で細々とした収納ができる、ポケットが多めにあったり哺乳瓶ホルダーが、内蔵されてたり赤ちゃんのお世話がしやすいように、工夫されたバッグです。🙌妊娠する前から、ず〜っと気になっていて欲しいっと思っていたバッグ先日、ポチって今朝届きました。✨Nikeの「トレーニングトートバッグ」!えっ!?マザーズバッグじゃない!?笑😩マザーズバッグ専用、ではないけど。。。侮らないでください!!笑😆この、トートバッグワークアウト・職場・学校などあらゆる場面で、使えるバッグとしてデザインされていて機能性が、とても高いんです!🏆マザーズバッグより、優秀かも!😆(悪魔でも、私個人の意見です)まず、外側も内側もポケットが、たっぷり!↑表の外側ポケット。↑裏の外側ポケット。このポケットは、マグネットでピタッと閉じれます。写真では、ちょっと伝わりにくいけど結構、裏のポケットも大きいです。そして、肝心な内側のポケット。飲料ホルダーも、ちゃんと付いててうれしい!!18リットルの大容量なので、哺乳瓶も、おむつも、お菓子も、タオルから何から何まで、入れられそう!😆このバッグひとつで、旅行にも行けそう。。。🤔内側の色も、きれいな淡いブルーで中に何があるか、見やすい。👀しかも、本当に軽いから体が、疲れにくい!✨取手のところも、パチンとスナップでまとめられます。「ウィメンズトレーニングバッグ」という、ネーミングの商品だけど実際に、手に取ってみるとウィメンズだけ。。。ではなくメンズが使っても、ありだと思いました。😊内側の、パッド入りスリーブはノートパソコンから、資料も入ってヨガマットも、収納できるバッグなので老若男女問わず、どんな生活場面でも取り入れられるバッグだと思います。✨ナイキ ワン ウィメンズ トレーニングトートバッグnike レディース ジム 鞄 かばん サステナブル SU23 teamsports アウトドア sportsac cv0063-010 フィットネス 新生活 黒 白 プレゼント届いたときも、丁寧に包装されていました。📦🤗
July 2, 2024
コメント(0)

子育てで、絶対必須な「おしりふき」!👶🍼いろんなブランドがあって、それぞれ、商品によって特徴が違います。赤ちゃんのおしりをやさしくしっかり、汚れを拭き取ってくれるものがいいですよね。人それぞれだけど、優先すると、ママも赤ちゃんもハッピーになれるおしりふきの特徴は。。。水分量が多くて、うんちをキレイに拭き取れる。何枚も使わず経済的な、大判で厚みがあるもの。赤ちゃんの肌に、やさしい成分が配合されていること。素材が、やわらかいもの。厚手のおしりふきは、薄手のものと比べてゆるめのうんちでも、一枚で完結できます。🙌そして、うんちやおしっこがシートに染み込みにくいので周りもママの手も、あまり汚れずに済みます。おしりふきに含まれている、水分量も大事です。乾いた赤ちゃんのおしりを擦ると、かぶれてしまう原因になります。商品の裏をチェックすることも、大事です。まだまだ、弱い赤ちゃんのお肌のためにも殺菌剤や防腐剤は、注意して避けてあげてください。注意すべき、成分はベンザルコニウム・セチルピリジニウムクロリド・ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル・ポリアミノプロピルビグアニド←(発がん性カテゴリーに分類されているのが怖い💦)個人的に、いろいろ調べた結果おしりだけじゃなく、お口や体まで使えるパンパース「肌へのいちばん」のおしりふきが総合的に、いいなって思いました!💙🐣パンパース おしりふき 肌へのいちばん(56枚*12個)【パンパース 肌へのいちばん】[肌へのいちばん]楽天で購入保湿成分も配合で、赤ちゃんのお肌を弱酸性で保ってくれます💙🐣ふんわりした、植物由来の素材を使った厚手シート✨一枚で、キレイに汚れを拭き取れます。🙌おしりふきの機能とは、全く関係ないけどこの、ティファニーブルーに近い色が個人的に好き。💙笑水分量も、優秀で赤ちゃんが、痛がらずに拭けるのはママとして、安心です💙↑(私が、開けるときに下手に切ってしまってビリビリになっちゃった。笑😓)価格だけを見ると、割高に感じますけど安い、薄手のおしりふきを何枚も使うよりこちらの、パンパースの商品を使った方がコスパがいいなって、思いました。🤗
June 28, 2024
コメント(0)

つわりも、落ち着いてまた、味や匂いを気にせず食べれるようになっても食べ物の好みが、変ったままの方が多いですよね。まさに、現在進行形で私が、その状態です。😅私も最初、急な変化に戸惑ってしまい自分の体が、何を求めているのか分からなくなり困ってしまいました💦実際、7割ぐらいの妊婦さんが好みに変化があるそうです。今、私は妊娠中期なんですけどつわりとは、また違った感じで赤ちゃんが、大きくなるにつれ胃がぺしゃんこにされて、前のように食べれない😢そんな、胃がぺしゃんこにされてもここ最近、ハマっている食べやすい救世主フードがあります🙌😆身体に、やさしくてスローエイジング効果がある、黒ごまを使用した高野山 黒ごま豆腐です✨暑い時期でも、冷やしてつるんと食べれて、美味しいです!オーカワさんの、黒ごま豆腐はコクがあって、風味もとても良くてとろけるような口あたりです。ひとつの量も、ちょうど良くておやつ代わりに、食べています♪しかも、コスパがいい!(デメリットは、フィルムが硬くて失敗しやすい点だけかな。)😅味以外にも、健康や美容面でもとても、優れていて髪のパサつきのケアができたり美容にも、うれしい効果が✨黒ごまは、生命力を養う作用があって血流や肝臓や腎臓の動きを良くして老化の原因になる、活性酸素を排除してくれる効果が期待できます!出産後も、食べ続けたい♪ごま豆腐を作る工程で、葛を使うんですが葛が、血の巡りを良くして身体を内側から、温めてくれます。寒い時期になっても、おすすめな和歌山県の郷土料理✨(急に、ここでトリビア。笑)オーカワ 高野山 黒 ごま豆腐100g 30個楽天で購入オーカワさんは、国内メーカーで本来の製法で、作られているので安心して、食べれます😋私は、何もかけずそのまま、食べてますが一般的な、わさび醤油や酢味噌をつけて食べるのもいいしアレンジを効かせて、出汁を足したりデザート風に、和三盆や黒蜜をかけるのも美味しいと思います♪やっぱり、昔からある日本の料理は健康的なものが多いなって思う、今日この頃です🤔🤗
June 26, 2024
コメント(0)

金額も、プティプラ♡可愛いベビー服から、子供服まで取り扱っているプティマイン(petit main)!!🧦プティマイン(petit main)BABY3Pソックス楽天で購入柄も、色合いも可愛くてママの胸が、キュンキュンしちゃいます♡笑特に、くまさん柄がお気に入りです🧸アップは、こんな感じで。。。なんで、赤ちゃん用品ってこんなに可愛いんでしょう?🤤落ち着いた色が、本当に素敵!やわらかい触り心地で、伸びがよくて履かせやすそうです♪滑り止め付きで、やさしく足を包んでくれます。3セット靴下なので、折り返しやはき口などその日の気分や、洋服にいろいろ合わせられます。ベビー用の靴下は、いつから?どんな時に履かせる?って悩みますよね。靴下は、新生児から履いても大丈夫だそうです。室内にいる時や、暖かい時期の外出の際は基本的に必要とされていません。理由は、足から熱を発散して体温を調節しているからです。しかし、気温が低い日や時期は赤ちゃんの身体が、冷えてしまうので靴下を使用するのがいいでしょう。(私は、夏が落ち着いて涼しくなった頃に、出産予定なので靴下は、重宝すると思います🧦🧸)もし、赤ちゃんの背中が冷たくなったり唇の色がかわっていたら、寒がっているサインなので靴下を履かせてあげたほうがいいでしょう。また、季節関係なく赤ちゃんが、歩けるようになって靴を履いて、外出できるようになったら汗による足蒸れや、靴擦れを防ぐためにも靴下をおすすめします♪👟🧦🧸
June 24, 2024
コメント(0)
![]()
先週、主人がプレゼントしてくれてもう、手放せなくなった快眠アイテムQueen Roseの抱き枕です🤍抱き枕 だきまくら 抱きまくら 妊婦 妊娠 男女兼用 腰枕 背もたれクッション 横向き寝 うつぶせ寝 マタニティー 枕 ジャージー生地 洗える u字型 ブラウン Queen Rose楽天で購入我が家は、寝室の色に合わせてグレーを購入しました♪大人が、すっぽり入る大きさ。妊娠すると、出産に向けて身体が変化して、腰痛になりやすくなります。私は今、妊娠中期でお腹が大きくなって、姿勢が変わったため腰への負担がかかってます💦寝る時、とても辛くてなかなか、寝付けませんでした。これから、もっとお腹が大きくなると考えるとやっぱり、抱き枕が必要だなって思って主人におねだりしました🤍笑使って、1週間ぐらい立ちますが。。。睡眠が改善して、腰痛もよくなりました!😆(個人差は、あると思います)しかも、肌触りが良くてひんやりした生地です♪これから、本格的な夏が来るし大活躍してくれそうです😄カバーも、簡単に取り外して洗えるので、手入れが楽です。チャックの金具も、隠れるようになっているので寝てるとき、何かの拍子であたったり引っかかる心配はありません。主人も、Queen Roseの抱き枕を気に入っちゃって若干、奪い合い戦争になります。笑もともと、細身体型の主人は硬めのマットレスが、合わなくて「イタタタった」って腰をおさえながら、毎朝起きてたけどQueen Roseが来てから主人の腰痛も、改善されました!😆私が抱き枕の真ん中で寝て、片方の足を抱いて主人が、外側からもう片方の抱き枕の足を抱いて寝ています。笑こちらの抱き枕は、横寝でも、頭を支えてくれて肩や首への圧力を軽減したり脊椎(せきつい)を支えてくれて足のむくみも緩和してくれます。横になると、足に溜まった余分な水分や老廃物が流れて立っている時よりも、循環する血液量が増えて結果、腎臓へ血液が流れて余分な水分が、尿として排出されるそうです💡お腹も、ちゃんとサポートしてくれます♪身体も心も健康でいるためにも、いい睡眠は大切です🤍
June 21, 2024
コメント(0)

先日、「オーガニックだと体にいいから!」と言ってプレゼントをいただきました🎁今治謹製のオーガニックコットンタオル。✨立派な木箱に入ったタオルには、家内安全の願いが込められた織柄が施されていました✨木箱の「木」には、「”気”を配る」や「”気持ち”を伝える」という想いが込められていて織柄の、『中子持ち縞(なかこもちじま)』は太い縞が細い縞を挟むように、織られていて「親が子を守る」という縁起のいい伝統的な柄です。こういう、日本の思い遣りがある文化って素敵ですよね。改めて、いろんな方に守られているんだなって思いました。。。本当に、感謝しています。シンプルなデザインだから、どんなシーンにも左右されないのもいいですね!化学繊維でできた、ナイロンやポリエステルは水分を保つ性質がなく、静電気が起きやすくて大事な赤ちゃんの肌が、荒れる可能性があったり吸水性は、コットンと比較すると劣るので汗疹になりやすい難点が。。。!😱(新生児でも、大人と同じぐらいの汗腺があってまだ、自律神経が発達してないので赤ちゃんは、汗をたくさんかいて体温調節しています。)発育のためにも、赤ちゃんはたくさん寝るのでチクチクする化学繊維は、快適な睡眠を妨げるかもしれません😣結論!赤ちゃんの肌に最適な素材は、「コットン(綿)」ですね🤍今治謹製のコットンタオルをいろいろ検索すると、様々なイベントにあったギフトがあったり、【IOG 今治謹製 オーガニックタオル FT2セット(IOG2930)】ラッピング・のし無料 made in japan 愛媛県 今治産 出産御祝 赤ちゃんにもやさしい ヤマ日商店 プレゼント 内祝楽天で購入かわいいお耳がついた、おくるみもあります🤍😆日本製 ベビーバスポンチョ【今治タオル】出産祝い 女の子 男の子 名入れ刺繍 バスローブ フード付きバスタオル フード付きタオル ベビーバスタオル 耳付き おくるみ 赤ちゃん 子供 誕生日プレゼント ギフト 贈り物 おしゃれ かわいい おすすめ 人気 高級 綿100% 送料無料楽天で購入ほしい!!😆私用に!!!😆←え?笑名前も入れられるので、赤ちゃんへのプレゼントとしてピッタリ✨😆まだ、赤ちゃんの名前が決まってないので決まったら、我が子にプレゼントしたいですね🤍今、妊娠7ヶ月!後、もう少しで会えるね💙🐣
June 19, 2024
コメント(0)

最近、「プラム」にハマっています💜プルーンの生バージョン♪すももとは、少し違う「プラム」🤔何が違うかというと、日本のすももがアメリカに渡って、品種改良されたものが「プラム」で乾燥したものが、「プルーン」です✨😆私は、生まれ育ちがアメリカでおやつに、生のプラムを皮付きでよく食べていました!とても、美味しいです!!😋最近になって、日本のスーパーでも見るようになった気がする。。。🤔プルーン(ドライフルーツ)は、年がら年中どこのスーパーでも買えますが新鮮な生プルーンを食べれるのは、今がチャンスです!6月〜8月が旬なプラムは、整腸作用があって、お腹の調子を整えてくれるので便秘や下痢の方にもおすすめです💡私も、つわりで便秘になってしまってとても、辛かったです💦その時はまだ、寒い時期だったのでまだ、新鮮なプラムが出回ってなくて食べれませんでした😢プラムは、酸味が控えめで桃よりみずみずしく、甘い果実なので今、つわりであまり食べれない妊婦さんにおすすめしたいです💜妊娠中に欠かせない、DNAなどの合成を担う「葉酸」も含まれててコレステロール値や、血糖値を抑えてくれる効能もあるので生活習慣病の予防も期待できます🙌女性には、うれしい美容効果もあってビタミンEが豊富なので、アンチエイジング効果が期待できたりプラムの皮部分には、アントシアニンが含まれていて内臓脂肪を蓄積しにくくさせます✨食欲ない時でも、冷やして美味しいフルーツ「プラム」を食べて内側からケアをして、暑い夏を乗り越えましょう💜7月下旬〜8月上旬 サンタス 生プルーン 減農薬 長野県産 2キロ レビューを書いたら200円クーポン楽天で購入
June 17, 2024
コメント(0)

「カフェイン」飲んでる感があるノンカフェインを、やっと見つけました✨妊娠中は、カフェインを控えるのは世間の常識だと思いますが妊婦さんが、カフェインを取りすぎてしまうと低体重の赤ちゃんが産まれたり、発育不良につながる可能性があるそうです😱まだ、妊娠中はカフェインがどれぐらい影響を与えるか分かっていないようで海外では、コーヒーの場合「2杯まで」と制限があるそうです。先月、私が住んでる地域ではママ講座が開催されて楽しむ程度だったら、オッケーとう指導がありました☕️🤔カフェインレスコーヒーは、結構どこでも手に入りやすいけど緑茶が、飲みたくなってもなかなか、カフェインレスが見つからない💦最近、やっと!!美味しい緑茶に出会いました💚💚🍵国太楼さんの「カフェインレス緑茶ティーバッグ」カフェインレスのコーヒーと違って、味が変わらず、そのまんま本来の緑茶の味がします🥺どうしても、 カフェインが抜けるとなんか、味が物足りない(?)ってなるけどこの緑茶は、緑茶そのままの味で美味しいです💚妊娠すると、飲食制限がかかって体調によっても、色々と食べれない・飲めないがあるからこれは、私が妊娠してから初めて見つけたうれしい発見です♪🍵国太楼 国太楼 カフェインレス緑茶ティーバック16パック 28.8g×6個セット楽天で購入カフェインは、0.005mg未満♪中は、こんな感じで。。。↓↓ティーバッグになっているので、使いやすい♪↑(もう既に、飲み始めてから写真を撮ったので量が少ない笑)これから、夏に向けてもっと暑くなるのでおすすめの飲み方は、アイス緑茶です!作り方は、①耐熱コップに、ティーバッグを1袋入れて熱湯100mlぐらい注ぐ。②1分お湯に浸水させてから、氷をコップいっぱいに入れて③かき混ぜて、出来上がり💚🍵妊婦さんだけではなく、カフェインを控えたい方もぜひ、アイス緑茶を飲んでいっしょに夏を乗り越えましょう💚🍵
June 14, 2024
コメント(0)

昨日に引き継いで、他に紹介したい、眉毛を書くのが楽〜にさせてくれるFujiko商品があります✨「書き足し眉ティントSV」✨眉毛が、消えかけてる時やなんか、眉毛が物足りないと感じた時そんな時の救世主です!どうしても何日か経つと、ティントした眉は薄くなっちゃうので時間がない時は、私はこれで書き足しています♡【Fujiko公式】 フジコ 書き足し眉ティントSV リキッド アイブロウ 眉毛ティント 眉マスカラ 手軽に書けるペンタイプ セルフタンニング 消えにくい ウォータープルーフ ネコポス対象 2021下半期ベストコスメ受賞 39shop プチプラ 花束以外楽天で購入描きやすいし、ふわっと!ナチュラルな感じで、眉を書けます♪好みによって、太眉も細眉も自由自在!汗や水や皮脂に強いので、これから暑くなる季節にうれしい!色も豊富で。。。4種類あります🙌私は、01ナチュラルブラウンを使っています♪小さいバッグや、ポーチにも入るサイズだからいつでも、携帯できます♪これから、子育てでメイクがあまりできなくてもこれだったら、眉毛だけでも書けます!目指せ!ナチュラルスッピンおしゃれママ♪😆
June 13, 2024
コメント(0)

これから主産の時も、お風呂上がりも、いつでも、どこでもナチュラルな感じで、眉毛が欲しいので私は、セルフでできるFujikoの眉毛ティント愛用しています✨塗って、ペリ!って剥がすタイプ地肌に色をつけるから、眉のトーンがナチュラルに仕上がります♪私は、03ライトブラウンを使ってます。色は、01ショコラブラウン・02モカブラウン・03ライトブラウンがあるけどFujikoホームページには、web限定色101グレーブラウンもあります。持続効果は、私の場合は、3日間ぐらい持ちます!👍(個人差はあります)何より、時短もできるおうちメイク!最初、上手く塗れなくてまだらな仕上がりになってしまうけど、何回かやってると、コツが掴めてキレイに仕上げられるようになります✨🙌塗ってすぐ、剥がすとイモトみたいな顔になるけど、ビックリしないでね笑顔を洗うと、ちゃんとナチュ眉に変身するので!私のおすすめは、夜寝る前に塗って朝起きたら、顔を洗う塗るコツは、眉毛の真ん中から塗って、(この時に、眉の太さを決める)その後眉尻と眉頭を塗ると、キレイに整うと思います😌人それぞれ、やりやすさがあると思うので研究するのも楽しいかも!デメリットは、少しティントの匂いが強く感じるかも(気にならない人も、いるかもしれません)以前、後輩のヘアメイクアーティストからメイクの基本を教わって、眉毛の色は自分の目の色より2段回、明るい色がいいそうです!👀(目から鱗な情報!!)私は、眉毛だけじゃなく涙袋ライナーとしても使ってます。アップで撮ると、どうしてもぼやけちゃっう笑これ以上いい写真が撮れないので、許して欲しい😂出産時のメイクは、病院や産院では、顔色や唇の色などから、妊婦さんの状態を把握するためメイクやネイルも推奨されていないそうです💄❌きっと、出産を迎えるママさん(私も含めて🤰)夫や赤ちゃんと写真を撮りたいと思うし、撮られるなら、キレイな写真を記念に残したいからせめて、眉毛だけでも。。。!主産時もFujikoを活用するのもいいかも♡(お肌に合わない場合は、使用しないでくださいね)【Fujiko公式】 フジコ 眉ティントSVR アイブロウ アイブロー 眉マスカラ 眉ティント 眉毛ティント セルフタンニング 落ちない 消えにくい ウォータープルーフ 2020下半期ベストコスメ受賞 39shop 秋メイク 2023 プチプラ 花束以外価格:1,485円(税込、送料別) (2024/6/12時点)楽天で購入
June 12, 2024
コメント(0)
![]()
保存容器でも調理器具にもなる!しかも、フタを外してそのまま食卓に出してもオシャレなiwakiの耐熱ガラス保存容器を愛用してます♡😆【スーパーSALE期間限定値引!】 iwaki イワキ 新色 耐熱ガラス保存容器 7点セット パックアンドレンジ パック&レンジ システムセット PC-PRN7G4 PC-PRN7GY2 耐熱ガラス 保存容器 保存コンテナ(代引不可)【送料無料】価格:3,517円(税込、送料別) (2024/6/8時点)楽天で購入なんたってフタをしたまま、冷凍やオーブンや電子レンジもできちゃうのが、めちゃくちゃうれしい!!!!(サランラップ節約できる😝)↑ちなみに、うちではあまり汚れてなかったり・匂いがついてないサランラップは洗って使いまわしてます笑うちにある、iwakiの耐熱ガラス保存容器はフタがピンクのやつを使ってます💗ちょっと使い込んでる感ある写真笑他にも、グリーン・オリーブグレー・クールグレー・ホワイト・イエロー・ライトグレーの色があるから(しかも、色合いがかわいい!)お好みの色が見つかるかと思います🙌iwakiを買ってストレスフリーになったことが色々あって、まず、洗う時にぬめりがすぐに落ちる!!主婦として、めちゃくちゃうれしい😭油っぽい料理を作った後の洗い物を考えると、ちょっと憂鬱なんですよね←でも、iwakiの容器に入れておくとちゅるんと汚れが落ちる♡🥺後、匂い!!食べ物からの匂いが移らない!!👏😭匂いって、なかなか頑固よね😭プラスチック製の容器ってものによって、何十回洗っても、匂いや色が落ちない時ってストレスよね笑この写真見ると、料理したくなる笑使っていて感じた、デメリットはガラス製だから、少し重い(重い=頑丈だと思ってる🤔)と!ちょっと、フタの開け閉めが硬いかも。(個人の感覚によって、それぞれ違うかも)個人的に感じた、難点はこの2点だけどまた、iwakiの容器を購入を検討してます♪😍サイズも色々あるし、次は、クールグレーがいいかな♫iwakiの耐熱ガラス保存容器はプレゼントとして、もらってもうれしいかも!母の日とか、お誕生日とか🎁🤗
June 8, 2024
コメント(0)

ジェラピケのベビーギフトをいただきました♡🐰ふわふわの帽子と靴下のセットアップもう、かわいいという言葉しか出てこない笑😍お散歩に出かけらるようになった時に、ベビたんに🐰被せてね♡っていただきました♪被せて、バシバシ写真撮らないと笑📷💥靴下の裏に、ジェラピケのロゴが入った滑り止めもついてて、ロゴまでかわいい♡🧦すごく小さい♡🥺赤ちゃんとの外出は、1ヶ月健診が終わってからだからちょうど、外が涼しくなる頃になるからジェラピケ活用させていただきます🤗ベビーカーに乗せてお散歩するのが、今から、とても楽しみです♪🐰新生児は、体温調節がうまくできなかったり免疫機能や抵抗力や体力が、まだまだ未熟だから少しずつ外の世界に慣れさせた方がいいみたいです💡🐣早くベビたんに会いたいな♡Gelato Pique KIDS&BABYのオンラインストアを以下に記載します。https://gelatopique.com/kids_Default.aspx?argument=1yTOmn7m&dmai=a65bb56c6a3ed6&said=3&ca=17610262705&gr=&cr=&kw=&nw=x&mt=&mid=gg&device=c&pl=&tg=&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=shopping&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwmYCzBhA6EiwAxFwfgNPuD56J7Cam6on4uzeMVeuo8lFz3FcK1iwLYa0FWI65aqvEUfk9EhoCRyYQAvD_BwE【ONLINE限定】ベアおむつポーチ gelato pique ジェラートピケ マタニティウェア・ベビー用品 マザーズバッグ・おむつポーチ ベージュ ホワイト[Rakuten Fashion]楽天で購入【ONLINE限定】ベア母子手帳ケースS gelato pique ジェラートピケ マタニティウェア・ベビー用品 母子手帳ケース ベージュ ホワイト[Rakuten Fashion]楽天で購入
June 6, 2024
コメント(0)

最近、知り合いにおすすめされて購入して本当に、よかったな!って思う商品です✨霧島産のオーガニック素材でできたボタニカルバター「TE.ON」🌱妊娠中期に入っても、妊娠線のことあまり気にしてなかったら怒られました笑ちゃんとケアしないと消えないよーって←😓反省そして使い始めて、約1ヶ月。。。めちゃくちゃイイ♡♡♡😆シリカ水が湧き出てる横に、工場があってそこで、ひとりひとり手作業で純度の高い、肌にやさしい100%オーガニック成分を使ったボタニカルバターを丁寧につくられてるそうです🌱✨肌だけではなく髪にも(乾いてても、濡れてても)トリートメントとして使えるのがうれしい♡(ここで私はヘアトリートメントを節約してます😝)手にとると、スルー。。。ってとろけて肌も髪もウルウル潤います。(髪の量が少ないとベターってなるかもしれません)使う時は、本当にうっすら少量で十分のびます✨紹介してくれた知り合いに、どれぐらい持つか聞いたら一年ぐらい持つそうです!✨(個人差あり)オイルだけど、長く置いてても酸化せず新鮮のままだそうす🌱一般的に出回ってるボディークリームには鉛が入ってる商品が多いから、これだと安心して使えます✨(私も教わるまで、初めて知りました💦)妊娠中の時は、とくに敏感肌になっているし妊娠中じゃなくても、やっぱり体にいいものを使いたいですね♪教えてくれたのは、エステシャンで整体師で、私にとって日本のお姉さん的存在!美容から、体の内側まで(神経から髄から腱まで)いつも色々教えてくれて、勉強になっています✨☺️TE.ONのホームページは以下に記載します。https://te-on.online
June 5, 2024
コメント(0)

現在、7ヶ月の30代プレママです💙🐣初めての出産でワクワクとドキドキの日々です。夜中もボコボコ赤ちゃんがお腹の中で動きまわって、気になってなかなか寝付けない夜もあるけど全てが愛おしく感じる日々です。そろそろ、赤ちゃんを向かい入れるための部屋の模様替えから赤ちゃんに必要なものを揃えてブログにアップします♪おしゃれ・機能性・安全性を重視したお宝を発掘しにいきます💪😤
June 3, 2024
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()

![]()